国歌レコード 6インチ 1~

(1929 - 1932)
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
剣劇伴奏集(上) 国歌レコード和洋合奏団 7-A キネマ音楽
剣劇伴奏集(下) 国歌レコード和洋合奏団 7-B キネマ音楽
青空 唄 糸井光弥 国歌ジャズバンド 14-A ジャズソング
アラビヤの唄 唄 糸井光弥 国歌ジャズバンド 14-B ジャズソング
バガボンド 国歌ジャズバンド 16-A ジャズバンド
ティティナ 国歌ジャズバンド 16-B ジャズバンド
花咲爺 倉島まり子 ピアノ 倉島六郎 クラリネット 宮内和泉 22-A 童謡
浦島太郎 倉島まり子 ピアノ 倉島六郎 クラリネット 宮内和泉 22-B 童謡
磯節 松の家浅之助 54-A 俚謡
琉球節 松の家浅之助 54-B 小唄
桃太郎 城南万里子 61-A 1929 唱歌
金太郎 城南万里子 61-B 1929 唱歌
城南万里子 62-A 1929 唱歌
兎と亀 城南万里子 62-B 1929 唱歌
君が代 子供の会 67-A 1929 唱歌合奏
勅語奉答 子供の会 67-B 1929 唱歌合奏
ケンゲキ第一集(上) 村越和洋合奏団 76-A キネマ音楽
ケンゲキ第一集(下) 村越和洋合奏団 76-B キネマ音楽
大黒様 子供座合唱団 84-A 1929 合唱
夕日 子供座合唱団 84-B 1929 合唱
公休日の前夜(上) 田宮貞楽一座 86-A 喜劇
公休日の前夜(下) 田宮貞楽一座 86-B 喜劇
天然の美 鈴木白洋 93-A 書生節
ラインの流れ 鈴木白洋 93-B 書生節
ベニスの舟唄 鈴木白洋 94-A 流行小唄
ノンキな父さん 鈴木白洋 94-B 流行小唄
安来節 山村初枝 ピアノ 岡田清造 102-A 1929 俚謡
鴨緑江節 山村初枝 ピアノ 岡田清造 102-B 1929 俚謡
桃太郎(上) 法見山 浜口旭尊 105-A お伽琵琶
桃太郎(下) 法見山 浜口旭尊 105-B お伽琵琶
一寸法師(下) 法見山 浜口旭尊 ピアノ 田中一夫 114-B お伽琵琶
一寸法師(上) 法見山 浜口旭尊 ピアノ 田中一夫 114-A お伽琵琶
猿芝居 常盤静子 国歌ジャズバンド 126-A 童謡
村祭 小畑登美子 ハモニカ・ピアノ伴奏 126-B 唱歌
犬山音頭 尾張犬山町芸妓連中 141-A 新民謡
桃太郎音頭 尾張犬山町芸妓連中 141-B 新民謡
雀の学校 犬養よし子 142-A 童謡
子守唄 犬養よし子 142-B 童謡
花嫁人形 小西初子 143-A 童謡
人形 小西初子 143-B 童謡
常陸丸(上) 法見山 浜口旭尊 146-A 筑前琵琶
常陸丸(下) 法見山 浜口旭尊 146-B 筑前琵琶
江戸児(一) 宮田四郎 148-A 映画説明
江戸児(二) 宮田四郎 148-B 映画説明
江戸児(三) 宮田四郎 149-A 映画説明
江戸児(四) 宮田四郎 149-B 映画説明
ケンゲキ第三集(上) 村越和洋合奏団 156-A 和洋合奏
ケンゲキ第三集(下) 村越和洋合奏団 156-B 和洋合奏
文福茶釜(上) 浜口旭尊 158-A 1929 お伽琵琶
文福茶釜(下) 浜口旭尊 158-B 1929 お伽琵琶
臆病武士(上) 田宮貞楽大一座 159-A 喜劇
臆病武士(下) 田宮貞楽大一座 159-B 喜劇
夕焼小焼 高橋花子 ピアノ・ハモニカ・サキソホン 中村雨紅 草川信 163-A 童謡
ジャンケンポン 高橋花子 ピアノ・ハモニカ・サキソホン 163-B 童謡
荒城の月 独唱 河原節子 168-A 唱歌
浜千鳥 独唱 河原節子 168-B 唱歌
千代紙 和田照子 183-A 童謡
さくらさくら 和田照子 183-B 童謡
お客様 東八重子 184-A 童謡 629
十五夜お月さん 東八重子 184-B 童謡 633
お星様 藤井清子 185-A 童謡 645
雨が降ります 藤井清子 185-B 童謡 643
石童丸(上) 水也田桜水 水也田桃水 192-A 1930 筑前琵琶
石童丸(下) 水也田桜水 水也田桃水 192-B 1930 筑前琵琶
水師営の会見 糸井光弥 194-A 1930 軍歌
陸軍軍歌 糸井光弥 194-B 1930 軍歌
乃木大将の歌 糸井光弥 195-A 1930 軍歌
敵は幾万 糸井光弥 195-B 1930 軍歌
鴨緑江節 糸井光弥 伴奏 ジャズバンド 204-A 1931 ジャズソング
都々逸 糸井光弥 伴奏 ジャズバンド 204-B 1931 ジャズソング
橘中佐 糸井光弥 213-A 1931 軍歌
勇敢なる水兵 糸井光弥 213-B 1931 軍歌
小楠公(上) 水也田桜水 仝桃水 仝千代水 214-A 1931 水也田流琵琶
小楠公(下) 水也田桜水 仝桃水 仝千代水 214-B 1931 水也田流琵琶
風船玉 常盤静子 222-A 1931 童謡
子守唄 常盤静子 222-B 1931 童謡
新内流し 西条和洋合奏団 241-A 1931 和洋合奏
奴さん 西条和洋合奏団 241-b 1931 和洋合奏
お酒小唄 吉田太郎 269-A 1931 ジャズ小唄
エロ小唄 吉田太郎 269-B 1931 ジャズ小唄
製紙情話(上) 植中文春 282-A 1931 書生節
製紙情話(下) 植中文春 282-B 1931 書生節
恋愛野球小唄 吉田太郎 伴奏 ジャズバンド 298-A 1931 ジャズ小唄
三崎小唄 吉田太郎 伴奏 ジャズバンド 298-B 1931 ジャズ小唄
ノンキナ商売(上) 鈴木白洋 299-A 1931 スケッチ
ノンキナ商売(下) 鈴木白洋 299-B 1931 スケッチ
黒坊皇子 沖田章三 314-A 1931 ハーモニカ独奏
ロングロングアゴー 沖田章三 314-B 1931 ハーモニカ独奏
敷島行進曲 国歌ブラスバンド 341-A 1931 ブラスバンド
軍艦行進曲 国歌ブラスバンド 341-B 1931 ブラスバンド

