| 曲名 |
歌手・実演 |
演奏・伴奏 |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
番号 |
mat |
新譜年月 |
区分 |
補足 |
| 上海の花売り娘 |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
川俣栄一 |
上原げんと |
上原げんと |
72 |
3003 |
1946.03 |
流行歌 |
|
| 想い出のパレホ |
松山映子 |
キング管弦楽団 |
宮本旅人 |
島田逸平 |
島田逸平 |
72 |
3003 |
1946.03 |
流行歌 |
|
| 幾山河 |
林伊佐緒 横山郁子 |
キング管弦楽団 |
時雨音羽 |
島田逸平 |
|
92 |
4291 |
1946.03 |
主題歌 |
婦人倶楽部連載・大映映画「幾山河」 |
| 純情の窓 |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
時雨音羽 |
多紀英二 |
|
92 |
4292 |
1946.03 |
主題歌 |
婦人倶楽部連載・大映映画「幾山河」 |
| ニュー・トオキョー・ソング |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
清水七郎 |
上原げんと |
|
93 |
6378 |
1946.04 |
歌謡曲 |
|
| 春の口笛 |
横山郁子 |
キング管弦楽団 |
時雨音羽 |
細川潤一 |
|
93 |
6341 |
1946.04 |
歌謡曲 |
|
| ジープは走る |
鈴村一郎 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
113 |
6379 |
1946.04 |
歌謡曲 |
|
| 紅薔薇の歌 |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
坂口淳 |
林伊佐緒 |
|
113 |
959 |
1946.04 |
歌謡曲 |
|
| 英語でうたへば |
中根庸子 富士童謡倶楽部 |
キング管弦楽団 |
山野三郎 |
河村光陽 |
|
114 |
6380 |
1946. |
童謡 |
賀来琢磨振付 |
| アの字であいたよ |
中根庸子 富士童謡倶楽部 |
キング管弦楽団 |
山野三郎 |
河村光陽 |
|
114 |
6380 |
1946. |
童謡 |
|
| 印度の村より |
永田絃次郎(コーラス入) |
キング管弦楽団 |
妹尾幸陽訳詞 |
リューランス |
杉山長谷雄 |
118 |
571 |
1946.06 |
独唱 |
|
| ミネトンカの湖畔 |
長門美保 |
中央交響楽団 |
妹尾幸陽訳詞 |
リューランス |
杉山長谷雄 |
118 |
456 |
1946.06 |
独唱 |
|
| 木曽節ボレロ |
林伊佐緒 キング・コーラス団 |
キング・ジャズ・バンド |
松村又一 |
島田逸平 |
|
119 |
700 |
1946.11 |
ジャズソング |
ボレロ |
| 南海の夢 |
松島詩子 |
キング・ジャズ・バンド |
松坂直美 |
|
島田逸平 |
119 |
331 |
1946.11 |
ジャズソング |
フォックス・トロット |
| 伊豆は招く |
志摩光一 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
八洲秀章 |
飯田三郎 |
122 |
6386 |
1946.11 |
歌謡曲 |
|
| ほんとにほんとに |
徳太郎 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
島田逸平 |
|
122 |
6422 |
1946.11 |
歌謡曲 |
|
| 東京の花売娘 |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
佐々詞生 |
上原げんと |
|
123 |
6395 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 薔薇はわが想い |
都能子 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
123 |
6419 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| ふりそで人形 |
中根庸子 |
キング管弦楽団 |
山野三郎 |
河村光陽 |
|
124 |
6384 |
1946.06 |
童謡 |
賀来琢磨振付 |
| たぬくん・うさくん |
仲よし合唱団 |
キング管弦楽団 |
清水洋一郎 |
山本雅之 |
|
124 |
6384 |
1946.06 |
童謡 |
賀来琢磨振付 |
| 朝顔ながし |
三門順子 |
キングオーケストラ |
佐藤惣之助 |
大村能章 |
|
128 |
5003 |
1946.06 |
舞踊歌謡曲 |
|
| お光島田 |
豆太 |
キングオーケストラ |
佐藤惣之助 |
大村能章 |
|
128 |
5004 |
1946.06 |
舞踊歌謡曲 |
|
| 女性の戦い |
林伊佐緒 |
キング管弦楽団 |
佐藤惣之助 |
細川潤一 |
細川潤一 |
131 |
2873 |
1946.06 |
主題歌 |
婦人クラブ連載・松竹映画「女性の戦い」 |
| なほみの唄 |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
佐藤惣之助 |
細川潤一 |
細川潤一 |
131 |
2874 |
1946.06 |
主題歌 |
婦人クラブ連載・松竹映画「女性の戦い」 |
| あの頃は |
三門順子 |
キング管弦楽団 |
時雨音羽 |
細川潤一 |
|
132 |
814 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 夢でもいいから |
三浦房子 |
キング管弦楽団 |
小沼宏 |
|
島田逸平 |
132 |
944 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 港シャンソン |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
内田つとむ |
上原げんと |
|
136 |
3188 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 港は近いよ |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
松坂直美 |
島田逸平 |
|
136 |
817 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 広東の花売り娘 |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
佐藤惣之助 |
上原げんと |
|
137 |
3447 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 黒き薔薇 |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
熱田房夫 |
佐藤長助 |
佐藤長助 |
137 |
3161 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 南京の花売娘 |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
佐藤惣之助 |
上原げんと |
|
139 |
3355 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 南京の踊り子 |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
時雨音羽 |
細川潤一 |
|
139 |
4113 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 上海航路 |
林伊佐緒 三浦房子 |
キング管弦楽団 |
佐藤惣之助 |
田村しげる |
|
142 |
39 |
1947.09 |
歌謡曲 |
|
| パラオ恋しや |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
森地一夫 |
上原げんと |
|
142 |
4637 |
1947.09 |
歌謡曲 |
|
| 美しの珊瑚島 |
林伊佐緒 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
143 |
6387 |
1947.05 |
歌謡曲 |
|
| 君を想いて今宵も |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
清水七郎 |
細川潤一 |
|
143 |
6393 |
1947.05 |
歌謡曲 |
|
| 浅間日ぐれて |
三門順子 |
キング管弦楽団 |
松坂直美 |
山下吾郎 |
|
144 |
426 |
1947.05 |
歌謡曲 |
|
| 吉五郎時雨 |
三門博 |
キング管弦楽団 |
畑喜代司 |
飯田三郎 |
|
144 |
5685 |
1947.05 |
歌謡曲 |
|
| 花の広東航路 |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
佐藤惣之助 |
上原げんと |
|
146 |
4688 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| 長崎シャンソン |
樋口静雄 |
キング管弦楽団 |
内田つとむ |
上原げんと |
|
146 |
3965 |
1946.06 |
歌謡曲 |
|
| ヘイワ・オンド |
林伊佐緒 岡晴夫 徳太郎 都能子 キング合唱団 |
キング管弦楽団 |
山野三郎 |
細川潤一 |
篠原正雄 |
150 |
6453 |
1946.07 |
新作盆おどり |
曹洞宗社会部制定 賀来琢磨振付 |
| アオゾラ・オンド |
宮城しのぶ 新田八郎 キング合唱団 |
キング管弦楽団 |
清水操六 |
大村能章 |
|
150 |
6454 |
1946.07 |
歌謡曲 |
|
| 愛の雷雨 |
島村弘治 都能子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
鈴木哲夫 |
|
152 |
6469 |
1946.11 |
主題歌 |
大映映画「雷雨」 |
| 涙の夜曲 |
井口小夜子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
鈴木哲夫 |
|
152 |
6470 |
1946.11 |
主題歌 |
大映映画「雷雨」 |
| 紺屋高尾(一) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
鈴木啓之 |
|
153 |
6482 |
1947.08 |
浪花節 |
|
| 紺屋高尾(二) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
鈴木啓之 |
|
153 |
6483 |
1947.08 |
浪花節 |
|
| 紺屋高尾(三) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
鈴木啓之 |
|
154 |
6484 |
1947.08 |
浪花節 |
|
| 紺屋高尾(四) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
鈴木啓之 |
|
154 |
6485 |
1947.08 |
浪花節 |
|
| 紺屋高尾(五) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
鈴木啓之 |
|
155 |
6486 |
1947.08 |
浪花節 |
|
| 紺屋高尾(六) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
鈴木啓之 |
|
155 |
6487 |
1947.08 |
浪花節 |
|
| 紺屋高尾(七) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
鈴木啓之 |
|
156 |
6488 |
1947.08 |
浪花節 |
|
| 紺屋高尾(八) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
鈴木啓之 |
|
156 |
6489 |
1947.08 |
浪花節 |
|
| お嬢様お手を |
都能子 桜井健二 |
キング管弦楽団 |
熱田房夫 |
上原げんと |
|
158 |
6501 |
1946.11 |
主題歌 |
大映映画「お嬢様お手を」 |
| ワンツウ・ソング |
岡晴夫 宮城しのぶ 都能子 小西信義 |
|
清水操六 |
鈴木哲夫 |
|
158 |
6502 |
1946.10 |
主題歌 |
大映映画「お嬢様お手を」 |
| 娘鳥追ひ |
三門順子 |
|
南條歌美 |
大村能章 |
|
159 |
6476 |
1946.10 |
舞踊歌謡 |
|
| お夏清十郎 |
志摩光一 |
|
南條歌美 |
大村能章 |
|
159 |
6479 |
1946.10 |
舞踊歌謡 |
|
| 母の歌 |
志摩光一 |
キング管弦楽団 |
南條歌美 |
八洲秀章 |
細川潤一 |
163 |
6508 |
1946.11 |
歌謡曲 |
|
| 嘆きの小窓 |
宮城しのぶ |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
163 |
6491 |
1946.11 |
歌謡曲 |
|
| 青春のパラダイス |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
福島正二 |
|
164 |
6492 |
1946.11 |
歌謡曲 |
|
| 花咲く垣根の小径 |
都能子 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
上原げんと |
|
164 |
6512 |
1946.11 |
歌謡曲 |
|
| 啼くな小鳩よ |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
166 |
6530A |
1947.01 |
歌謡曲 |
|
| 霧の降る夜は |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
飯田三郎 |
|
166 |
6528 |
1947.01 |
歌謡曲 |
|
| 新版唄入り観音経(一) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
|
|
172 |
4818 |
1947.01 |
浪花節 |
吉五郎地蔵の由来発端 |
| 新版唄入り観音経(二) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
|
|
172 |
4819 |
1947.01 |
浪花節 |
吉五郎地蔵の由来発端 |
| 新版唄入り観音経(三) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
|
|
173 |
4820 |
1947.01 |
浪花節 |
吉五郎地蔵の由来発端 |
| 新版唄入り観音経(四) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
|
|
173 |
4821 |
1947.01 |
浪花節 |
吉五郎地蔵の由来発端 |
| 新版唄入り観音経(五) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
|
|
174 |
4822 |
1947.01 |
浪花節 |
吉五郎地蔵の由来発端 |
| 新版唄入り観音経(六) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
|
|
174 |
4823 |
1947.01 |
浪花節 |
吉五郎地蔵の由来発端 |
| 新版唄入り観音経(七) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
|
|
175 |
4824 |
1947.01 |
浪花節 |
吉五郎地蔵の由来発端 |
| 新版唄入り観音経(六) |
三門博 |
曲師 鈴木リウ子 |
畑喜代司 |
|
|
175 |
4825 |
1947.01 |
浪花節 |
吉五郎地蔵の由来発端 |
| 唄入観音経 -吉五郎地蔵の由来発端-後篇(一) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
194 |
4778 |
1947.02 |
浪曲 |
|
| 唄入観音経 -吉五郎地蔵の由来発端-後篇(二) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
194 |
4779 |
1947.02 |
浪曲 |
|
| 唄入観音経 -吉五郎地蔵の由来発端-後篇(三) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
195 |
4780 |
1947.02 |
浪曲 |
|
| 唄入観音経 -吉五郎地蔵の由来発端-後篇(四) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
195 |
4781 |
1947.09 |
浪曲 |
|
| 唄入観音経 -吉五郎地蔵の由来発端-後篇(五) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
196 |
4782 |
1947.09 |
浪曲 |
|
| 唄入観音経 -吉五郎地蔵の由来発端-後篇(六) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
196 |
4783 |
1947.09 |
浪曲 |
|
| 唄入観音経 -吉五郎地蔵の由来発端-後篇(七) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
197 |
4784 |
1947.02 |
浪曲 |
|
| 唄入観音経 -吉五郎地蔵の由来発端-後篇(八) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
197 |
4785 |
1947.02 |
浪曲 |
|
| 四季の京 |
作栄 |
|
|
|
|
200 |
5237-1 |
1947.03 |
琴伴奏端唄 |
|
| 鶴の声 |
作栄 |
|
|
|
|
200 |
52391 |
1947.03 |
琴伴奏端唄 |
|
| さくら音頭 |
岡晴夫 三門順子 キング合唱団 |
キング管弦楽団 |
藤瀬雅夫 |
大村能章 |
篠原正雄 |
210 |
6606 |
1947.04 |
|
読売新聞社選定 花柳徳兵衛振付 |
| さくらスウィング |
小西信義 都能子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
210 |
6607 |
1947.04 |
歌謡曲 |
|
| 黄昏の街 |
島村弘二 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
211 |
6457B |
1947.05 |
歌謡曲 |
|
| ただそれだけよ |
久米夏子 |
キング管弦楽団 |
清水操六 |
上原げんと |
|
211 |
6611 |
1947.05 |
歌謡曲 |
|
| 二人で歌えば |
林伊佐緒 |
キング管弦楽団 |
鈴木遙 |
林伊佐緒 |
|
216 |
6618 |
1947.05 |
歌謡曲 |
|
| あの夜君なくば |
折原哲子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
八洲秀章 |
飯田三郎 |
216 |
6620 |
1947.05 |
歌謡曲 |
|
| Donauwellen-Walzer ドナウ河の漣 |
|
Mitglieder des Berliner Philharmoniker Orchesters |
|
I.Ivanovici |
|
220 |
18216 |
1947.06 |
|
TELLEFUNKEN |
| Ballsirenen-Walzer メリーウィドウワルツ |
|
Lajos Kiss mit Orchester |
|
Franz Lehar |
|
220 |
18709 |
1947.06 |
|
TELLEFUNKEN aus der Operette:Die lustige Witwe |
| それでいいのよ |
三門順子 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
細川潤一 |
|
223 |
6397 |
1947.06 |
歌謡曲 |
|
| 港に赤い灯がともる |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
八洲秀章 |
飯田三郎 |
223 |
6373 |
1947.06 |
歌謡曲 |
|
| 銀ぶらソング |
鈴村一郎 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
224 |
6624 |
1947.06 |
歌謡曲 |
|
| 夢は空から |
宮城しのぶ |
キング管弦楽団 |
吉川静飛鳥井芳郎 |
山口俊郎 |
|
224 |
6602 |
1947.06 |
歌謡曲 |
|
| 雨の舗道 |
林伊佐緒 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
228 |
6626B |
1947.06 |
歌謡曲 |
|
| 青いオーム |
都能子 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
228 |
6628B |
1947.06 |
歌謡曲 |
|
| ジャワの船唄 |
林伊佐緒 |
キング管弦楽団 |
和田隆夫 |
山口俊郎 |
山口俊郎 |
229 |
6637 |
1947.07 |
歌謡曲 |
|
| 雨の夜の並木路 |
都能子 |
キング管弦楽団 |
坂口淳 |
林伊佐緒 |
林伊佐緒 |
229 |
6640 |
1947.07 |
歌謡曲 |
|
| 祇園絵日傘 |
三門順子 |
キングオーケストラ |
林柳波 |
大村能章 |
|
233 |
730A |
1947.08 |
舞踊小唄 |
|
| 菖蒲流し |
新橋みどり |
キングオーケストラ |
佐藤惣之助 |
大村能章 |
|
233 |
717 |
1947.08 |
舞踊小唄 |
|
| 街のアコーディオン |
林伊佐緒 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
上原げんと |
|
242 |
4187 |
1947.08 |
歌謡曲 |
白桃⑧ |
| 東京の踊り子 |
都能子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
242 |
6681 |
1947.08 |
歌謡曲 |
白桃⑧ |
| 港シャンソン |
|
キングスイングバンド |
|
上原げんと |
林伊佐緒 |
244 |
6660 |
1947.08 |
軽音楽 |
タンゴ |
| 啼くな小鳩よ |
|
キングスイングバンド |
|
飯田三郎 |
林伊佐緒 |
244 |
6661 |
1947.08 |
軽音楽 |
フォックストロット |
| 港雨降れば |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
247 |
6703 |
1947.09 |
歌謡曲 |
|
| わたしの気持 |
小夜宮孝子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
247 |
6688 |
1947.09 |
歌謡曲 |
|
| 東京シャンソン |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
C260 |
6724 |
1947.10 |
歌謡曲 |
スロートロット |
| 薄紅の月 |
小夜宮孝子 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
飯田三郎 |
|
C260 |
6723 |
1947.10 |
歌謡曲 |
ブルース |
