出張録音(1907,1911,1916)
戦前(1927 - 1945)
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
囃子 馬鹿囃子 | 日本大阪 阪東小三郎 芳松 紋左エ門 | 11026 | 191. | FESTIVAL MUSIC Instrumental | ||||||
騒唄 獅子は食わねど | 日本大阪 南地 菊床・亀子・菊蝶・一琴 | 11030 | 191. | JAPANESE Female SONG with acc'mt | ||||||
海晏寺 鎗さび | 日本大阪 南地 ウ ふく | 三 亀子 | 11036 | 1910. | 端唄 | |||||
米山甚句 矢倉太皷入 | 墨馬長吉 松本屋すみ | 11037 | 1910. | |||||||
芽出度〻〻〻 | 日本大阪 ウ 松本屋すみ | 三 亀子 | 11039 | 1910. | 浮世節 | |||||
露の蝶 | 日本大阪 南地 ウ 床菊 | 三 亀子 | 11042 | 1910. | 地唄 | |||||
鎗さび | 日本大阪 三笑亭可楽 | 三 たね | 11057 | 1910. | 小唄 | |||||
トッチリトン 此は日本の / サノサ節 天照らす | 日本大阪 東屋小満之助 | 11071 | 1906. | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | ||||||
端唄 薄墨 | 日本大阪 富田屋久子 里香 | 11074 | 1922. | JAPANESE Female SONG | ||||||
春雨 浦島合 | 日本大阪 四ツ竹 笑福亭松喬 | 11097 | 1910. | 端唄 | ||||||
八陣八 | 日本大阪 竹本春子太夫 豊澤新右エ門 | 11099 | 1922. | 浄瑠璃 | ||||||
日吉丸 三段目(さわり) | 日本大阪 竹本春子太夫 豊澤新左エ門 | 11102 | 1910. | 浄瑠璃 | Male Song with Samisen | |||||
本蔵下屋敷 | 日本大阪 竹本雛太夫 豊澤新七 | 11106 | 1922. | 浄瑠璃 | Male Song with Samisen | |||||
躄の仇討 三人上戸(二) | 日本大阪 竹本源太夫 野澤吉松 | 11111-B | 1922. | 浄瑠璃 | Male Song with Samisen | |||||
伊賀越八 捕手 | 日本大阪 豊竹新靭太夫 | 鶴澤直三郎 | 11115-A | 1911. | 浄瑠璃 | |||||
逆櫓(一) | 日本大阪 竹本源太夫 野澤吉松 | 11120-A | 1911. | 浄瑠璃 | ||||||
逆櫓(二) | 日本大阪 竹本源太夫 野澤吉松 | 11121-B | 1911. | 浄瑠璃 | ||||||
本蔵下屋敷奥庭 | 日本大阪 竹本つばめ太夫・源太夫 | 野沢吉松 | 11124 | 1911. | 浄瑠璃 | |||||
思出 | 日本京都 鈴木鼓村 | 11134 | 1911. | 筝曲独奏 | ||||||
凱旋行進 | 日本大阪 第四師団軍楽隊 | 11143 | 1911. | |||||||
壺坂寺 沢市内(二) | 日本大阪 豊竹呂昇 | 11155-B | 1911. | 浄瑠璃 | Female Song with Samisen | |||||
お俊伝兵衛 堀川 | 日本大阪 豊竹呂昇 | 11157 | 1922. | 浄瑠璃 | Female SONG with Samisen | |||||
玉藻前 三段目(ねぐら) | 日本大阪 豊竹呂昇 | 11158 | 1909. | 浄瑠璃 | Female SONG with Samisen | |||||
子宝 三番叟序 | 日本東京 ウ 常盤津松尾太夫 | 三 文字兵衛・八百八 | 11180 | 1910. | 常盤津 | JAPANESE-MALE SONG with Samisen Duet | ||||
子宝 三番叟切 | 日本東京 ウ 常盤津松尾太夫 | 三 文字兵衛・八百八 | 11181 | 1910. | 常盤津 | JAPANESE-MALE SONG with Samisen Duet | ||||
伊勢音頭 | 日本東京 ウ 常盤津文字太夫・松尾太夫 | 三 文字兵衛・八百八 | 11182 | 1910. | 常盤津 | JAPANESE-MALE SONG with Samisen | ||||
靭猿 | 日本東京 ウ 常盤津文字太夫・松尾太夫 | 三 文字兵衛・八百八 | 11183 | 1910. | JAPANESE-MALE SONG with Samisen | |||||
大津絵 相撲 | 日本東京 常陸坊遊學 | 11186 | 1910. | MALE SONG with Samisen | ||||||
秋の色草 | 日本東京 松永和風 | 三 杵屋常次・松永鉄二郎 | 11187 | 1910. | 長唄 | MALE SONG with Samisen Duet | ||||