コッカレコード 8インチ 500

(1929 - 1932)
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
早稲田大学校歌(上) 早稲田大学音楽部員 E.K.577-A 管弦楽
早稲田大学校歌(下) 早稲田大学音楽部員 E.K.577-B 管弦楽
神戸小唄 松山初栄 ピアノ 三絃 ヴァイオリン E.K.656-A 小唄
あやめヶ池小唄 松山初栄 ピアノ 三絃 ヴァイオリン E.K.656-B 小唄

コッカレコード 3000

(1930 - 1932)
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
一太郎やーい(一) 説明 浜口竜太郎 伴奏 石川音楽団 琵琶 高岡正諷 E.K.3011-A 教育軍事美談
一太郎やーい(二) 説明 浜口竜太郎 伴奏 石川音楽団 琵琶 高岡正諷 E.K.3011-B 教育軍事美談
一太郎やーい(三) 説明 浜口竜太郎 伴奏 石川音楽団 琵琶 高岡正諷 E.K.3012-A 教育軍事美談
一太郎やーい(四) 説明 浜口竜太郎 伴奏 石川音楽団 琵琶 高岡正諷 E.K.3012-B 教育軍事美談
夜るが待たれる胸が鳴る 唄 植中文春 伴奏 国歌ジャズバンド 民謡倶楽部 植中文春 山名義信 E.K.3017-A 1931 ジャズ小唄
恋の悩み 唄 植中文春 伴奏 国歌管弦団 民謡倶楽部 植中文春 山名義信 E.K.3017-B 1931 ジャズ小唄
ウーピソング 唄 淡路京代 伴奏 国歌ジャズバンド 富森健次 鳥取春陽 山名義信 E.K.3018-A 1931 ジャズ小唄
ネェネ判ッテ頂戴ネ 唄 淡路京代 伴奏 国歌ジャズバンド 天仰 植中文春 山名義信 E.K.3018-B 1931 ジャズ小唄
会津の小鉄(一) 京山幸枝 E.K.3020-A 1931.01 浪花節
会津の小鉄(二) 京山幸枝 E.K.3020-B 1931.01 浪花節
会津の小鉄(三) 京山幸枝 E.K.3021-A 1931.01 浪花節
会津の小鉄(四) 京山幸枝 E.K.3021-B 1931.01 浪花節
大津絵(二上り新内入り) 大阪北新地大西席 梅三郎 他鳴物連中 E.K.3032-A 1931.02 端唄
五段返し 大阪北新地大西席 梅三郎 他鳴物連中 E.K.3032-B 1931.02 端唄
新はっとことん節 唄 植中文春 伴奏 国歌管弦楽団 E.K.3035-A 1931 書生節
大阪よいとこ 唄 植中文春 伴奏 国歌管弦楽団 植中文春 山名義信 E.K.3035-B 1931 書生節
嗚呼中村大尉(一) 石井芳郎 伴奏 国歌洋楽団 E.K.3038-A 1931 映画説明
嗚呼中村大尉(二) 石井芳郎 伴奏 国歌洋楽団 E.K.3038-B 1931 映画説明
嗚呼中村大尉(三) 石井芳郎 伴奏 国歌洋楽団 E.K.3039-A 1931 映画説明
嗚呼中村大尉(四) 石井芳郎 伴奏 国歌洋楽団 E.K.3039-B 1931 映画説明
思わせぶりは罪ですよ 唄 植中文春 伴奏 国歌管弦団 E.K.3054-A 1931 新民謡
君ひとり 唄 植中文春 伴奏 国歌管弦団 E.K.3054-B 1931 新民謡
劣端ラブソング 東京 井出繁子 伴奏 ジャズバンド 西川勉 星出敬一 E.K.3059-A 1931 ジャズ小唄
恋のスピード 東京 井出繁子 伴奏 ジャズバンド 西川勉 星出敬一 E.K.3059-B 1931 ジャズ小唄
掛合問答 伊勢廼家利秋・百合子 E.K.3102-A 1931 萬歳
春雨(替歌) 伊勢廼家利秋・百合子 E.K.3102-B 1931 萬歳
羽衣 国歌教育描写楽団 E.K.3106-A 1931 教育劇  尋常二年生
曽我兄弟 国歌教育描写楽団 E.K.3106-B 1931 教育劇  尋常二年生
酒で涙は消えやせぬ 黒井誠 伴奏 ギターバンド E.K.3132-A 1931 ジャズ小唄
乙女心の詫しさよ 田中君子 伴奏 ジャズバンド E.K.3132-B 1931 ジャズ小唄
舘山 大津渡部席 駒太郎 他囃鳴物連中 E.K.3155-A 端唄
大津絵 大津渡部席 駒太郎 他囃鳴物連中 E.K.3155-B 端唄
鉄砲勇助(一) 立花家花橘 E.K.3186-A 落語
鉄砲勇助(二) 立花家花橘 E.K.3186-B 落語
鉄砲勇助(三) 立花家花橘 E.K.3187-A 落語
鉄砲勇助(四) 立花家花橘 E.K.3186-B 落語
旅行ナンセンス(上) 京の福太郎 林家染之助 E.K.3212-A 萬歳
旅行ナンセンス(下) 京の福太郎 林家染之助 E.K.3212-B 萬歳