| 二度と呼ぶまい |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
上原げんと |
|
269 |
6753 |
1947.12 |
歌謡曲 |
|
| せつないブギウギ |
小夜宮孝子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
島田逸平 |
|
269 |
6754 |
1947.12 |
歌謡曲 |
|
| 男の涙 |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
272 |
6752 |
1947.12 |
歌謡曲 |
|
| 恋のトランプ |
小夜宮孝子 |
キング管弦楽団 |
南條歌美 |
大村能章 |
|
272 |
6749 |
1947.12 |
歌謡曲 |
|
| 純情の港 |
立花ひろし |
キング管弦楽団 |
松村又一 |
島口駒夫 |
|
C275 |
18043 |
1947.12 |
歌謡曲 |
|
| 馬蓮花の歌 |
横山郁子 |
キング管弦楽団 |
宮本旅人 |
島田逸平 |
|
C275 |
3777 |
1947.12 |
歌謡曲 |
|
| マドロス気質 |
立花ひろし |
キング管弦楽団 |
松村又一 |
|
飯田三郎 |
C276 |
17958 |
1947.12 |
歌謡曲 |
|
| 紅薔薇の歌 |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
坂口淳 |
林伊佐緒 |
|
C276 |
959 |
1947.12 |
歌謡曲 |
|
| おしどり笠 |
小畑実 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
298 |
6789 |
1947.12 |
主題歌 |
大映映画「おしどり笠」 |
| 浮名道中 |
宮城しのぶ |
キング管弦楽団 三味線 豊吉 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
298 |
6790 |
1947.12 |
主題歌 |
大映映画「おしどり笠」 |
| 流転子守唄 |
塩まさる |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
細川潤一 |
|
319 |
6768 |
1948.03 |
歌謡曲 |
|
| 雨になりそうね |
三門順子 |
キング管弦楽団 |
山本逸郎 |
上原げんと |
|
319 |
6738 |
1948.03 |
歌謡曲 |
|
| 別れのタンゴ |
川路公恵 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
320 |
6818-B |
1948.03 |
映画主題歌 |
大映映画「夜の門」 |
| 相呼ぶ窓 |
島村弘二 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
上原げんと |
|
320 |
6819-B |
1948.03 |
映画主題歌 |
大映映画「夜の門」 |
| 別れの夜 |
小畑実 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
322 |
6772 |
1948.04 |
歌謡曲 |
|
| 枕ぬらして |
照菊 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
細川潤一 |
|
322 |
6784 |
1948.04 |
歌謡曲 |
|
| 弥太郎笠(一) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
324 |
2103 |
1948.04 |
浪花節 |
|
| 弥太郎笠(二) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
324 |
2104 |
1948.04 |
浪花節 |
|
| 弥太郎笠(三) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
325 |
2105 |
1948.04 |
浪花節 |
|
| 弥太郎笠(四) |
三門博 |
|
畑喜代司 |
|
|
325 |
2106 |
1948.04 |
浪花節 |
|
| 涙の小鳩 |
岡晴夫 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
333 |
6794 |
1948.05 |
歌謡曲 |
|
| 椿咲く頃 |
横山郁子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
333 |
6547 |
1948.05 |
歌謡曲 |
|
| サーカス娘 |
小畑実 |
キング管弦楽団 |
坂口淳 |
島田逸平 |
飯田三郎 |
334 |
6817 |
1948.06 |
歌謡曲 |
|
| 港の窓で |
小夜宮孝子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
334 |
6756 |
1948.06 |
歌謡曲 |
|
| 星をみつめて |
小畑実 宮野信子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
343 |
6870 |
1948.06 |
歌謡曲 |
|
| 夜の薔薇 |
宮野信子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
343 |
6846 |
1948.06 |
歌謡曲 |
|
| 浅草シャンソン |
小畑実 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
上原げんと |
|
345 |
6880 |
1948.06 |
歌謡曲 |
|
| 浅草柳音頭 |
津村謙 浅草吉奴 合唱 浅草芸妓連 |
キング管弦楽団 三味線 秀夫・小友 |
高橋掬太郎 |
大村能章と |
|
345 |
6879 |
1948.06 |
歌謡曲 |
|
| 月見草の花 |
中根康子 |
キングオーケストラ |
山川清作 |
山本雅之 |
|
350 |
6730 |
1948.06 |
童謡 |
|
| ひまわり時計 |
松本和子 キング児童合唱団 |
キングオーケストラ |
坂口淳 |
山本雅之 |
|
350 |
6721 |
1948.06 |
童謡 |
|
| 流れの旅路 |
津村謙 |
キング管弦楽団 |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
352 |
6843 |
1948.07 |
歌謡曲 |
赤金⑤/青金⑤ |
| 想い出の丘 |
松島詩子 |
キング管弦楽団 |
飛鳥井芳朗 |
飯田三郎 |
|
352 |
6841 |
1948.07 |
歌謡曲 |
赤金⑤/青金⑤ |
| 二人で見る星 |
林伊佐緒 都能子 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
353 |
6866 |
1948.07 |
歌謡曲 |
|
| 恋とはこんなものかしら |
都能子 |
キング管弦楽団 |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
353 |
6888 |
1948.07 |
歌謡曲 |
|
| 夜の裏町 |
塩まさる |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
362 |
6875 |
1948.08 |
歌謡曲 |
黒金 |
| 逢いましょ明日も |
横山郁子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
362 |
6803 |
1948.08 |
歌謡曲 |
黒金 |
| 夜のビギン |
都能子 |
キング管弦楽団 |
和田隆夫 |
林伊佐緒 |
|
363 |
6890 |
1948.08 |
歌謡曲 |
|
| アロハ・オエ |
林伊佐緒 |
キング管弦楽団 |
松村又一 |
|
永田哲夫 |
363 |
1104 |
1948.08 |
歌謡曲 |
|
| 男一匹の歌 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
夢虹二 |
佐藤長助 |
|
364 |
7056 3195 |
1948.08 |
歌謡曲 |
|
| 博多恋しや |
三門順子 |
キングオーケストラ |
吉川静夫 |
細川潤一 |
|
364 |
8919 |
1948.08 |
歌謡曲 |
|
| オコサ節 |
楠美武蔵 斎藤修一 新岡芳造 |
三味線 長谷川竹太郎 |
|
|
|
372 |
6953 |
1948.09 |
津軽民謡 |
|
| 津軽小原節 |
楠美武蔵 |
三味線 長谷川竹太郎 |
|
|
|
372 |
6954 |
1948.09 |
津軽民謡 |
|
| あこがれのハワイ航路 |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
石本美由起 |
江口夜詩 |
|
385 |
7005 |
1949.01 |
歌謡曲 |
|
| 波止場シャンソン |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
内田つとむ |
上原げんと |
|
385 |
7009 |
1949.01 |
歌謡曲 |
|
| 小判鮫の歌 |
小畑実 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
386 |
7025 |
1948.10 |
|
信演技座プロダクション第一回作品長谷川一夫主演「小判鮫」主題歌 |
| お七かんざし |
三門順子 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
|
大村能章 |
386 |
7026 |
1948.10 |
|
信演技座プロダクション第一回作品長谷川一夫主演「小判鮫」主題歌 |
| 黒雲街道の歌 |
津村謙 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
395 |
7073 |
1949.01 |
|
大映映画「黒雲街道」主題歌赤金⑤ |
| あやつり道中 |
小畑実 宮城しのぶ |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
395 |
7074 |
1949.01 |
|
大映映画「黒雲街道」主題歌赤金⑤ |
| 心の小鳩 |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
401 |
7057 |
1949.01 |
歌謡曲 |
黒金⑤ |
| 涙で祈れば |
川路公恵 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
401 |
7079 |
1949.01 |
歌謡曲 |
黒金⑤ |
| 遊侠の群れ |
小畑実 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
利根一郎 |
|
414 |
7100 |
1949.02 |
松竹映画主題歌 |
赤金 |
| 後追い笠 |
津村謙 照菊 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
414 |
7119 |
1949.02 |
|
赤金 松竹映画「遊侠の群れ」主題歌 |
| 港ヨコハマ花売娘 |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
矢野亮 |
上原げんと |
|
417 |
7088 |
1949.02 |
歌謡曲 |
|
| 歎きの花園 |
宮野信子 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
417 |
6936 |
1949.02 |
歌謡曲 |
|
| 花散る町 |
林伊佐緒 |
キング管絃楽団 |
佐藤惣之助 |
島田逸平 |
島田逸平 |
418 |
3985 |
1949.05 |
歌謡曲 |
|
| 燈台エレヂー |
川路公恵 |
キング管絃楽団 |
松村又一 |
島田逸平 |
島田逸平 |
418 |
7020 |
1949.05 |
歌謡曲 |
|
| 街の波止場 |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
432 |
7088 |
1949.05 |
歌謡曲 |
|
| ぎやまん物語 |
小夜宮孝子 |
キング管絃楽団 |
東條寿三郎 |
上原げんと |
|
432 |
6995B |
1949.05 |
歌謡曲 |
|
| アカシヤ娘 |
津村謙 |
キング管絃楽団 |
矢野亮 |
江口夜詩 |
|
444 |
7183 |
1949.09 |
歌謡曲 |
|
| あなたと別れて |
橘美江 |
キング管絃楽団 |
松坂直美 |
上原げんと |
|
444 |
7101 |
1949.09 |
歌謡曲 |
|
| 薔薇を召しませ |
小畑実 |
キング管絃楽団 |
石本美由起 |
上原げんと |
|
449 |
7180B |
1949.09 |
歌謡曲 |
|
| 恋のクーニャン |
川路公恵 |
キング管絃楽団 |
香川英夫 |
飯田三郎 |
|
449 |
7179B |
1949.09 |
歌謡曲 |
|
| グッドバイ東京 |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
石本美由起 |
江口夜詩 |
|
451 |
7154 |
1949.09 |
歌謡曲 |
|
| 三本マストの旅の船 |
田中静子 |
キング管絃楽団 |
石本美由起 |
江口夜詩 |
|
451 |
7192 |
1949.09 |
歌謡曲 |
|
| のど自慢愛唱曲集(一) |
|
天池真佐雄 |
|
|
天池真佐雄 |
467 |
7308 |
1949.09 |
ピアノ変奏曲 |
青春のパラダイス・心の小鳩・長崎のザボン売り |
| のど自慢愛唱曲集(二) |
|
天池真佐雄 |
|
|
天池真佐雄 |
467 |
7309 |
1949.09 |
ピアノ変奏曲 |
流れの旅路・啼くな小鳩よ・あこがれのハワイ航路 |
| 平次八百八町の唄 |
小畑実 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
利根一郎 |
|
471 |
7367 |
1949.08 |
|
新東宝・新演技座提携映画「平次八百八町」主題歌 |
| 浮名草紙 |
朱丘多恵子 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
471 |
7366 |
1949.08 |
|
新東宝・新演技座提携映画「平次八百八町」主題歌 |
| 霧の上海 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
佐伯尚史 |
島田逸平 |
|
475 |
|
1949. |
歌謡曲 |
|
| バラよ何故赤い |
松島詩子 |
キングオーケストラ |
内田つとむ |
和田健 |
|
475 |
7326 |
1949. |
歌謡曲 |
|
| 白虎の歌 |
小畑実 |
キング管弦団 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
484 |
7322 |
1949.06 |
主題歌 |
連合映画作家協会作品「白虎」 |
| 薄月夜 |
宮野信子 |
キング管弦団 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
484 |
7332 |
1949.06 |
主題歌 |
連合映画作家協会作品「白虎」 |
| 男の涙 |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
上原げんと |
|
C-488 |
7393B |
1949.09 |
|
新東宝映画「男の涙」主題歌 写真 |
| 涙の小花 |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
上原げんと |
|
C-488 |
7394A |
1949.09 |
|
新東宝映画「男の涙」主題歌 写真 |
| 旅笠街道 |
岡晴夫 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
493 |
7263 |
1949.09 |
歌謡曲 |
|
| 浜町河岸 |
津村謙 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
493 |
7214 |
1949.09 |
歌謡曲 |
|
| 愛染草 |
林伊佐緒 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C497 |
7445 |
1949.09 |
|
大映映画「愛染草」主題歌 黒黄⑤ |
| かりそめの恋 |
三條町子 |
キング管絃楽団 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C497 |
7446C |
1949.09 |
|
大映映画「愛染草」主題歌 黒黄⑤ |
| 伊那節 |
照菊 |
三味線 豊吉・太美 お囃子 玉藻会 |
|
|
|
C503 |
7403 |
1949.09 |
俚謡 |
黒黄⑤ |
| 安来節 |
豆太 |
キング管弦楽団 |
|
|
山口俊郎 |
C503 |
7423 |
1949.09 |
俚謡 |
黒黄⑤ |
| -江戸情話- 誓いの舞姿(一) |
三門博 |
三味線 花柳寿保 |
南条歌美 |
|
|
C506 |
5631 |
1949.09 |
浪花節 |
黒黄⑤ |
| -江戸情話- 誓いの舞姿(二) |
三門博 |
三味線 花柳寿保 |
南条歌美 |
|
|
C506 |
5632 |
1949.09 |
浪花節 |
黒黄⑤ |
| -江戸情話- 誓いの舞姿(三) |
三門博 |
三味線 花柳寿保 |
南条歌美 |
|
|
C507 |
5633 |
1949.09 |
浪花節 |
黒黄⑤ |
| -江戸情話- 誓いの舞姿(四) |
三門博 |
三味線 花柳寿保 |
南条歌美 |
|
|
C507 |
5634 |
1949.09 |
浪花節 |
黒黄⑤ |
| -江戸情話- 誓いの舞姿(五) |
三門博 |
三味線 花柳寿保 |
南条歌美 |
|
|
C508 |
5635 |
1949.09 |
浪花節 |
黒黄⑤ |
| -江戸情話- 誓いの舞姿(六) |
三門博 |
三味線 花柳寿保 |
南条歌美 |
|
|
C508 |
5636 |
1949.09 |
浪花節 |
黒黄⑤ |
| -江戸情話- 誓いの舞姿(七) |
三門博 |
三味線 花柳寿保 |
南条歌美 |
|
|
C509 |
5637 |
1949.09 |
浪花節 |
黒黄⑤ |
| -江戸情話- 誓いの舞姿(八) |
三門博 |
三味線 花柳寿保 |
南条歌美 |
|
|
C509 |
5638 |
1949.09 |
浪花節 |
黒黄⑤ |
| 旅姿勘太郎 |
小畑実 |
キング管弦楽団 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
514 |
6885 |
1949.12 |
流行歌 |
|
| 須磨夜曲 |
音丸 |
キング管弦楽団 |
石本美由起 |
上原げんと |
|
514 |
7377 |
1949.12 |
流行歌 |
|
| 神戸博音頭 |
三門順子 キング合唱団 |
キング管弦楽団 |
野原正 |
大村能章 |
大村能章 |
521 |
N7495 |
1949.12 |
神戸博記念 |
花柳徳兵衛振付 |
| 神戸夜曲 |
津村謙 |
キング管弦楽団 |
河西新太郎 |
江口夜詩 |
江口夜詩 |
521 |
N7496 |
1949.12 |
神戸記念博 |
|
| 霧笛のブルース |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
山口俊郎 |
|
532 |
7006 |
1949.12 |
歌謡曲 |
|
| 霧笛のブルース |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
山口俊郎 |
|
532 |
7006 |
1949.12 |
歌謡曲 |
|
| バテレン祭り |
津村謙 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
島田逸平 |
|
534 |
7517 |
1950.01 |
歌謡曲 |
|
| また逢う日まで |
大国阿子 |
キングオーケストラ |
大倉芳郎 |
江口夜詩 |
|
534 |
7497 |
1950.01 |
歌謡曲 |
|
| 赤城かりがね |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
利根一郎 |
|
552 |
7588 |
1950.01 |
歌謡曲 |
|
| 恋慕ながし |
東海林太郎 三門順子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
山口俊郎 |
|
552 |
7589 |
1950.01 |
歌謡曲 |
|
| ハルピン夜曲 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
利根一郎 |
|
564 |
7591B |
1950.04 |
歌謡曲 |
|
| 南国の月 |
久保瀧江 |
キングオーケストラ |
江口夜詩 |
江口夜詩 |
|
564 |
7599 |
1950.04 |
歌謡曲 |
|
| 男の人生 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
飛鳥井芳郎 |
島田逸平 |
|
574 |
7155 |
1950.04 |
歌謡曲 |
|
| 流れの花びら |
三門順子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
574 |
7518 |
1950.04 |
歌謡曲 |
|
| 湖畔の灯り |
松平晃 |
キングオーケストラ |
江口夜詩 |
江口夜詩 |
|
C586 |
7590 |
1950.08 |
歌謡曲 |
赤 |
| 二人だけのベランダ |
小夜宮孝子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
山口俊郎 |
|
C586 |
7683 |
1950.08 |
歌謡曲 |
赤 |
| 大江戸船頭唄 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
C594 |
7716B |
1950.08 |
歌謡曲 |
赤 |
| めおと双六 |
照菊 |
キングオーケストラ |
秩父重剛 |
利根一郎 |
|
C594 |
7520 |
1950.08 |
歌謡曲 |
赤 |
| 男のエレジー |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
石本美由起 |
宗像宏 |
上原げんと |
C599 |
7814A |
1950.08 |
|
太泉映画「やくざブルース」主題歌 |
| 哀恋ブルース |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
上原げんと |
|
C599 |
7815A |
1950.08 |
|
太泉映画「やくざブルース」主題歌 |
| 長崎の花売娘 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
上原げんと |
|
C603 |
7816 |
1950.08 |
歌謡曲 |
赤 |
| オランダの夜は更けて |
後藤良子 |
キングオーケストラ |
石本美由起 |
上原げんと |
|
C603 |
7670 |
1950.08 |
歌謡曲 |
赤 |
| 花籠抱いて |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
石本美由起 |
上原げんと |
|
C610 |
7851 |
1950.09 |
歌謡曲 |
赤 |
| マツリカは白い花 |
宮城しのぶ |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
山口俊郎 |
|
C610 |
7858 |
1950.09 |
歌謡曲 |
赤 |
| アメリカ空路 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