娘道成寺 | 日本東京 松永和風 | 三 杵屋常次・松永鉄二郎 | 11188 | 1910. | 長唄 | MALE SONG with Samisen Duet | ||||
勧進帳(人目関) | 日本東京 松永和風・和三八 | 三 杵屋常次・鉄二郎 | 11191 | 1910. | 長唄 | MALE SONG with Samisen Duet | ||||
松竹梅 手琴三段 | 日本東京 一睡軒花堂 | 11200 | 1910. | 新曲尺八 | INSTRUMENTAL Shakuhachi | |||||
越後獅子 | 日本東京 吉住小文吾 | 三 杵屋彌三次郎 外連中 | 11203 | 1910. | 長唄(鳴物入) | MALE SONG with acc'mt | ||||
曽我討入 尾上菊五郎 市川左団次 | 日本東京 三遊亭福円遊 | 11205 | 1920. | Imitation with acc'mt | ||||||
トッチリトン及カニガサ一節 | 日本東京 立花家三好 | 11209 | . | MALE SONG with Samisen | ||||||
野崎村 | 日本東京 豊竹薩摩太夫 | 豊澤猿之助 | 11222 | 浄瑠璃 | ||||||
鶴亀(月宮殿)二 | 日本東京 松永和風 和三八 鉄四郎 常次 連中 | 11235-B | 1920. | 長唄(鳴物入) | MALE SONG with acc’mt | |||||
日露戦争虫尽し | 日本東京 豊年齋梅坊主 | 11238 | 1910. | 阿呆陀羅経 | ||||||
深川通 | 日本東京 豊年齋梅坊主 | 11240 | 1910. | |||||||
名所尽し | 日本東京 豊年齋梅坊主 | 11241 | 1910. | 阿呆陀羅経 | ||||||
米屋催促 升尽し | 日本東京 豊年齋梅坊主 | 11242 | 1910. | 阿呆陀羅経 | ||||||
音曲入落語 冠着問答 | 日本東京 豊年齋梅坊主連中 | 11244 | 1910. | TALKING RECORD Humorous | ||||||
関取千両幟 | 日本東京 ウ 鶴賀長尾太夫 | 三 同錦朝・宮三郎 | 11250 | 1910. | MALE SONG with Samisen Duet | |||||
戻り橋 | 日本東京 賓集家金之助 | 11256 | 1920. | 常盤津 | FEMale SONG with Samisen | |||||
狐忠信物語 | 日本東京 賓集屋金之助 | 11258 | 1920. | 常盤津 | Male SONG with Biwa | |||||
大功記 十段目 | 日本東京 三遊亭遊雀 | 11261 | 1920. | 滑稽吟声 | ||||||
海洋島 | 日本東京 橘友子 | 11266 | 1910. | 筑前琵琶 | FEMALE SONG with Biwa | |||||
吉野落 二段 | 日本東京 須田綱義 | 11267 | 1920. | 薩摩琵琶 | Male SONG with Biwa | |||||
那須野与市 | 日本東京 橘友子 | 11270 | 1910. | 筑前琵琶 | FEMALE SONG with Biwa | |||||
鞭声粛々 残月 | 日本東京 日比野雷風 | 11280 | 1910. | 詩吟 | Japanese male Song | |||||
助六江戸桜 | 日本東京 ウ 山彦やま子 | 三 秀翁・いね子 | 11287 | 1910. | 河東節 | Japanese -Female Song with Samisen Duet | ||||
東山掛物揃 | 日本東京 ウ 山彦秀子 | 三 秀翁・八重子 | 11288 | 1910. | 河東節 | Japanese -Female Song with Samisen Duet | ||||
夜の編笠 | 日本東京 ウ 山彦秀子・やま子 | 三 秀翁・八重子 | 11289 | 1910. | 河東節 | Japanese -Female Song with Samisen Duet | ||||
オッペケペー 衛生事業 | 日本東京 大隈 | 11292 | 1920. | MALE SONG with Samisen | ||||||
四季の眺 | 日本東京 コ 上原眞佐喜 三 酒井眞佐治 尺 三宅玉童 | 11296 | 19. | 三曲 | Japanese-Instrumental Koto,Samisen,Flute | |||||
磯千鳥 | 日本東京 コ 上原眞佐喜 三 酒井眞佐治 尺 三宅玉童 | 11297 | 三曲 | Japanese-Instrumental Koto,Samisen,Flute | ||||||
小南公 | 日本東京 高島家君團子 | 11311 | 1910. | 筑前琵琶 | FEMALE SONG with Biwa | |||||
鶴亀 | 日本東京 宝生九郎外四名 | 11318 | 1920. | 謡曲 | Japanese - Male Songu with accompaniment | |||||