コッカレコード 5500 ~

1933 - 1934
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
召集令(一) 天光軒満月 5502-A 1933 浪花節
召集令(二) 天光軒満月 5502-B 1933 浪花節
召集令(三) 天光軒満月 5503-A 1933 浪花節
召集令(四) 天光軒満月 5503-B 1933 浪花節
薮井玄以(一) 日吉川秋水 5504-A 1933 浪花節
薮井玄以(二) 日吉川秋水 5504-B 1933 浪花節
薮井玄以(三) 日吉川秋水 5505-A 1933 浪花節
薮井玄以(四) 日吉川秋水 5505-B 1933 浪花節
安来節(上)(湯もみ唄入) 茂住菊野 三味線・琴・鳴物連中 5510-A 俚謡
安来節(下) 茂住菊野 三味線・琴・鳴物連中 5510-B 俚謡
鶴亀 ニシキ和洋合奏団 5511-A 和洋合奏
越後獅子 ニシキ和洋合奏団 5511-B 和洋合奏
奉祝の歌 謹唱 奥野良二 コッカ合唱団 伴奏 ミクニシンフォニーオーケストラ 塚本篤夫 近南みち哉 5512-A 1933.12 奉祝歌 皇太子殿下御降誕 奉祝記念盤
奉祝踊り 謹唱 南地粂千代 伴奏 和洋合奏団 波多野狂夢 山中敏雄 5512-B 1933.12 奉祝歌 皇太子殿下御降誕 奉祝記念盤
孝行兵士(一) 天光軒満月 5514-A 1934 浪花節
孝行兵士(二) 天光軒満月 5514-B 1934 浪花節
孝行兵士(三) 天光軒満月 5515-A 1934 浪花節
孝行兵士(四) 天光軒満月 5515-B 1934 浪花節
鼠小僧次郎吉(一) 日吉川秋水 5516-A 1934 浪花節
鼠小僧次郎吉(二) 日吉川秋水 5516-B 1934 浪花節
鼠小僧次郎吉(三) 日吉川秋水 5517-A 1934 浪花節
鼠小僧次郎吉(四) 日吉川秋水 5517-B 1934 浪花節
大石と天野屋(堺大浜の遊興)(一) 吉田日の丸 5518-A 1934 浪花節
大石と天野屋(堺大浜の遊興)(二) 吉田日の丸 5518-B 1934 浪花節
大石と天野屋(堺大浜の遊興)(三) 吉田日の丸 5519-A 1934 浪花節
大石と天野屋(堺大浜の遊興)(四) 吉田日の丸 5519-B 1934 浪花節
都々逸(上) 柳家三亀松 5523-A 1934 端唄
都々逸(下) 柳家三亀松 5523-B 1934 端唄
映画伴奏集(第一) ニシキ和洋合奏団 5527-A 1934 和洋合奏
映画伴奏集(第二) ニシキ和洋合奏団 5527-B 1934 和洋合奏