上原げんと |
|
C614 |
7358 |
1950.09 |
歌謡曲 |
赤 |
| かえらぬ君 |
松島詩子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C614 |
7339 |
1950.09 |
歌謡曲 |
赤 |
| 泉のほとりに |
佐藤千枝子 後藤良子 |
キング室内楽団 篠原正雄指揮 |
|
|
篠原正雄 |
C619 |
7845 |
1950.10 |
日曜学校讃美歌 |
赤 |
| のきの小雀・お星が光る |
三岐麗子 佐藤千枝子 |
キング室内楽団 篠原正雄指揮 |
|
|
篠原正雄 |
C619 |
7844 |
1950.10 |
日曜学校讃美歌 |
赤 |
| 陽気なカウボーイ |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
江口夜詩 |
|
C621 |
7894A |
1950.10 |
歌謡曲 |
赤 |
| サボテン娘 |
伊吹まち子 |
キングオーケストラ |
近藤春雄 |
江口夜詩 |
|
C621 |
7883 |
1950.10 |
歌謡曲 |
赤 |
| 哀恋行路 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
石本美由起 |
江口夜詩 |
|
C629 |
7255 |
1951.01 |
歌謡曲 |
赤 |
| 東京パラダイス |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
飯田三郎 |
|
C629 |
7893 |
1951.01 |
歌謡曲 |
赤 |
| 港のガスランプ |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
林伊佐緒 |
|
C632 |
7882 |
1951.01 |
歌謡曲 |
赤 |
| 夢のユイササ |
三門順子 |
キングオーケストラ |
森英夫 |
渡久地政信 |
|
C632 |
7929 |
1951.01 |
歌謡曲 |
赤金 |
| 上海スーベニヤ |
津村謙 |
キングオーケストラ |
朝倉芳美 |
江口夜詩 |
|
C642 |
7923 |
1951.01 |
歌謡曲 |
赤金③ |
| 港のクンパルシータ |
久保瀧江 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
上原げんと |
大下文夫 |
C642 |
7936 |
1951.01 |
歌謡曲 |
赤金③ |
| 岡晴夫愛唱歌集 -花売娘シリーズ-(上) |
解説 静田錦波 |
|
|
|
構成室町京之助 |
C646 |
7987 |
1951.01 |
|
赤 |
| 岡晴夫愛唱歌集 -花売娘シリーズ-(下) |
解説 静田錦波 |
|
|
|
構成室町京之助 |
C646 |
7988 |
1951.01 |
|
赤 |
| 君が代 |
|
キング大吹奏楽団 |
|
|
|
C649 |
2669 |
1951.01 |
国歌 |
赤 |
| 君が代行進曲 |
|
キング大吹奏楽団 |
|
|
|
C649 |
2123 |
1951.01 |
吹奏楽 |
赤 |
| ランチョの娘 |
松島詩子 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
上原げんと |
飯田三郎 |
G653 |
7996 |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 流れのジプシー |
津村謙 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
江口夜詩 |
|
G653 |
8000 |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 雨のタンゴ |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
福島正二 |
福島正二 |
|
C660 |
6658 |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 船は港にいつ帰る |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C660 |
8020 |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 国境の春 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
上原げんと |
|
C674 |
2699B |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 二人のパラダイス |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
上原げんと |
|
C674 |
7269 |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 明治大正 懐しのメロデー集 |
|
キングオーケストラ |
|
|
山口俊郎 |
C680 |
8138 |
1951.07 |
軽音楽 |
美しき天然・バラの唄・金色夜叉 |
| 明治大正 懐しのメロデー集 |
|
キングオーケストラ |
|
|
山口俊郎 |
C680 |
8139 |
1951.07 |
軽音楽 |
ハイカラ節・どんどん節・どこまでも節 |
| こうもり |
三門順子 |
三味線 豊文・豊小友 鳴物 福原社中 |
|
|
|
C685 |
8142 |
1951.07 |
端唄 |
|
| 奴さん |
豊葉 |
三味線 豊文・豊小友 鳴物 福原社中 |
|
|
|
C685 |
8141 |
1951.07 |
端唄 |
|
| あんこ可愛や |
|
キングオーケストラ |
|
上原げんと |
細川潤一 |
C692 |
8231 |
1951.07 |
軽音楽 |
Fox-Trot Tempo34 |
| 港の子守唄 |
|
キングオーケストラ |
|
島田逸平 |
細川潤一 |
C692 |
8232 |
1951.07 |
軽音楽 |
Fox-Trot Tempo24 |
| 小鳩椿 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
宗像宏 |
宗像宏 |
|
C698 |
8251 |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 伊豆は湯の町 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
内田つとむ |
宗像宏 |
|
C698 |
8252 |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 上海帰りのリル |
津村謙 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
渡久地政信 |
林伊佐緒 |
C699 |
8225 |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 君よいづこ |
三條町子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C699 |
8235-C |
1951.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 鈴懸のタンゴ |
松島詩子 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
細川潤一 |
|
C711 |
8196-A |
19501.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 南の恋唄 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
森英夫 |
大村能章 |
|
C711 |
8223 |
1951.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 想い出の花売娘 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
南としよ |
上原げんと |
|
C730 |
3047A |
1951.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 丁香花 |
久保瀧江 |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
原賢一 |
山口俊郎 |
C730 |
8284 |
1951.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| リオの街角で |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
細川潤一 |
|
C732 |
8307 |
1951.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 巴里のタピ売り |
竹平光江 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
林伊佐緒 |
|
C732 |
8162 |
1951.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 黄昏の湖畔 |
藤田美枝子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C748 |
8322A |
1951.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 赤いマフラー |
津村謙 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C748 |
8325B |
1951.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 若い予備隊 |
若原一郎 キング男声合唱団 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
林伊佐緒 |
|
C750 |
8331 |
1951.11 |
行進歌 |
|
| 予備隊ぶし |
林伊佐緒 照菊 キング合唱団 |
キングオーケストラ 三味線 杵屋定之亟・豊光 |
高橋掬太郎 |
林伊佐緒 |
|
C750 |
8330 |
1951.11 |
歌謡曲 |
|
| 東京悲歌 |
三條町子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C754 |
8331 |
1951.12 |
大映映画『東京悲歌』主題歌 |
写真 |
| 戯れならぬ恋なれば |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C754 |
8332 |
1951.12 |
大映映画『東京悲歌』主題歌 |
写真 |
| お駒恋姿 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ 三味線:杵屋定之丞・杵屋定二 |
藤田まさと |
大村能章 |
|
C758 |
8315 |
1951.12 |
大村能章傑作歌謡集 |
写真 |
| 博多小女郎浪枕 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
藤田まさと |
大村能章 |
|
C758 |
8370 |
1951.12 |
大村能章傑作歌謡集 |
写真 |
| 真室川音頭 |
音丸 |
キングオーケストラ 三味線:豊文・豊光 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
C767 |
8385 |
1951.12 |
音丸民謡集 |
写真 |
| 新庄節 |
音丸 |
三味線:豊吉・豊光 尺八:神山天水 太鼓:畔上三山 |
高橋掬太郎 |
|
|
C767 |
8391 |
1951.12 |
音丸民謡集 |
写真 |
| 若さま侍 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
江口夜詩 |
|
C768 |
8421 |
1951.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 若さまさすらいの北の町 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
吉川静夫 |
上原げんと |
|
C768 |
8745 |
1951.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 鴨緑江ぶし |
音丸 |
三味線 豊吉・豊文 |
|
|
|
C774 |
8456 |
1951.12 |
音丸民謡集 |
写真 |
| 白頭山ぶし |
音丸 |
三味線 豊吉・豊文 |
高橋掬太郎 |
|
大村能章 |
C774 |
8457 |
1951.12 |
音丸民謡集 |
写真 |
| ソーラン節 |
浜田喜一 |
尺八 渡部嘉章 三味線 北川千鳥 おはやし 地元連中 |
|
|
|
C776 |
8346 |
1951.12 |
俚謡 |
|
| おこさ節 |
浜田喜一 |
尺八 渡部嘉章 三味線 北川千鳥 おはやし 地元連中 |
|
|
|
C776 |
8347 |
1951.12 |
俚謡 |
|
| オリンピックの歌 |
長門美保 畑中良輔 長門歌劇団合唱団 |
キングオーケストラ |
山田平之 |
高田信一 |
篠原正雄 |
C779 |
8500 |
1951.12 |
|
日本放送協会 読売新聞社 選定 赤 |
| オリンピックの歌 |
|
キングオーケストラ |
|
高田信一 |
江口夜詩 |
C779 |
8499 |
1951.12 |
行進曲 |
赤 |
| 港夜更けて |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C781 |
8428 |
1950.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| ヨコハマブルース |
三條町子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C781 |
8509 |
1950.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 母恋がらす |
津村謙 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
渡久地政信 |
|
C785 |
8508 |
1950.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| とんぼ返り人生 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
渡久地政信 |
|
C785 |
8507 |
1950.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| マルーシャ可愛いや |
津村謙 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
渡久地政信 |
|
C797 |
8518 |
1950.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| ユーナの花咲けば |
双見真沙子 |
キングオーケストラ |
森英夫 |
江口夜詩 |
|
C797 |
8548 |
1950.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 赤いポストの街角 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
渡久地政信 |
|
C801 |
8430 |
1952.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 私は銀座リル |
三條町子 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
渡久地政信 |
|
C801 |
8636 |
1952.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 幌馬車はゆく |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C805 |
8644 |
1952.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 妻恋い子守歌 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ 三味線杵屋定之丞 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C805 |
8648 |
1952.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| ビビディ・ボビディ・ブー |
江利チエミ |
|
Livingston 音羽たかし |
Hoffman |
T.NAKANO |
C806 |
8664 |
1952.05 |
Vocal with KING Orch. |
写真 DISNEY MUSIC COOPERATION |
| ツゥー・ヤング |
江利チエミ |
|
Sylvia Dee 音羽たかし |
Sid Lippmen |
H.MASUO |
C806 |
8663 |
1952.05 |
Vocal with KING Orch. |
写真 JEFFERSCN MUSIC CO., INC. |
| 花見道成寺 |
三門順子 |
三味線 豊文・豊若 鳴物 福原社中 キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
C807 |
8613 |
1952.05 |
舞踊小唄 |
写真 |
| 源氏物語 |
三門順子 |
琴 米川敏子 キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
C807 |
8614A |
1952.05 |
舞踊小唄 |
写真 |
| 情熱のトラムペット |
江利チエミ |
キングオーケストラ |
松村又一 |
中野忠晴 |
寺岡真三 |
C819 |
8737A |
1952.06 |
|
写真 大映映画「猛獣使いの少女」主題歌 |
| サーカスの少女 |
江利チエミ |
キングオーケストラ |
松村又一 |
飯田三郎 |
|
C819 |
8751A |
1952.06 |
|
写真 大映映画「猛獣使いの少女」主題歌 |
| 旅の流れ星 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
江口夜詩 |
|
C820 |
8587B |
1952.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 恋の船乗り |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
飯田三郎 |
|
C820 |
8588C |
1952.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 鈴懸の小径 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
林伊佐緒 |
|
C823 |
8616 |
1952.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 私のベニー |
三條町子 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
渡久地政信 |
|
C823 |
8578 |
1952.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 涙の母子鶴 |
江利チエミ |
キングオーケストラ |
上田たかし |
飯田三郎 |
|
C828 |
8808 |
1952.09臨 |
歌謡曲 |
写真 大映映画「母子鶴」の歌 |
| ワンダフル娘 |
江利チエミ |
キングオーケストラ |
上田たかし |
飯田三郎 |
|
C828 |
8809 |
1952.09臨 |
歌謡曲 |
写真 大映映画「母子鶴」の歌 |
| 哀愁の波止場 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
江口夜詩 |
|
C830 |
|
1952.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夜霧の黒ばら |
宮城しのぶ |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
江口夜詩 |
|
C830 |
|
1952.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 男涙を誰が知る |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
渡久地政信 |
|
C831 |
8729 |
1952.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| あゝ今夜も終電車 |
三條町子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
渡久地政信 |
|
C831 |
8764 |
1952.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 相馬盆唄 |
音丸 |
三味線 豊文・峯村年子 鳴物 畔上三山外 |
|
|
|
C832 |
|
1952.09 |
民謡 |
|
| 新相馬節 |
音丸 |
三味線 豊文・峯村年子 尺八 渡部嘉章 |
|
|
|
C832 |
|
1952.09 |
民謡 |
|
| 大漁唄い込み 遠島甚句 |
赤間森水 |
尺八 渡部嘉章 三味線 三橋美智也・高橋由子 |
|
|
|
C833 |
|
1952.09 |
俚謡 |
|
| 山唄 |
赤間森水 |
尺八 渡部嘉章 |
|
|
|
C833 |
|
1952.09 |
俚謡 |
|
| 秋田音頭 |
永沢定次 -永沢千恵子- |
三味線 浅野梅若 笛 柴田源一郎 太鼓 今野昇月 鐘 畔上三山 |
|
|
|
C834 |
8594 |
1952.09 |
俚謡 |
|
| 秋田おばこ |
永沢定次 |
三味線 浅野梅若 尺八 渡部嘉章 笛 柴田源一郎 おはやし地元連中 |
|
|
|
C834 |
8592 |
1952.09 |
俚謡 |
|
| 明烏(明烏夢泡雪)(一)(二) |
岡本文弥 |
三味線 岡本宮染・岡本宮之助 |
|
|
|
C835 |
|
1952.09 |
新内 |
|
| 明烏(明烏夢泡雪)(三)(四) |
岡本文弥 |
三味線 岡本宮染・岡本宮之助 |
|
|
|
C836 |
|
1952.09 |
新内 |
|
| ラジオ体操第一 |
谷口均 |
ピアノ 丹生健夫 |
|
服部正 |
|
C837 |
8810 |
1952.09臨 |
|
国民保健体操選定委員会 郵政省簡易保険局作 日本放送協会制定 |
| ラジオ体操第二 |
谷口均 |
ピアノ 丹生健夫 |
|
団伊玖磨 |
|
C837 |
8811 |
1952.09臨 |
|
国民保健体操選定委員会 郵政省簡易保険局作 日本放送協会制定 |
| 夜のバラード |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
飯田三郎 |
|
C838 |
8834 |
1952.10 |
大映映画「二つの処女線」主題歌 |
写真 |
| ルミは泣かない |
三條町子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
飯田三郎 |
|
C838 |
8835 |
1952.10 |
大映映画「二つの処女線」主題歌 |
写真 |
| 別れの夜船 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
宗像宏 |
宗像宏 |
横川一夫 |
C839 |
8805 |