コッカレコード 8000

1934 - 1939
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
さくら音頭 東京利太郎 松山富士夫 国歌管弦団 須賀正信 野口健一 8000-A 1934.03 新小唄
鹿児島小原良節 よし町 喜代香 国歌和洋合奏団 石田良一 8000-B 1934.03 俚謡
(いろは)かな音頭 独唱 平山英子 合唱 花の山子供音楽会 コッカ管弦楽団 須賀正信 野口健一 8001-A 1934.03 童謡 宣伝盤
花見音頭 喜代香 コッカ管弦楽団(三味線入) 須賀正信 野口健一 8001-B 1934.03 新小唄 宣伝盤
桃太郎音頭 文谷千恵子 合唱 花の山子供音楽会 コッカ管弦楽団 英はじめ 永井巴 8002-A 童謡 宣伝盤
ミッキー音頭 文谷千恵子 合唱 花の山子供音楽会 コッカ管弦楽団 8002-B 童謡 宣伝盤
名残り煙草 長谷川史郎 浜辺小夜子 KOKタンゴアンサンブル 8004-A 1934 流行歌 宣伝盤
沓掛子守唄 長谷川史郎 浜辺小夜子 KOKタンゴアンサンブル 8004-B 1934 流行歌 宣伝盤
東郷元帥 川島伸二(合唱付) 国歌管弦団 8007-A 1934 軍歌 哀悼盤
噫、東郷元帥 阿部幸次 国歌管弦団 8007-B 1934 哀悼歌 哀悼盤
幌馬車 川島伸二 KOK管弦楽団 伊藤幸照 岡島伸 8012-A 1934 流行歌 宣伝盤
渡り鳥 阿部幸次 KOK管弦楽団 小沼宏 岡島伸 8012-B 1934 流行歌 宣伝盤
酒は涙を 阿部幸次 KOKタンゴアンサンブル 小沼宏 岡島伸 8014-A 流行歌 宣伝盤
城ケ島の時雨 阿部幸次 KOKタンゴアンサンブル 小沼宏 岡島伸 8014-B 流行歌 宣伝盤
草津節(米若くづし) 登美奴 愛之助 和洋合奏 8020-A 1935 流行俚謡 宣伝盤
新おけさ節(米若くづし) 登美奴 和洋合奏 8020-B 1935 流行俚謡 宣伝盤
小原節 登美奴 コッカ管弦楽団 岡島伸二 8026-A 1935 俚謡 宣伝盤
伊那節 登美奴 コッカ管弦楽団 岡島伸二 8026-B 1935 俚謡 宣伝盤
水戸黄門(楠公建碑の巻)(一) 日吉川秋水 8040-A 1935 浪花節 宣伝盤
水戸黄門(楠公建碑の巻)(二) 日吉川秋水 8040-B 1935 浪花節 宣伝盤
水戸黄門(楠公建碑の巻)(三) 日吉川秋水 8041-A 1935 浪花節 宣伝盤
水戸黄門(楠公建碑の巻)(四) 日吉川秋水 8041-B 1935 浪花節 宣伝盤
(伊達騒動)塩沢丹三郎(一) 吉川妻太郎 8042-A 1934 浪花節
(伊達騒動)塩沢丹三郎(二) 吉川妻太郎 8042-B 1934 浪花節
(伊達騒動)塩沢丹三郎(三) 吉川妻太郎 8043-A 1934 浪花節
(伊達騒動)塩沢丹三郎(四) 吉川妻太郎 8043-B 1934 浪花節
御門開き 北川正夫一党 8049-A 1935 三曲萬歳 宣伝盤
御門開き 北川正夫一党 8049-B 1935 三曲萬歳 宣伝盤
役者自慢(上) 林田五郎 柳家雪江 8063-A 1936 漫才
役者自慢(下) 林田五郎 柳家雪江 8063-B 1936 漫才
新磯節 登美奴 コッカ管弦団 8069-A 1936 端唄 宣伝盤
大津絵 雪江 三絃 小梅 8069-B 1936 端唄 宣伝盤
薮井玄以(大阪の巻)(一) 日吉川秋水 8070-A 1934 浪花節
薮井玄以(大阪の巻)(二) 日吉川秋水 8070-B 1934 浪花節
薮井玄以(大阪の巻)(三) 日吉川秋水 8071-A 1934 浪花節
薮井玄以(大阪の巻)(四) 日吉川秋水 8071-B 1934 浪花節
日の丸の旗・軍隊遊び 平山英子 コッカ管弦団 8080-A 1935 唱歌
鳩・人形 平山英子 コッカ管弦団 8080-B 1935 唱歌
豪気節 金子清 8083-A 1936 青年歌 宣伝盤
浪花小唄 金子清 8083-B 1936 青年歌 宣伝盤
中村中尉涙の結婚(一) 武蔵野栄華嬢 8092-A 1934 浪花節 宣伝盤
中村中尉涙の結婚(二) 武蔵野栄華嬢 8092-B 1934 浪花節 宣伝盤
中村中尉涙の結婚(三) 武蔵野栄華嬢 8093-A 1934 浪花節 宣伝盤
中村中尉涙の結婚(四) 武蔵野栄華嬢 8093-B 1934 浪花節 宣伝盤
復活(カチューシャ)(一) 里見義郎 コッカ管弦楽団 8095-A 1936 映画説明
復活(カチューシャ)(二) 里見義郎 コッカ管弦楽団 8095-B 1936 映画説明
復活(カチューシャ)(三) 里見義郎 コッカ管弦楽団 8096-A 1936 映画説明
復活(カチューシャ)(四) 里見義郎 コッカ管弦楽団 8096-B 1936 映画説明
くしゃみ講釈(一) 枝鶴改メ 笑福亭松鶴 8099-A 1936 落語 宣伝盤
くしゃみ講釈(二) 枝鶴改メ 笑福亭松鶴 8099-B 1935 落語 宣伝盤
くしゃみ講釈(三) 枝鶴改メ 笑福亭松鶴 8100-A 1935 落語 宣伝盤
くしゃみ講釈(四) 枝鶴改メ 笑福亭松鶴 8100-B 1935 落語 宣伝盤
壷坂(一) 浪花亭綾太郎 8108-A 1935 浪花節
壷坂(二) 浪花亭綾太郎 8108-B 1935 浪花節
壷坂(三) 浪花亭綾太郎 8109-A 1935 浪花節
壷坂(四) 浪花亭綾太郎 8109-B 1935 浪花節
雷電の初土俵(一) 藤川友司 8112-A 1935 浪花節
雷電の初土俵(二) 藤川友司 8112-B 1935 浪花節
雷電の初土俵(三) 藤川友司 8113-A 1935 浪花節
雷電の初土俵(四) 藤川友司 8113-B 1935 浪花節
伊賀の水月 山科文男 コッカオーケストラ 塚本篤夫 近藤十九二 8126-A 1935.05 流行歌 極東映画"剣聖荒木又右衛門"主題歌
胸に焚く火 繁代 コッカオーケストラ 塚本篤夫 近藤十九二 8126-B 1935.05 流行歌 極東映画"剣聖荒木又右衛門"主題歌
剣聖荒木又右衛門(一) 谷崎錦郎 コッカ和洋楽団 8127-A 1935.05 映画説明
剣聖荒木又右衛門(二) 谷崎錦郎 コッカ和洋楽団 8127-B 1935.05 映画説明
剣聖荒木又右衛門(三) 谷崎錦郎 コッカ和洋楽団 8128-A 1935.05 映画説明
剣聖荒木又右衛門(四) 谷崎錦郎 コッカ和洋楽団 8128-B 1935.05 映画説明
諸国民謡集 小林桂雲 8143-A 1935. 尺八独奏 鹿児島小原良節 淡海節 草津くづし
諸国民謡集 小林桂雲 8143-B 1935. 尺八独奏 伊那節 三階節 佐渡おけさ
姐妃のお百(一) 広沢虎吉 8146-A 1936 浪花節
姐妃のお百(二) 広沢虎吉 8146-B 1936 浪花節
姐妃のお百(三) 広沢虎吉 8147-A 1936 浪花節
姐妃のお百(四) 広沢虎吉 8147-B 1936 浪花節
五郎正宗孝子伝(一) 浪花亭綾太郎 8150-A 1936 浪花節
五郎正宗孝子伝(二) 浪花亭綾太郎 8150-B 1936 浪花節
五郎正宗孝子伝(三) 浪花亭綾太郎 8151-A 1936 浪花節
五郎正宗孝子伝(四) 浪花亭綾太郎 8151-B 1936 浪花節
高野豆腐(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8156-A 1936 萬歳
高野豆腐(下) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8156-B 1936 萬歳
君ヶ代行進曲 コッカ吹奏楽隊 8160-A 1935 吹奏楽
観兵式行進曲 コッカ吹奏楽隊 8160-B 1935 吹奏楽
塩原多助愛馬の別れ(一) 浪花亭綾太郎 8164-A 1935 浪花節
塩原多助愛馬の別れ(二) 浪花亭綾太郎 8164-B 1935 浪花節
塩原多助愛馬の別れ(三) 浪花亭綾太郎 8165-A 1935 浪花節
塩原多助愛馬の別れ(四) 浪花亭綾太郎 8165-B 1935 浪花節
玉菊灯篭(一) 巴うの子 8168-A 1936 浪花節
玉菊灯篭(二) 巴うの子 8168-B 1936 浪花節
玉菊灯篭(三) 巴うの子 8169-A 1936 浪花節
玉菊灯篭(四) 巴うの子 8169-B 1936 浪花節
無学な犬(上) 桂三木助 8172-A 1935 落語
無学な犬(下) 桂三木助 8172-B 1935 落語
防空演習(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8173-A 1935 漫才 報国 ㊕
防空演習(下) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8173-B 1935 漫才 報国 ㊕
日本語と英語(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8268-A 1936 漫才
大石山鹿護送(道中付)(上) 巴うの子 8181-A 1935 浪花節
大石山鹿護送(道中付)(下) 巴うの子 8181-B 1935 浪花節
槍さび 作栄 三絃 床栄・床勇 8182-A 1935 端唄 報国
青柳 作栄 三絃 床栄・床勇 8182-B 1935 端唄 報国
亀は万年(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8188-A 1936 漫才
鼠小僧次郎吉(一) 日吉川秋水 8195-A 1935 浪花節
鼠小僧次郎吉(二) 日吉川秋水 8195-B 1935 浪花節
鼠小僧次郎吉(三) 日吉川秋水 8196-A 1935 浪花節
鼠小僧次郎吉(四) 日吉川秋水 8196-B 1935 浪花節
姓名判断(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8205-A 1936 漫才
姓名判断(下) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8205-B 1936 漫才
露営の夢(上) 石田一松 8215-A 1935 青年歌
露営の夢(下) 石田一松 8215-B 1935 青年歌
大阪屋喜八 鬼あざみ(后篇)(一) 藤川友司 8222-A 1935 浪花節
大阪屋喜八 鬼あざみ(后篇)(二) 藤川友司 8222-B 1935 浪花節
大阪屋喜八 鬼あざみ(后篇)(三) 藤川友司 8223-A 1935 浪花節
大阪屋喜八 鬼あざみ(后篇)(四) 藤川友司 8223-B 1935 浪花節
召集令(一) 天光軒満月 8224-A 1935 浪花節
召集令(二) 天光軒満月 8224-B 1935 浪花節
召集令(三) 天光軒満月 8225-A 1936 浪花節
召集令(四) 天光軒満月 8225-B 1936 浪花節
狸寝入り(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8231-A 1936 漫才
狸寝入り(下) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8231-B 1936 漫才
朗らかな兵隊(炊事当番の)(上) 北村栄二郎 立花六三郎 8232-A 1936 漫才
朗らかな兵隊(炊事当番の)(下) 北村栄二郎 立花六三郎 8232-B 1936 漫才
本能寺(詩吟入り)(一) 宮川右近 8236-A 1937 浪花節
本能寺(詩吟入り)(二) 宮川右近 8236-B 1937 浪花節
本能寺(詩吟入り)(三) 宮川右近 8237-A 1937 浪花節
本能寺(詩吟入り)(四) 宮川右近 8237-B 1937 浪花節
馬が西向きゃ(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8244-A 1936 漫才
馬が西向きゃ(下) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8244-A 1936 漫才
朗らかな兵隊(演説の巻)(上) 北村栄二郎 立花六三郎 8245-A 1936 漫才
朗らかな兵隊(演説の巻)(下) 北村栄二郎 立花六三郎 8245-B 1936 漫才
孝行兵士(一) 天光軒満月 8251-A 1936 浪花節
孝行兵士(二) 天光軒満月 8251-B 1936 浪花節
孝行兵士(三) 天光軒満月 8252-A 1936 浪花節
孝行兵士(四) 天光軒満月 8252-B 1936 浪花節
村上喜剣(一) 宮川右近 8264-A 1937 浪花節
村上喜剣(二) 宮川右近 8264-B 1937 浪花節
村上喜剣(三) 宮川右近 8265-A 1937 浪花節
村上喜剣(四) 宮川右近 8265-B 1937 浪花節
日本語と英語(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8268-A 1936 漫才
日本語と英語(下) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8268-B 1936 漫才
仲人は辛いです(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8269-A 1936 漫才
仲人は辛いです(下) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8269-B 1936 漫才
君のお宅は?(上) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8270-A 1936 漫才
君のお宅は?(下) 三遊亭川柳 一輪亭花蝶 8270-B 1936 漫才
快傑坂本龍馬(一) 谷崎錦郎 コッカ和洋合奏団 8272-A 1937. 映画説明
快傑坂本龍馬(二) 谷崎錦郎 コッカ和洋合奏団 8272-B 1937. 映画説明
快傑坂本龍馬(三) 谷崎錦郎 コッカ和洋合奏団 8273-A 1937. 映画説明
快傑坂本龍馬(四) 谷崎錦郎 コッカ和洋合奏団 8273-B 1937. 映画説明
満州の浪花節(上) 一輪亭花蝶 三遊亭川柳 8278-A 1936 漫才
満州の浪花節(下) 一輪亭花蝶 三遊亭川柳 8278-B 1936 漫才
朗らかな兵隊(薬売りの巻)(上) 北村栄二郎 立花六三郎 8279-A 1936 漫才
朗らかな兵隊(薬売りの巻)(下) 北村栄二郎 立花六三郎 8279-B 1936 漫才
石童丸(一) 京山小円 8285-A 1936 浪花節
石童丸(二) 京山小円 8285-B 1936 浪花節
石童丸(三) 京山小円 8286-A 1936 浪花節
石童丸(四) 京山小円 8286-B 1936 浪花節
忠次外伝 松五郎の最期(一) 藤川友司 8297-A 1936 浪花節
忠次外伝 松五郎の最期(二) 藤川友司 8297-B 1936 浪花節
忠次外伝 松五郎の最期(三) 藤川友司 8298-A 1936 浪花節
忠次外伝 松五郎の最期(四) 藤川友司 8298-B 1936 浪花節
小原節 東小三郎 三味線胡弓尺八入り 8323-A 1936 俚謡
小原節 中山梅次郎 三味線胡弓尺八入り 8323-B 1936 俚謡
富士川の血煙(鬼吉の度胸)(一) 広沢虎衛 8338-A 1937 浪花節
富士川の血煙(鬼吉の度胸)(二) 広沢虎衛 8338-B 1937 浪花節
富士川の血煙(鬼吉の度胸)(三) 広沢虎衛 8339-A 1937 浪花節
富士川の血煙(鬼吉の度胸)(四) 広沢虎衛 8339-B 1937 浪花節
次郎長旅日記(勝五郎の義心)(一) 広沢虎衛 8342-A 1937 浪花節
次郎長旅日記(勝五郎の義心)(二) 広沢虎衛 8342-B 1937 浪花節
次郎長旅日記(勝五郎の義心)(三) 広沢虎衛 8343-A 1937 浪花節
次郎長旅日記(勝五郎の義心)(四) 広沢虎衛 8343-B 1937 浪花節
次郎長旅日記(勝五郎の義心)(後篇)(一) 広沢虎衛 8354-A 1937 浪花節
次郎長旅日記(勝五郎の義心)(後篇)(二) 広沢虎衛 8354-B 1937 浪花節
次郎長旅日記(勝五郎の義心)(後篇)(三) 広沢虎衛 8355-A 1937 浪花節
次郎長旅日記(勝五郎の義心)(後篇)(四) 広沢虎衛 8355-B 1937 浪花節
美男美女(上) 玉子家源若 山崎次郎 8363-A 1936 漫才
美男美女(下) 玉子家源若 山崎次郎 8363-B 1936 漫才
赤尾の林蔵(一) 大洋軒春風 8365-A 1937 浪花節
赤尾の林蔵(二) 大洋軒春風 8365-B 1937 浪花節
赤尾の林蔵(三) 大洋軒春風 8366-A 1937 浪花節
赤尾の林蔵(四) 大洋軒春風 8366-B 1937 浪花節
夕立勘五郎(一) 寿々木米竜 8371-A 1937 浪花節
夕立勘五郎(二) 寿々木米竜 8371-B 1937 浪花節
夕立勘五郎(三) 寿々木米竜 8372-A 1937 浪花節
夕立勘五郎(四) 寿々木米竜 8372-B 1937 浪花節
あゝ戦友 福井奎一 原田与志夫 星野伸二 8396-A 1937 時局流行歌
東郷元帥 川島信二 原田与志夫 星野伸二 8396-B 1937 軍歌
戦地の便り 森奎二 コッカオーケストラ 渡辺奥一郎 星野伸二 8406-A 1937 時局流行歌
銃後の子守唄 森奎二 コッカオーケストラ 渡辺奥一郎 星野伸二 8406-B 1937 時局流行歌
愛国二人針(一) 東海磯 久我荘多郎 8407-A 1937 浪花節 雑誌「国防婦人」所載
愛国二人針(二) 東海磯 久我荘多郎 8407-B 1937 浪花節 雑誌「国防婦人」所載
愛国二人針(三) 東海磯 久我荘多郎 8408-A 1937 浪花節 雑誌「国防婦人」所載
愛国二人針(四) 東海磯 久我荘多郎 8408-B 1937 浪花節 雑誌「国防婦人」所載
戦国情話 武士の友情(一) 天龍軒太洲 8431-A 1937 浪花節
戦国情話 武士の友情(二) 天龍軒太洲 8431-B 1937 浪花節
戦国情話 武士の友情(三) 天龍軒太洲 8432-A 1937 浪花節
戦国情話 武士の友情(四) 天龍軒太洲 8432-B 1937 浪花節
幡随院と五郎蔵(一) 東海磯 8465-A 1937 浪花節
幡随院と五郎蔵(二) 東海磯 8465-B 1937 浪花節
幡随院と五郎蔵(三) 東海磯 8466-A 1937 浪花節
幡随院と五郎蔵(四) 東海磯 8466-B 1937 浪花節
最後の審判(前編)(一) 東海磯 狭間祐行 8467-A 1937 浪花節
最後の審判(前編)(二) 東海磯 狭間祐行 8467-B 1937 浪花節
最後の審判(前編)(三) 東海磯 狭間祐行 8468-A 1937 浪花節
最後の審判(前編)(四) 東海磯 狭間祐行 8468-B 1937 浪花節
南部坂雪の別れ(一) 春日井梅鶯 8482-A 1937 浪花節
南部坂雪の別れ(二) 春日井梅鶯 8482-B 1937 浪花節
南部坂雪の別れ(三) 春日井梅鶯 8483-A 1937 浪花節
南部坂雪の別れ(四) 春日井梅鶯 8483-B 1937 浪花節
愛国行進曲 日本陸軍軍楽隊 山口常光楽長指揮 8500-A 1938 合唱
愛国行進曲 日本陸軍軍楽隊 山口常光楽長指揮 8500-B 1938 吹奏楽
愛馬進軍歌 鳴海匡純 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮大沼哲 8600-A 1939 文部省検定済 陸軍省選定
愛馬進軍曲 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮大沼哲 陸軍軍楽隊 8600-B 1939 陸軍省選定