1952.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 流転のマドロス |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
宗像宏 |
宗像宏 |
横川一夫 |
C839 |
8804 |
1952.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 明日は日曜日 |
津村謙 大国阿子 |
キングオーケストラ |
源氏鶏太 |
渡久地政信 |
|
C841 |
8892 |
1952.11 |
歌謡曲 |
写真 大映映画「明日は日曜日」主題歌 |
| 僕の月給一万円 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
源氏鶏太 |
渡久地政信 |
|
C841 |
8822 |
1952.11 |
歌謡曲 |
写真 大映映画「明日は日曜日」主題歌 |
| 三つの歌 |
荒井恵子 越山あつ子 キングシスターズ キング児童合唱団 |
キングオーケストラ ピアノ 天地眞佐雄 |
天地眞佐雄 |
天地眞佐雄 |
細川潤一 |
C843 |
8821 |
1952.10 |
歌謡曲 |
|
| 楽しい喫茶店 |
荒井恵子 |
キングオーケストラ |
石田喜代夫 |
石田喜代夫 |
細川潤一 |
C843 |
8821 |
1952.10 |
歌謡曲 |
|
| マドロス追分 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C847 |
8874 |
1952.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| ハマの蝶々さん |
宮城しのぶ |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C847 |
8846 |
1952.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 忍び傘 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高木勉 |
細川潤一 |
|
C850 |
8482 |
1952.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夢見草 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高木勉 |
細川潤一 |
|
C850 |
8595 |
1952.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| お夏清十郎 |
|
キングオーケストラ |
|
大村能章 |
細川潤一 |
C851 |
8858A |
1952.11 |
軽音楽 |
TANGO Tempo30 |
| 野崎小唄 |
|
キングオーケストラ |
|
大村能章 |
細川潤一 |
C851 |
8859A |
1952.11 |
軽音楽 |
FOX-TROT Tempo44 |
| 赤いランプの終列車 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
大倉芳郎 |
江口夜詩 |
|
C-856 |
8894 |
1952.12 |
歌謡曲 |
|
| 旅の踊り子 |
三条町子 |
キングオーケストラ |
周東敬二 |
中尾正 |
|
C-856 |
8872 |
1952.12 |
歌謡曲 |
|
| 勘太郎子守唄 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C859 |
8897 |
1952.12 |
東映映画「忠治旅日記・逢初道中」主題歌 |
写真 |
| 逢初道中 |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C859 |
8955 |
1952.12 |
東映映画「忠治旅日記・逢初道中」主題歌 |
写真 |
| 柳橋エレジー |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-866 |
8940 |
1953.01 |
|
写真 第一テレビ映画「残灯」主題歌 |
| 花火の舞 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
江口夜詩 |
|
C-866 |
8939 |
1953.01 |
|
写真 第一テレビ映画「残灯」主題歌 |
| チェスタ・ショティシュ |
|
キングオーケストラ |
|
|
篠原正雄 |
C-867 |
|
1953.01 |
|
玉置真吉監修フォークダンス第三集 アメリカ |
| テネシー・ワルツ |
|
キングオーケストラ |
|
|
篠原正雄 |
C-867 |
|
1953.01 |
|
玉置真吉監修フォークダンス第三集 アメリカ |
| さらば友よ |
キング合唱団 |
キングオーケストラ |
|
|
篠原正雄 |
C-868 |
|
1953.01 |
|
玉置真吉監修フォークダンス第三集 閉会と送別 |
| ビューティフル・オハイオ |
キングシスターズ |
キングオーケストラ |
|
|
篠原正雄 |
C-868 |
|
1953.01 |
|
玉置真吉監修フォークダンス第三集 アメリカ |
| パティケーク・ポルカ |
キングシスターズ |
キングオーケストラ |
|
|
篠原正雄 |
C-869 |
|
1953.01 |
|
玉置真吉監修フォークダンス第三集 アメリカ |
| ボレロ |
|
キングオーケストラ |
|
|
篠原正雄 |
C-869 |
|
1953.01 |
|
玉置真吉監修フォークダンス第三集 スペイン=アメリカ |
| 道頓堀の花売娘 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
江口夜詩 |
|
C-870 |
8941 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 胡弓を抱いて |
松島詩子 |
キングオーケストラ |
杉野大三郎 |
原賢一 |
細川潤一 |
C-870 |
8521 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| ホーイヤ祭り |
津村謙 |
キングオーケストラ |
森英夫 |
江口夜詩 |
|
C-871 |
8789 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 山は晴れ渡り |
宮城しのぶ |
キングオーケストラ |
山崎喜八郎 |
中野忠晴 |
寺岡真三 |
C-871 |
8962 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 陽気な幌馬車 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
中野忠晴 |
寺岡真三 |
C-872 |
8931A |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 想い出を抱きしめて |
後藤良子 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
中野忠晴 |
寺岡真三 |
C-872 |
8837 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| オコサ踊り |
音丸 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-873 |
|
1953.01 |
歌謡曲 |
|
| あゝあの夜から |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-873 |
|
1953.01 |
歌謡曲 |
|
| お七恋姿 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
C-874 |
8971 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 一夜妻でも |
尾崎幸江 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
C-874 |
8970 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| チエミの花売娘 |
江利チエミ |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-875 |
8993 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京ワルツ |
江利チエミ |
キングオーケストラ |
江口夜詩 |
江口夜詩 |
|
C-875 |
9005 |
1953.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 森の小径の白い花 |
荒井恵子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
天池真佐雄 |
細川潤一 |
C-876 |
|
1953.01 |
ホームソング |
写真 |
| 楽しい我が家 |
荒井恵子 |
キングオーケストラ |
天池真佐雄 |
天池真佐雄 |
細川潤一 |
C-876 |
|
1953.01 |
ホームソング |
写真 |
| ダンスパーティーの夜 |
|
キングオーケストラ |
|
林伊佐緒 |
林伊佐緒 |
C877 |
|
1953.01 |
軽音楽 |
|
| 私は銀座リル |
|
キングオーケストラ |
|
渡久地政信 |
中尾正 |
C877 |
|
1953.01 |
軽音楽 |
|
| 越後獅子 |
|
キング和洋合奏団 |
|
|
大村能章 |
C-878 |
|
1953.01 |
和洋合奏 |
|
| チャンバラ囃子 |
|
キング和洋合奏団 |
|
|
大村能章 |
C-878 |
|
1953.01 |
和洋合奏 |
|
| 土佐よさこい節 |
音丸 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
|
山口俊郎 |
C-879 |
|
1953.01 |
音丸民謡集 |
|
| 丹後宮津ぶし |
音丸 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
|
山口俊郎 |
C-879 |
|
1953.01 |
音丸民謡集 |
|
| 船方ぶし(ソーラン唄い込み) |
山田美津子 |
三味線 浅野梅若 |
|
|
|
C-880 |
|
1953.01 |
俚謡 |
|
| 長者の山 |
山田美津子 |
三味線 浅野梅若 |
|
|
|
C-880 |
|
1953.01 |
俚謡 |
|
| 春雨 |
〆香 |
三味線 いそ子・豊文 |
|
|
|
C-881 |
|
1953.01 |
端唄 |
|
| 大津絵 |
〆香 |
三味線 いそ子・豊文 |
|
|
|
C-881 |
|
1953.01 |
端唄 |
|
| 追分 |
|
渡部嘉章 助奏 星義次 |
|
|
|
C-881 |
|
1953.01 |
端唄 |
|
| マロニエの並木路 |
松島詩子 |
楽団・南十字星 |
矢野亮 |
中野忠晴 |
佐々木豊年 |
C-898 |
9052 |
1953.02 |
歌謡曲 |
写真 |
| モンマルトルの屋根の下 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
飯田三郎 |
佐々木豊年 |
C-898 |
8873 |
1953.02 |
歌謡曲 |
写真 |
| 柔道の歌 |
林伊佐緒 キング合唱団 |
キングオーケストラ |
古賀残星 |
細川潤一 |
|
C-905 |
9065 |
1953.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 黒帯恋慕 |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-905 |
9072 |
1953.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 湖畔の赤い灯 |
近江俊郎 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
渡久地政信 |
|
C-911 |
9124 |
1953.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| ブルー・ローンスター |
近江俊郎 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-911 |
9127A |
1953.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 見返り柳 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高木勉 |
大村能章 |
|
C-914 |
9126 |
1953.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京だんたく |
音丸 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊光 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-914 |
9165 |
1953.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| ただ一度だけ |
松島詩子 |
原孝太郎と東京六重奏団 |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C927 |
8925A |
1950.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| アラブのタピ売り |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
中野忠晴 |
寺岡真三 |
C927 |
9192B |
1950.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 風の弥太郎 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-929 |
9212 |
1952.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 名月赤城山 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
矢島寵児 |
菊池博 |
|
C-929 |
9215 |
1952.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 祭礼ばやし(上) |
|
神田囃子保存会 長谷川金太郎他 |
|
|
|
C-932 |
961 |
1953.07 |
囃子 |
|
| 祭礼ばやし(下) |
|
神田囃子保存会 長谷川金太郎他 |
|
|
|
C-932 |
962 |
1953.07 |
囃子 |
|
| 別れの港町 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
高橋陽一 |
細川潤一 |
|
C-941 |
9259 |
1953.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 君を偲びて |
音羽美子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
細川潤一 |
|
C-941 |
9101 |
1953.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| おしどり街道 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
八十島達也 |
江口夜詩 |
|
C-942 |
9291 |
1953.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 咲かず散る花 |
双見真沙子 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-942 |
9257 |
1953.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 浮草小唄 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
山口俊郎 |
|
C-943 |
9153 |
1953.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 炭坑トコドン節 |
日本橋きみ栄 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
渡久地政信 |
|
C-943 |
9258 |
1953.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 忠義ざくら |
三門順子 |
キングオーケストラ |
南條歌美 |
細川潤一 |
|
C944 |
4481 |
1953.07 |
舞踊歌謡曲(詩吟入り) |
写真 |
| 勤王春雨笠 |
三門順子 |
キングオーケストラ |
南條歌美 |
大村能章 |
|
C944 |
4543 |
1953.07 |
舞踊歌謡曲 |
写真 |
| マドロス小唄 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C947 |
9151B |
1953.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| シャンコ追分 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
渡久地政信 |
|
C947 |
9161E |
1953.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 浪曲マンボ |
双見真沙子 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
中野忠晴 |
寺岡真三 |
C952 |
9296 |
1953.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 私何んだか恥しい |
照菊 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
中野忠晴 |
寺岡真三 |
C952 |
9299 |
1953.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 旅寝の夢 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
鹿山映二郎 |
竹岡信幸 |
|
C963 |
6939BF |
1953.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| キャラバンの鈴 |
東海林太郎 |
キングオーケストラ |
川島芳子 |
杉山長谷雄 |
|
C963 |
6660BF |
1953.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 別れの夜霧 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C968 |
9439 |
1953.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 港のエトランゼ |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C968 |
9437 |
1953.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 心のリルよなぜ遠い |
津村謙 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
渡久地政信 |
|
C-969 |
9423 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 涙呼ぶブルース |
三條町子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
林伊佐緒 |
|
C-969 |
9421 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 伊太郎くづし |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
渡久地政信 |
|
C-970 |
9391 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| おばこ可愛いや |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-970 |
9386 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 雨降る街角 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-994 |
9564 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 下田エレジー |
山岐麗子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-994 |
9460 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 船頭しぐれ |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
細川潤一 |
|
C995 |
9585 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 海峡かもめ |
双見真沙子 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C995 |
9497 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 街のかもめ |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1005 |
9618 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 旅に流れて |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1005 |
9619 |
1953.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 酒の苦さよ -新相馬ぶし- |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
|
山口俊郎 |
C-1009 |
9627 |
1954.01 |
流行小唄 |
写真 |
| びんと出した -宮津ぶし- |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊光 |
高橋掬太郎 |
|
山口俊郎 |
C-1009 |
9644 |
1954.01 |
流行小唄 |
写真 |
| 君恋いギター |
津村謙 |
ギター 吉田矢健治 |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1023 |
9498 |
1954.02 |
歌謡曲 |
写真 |
| 利根は日暮れて |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1023 |
9613 |
1954.02 |
歌謡曲 |
写真 |
| 青い月夜だ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1034 |
9769 |
1954.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| さすらいの子守唄 |