コッカレコード 10000 ~

1934 - 1935
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
さくら音頭 KOKタンゴアンサンブル 10001-A 1934.04 ダンスミュヂック トロット
鹿児島小原良節 KOKタンゴアンサンブル 10001-B 1934.04 ダンスミュヂック トロット
さくら音頭(一) 木村重行 10002-A 1934.04 浪花節
さくら音頭(二) 木村重行 10002-B 1934.04 浪花節
さくら音頭(三) 木村重行 10003-A 1934.04 浪花節
さくら音頭(四) 木村重行 10003-B 1934.04 浪花節
赤城颪の子守唄 川島伸二 KOKタンゴアンサンブル 伊藤幸照 野口健一 10006-A 1934.04 流行歌
峠のツツジ 川島伸二 KOKタンゴアンサンブル 入江珠子 野口健一 10006-B 1934.04 流行歌
会津の小鉄(小鉄弁慶の出合)(一) 京山幸枝 曲師 伏見如月 10014-A 1934 浪花節
会津の小鉄(小鉄弁慶の出合)(二) 京山幸枝 曲師 伏見如月 10014-B 1934 浪花節
会津の小鉄(小鉄弁慶の出合)(三) 京山幸枝 曲師 伏見如月 10015-A 1934 浪花節
会津の小鉄(小鉄弁慶の出合)(四) 京山幸枝 曲師 伏見如月 10015-B 1934 浪花節
月魄つきしろ(一) 木下吉之助・岡本五郎一座 説明 富士野芳夫 10016-A 1935 新派劇
月魄つきしろ(二) 木下吉之助・岡本五郎一座 説明 富士野芳夫 10016-B 1935 新派劇
月魄つきしろ(三) 木下吉之助・岡本五郎一座 説明 富士野芳夫 10017-A 1935 新派劇
月魄つきしろ(四) 木下吉之助・岡本五郎一座 説明 富士野芳夫 10017-B 1935 新派劇
都々逸(上) 柳家三亀松 10018-A 1934 端唄
都々逸(下) 柳家三亀松 10018-B 1934 端唄
出鱈目放送(上) 砂川捨丸 10020-A 1934 萬歳
出鱈目放送(下) 砂川捨丸 10020-B 1934 萬歳
鬼若三次(一) 京山幸枝 10023-A 1934 浪花節
鬼若三次(二) 京山幸枝 10023-B 1934 浪花節
鬼若三次(三) 京山幸枝 10024-A 1934 浪花節
鬼若三次(四) 京山幸枝 10024-B 1934 浪花節
安中草三郎(一) 京山幸枝 10036-A 1935 浪花節
安中草三郎(二) 京山幸枝 10036-B 1935 浪花節
安中草三郎(三) 京山幸枝 10037-A 1935 浪花節
安中草三郎(四) 京山幸枝 10037-B 1935 浪花節
歌のカクテル(上) 砂川捨次 荒川歌江 10040-A 1934 漫才
歌のカクテル(上) 砂川捨次 荒川歌江 10040-A 1934 漫才
雷電の情け相撲(一) 広沢虎吉 10053-A 1935 浪花節
雷電の情け相撲(二) 広沢虎吉 10053-B 1935 浪花節
雷電の情け相撲(三) 広沢虎吉 10054-A 1935 浪花節
雷電の情け相撲(四) 広沢虎吉 10054-B 1935 浪花節