双見真沙子 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
吉田矢健治 |
|
C-1034 |
9764 |
1954.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 泣いてみたいの |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 とよき豊藤 |
高橋掬太郎 |
渡久地政信 |
|
C-1037 |
9646 |
1954.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 恋の隅田川 |
津村謙 |
キングオーケストラ 三味線 とよき豊藤 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1037 |
9735 |
1954.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 涙の花道 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊文 |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
C-1044 |
9678 |
1954.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 抱き寝の長脇差 |
岡晴夫 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
大村能章 |
|
C-1044 |
9617B |
1954.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 麦笛を吹く丘 |
近江俊郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
飯田三郎 |
C-1045 |
9845 |
1954.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 星の夜の囁き |
音羽美子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
細川潤一 |
C-1045 |
8790B |
1954.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 小雨の駅にベルが鳴る |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1047 |
9598B |
1954.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 島で暮せば |
照菊 |
キングオーケストラ |
松村又一 |
江口夜詩 |
|
C-1047 |
9808 |
1954.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 若い船頭さん |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1057 |
9892 |
1954.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 街の霧笛 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1057 |
9926 |
1954.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 旅路の雨 |
竹山逸郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C-1059 |
9904 |
1954.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 海の匂いのするブルース |
平野愛子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
渡久地政信 |
|
C-1059 |
9799 |
1954.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| ねんねこしゃっしゃりませ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
|
|
山口俊郎 |
C-1062 |
9909 |
1954.07 |
流行小唄 |
写真 中国地方の子守唄 |
| 宇目の唄げんか |
三橋美智也 豊千代 |
キングオーケストラ 筝 米川敏子 |
|
|
細川潤一 |
C-1062 |
9898 |
1954.07 |
流行小唄 |
写真 |
| サザエさん音頭 |
照菊 若原一郎 キング合唱団 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 |
大下文代 |
細川潤一 |
|
C-1065 |
9945 |
1954.07 |
盆踊り |
絵入り |
| かっぱ踊り |
三橋美智也 豊千代 キング合唱団 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊文 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1065 |
9946 |
1954.07 |
盆踊り |
絵入り |
| 雪之丞変化 |
春日八郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1068 |
9976-3 |
1954.07 |
|
東映映画「雪之丞変化」主題歌 |
| お初仇なさけ |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1068 |
9977-2 |
1954.07 |
|
東映映画「雪之丞変化」主題歌 |
| 海の男さ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
山口俊郎 |
|
C-1075 |
9806B |
1954.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 白い燈台 |
三岐麗子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1075 |
9834 |
1954.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 博多ながし |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1077 |
9886 |
1954.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 鹿児島ユンタ |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1077 |
9883 |
1954.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| ブルース ひえつき節 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
|
林伊佐緒 |
C-1078 |
10008 |
1954.08 |
|
日本民謡ジャズシリーズ |
| ルンバ 五木子守唄 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
|
林伊佐緒 |
C-1078 |
10007 |
1954.08 |
|
日本民謡ジャズシリーズ |
| そうらん節 |
平野繁松 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
山崎正 |
|
山口俊郎 |
C-1080 |
10015 |
1954.08 |
民謡 |
|
| 相馬盆踊り唄 |
平野繁松 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
C-1080 |
9724B |
1954.08 |
民謡 |
|
| お富さん |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
渡久地政信 |
|
C-1086 |
10071 |
1954.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 生命をかけた恋ならば |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1086 |
9810-5 |
1954.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 峠を越えて |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1088 |
9427B |
1954.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 誰か一緒に歩かない |
音羽美子 |
キングオーケストラ |
三浦剛 |
中野忠晴 |
田島篤 |
C-1088 |
9961 |
1954.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 岩室甚句 |
柳家ゆめ |
三味線 藤本秀夫・藤本茂 尺八 渡部嘉章 太鼓 鈴木節美 |
|
|
|
C-1093 |
9629 |
1954.08 |
俚謡 |
|
| 三階ぶし |
柳家ゆめ |
三味線 藤本秀夫・藤本茂 尺八 渡部嘉章 太鼓 鈴木節美 |
|
|
|
C-1093 |
9633 |
1954.08 |
俚謡 |
|
| -ジャガタラ便り- 一筆しめし参らせ候 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1097 |
10100 |
1954.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 今宵を君に |
三条町子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1097 |
9529A |
1954.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 月夜がらす |
春日八郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊文・豊静 |
横井弘 |
吉田矢健治 |
|
C-1099 |
10095 |
1954.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 流れ三味線 |
西村つた江 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
山口俊郎 |
|
C-1099 |
10081 |
1954.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 銀座物語 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
吉田矢健治 |
|
C-1106 |
10155 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 恋の火の鳥 |
三条町子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1106 |
10181 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 裏町夜曲 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
杉江晃 |
山口進 |
山口俊郎 |
C-1107 |
10128 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 酒場の灯り |
西村つた江 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
山口俊郎 |
|
C-1107 |
10171 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 深川小唄 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
C-1108 |
10170 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 築地の雨 |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1108 |
10107 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| こけし人形 |
津村謙 |
キングオーケストラ 琴 米川敏子 |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1112 |
10154 |
1954.10 |
|
写真 おどり歌謡「郷土人形づくし」 |
| おけさ人形 |
三条町子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1112 |
9918 |
1954.10 |
|
写真 おどり歌謡「郷土人形づくし」 |
| ギターながし |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1119 |
10189 |
1954.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| ハマのあだ花 |
三岐麗子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1119 |
10039 |
1954.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 紅孔雀 |
井口小夜子 キング児童合唱団 |
キングオーケストラ 琴 米川敏子 |
北村寿夫 |
福田蘭童 |
|
C-1124 |
10228B |
1954.12 |
|
写真 NHK連続放送劇「紅孔雀」主題歌 |
| 風の小六 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
北村寿夫 |
福田蘭童 |
|
C-1124 |
10236 |
1954.12 |
|
写真 NHK連続放送劇「紅孔雀」主題歌 |
| 泣くなカチューシャ |
津村謙 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
渡久地政信 |
|
C-1131 |
10223 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 私の幸福はどこへ |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1131 |
10270 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京夫人 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1132 |
10259 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夢は破れて |
西村つた江 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
山口俊郎 |
|
C-1132 |
10285 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 月夜のトランペット |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
吉田矢健治 |
|
C-1133 |
10070 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 青いトラジ |
双見真沙子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C-1133 |
9552 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京ナイト |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1134 |
10260 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夜の銀座の涙雨 |
照菊 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C-1134 |
10269 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 月夜の笛 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
吉田矢健治 |
|
C-1137 |
10401 |
1954.12 |
NHKラジオ歌謡 |
写真 |
| 想い出の小窓 |
音羽信子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
山口俊郎 |
|
C-1137 |
9990 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 流転子守唄 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1138 |
10404 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| むすめ鳥追 |
大路はるみ |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1138 |
10381B |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 落葉道中 |
平井照夫 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1139 |
10387 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 与三さん |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉社中 |
山崎正 |
渡久地政信 |
|
C-1139 |
10351 |
1954.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 笹山ぶし |
黒田幸子 |
三味線 藤本秀夫・藤本茂 尺八 渡部嘉章 太鼓 黒田清子 |
|
|
|
C-1143 |
10153 |
1955.01 |
民謡 |
|
| 桑名の殿さま |
佐藤松子 |
三味線 藤本秀夫・藤本茂 尺八 渡部嘉章 琴 小松健輔 |
|
|
|
C-1143 |
10150 |
1955.01 |
民謡 |
|
| 瓢箪ブギ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1145 |
10267 |
1955.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| おいとこそうだよ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
太宰衛 |
山口俊郎 |
|
C-1145 |
10261 |
1955.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| じょんがらマンボ |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ 三味線 三橋美智也 |
矢野亮 |
|
林伊佐緒 |
C-1146 |
10359 |
1955.01 |
|
写真 日本民謡ジャズ・シリーズ |
| 金比羅スイング |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
|
林伊佐緒 |
C-1146 |
10427 |
1955.01 |
|
写真 日本民謡ジャズ・シリーズ |
| 流れる涙 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1154 |
10483 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 午前零時に泣く女 |
三条町子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1154 |
10513 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 浪花夜曲 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
吉田矢健治 |
|
C-1161 |
10560 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 妾の星よ |
西村つた江 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
山口俊郎 |
|
C-1161 |
9553B |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 港のおりくさん |
若原一郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊寿 |
伊藤岸子 服部鋭夫補 |
渡久地政信 |
|
C-1162 |
10468 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京の女ッコ |
大路はるみ |
キングオーケストラ |
酒井東輔 |
渡久地政信 |
|
C-1162 |
10539 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 二人のどんぱん |
津村謙 照菊 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
山口俊郎 |
|
C-1165 |
10528 |
1955.04 |
流行小唄 |
写真 ② |
| 庄助ばやし |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1165 |
10568 |
1955.04 |
流行小唄 |
写真 ② |
| 浮き寝鳥だよ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1172 |
10124 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 ② |
| 雨降る波止場 |
西村つた江 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
山口俊郎 |
|
C-1172 |
9982 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 ② |
| てなてな調子で |
若原一郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 |
横井弘 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1178 |
10676 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 与太郎ぶし |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
池田謙 |
淡野高正 |
渡久地政信 |
C-1178 |
10634 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| タヌキマンボ |
春日八郎 キング女声合唱団 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1179 |
10651 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| あきれた現代版 |