コッカレコード 20000

1934 - 1937
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
夢に見る君が面影 P.C.L.ジャズバンド 指揮 紙恭輔 20001-A 1935 ダンスミュジック ブルース
夜も昼も P.C.L.ジャズバンド 指揮 紙恭輔 20001-B 1935 ダンスミュジック スローフォックス
月形半平太(一) 伍東宏郎 コッカ和洋合奏団 20004-A 1935 映画物語 正価一枚一円期間中五十銭
月形半平太(二) 伍東宏郎 コッカ和洋合奏団 20004-B 1935 映画物語 正価一枚一円期間中五十銭
月形半平太(三) 伍東宏郎 コッカ和洋合奏団 20005-A 1935 映画物語 正価一枚一円期間中五十銭
月形半平太(四) 伍東宏郎 コッカ和洋合奏団 20005-B 1935 映画物語 正価一枚一円期間中五十銭
天野屋利兵衛(一) 富士月子 20029-A 1935 浪花節
天野屋利兵衛(二) 富士月子 20029-B 1935 浪花節
天野屋利兵衛(三) 富士月子 20030-A 1935 浪花節
天野屋利兵衛(四) 富士月子 20030-B 1935 浪花節
大石と垣見の対面(一) 富士月子 20031-A 1935 浪花節
大石と垣見の対面(二) 富士月子 20031-B 1935 浪花節
大石と垣見の対面(三) 富士月子 20032-A 1935 浪花節
大石と垣見の対面(四) 富士月子 20032-B 1935 浪花節
花見おどり 市松 大澤日出男(合唱付) コッカ和洋合奏団 岡田千秋 水木利夫 20040-A 1936 新小唄 特盤
花見音頭 市松 大澤日出男 コッカ和洋合奏団 岡田千秋 水木利夫 20040-B 1936 新小唄 特盤
恋の哀歌 長谷川章 コッカオーケストラ 生野三十五 山田忠 山田忠 20045-A 流行歌
青春の丘 生野静子 コッカオーケストラ 生野三十五 山田忠 山田忠 20045-B 流行歌
もしも昇給したら 大奎義夫 來野近子 コッカレコーデングバンド 北木正義 北木正義 20054-A 1937 流行歌
そんなの嫌い 來野近子 コッカレコーデングバンド 北木正義 北木正義 20054-B 1937 流行歌

コッカレコード 30000

1931 - 1932
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
子供の盆踊り 掛場俊子 飯田雅子 男女児童合唱団 コッカオーケストラ 野口雨情 本井長世 30003-A 名曲童謡
汽車ポッポ 飯田雅子 コッカオーケストラ 中村雨紅 豊田義一 30003-B 名曲童謡

コッカレコード 委託盤

1930 -
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
京の丸紅小唄 唄 松山初栄 伴奏 国歌和洋楽団 1000-A 小唄
丹後縮緬小唄 唄 松山初栄 伴奏 国歌和洋楽団 1000-B 小唄
ラメント・ジプシィー 麗幸楽団 50328 タンゴ
ジュリアン 麗幸楽団 50329
住吉尋常高等小学校校歌 住吉小学校児童 ピアノ バイオリン サキソホン トロムペット 斉唱 依頼吹込 納付済
住吉尋常高等小学校行進歌 住吉小学校児童 ピアノ バイオリン サキソホン トロムペット 斉唱 依頼吹込 納付済

ヱイトレコード(EIGHT)

国歌レコード8インチ
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
君が代 平山英子 エイトオーケストラ 538-A 唱歌
一月一日 平山英子 エイトオーケストラ 538-B 唱歌
水師営の会見 平山英子 エイトオーケストラ 539-A 唱歌
平山英子 エイトオーケストラ 539-B 唱歌
礼式の喇叭(上) ヱイト喇叭隊 549-A 軍隊喇叭
礼式の喇叭(下) ヱイト喇叭隊 549-B 軍隊喇叭
分裂行進 エイト喇叭隊 642-A 軍隊喇叭
徒歩行進 エイト喇叭隊 642-B 軍隊喇叭
禮式の喇叭(上) エイト喇叭隊 649-A 軍隊喇叭
禮式の喇叭(下) エイト喇叭隊 649-B 軍隊喇叭

精華レコード(SEIKWA)

8インチ PRBLISHED BY YAO CO. TOKYO, MANUFACTURED BY KOKUSAI KOGYO CO. LTD, OSAKA
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
案山子 宮本輝子 セイカ室内楽団 504-A 唱歌
桃太郎 宮本輝子 セイカ室内楽団 504-B 唱歌