双見真沙子 キング男声合唱団 |
キングオーケストラ |
夢虹二 |
山口俊郎 |
|
C-1179 |
10662 |
1955.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 雨の裏町 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
松平史記 |
江口夜詩 |
|
C1190 |
10762 |
1955.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 妻恋峠 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C1190 |
10741 |
1955.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 青い鳥いつ帰る |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C1195 |
10754 |
1955.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京シルエット |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C1195 |
10305 |
1955.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 相川音頭 |
音丸 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
|
|
山口俊郎 |
C-1198 |
10732 |
1955.05 |
民謡 |
|
| 新津松阪 |
鈴木節美 |
三味線 藤本秀夫・藤本茂 尺八 渡部嘉章 太鼓 柳家ゆめ |
|
|
|
C-1198 |
9630 |
1955.05 |
民謡 |
|
| 男だぜ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1202 |
10545 |
1955.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 忘れましょう |
西村つた江 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
山口俊郎 |
|
C-1202 |
10731 |
1955.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| 里恋がらす |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
山口俊郎 |
|
C-1209 |
10814 |
1955.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 女は誰でもこうかしら |
照菊 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
渡久地政信 |
|
C-1209 |
10745 |
1955.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| ご機嫌さんよ達者かね |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高野公男 |
船村徹 |
|
C-1222 |
10882 |
1955.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 恋の一本道 |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
東条寿三郎 |
山口俊郎 |
|
C-1222 |
10866 |
1955.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 巷の雨に濡れ乍ら |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
原由記 |
吉田矢健治 |
|
C-1229 |
10913 |
1955.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| ハンドル人生 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
高野公男 |
船村徹 |
|
C-1229 |
10679 |
1955.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 男の舞台 |
春日八郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉社中 鳴物 福原社中 |
横井弘 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1236 |
10956 |
1955.11 |
歌謡曲 |
特写真 |
| サーカス人生 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1236 |
10747 |
1955.11 |
歌謡曲 |
特写真 |
| あゝ新撰組 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1237 |
10975 |
1955.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 幾松小唄 |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
横井弘 |
細川潤一 |
|
C-1237 |
11046 |
1955.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夕焼け一羽雁 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
森達司 |
林伊佐緒 |
|
C-1238 |
11625 |
1955.11 |
歌謡曲 |
|
| 砂山月夜 |
照菊 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1238 |
11044 |
1955.11 |
歌謡曲 |
|
| 忘られぬニーナ |
津村謙 |
キングオーケストラ |
原由記 |
鎌多俊与 |
|
C-1239 |
|
1955.11 |
歌謡曲 |
|
| 別れた径に霧が降る |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C-1239 |
|
1955.11 |
歌謡曲 |
|
| 海から来た男 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1240 |
10643 |
1955.11 |
歌謡曲 |
|
| 炎のバラ |
佐藤千枝子 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
山口俊郎 |
|
C-1240 |
10974 |
1955.11 |
歌謡曲 |
|
| 屋台の仲間 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
原由記 |
渡久地政信 |
|
C-1241 |
10890 |
1955.11 |
歌謡曲 |
|
| ゆううつな夜 |
三条町子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
細川潤一 |
|
C-1241 |
11006 |
1955.11 |
歌謡曲 |
|
| 島の船唄 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C-1242 |
10968 |
1955.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 恋の浮草 |
斎藤京子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
山口俊郎 |
|
C-1242 |
11035 |
1955.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夜のヴァイオリン |
松島詩子 |
キングオーケストラ |
若杉雄三郎 |
渡久地政信 |
|
C-1243 |
10799 |
1955.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| ボン・ソワール巴里 |
松島詩子 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
飯島三郎 |
|
C-1243 |
11036 |
1955.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 木枯の吹く町 |
水原淳 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
山口俊郎 |
|
C-1244 |
10948 |
1955.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 二人の星 |
水原淳 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
渡久地政信 |
|
C-1244 |
11037 |
1955.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 港のおりくさん |
|
キングオーケストラ |
|
|
|
C-1245 |
|
1955.11 |
軽音楽 |
|
| つばくろ笠 |
|
キングオーケストラ |
|
|
|
C-1245 |
|
1955.11 |
軽音楽 |
|
| 待ちましょう |
|
キングオーケストラ |
|
|
|
C-1246 |
|
1955.11 |
軽音楽 |
|
| 月夜の笛 |
|
キングオーケストラ |
|
|
|
C-1246 |
|
1955.11 |
軽音楽 |
|
| 新相馬ぶし |
三橋美智也 |
三味線 藤本秀夫・藤本喜世美 尺八 渡部嘉章 はやし 渡辺美千代・佐藤房子 |
|
|
|
C-1247 |
11042 |
1955.11 |
民謡 |
|
| いやさか音頭 |
三橋美智也 |
三味線 藤本秀夫・藤本喜世美 太鼓 山田三昇 はやし 渡辺美千代・佐藤房子 |
|
|
|
C-1247 |
11043 |
1955.11 |
民謡 |
|
| ぶらぶら節 |
橘玉枝 |
三味線 藤本秀夫・藤本秀喜美 太鼓 山田三昇 尺八 渡部嘉章 はやし 渡辺美千代・佐藤房子 |
|
|
|
C-1248 |
|
1955.11 |
民謡 |
|
| 高島ぶし |
橘玉枝 |
三味線 藤本秀夫・藤本喜世美 太鼓 山田三昇 |
|
|
|
C-1248 |
|
1955.11 |
民謡 |
|
| 追分 |
国原州月 |
尺八 渡部嘉章 はやし 青木光月 |
|
|
|
C-1249 |
|
1955.11 |
民謡 |
|
| 忍ぶ恋路・逢いたさに |
檜山さくら |
三味線 藤本秀夫 太鼓 藤本三昇 |
|
|
|
C-1250 |
|
1955.11 |
端唄 |
|
| わがもの |
檜山さくら |
三味線 藤本秀夫 筝 山内喜美子 |
|
|
|
C-1250 |
|
1955.11 |
端唄 |
|
| 仮名屋小梅(上)(あをやぎの糸) |
田村葉留寿 |
三味線 田村てる葉 替え手 田村葉奈英 |
宮川曼魚 |
草子安 |
|
C-1251 |
|
1955.11 |
小唄振りレコード |
|
| 仮名屋小梅(下)・わしが思い |
田村葉留寿 |
三味線 田村てる葉 替え手 田村葉奈英 |
宮川曼魚 |
草子安 |
|
C-1251 |
|
1955.11 |
小唄振りレコード |
|
| 雨の並木路 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1252 |
11133 |
1955.11臨 |
|
松竹映画「太陽は日々に新たなり」主題歌 |
| 湖は霧ふかく |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1252 |
11132 |
1955.11臨 |
|
松竹映画「太陽は日々に新たなり」主題歌 |
| 二等兵じゃどもならない |
林伊佐緒 キング男声合唱団 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
林伊佐緒 |
|
C-1253 |
11122 |
1955.11臨 |
|
松竹映画「二等兵物語」主題歌 |
| 二人の朝はきっと来る |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
林伊佐緒 |
|
C-1253 |
11123 |
1955.11臨 |
|
松竹映画「二等兵物語」主題歌 |
| 恋に泣く |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1254 |
11047 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夜霧の笛 |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
松平史記 |
江口夜詩 |
|
C-1254 |
10800 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 旅路遥かに |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
細川潤一 |
|
C-1255 |
11094 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 君よいつ帰る |
西村つた江 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
山口俊郎 |
|
C-1255 |
11098 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| あの娘が泣いてる波止場 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高野公男 |
船村徹 |
|
C-1260 |
10988 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 小島の鷗 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1260 |
11096 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 船頭追分 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1270 |
11092 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| おけさ子守唄 |
尾崎幸江 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1270 |
11142 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 別れの一本杉 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高野公男 |
船村徹 |
|
C-1277 |
11227 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 君は海鳥渡り鳥 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
真木陽 |
|
C-1277 |
11106 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 次郎長茶ッ切りぶし |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
飯田三郎 |
|
C-1279 |
11229 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 無理かいな |
斎藤京子 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊寿 |
藤間哲郎 |
真耶潔 |
|
C-1279 |
11108 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 草枕幾度ぞ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
山口俊郎 |
|
C-1283 |
11242 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 北海千鳥 |
尾崎幸江 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1283 |
11217 |
1955.12 |
歌謡曲 |
写真 |
| 月夜の船唄 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1290 |
11102 |
1956.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 峠のカルメン |
大津美子 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1290 |
11228 |
1956.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 御存じ赤城山 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1292 |
11271 |
1956.03 |
歌謡曲 |
写真 振付 |
| やくざ格子 |
尾崎幸江 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1292 |
11293 |
1956.03 |
歌謡曲 |
写真 振付 |
| 秀子ぶし |
斎藤京子 |
三味線 藤本秀夫・藤本茂 尺八 渡部嘉章 太鼓 山田三昇 |
高橋掬太郎 |
|
|
C-1296 |
11288 |
1956.03 |
民謡 |
写真 振付 |
| おこさ節 |
斎藤京子 |
キングオーケストラ 三味線 藤本秀夫・松浦智恵子 囃言葉 沓澤綾子・飯田梅子太鼓 山田三昇 |
高橋掬太郎 |
|
山口俊郎 |
C-1296 |
11289 |
1956.03 |
民謡 |
写真 振付 |
| 小軽と勘平 |
春日八郎 照菊 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
吉田矢健治 |
|
C-1300 |
11359 |
1956.01 |
歌謡曲 |
写真 振付 |
| 花が散るぞえ |
若原一郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊寿 |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1300 |
11364 |
1956.01 |
歌謡曲 |
写真 振付 |
| 駕籠で飛ばせば |
春日八郎 キング男声合唱団 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1301 |
11358 |
1956.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 聞いて頂戴お月様 |
斎藤京子 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
服部鋭夫 |
山口俊郎 |
|
C-1301 |
11234 |
1956.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 街の似顔かき |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
中野忠晴 |
|
C-1304 |
11282 |
1956.0 |
歌謡曲 |
写真 |
| 明日からは |
大津美子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
山口俊郎 |
|
C-1304 |
10647B |
1956.0 |
歌謡曲 |
写真 |
| 男涙の子守唄 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C1305 |
11348 |
1956.04 |
歌謡曲 |
|
| あゝ田原坂 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
C1305 |
11350 |
1956.04 |
歌謡曲 |
|
| リンゴ村から |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊藤 |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1309 |
11373 |
1956.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 大島むすめ |
江口泰代 |
キングオーケストラ |
江口夜詩 |
江口夜詩 |
|
C-1309 |
11322 |
1956.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 風の吹きよで |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
松江きぬえ |
鎌多俊与 |
|
C-1310 |
11427B |
1956.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 仁吉は男 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
鎌多俊与 |
|
C-1310 |
11422 |
1956.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 浮草の宿 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
江口夜詩 |
|
C-1311 |
11326 |
1956.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| せめてものブルース |
西村つた江 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1311 |
11399 |
1956.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 相馬盆唄 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
藤間哲郎 |
|
山口俊郎 |
C-1317 |
11431 |
1956.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 秩父音頭 |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
|
山口俊郎 |
C-1317 |
11320 |
1956.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| ここに幸あり |
大津美子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1321 |
11499-2 |
1956.06 |
|
写真 松竹映画「ここに幸あり」主題歌 ② |
| 男の愛情 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1321 |
11498-1 |
1956.06 |
|
写真 松竹映画「ここに幸あり」主題歌 ② |
| 海の純情 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
江口夜詩 |
|
C-1322 |
11461 |
1956.06 |
|
写真 日活映画「海の純情」主題歌 |
| 船唄月夜 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
中野忠晴 |
|
C-1322 |
11440 |
1956.06 |
|
写真 日活映画「海の純情」主題歌 |
| 哀愁列車 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
鎌多俊与 |
|
C-1333 |
11615 |
1956.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| ふるさとはいいなァ |
中川委子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1333 |
11624 |
1956.06 |
歌謡曲 |
写真 |
| ペンギン踊り |
照菊 春日八郎 キング合唱団 |
キングオーケストラ 三味線 豊藤・豊静 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1335 |
11609 |
1956.06 |
盆踊りレコード |
振付 |
| 宇宙音頭 |
若原一郎 大路はるみ キング合唱団 |
キングオーケストラ 三味線 豊藤・豊静 |
矢野亮 |
飯田三郎 |
|
C-1335 |
11594 |
1956.06 |
盆踊りレコード |
振付 |
| ひとり行く大島航路 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C1338 |
11611 |
1951.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 悲しき深海魚 |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C1338 |
11497 |
1951.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 泪と侍 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
伊吹とをる |
佐伯としを |
|
C-1346 |
11617 |
1956.09 |
歌謡曲 |
松竹映画「子宝仁義」主題歌 |
| 紅がら格子 |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
東条寿三郎 |
飯田三郎 |
|
C-1346 |
11585 |
1956.09 |
歌謡曲 |
|
| 青春の街 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
真木陽 |
|
C-1347 |
11555(C) |
1956.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 港のおくり風 |
大津美子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1347 |
11648 |
1956.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 海のバガボンド |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1350 |
11605 |
1956.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 片馬鳥エレジー |
三岐麗子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1350 |
N11614 |
1956.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 縁があったらまた逢おう |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
船村徹 |
|
C-1362 |
11616 |
1956.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 目ン無いギター |
大津美子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1362 |
11712 |
1956.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| あゝ海援隊 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1363 |
11731 |
1956.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 西郷どん |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
大倉芳郎 |
江口夜詩 |
|
C-1363 |
11690 |
1956.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 逢いぞめ笠 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1367 |
11828-2 |
1956.09 |
|
写真 大映映画「逢いぞめ笠」主題歌 |
| 恋の迷い鳥 |
照菊三橋美智也 |
キングオーケストラ 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1367 |
11829 |
1956.09 |
|
写真 大映映画「逢いぞめ笠」主題歌 |
| トチチリ流し |
春日八郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊藤・豊静 |
藤間哲郎 |
江口夜詩 |
|
C-1369 |
11773 |
1956.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 涙の船唄 |
照菊 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
山口俊郎 |
|
C-1369 |
11775 |
1956.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| お花ちゃん |
三橋美智也 斎藤京子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1372 |
11610B |
1956.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 君は都へ帰る人 |
斎藤京子 |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
細川潤一 |
|
C-1372 |
11758 |
1956.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京フルフル娘 |
音羽美子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
飯田三郎 |
|
C1383 |
11880 |
1952.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京の灯り |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
細川潤一 |
|
C1383 |
11831 |
1952.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 山蔭の道 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C1384 |
11853 |
1954.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 海に黄色い月が出た |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
中野忠晴 |
|
C1384 |
11760 |
1954.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| みれん峠 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊藤・豊静 |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1391 |
12001 |
1956.11 |
歌謡曲 |
写真 全蓄連推薦 |
| 別れの波止場 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
真木陽 |
|
C-1391 |
11939 |
1956.11 |
歌謡曲 |
写真 全蓄連推薦 |
| 母恋吹雪 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1392 |
11951 |
1956.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| 江差恋しや |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1392 |
11926 |
1956.11 |
歌謡曲 |
写真 |
| あゝ想夫恋 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 箏 米川敏子 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C1394 |
11904 |
1956.12 |
歌謡曲 |
|
| おんな白虎隊 |
斎藤京子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C1394 |
11940 |
1955.09 |
歌謡曲 |
|
| 男のブルース |
三船浩 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
山口俊郎 |
|
C1339 |
11368 |
1955.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 流れのジプシー娘 |
大津美子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
飯田三郎 |
|
C1339 |
11878 |
1955.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 逢いぞめ笠 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1367 |
11828 |
1955.10 |
|
写真 大映映画「逢いぞめ笠」主題歌 振付 |
| 恋の迷い鳥 |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1367 |
11829 |
1955.10 |
|
写真 大映映画「逢いぞめ笠」主題歌 振付 |
| 草原をゆく男 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C1409 |
11964 |
1957.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 野バラの花咲けば |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
江口夜詩 |
|
C1409 |
11517 |
1957.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| 俺ら炭坑夫 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
鎌多俊与 |
|
C-1414 |
12085 |
1957.02 |
歌謡曲 |
写真 |
| 梅は咲いたが |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
C-1414 |
12088 |
1957.02 |
歌謡曲 |
写真 |
| 街に赤い灯がともる |
津村謙 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
佐伯としを |
|
C1428 |
12105 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 真珠の首飾り |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
山口俊郎 |
|
C1428 |
12143 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 牧場の我が家 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
林伊佐緒 |
|
C1430 |
10820 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 私の胸に咲いた花 |
大津美子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
飯田三郎 |
|
C1430 |
12084 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 一本刀土俵入り |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1437 |
12207 |
1957.04 |
|
写真 長谷川伸原作「一本刀土俵入り」より |
| 男ぢゃないか取的さん |
照菊 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1437 |
12167 |
1957.04 |
|
写真 長谷川伸原作「一本刀土俵入り」より |
| ごめんョかんべんナ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
伊吹とおる |
吉田矢健治 |
|
C-1438 |
12110 |
1957.04 |
歌謡曲 |
特写真 |
| 俺は野良犬 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
鎌田俊与 |
|
C-1438 |
12197 |
1957.04 |
歌謡曲 |
特写真 |
| 小島の灯り |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1441 |
12181 |
1957.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 花も浮世も |
石井千恵 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1441 |
12149 |
1957.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| おけさ舟唄 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1447 |
12086 |
1957.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 顔見に来たのさ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢吹光 |
真木陽 |
|
C-1447 |
11908 |
1957.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 恋なんて捨てっちまえ |
三船浩 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
桜田誠一 |
|
C-1452 |
12196 |
1957.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 佐渡の恋唄 |
斎藤京子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
江口夜詩 |
|
C-1452 |
12195 |
1957.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 淡海くずし |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
C-1458 |
12209 |
1957.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 美智也さのさ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
藤間哲郎 |
|
山口俊郎 |
C-1458 |
12266 |
1957.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| リンゴ花咲く故郷へ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1460 |
12330 |
1957.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 白いけむり |
三船浩 |
キングオーケストラ |
伊吹とおる |
山口俊郎 |
|
C-1460 |
12328 |
1957.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 風に揺れる星 |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1461 |
12091 |
1954.09 |
歌謡曲 |
|
| 砂山の歌 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1461 |
12327 |
1954.09 |
歌謡曲 |
|
| 峠の馬ッコ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
C-1471 |
12271 |
1957.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 故郷は遠い空 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1471 |
12202 |
1957.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 片羽三味線 |
春日八郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
矢野亮 |
飯田三郎 |
|
C-1477 |
11601 |
1957.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| お顔見たさに |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉 |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1477 |
12325 |
1957.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 波止場のお月さん |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
飯田三郎 |
|
C-1488 |
12469 |
1957.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 山へ行こうよ |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
林伊佐緒 |
|
C-1488 |
12471 |
1957.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 別れ笛 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
鎌多俊与 |
|
C-1490 |
12261 |
1957.08 |
|
写真 |
| 背戸の杏 |
石井千恵 |
キングオーケストラ |
原由記 |
吉田矢健治 |
|
C-1490 |
12465 |
1957.08 |
|
写真 |
| おさげと花と地蔵さんと |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
東條寿三郎 |
細川潤一 |
|
C1498 |
12333 |
1957.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 三味線渡り鳥 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
江口夜詩 |
|
C1498 |
11953 |
1957.09 |
歌謡曲 |
絵 |
| 嘘じゃないんだ |
三船浩 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
鎌多俊与 |
|
C1499 |
K.81 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 泪の色はどんな色 |
石井千恵 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
林伊佐緒 |
|
C1499 |
12231 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 夜の緋牡丹 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
林伊佐緒 |
|
C1502 |
12241 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 幸福は心に遠く |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C1502 |
K.71 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| あン時ゃどしゃ降り |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
佐伯としを |
|
C-1504 |
K.73 |
1957.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 憎いひと |
照菊 |
キングオーケストラ |
矢吹光 |
真木陽 |
|
C-1504 |
12433 |
1957.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 青い海原 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1509 |
K.159 |
1957.08 |
東映映画「青い海原」主題歌 |
写真 |
| 嘆きなさんなマドロスさん |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1509 |
12430 |
1957.08 |
東映映画「青い海原」主題歌 |
写真 |
| 九十九島 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
玉井向一郎 |
細川潤一 |
|
C-1510 |
N-12235 |
1954.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| ぶらぶら節 |
照菊 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1510 |
K-92 |
1954.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 砂漠のはてに |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
林伊佐緒 |
|
C-1514 |
K.42 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 故郷の丘 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1514 |