ホームランレコード

国歌レコード
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
召集令(一) 天光軒満月 5005-A 浪花節
召集令(二) 天光軒満月 5005-B 浪花節
召集令(三) 天光軒満月 5006-A 浪花節
召集令(四) 天光軒満月 5006-B 浪花節
朗かな兵隊(薬屋の兵隊) 今村寿三郎 5014-A 漫才
朗かな兵隊(薬屋の兵隊) 今村寿三郎 5014-B 漫才
天保水滸伝(一) 京山幸枝 5021-A 1934 浪花節
天保水滸伝(二) 京山幸枝 5021-B 1934 浪花節
天保水滸伝(三) 京山幸枝 5022-A 1934 浪花節
天保水滸伝(四) 京山幸枝 5022-B 1934 浪花節
孝行兵士(一) 天光軒満月 5023-A 1934 浪花節
孝行兵士(二) 天光軒満月 5023-B 1934 浪花節
孝行兵士(三) 天光軒満月 5024-A 1934 浪花節
孝行兵士(四) 天光軒満月 5024-B 1934 浪花節
荒木又左衛門 伊賀の水月(上) 春日錦成 ホームラン和洋楽団 5025-A 映画説明
荒木又左衛門 伊賀の水月(下) 春日錦成 ホームラン和洋楽団 5025-B 映画説明
謎掛け問答(上) 砂川捨次 河内家芳子 5035-A 漫才
謎掛け問答(下) 砂川捨次 河内家芳子 5035-B 漫才
おけさ節 菊之助 5048-A 俚謡
大島節 菊之助 5048-B 俚謡
浪子と貫一(上) 一輪亭花蝶 三遊亭川柳 5065-A 漫才
浪子と貫一(下) 一輪亭花蝶 三遊亭川柳 5065-B 漫才
唐人お吉(一) 木村重行 5070-A 1935 浪花節
唐人お吉(二) 木村重行 5070-B 1935 浪花節
唐人お吉(三) 木村重行 5071-A 1935 浪花節
唐人お吉(四) 木村重行 5071-A 1935 浪花節

プレザントレコード

MADE BY KOKKA RECORD CO., LTD OSAKA
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
協同の必要(上) 山崎延吉氏 50085 講演 財団法人富民会
協同の必要(下) 山崎延吉氏 50086 講演 財団法人富民会

ターバンレコード(TAVAN)

KOKKA RECORD
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
やみに迷う 生野静子 ターバンサロンオーケストラ 503-A 聖歌
ルンビニの歓び 生野静子 ターバンサロンオーケストラ 503-B 聖歌

ダルマレコード

6インチ
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
分列式 沖田章三 223A ハモニカ独奏
越後獅子 沖田章三 223B ハモニカ独奏
関の五本松 大津渡部席 保子 他囃子連中 372A 民謡
小原節 大津渡部席 保子 他囃子連中 372B 民謡

コンゴーレコード

6インチ
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
春が来た 倉島まり子 ピアノ 倉島六郎 クラリネット 宮内和泉 24-A 唱歌
一寸法師 倉島まり子 ピアノ 倉島六郎 クラリネット 宮内和泉 24-B 唱歌

クラウンレコード(CROWN)

国歌レコード
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
文福茶釜(上) 説明 松平操 ※文句紙では澤文子 伴奏 クラウンサロンオーケストラ 122-A 童話
文福茶釜(下) 説明 松平操 ※文句紙では澤文子 伴奏 クラウンサロンオーケストラ 122-B 童話

タカシマヤレコード(国歌製造)

KOKKA RECORD CO.,LTD.
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
テルテル坊主(上) 国歌お伽歌劇団 571-A お伽歌劇
テルテル坊主(下) 国歌お伽歌劇団 571-B お伽歌劇
草津節 松前浜千鳥 尺八 南塚昌宏 592-A 俚謡
小原節 松前浜千鳥 尺八 南塚昌宏 592-B 俚謡
萬歳と活動 砂川捨次 荒川歌江 669-A 萬歳
洋食の名前 砂川捨次 荒川歌江 669-B 萬歳
磯打波(一) 東武蔵 670-A 浪花節
磯打波(二) 東武蔵 670-A 浪花節
磯打波(三) 東武蔵 671-A 浪花節
磯打波(四) 東武蔵 671-B 浪花節
僕の青空 奥平松声 タカシマヤ管弦団 763-A 流行歌
隅田川音頭 祇園 花千代(合唱付) 和洋合奏 763-B 流行歌
東京甚句 祇園 花千代 奥平松声 タカシマヤ和洋楽団 773-A 新小唄
納凉甚句 祇園 花千代 奥平松声 タカシマヤ和洋楽団 773-B 新小唄
大阪甚句 祇園 花千代 奥平松声 タカシマヤ和洋楽団 774-A 新小唄
佐渡甚句 祇園 花千代 タカシマヤ和洋楽団 774-B 新小唄

家庭トーキーレコード

家庭トーキー製作所(コッカ製造)
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
牛若丸と弁慶 家庭トーキー管弦団 No.501 漫画
月形半平太 家庭トーキー管弦団 No.502 漫画
特急忠臣蔵(上) 家庭トーキー管弦団 No.503 漫劇
特急忠臣蔵(下) 家庭トーキー管弦団 No.504 漫劇
軍国祭(上) 家庭トーキー管弦団 No.505 漫画
軍国祭(下) 家庭トーキー管弦団 No.506 漫画

松坂倶楽部(Matuzaka Club)

MADE BY KOKKA RECORD CO.,LTD OSAKA(松坂屋発行)
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
肥料商の使命(上) 日産化学工業株式会社 肥料販売課 MC10048 1937 講演
肥料商の使命(下) 日産化学工業株式会社 肥料販売課 MC10049 1937 講演
子守(一) 唄 清元梅喜美 三味線 清元梅 MC10157 1937 清元 松坂倶楽部舞踊レコード 若柳吉蔵研究所用
子守(二) 唄 清元梅喜美 三味線 清元梅 MC10158 1937 清元 松坂倶楽部舞踊レコード 若柳吉蔵研究所用

オーケーエスレコード(O.K.S.RECORD)

教育 珠算練習レコード(大阪 国際工業株式会社発行)
 
曲名 歌手・実演家 演奏 作詞 作曲 編曲 番号 新譜年月 区分 補足
珠算練習レコード 大阪女子商業学校講師・堺市立実業学校講師・堺市立高等女学校講師・大阪高等速算学院長・大日本連合珠算協会副会長 白石勇 1-A 1935
珠算練習レコード 大阪女子商業学校講師・堺市立実業学校講師・堺市立高等女学校講師・大阪高等速算学院長・大日本連合珠算協会副会長 白石勇 1-B 1935