12211 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 歌で別れる港町 |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
桜田誠一 |
|
C-1516 |
K.171 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 心配するなよ |
若原一郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1516 |
K.4 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 里恋い越後獅子 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1529 |
12335 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| しぶきに濡れて |
照菊 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
真木陽 |
|
C-1529 |
K.225 |
1954.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 君を呼ぶ歌 |
津村謙 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
鎌多俊与 |
|
C-1530 |
K-9 |
1954.09 |
歌謡曲 |
|
| エルムの鐘 |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
飯田三郎 |
|
C-1530 |
K-282 |
1954.09 |
歌謡曲 |
|
| そうだろな |
三船浩 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1539 |
12450 |
1955.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夜の雨なら |
石井千恵 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1539 |
K.307 |
1955.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| おさらば東京 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C1541 |
K.291 |
1957.11 |
歌謡曲 |
|
| 苦手なんだよ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C1541 |
K.101 |
1957.11 |
歌謡曲 |
|
| とめても帰る憎い人 |
照菊 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
佐伯としを |
|
C1542 |
12439 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 張り子のトラさん |
照菊 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
吉田矢健治 |
|
C1542 |
K.325 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 男は泣かない |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
桜田誠一 |
|
C-1548 |
K.319 |
1958.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 目なしダルマ |
石井千恵 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1548 |
K.220 |
1958.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| ギター鴎 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1550 |
K.346 |
1958.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 街の灯取虫 |
香川万知子 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
鎌多俊与 |
|
C-1550 |
K.357 |
1958.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 枯れ葦小唄 |
三船浩 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
細川潤一 |
|
C-1556 |
K.462 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| むすめ浪曲流し |
香川万知子 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
横山三嘉 |
山口俊郎 |
C-1556 |
K.462 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 流転波止場 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
鎌多俊与 |
|
C1557 |
K.268 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| おさげマドロス |
石井千恵 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
吉田矢健治 |
|
C1557 |
K.456 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夜霧のあしおと |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C1559 |
K457 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| チャペルへの道 |
吉岡妙子 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C1559 |
K302 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 東京だより |
三船浩 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
佐伯としを |
|
C-1565 |
K.402 |
1958.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 私はリンゴ |
石井千恵 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1565 |
K.414 |
1958.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夕焼とんび |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1569 |
K.578 |
1958.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| おッ母さんまだ帰れない |
石井千恵 |
キングオーケストラ |
大倉芳郎 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1569 |
K.544 |
1958.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 民謡酒場 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 |
矢野亮 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1572 |
K.583 |
1958.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 恋の機織り娘 |
斎藤京子 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1572 |
K.563 |
1958.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| さらば港町 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
真木陽 |
|
C-1576 |
K.622 |
1958.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| いらぬ御世話さ |
香川万知子 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
佐伯としを |
|
C-1576 |
K.635 |
1958.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 銀座の蝶 |
大津美子 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
桜田誠一 |
|
C-1578 |
K.653 |
1958.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| ふるさと航路 |
水原淳 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
大沢浄二 |
|
C-1578 |
K.625 |
1958.05 |
歌謡曲 |
写真 |
| 足を洗ったぜ |
三船浩 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1598 |
K.675 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 夢去らず |
文京子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1598 |
K.789 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 君住む空 |
林伊佐緒 |
キングオーケストラ ギター 古屋丈晴 |
高橋掬太郎 |
古屋丈晴 |
|
C-1600 |
K-764 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| そんな恋だったのよ |
宮千加子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1600 |
K-781 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 別れの灯台 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1604 |
K.692 |
1958.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 島の見える峠 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1604 |
K.854 |
1958.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| センチメンタルトーキョー |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
佐伯としを |
|
C-1618 |
K.921 |
1958.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| 幸福さん |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
林伊佐緒 |
|
C-1618 |
K.887 |
1958.07 |
歌謡曲 |
写真 |
| その灯を消すな |
高倉健 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
飯田三郎 |
|
C-1626 |
K.927 |
1958.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 俺は海鳥 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
江口夜詩 |
|
C-1626 |
K.326 |
1958.08 |
歌謡曲 |
写真 |
| 東京山脈 |
北見和夫 |
明治大学マンドリンクラブ キングオーケストラ |
横井弘 |
吉田矢健治 |
|
C-1634 |
K.1012 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 紅いひなげし |
河野真佐子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1634 |
K.966 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| おしどり新内 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊宏 |
高橋掬太郎 |
佐伯としを |
|
C-1636 |
K.991 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 重の井子別れ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊寿 |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
C-1636 |
K.584 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 帰る日が楽しみさ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
佐伯としを |
|
C-1639 |
K.1088 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 嘆きの防波堤 |
宮千加子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1639 |
K.1010 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 岩手の和尚さん |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1648 |
K.1135 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| ごろすけほゥ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
桜田誠一 |
|
C-1648 |
K.1165 |
1958.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| いといの千代さ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
吉田矢健治 |
|
C-1651 |
K.1154 |
1958.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 鴎と娘 |
河野真佐子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
佐伯としを |
|
C-1651 |
K.1168 |
1958.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| おとぼけさん |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
桜田誠一 |
|
C-1660 |
K.904 |
1958.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 銀座のハイティーン |
宮千加子 |
キングオーケストラ |
藤間哲郎 |
鎌多俊与 |
|
C-1660 |
K.1136 |
1958.10 |
歌謡曲 |
写真 |
| 赤い夕陽の故郷 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1666 |
K.1131 |
1958.10 |
歌謡曲 |
写真 全蓄連推薦 |
| 海猫の啼く波止場 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
林伊佐緒 |
|
C-1666 |
K.1193 |
1958.10 |
歌謡曲 |
写真 全蓄連推薦 |
| 男の未練 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
吉田矢健治 |
|
C-1676 |
K 924 |
1959.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| ほろ酔い炭坑節 |
春日八郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
横井弘 |
桜田誠一 |
|
C-1676 |
K 1264 |
1959.01 |
歌謡曲 |
写真 |
| あれから十年たったかなァ |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
春日八郎 |
安宅秀夫 |
C-1687 |
K 1317 |
1959.02 |
歌謡曲 |
写真 日活映画「赤いランプの終列車」主題歌 |
| きまぐれマドロス |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
春日八郎 |
安宅秀夫 |
C-1687 |
K 1318 |
1957.02 |
歌謡曲 |
写真 |
| 独りぽっちになっちゃった |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
東条寿三郎 |
吉田矢健治 |
|
C-1694 |
K 1153 |
1959.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 恋のはぐれ鳥 |
宮千加子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
飯田三郎 |
|
C-1694 |
K 1302 |
1959.03 |
歌謡曲 |
写真 |
| 若ちゃんマドロス |
|
キングオーケストラ |
矢野亮 |
細川潤一 |
|
C-1699 |
K-1336 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 逢わずに行こう |
香川万知子 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
増田幸造 |
|
C-1699 |
K-1335 |
|
歌謡曲 |
写真 |
| 夜風に聞いたよ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
原由記 |
鎌多俊与 |
|
C-1700 |
K 964 |
1959.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 夢で逢えるさ |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
佐伯としを |
|
C-1700 |
K 1330 |
1959.04 |
歌謡曲 |
写真 |
| 潮来情話 |
二葉百合子 |
キングオーケストラ 琴:米川敏子 |
東条寿三郎 |
佐伯としを |
|
C-1706 |
K 1342 |
1959. |
歌謡曲 |
写真 |
| テレツク囃子 |
二葉百合子 |
キングオーケストラ |
山崎正 |
増田幸造 |
|
C-1706 |
K 1345 |
1959. |
歌謡曲 |
写真 おどりつき |
| やくざ三味線 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊文 |
横井弘 |
山口俊郎 |
|
C-1710 |
K 1410 |
1960. |
歌謡曲 |
写真 |
| 風流弥次喜多ぶし |
三橋美智也 北上弥太郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
島津清 |
山口俊郎 |
|
C-1710 |
K 1430 |
1960. |
歌謡曲 |
写真 |
| 風流弥次喜多ぶし |
三橋美智也 北上弥太郎 |
キングオーケストラ 三味線 豊吉・豊静 |
島津清 |
山口俊郎 |
|
C-1715 |
K 1430 |
1938. |
歌謡曲 |
松竹映画「弥次喜多民謡道中」主題歌 |
| やくざ三味線 |
三橋美智也 |
キングオーケストラ 三味線 豊文 |
横井弘 |
山口俊郎 |
|
C-1715 |
K 1410 |
1938. |
歌謡曲 |
|
| 母恋さんど笠 |
二葉百合子 |
キングオーケストラ 三味線 広沢美喜恵 |
高橋掬太郎 |
山口俊郎 |
|
C-1741 |
K 1507 |
1960. |
歌謡曲 |
写真 |
| 酔いどれ忠弥 |
二葉百合子 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
佐伯としを |
|
C-1741 |
K 1506 |
1960. |
歌謡曲 |
写真 |
| たった一人の人でした |
三橋美智也 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
中野忠晴 |
上野正雄 |
C-1742 |
K 1504 |
1955. |
歌謡曲 |
写真 |
| うわさ |
福原千恵子 |
キングオーケストラ |
矢野亮 |
古屋丈晴 |
|
C-1742 |
K 1505 |
1955. |
歌謡曲 |
写真 |
| 山の吊橋 |
春日八郎 |
キングオーケストラ |
横井弘 |
吉田矢健治 |
|
C-1743 |
K.1508 |
1959.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 泣き虫バンジョー |
宮千加子 |
キングオーケストラ |
たなかゆきを |
江口浩司 |
|
C-1743 |
K.1509 |
1959.09 |
歌謡曲 |
写真 |
| 浮草子守唄 |
二葉百合子 |
キングオーケストラ |
服部鋭夫 |
桜田誠一 |
|
C-1758 |
K 1568 |
1960. |
歌謡曲 |
写真 おどりつき |
| 酔いどれペット |
水戸光一 |
キングオーケストラ |
たなかゆきを |
小野昭 |
|
C-1758 |
K 1569 |
1960. |
歌謡曲 |
写真 |
| ホームラン音頭 |
春日八郎 下谷 二三子 キング合唱団 |
キングオーケストラ 三味線 豊静・豊園 |
たなかゆきを |
佐伯としを |
|
C-1780 |
K 1615 |
1960.07 |
盆踊り |
特写真 おどりつき |
| 紅白音頭 |
三橋美智也 キング合唱団 |
キングオーケストラ 三味線 豊静・豊園 |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1780 |
K 1614 |
1960.07 |
盆踊り |
特写真 おどりつき |
| 北から南まで(上) |
三橋美智也 下谷 二三子 キング合唱団 |
キングオーケストラ 三味線 藤本秀夫・豊光 |
高橋掬太郎 |
飯田三郎 |
|
C-1787 |
K 1572 |
1960.07 |
音頭 |
特写真 おどりつき |
| 北から南まで(下) |
若原一郎 大津美子 キング合唱団 |
キングオーケストラ |
高橋掬太郎 |
細川潤一 |
|
C-1787 |
K 1573 B |
1960.07 |
音頭 |
特写真 おどりつき |