三勝半七 酒屋 | 日本東京 竹本朝太夫 豊澤松太郎 | 11322 | 1920. | 浄瑠璃 | Male Song with Samisen | |||||
太功記 十段目 | 日本東京 竹本朝太夫 豊澤松太郎 | 11323 | 1920. | 浄瑠璃 | Male SONG with Samisen | |||||
先代萩 | 日本東京 竹本朝太夫 豊澤松太郎 | 11325 | 1920. | 浄瑠璃 | Male SONG with Samisen | |||||
青海破(盤渉調) | 日本東京 雅楽師長東儀季熈氏外雅楽師 雅楽手十一名 | 11326 | 1910. | |||||||
陪臚(平調) | 日本東京 雅楽師長東儀季熈氏外雅楽師 雅楽手十一名 | 11332 | 1910. | |||||||
合歓塩(太食調) | 日本東京 雅楽師長東儀季熈氏外雅楽師 雅楽手十一名 | 11333 | 1910. | |||||||
六玉川 | 日本東京 清元弥生太夫 清元梅吉 清元藤吉 | 11366 | 1910. | 清元 | ||||||
吉原雀 | 日本東京 清元梅吉 清元藤吉 | 11368 | 1910. | 清元 | ||||||
河内山 | 日本東京 浪花亭愛造 | 11371 | 1920. | 浪花節 | E388 | |||||
加賀騒動 | 日本東京 浪花亭愛造 | 11372 | 1920. | 浪花節 | JAPANESE SONG Samisen Accompaniment | |||||
勧進帳囃子入舞 | 日本東京 杵屋弥三郎連中 | 11377 | 1920. | 長唄 | Band Accompaniment | |||||
三人生酔 | 日本東京 常盤津林中 岸澤文字兵衛 同八百八 | 11391 | 1912. | JAPANESE SONG | ||||||
通人俳偕師 | 日本東京 常盤津林中 岸澤文字兵衛 同八百八 | 11392 | 1912. | JAPANESE SONG | ||||||
関の戸 | 日本東京 常盤津林中 岸澤文字兵衛 同八百八 | 11393 | 1912. | JAPANESE SONG | ||||||
膝栗毛弥次喜多 | 日本東京 富士松ぎん蝶 | 11394 | ||||||||
常磐津節明烏 | 日本東京 岸澤式房 | 11405 | ||||||||
常磐津節おみつ狂乱 | 日本東京 岸澤式房 | 11406 | ||||||||
大津絵昔の雑唄瞽女節入 | 日本東京 立花家橘之助 | 11419 | 1922. | JAPANESE SONG | Female Voice | |||||
大津絵お祭り スイリヤウ節 | 日本東京 立花家花橘 立花家橘之助 | 11422 | 1922. | JAPANESE SONG | Female Voice | |||||
春雨 | ウ.三.木原若作 三.木原千駒 | 11438 | 1920. | 端唄 | FEMALE SONG with Shamisen and Flite | |||||
我恋 | ウ.三.大西はな ウ.叶村屋叶助 | 11442 | 1906. | JAPANESE DUET with Samisen | ||||||
壺坂寺澤市信心 | ウ.竹本春子太夫 三.豊澤新左衛門 | 11445 | 1920. | 浄瑠璃 | Male SONG with Shamisen | |||||
お前待々及び合羽屋 | ウ.東店つま | 三.丸三小君 | 11447 | 1906. | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | |||||
明烏後の正夢 | 富士松島光 | 11457 | 1920. | 新内節 | FEMALE SONG with Samisen | |||||
社若 | 謡.梅若萬三郎 梅若六郎 | 他四名大鼓太鼓小鼓笛 | 11459 | 1912. | JAPANESE MALE SONG | |||||
十六夜清心 | 柳家小まん | 11461 | 1912. | JAPANESE SONG with Samisen | ||||||
吉原ぞめき | 雷門 小助六 | 11467 | 191. | JAPANESE MALE TALKING | ||||||
三十三間堂木遣 | 一睡軒花堂 | 11470 | 19. | 尺八 | INSTRUMENTAL | |||||
詩入米山 | 一睡軒花堂 | 11471 | 1920. | 尺八 | INSTRUMENTAL | |||||
鳥も通わぬ | ウ.丸三小君 | 三.丸三菊龍 | 11480 | 1912. | 追分 | |||||
浮世はなれて及浪花各所 | ウ.丸三小君 | 三.東店つま | 11481 | 1912. | ||||||
鎗さび | ウ.南地 越中ふく | 三.富田屋まく | 11484 | 1912. | 端唄 | |||||
三下りさのさ節 | ウ.南地 墨馬長吉 越中床菊 | 三.松本すみ | 11486 | 1912. | 小唄 | |||||
三十三間堂(地間) | ウ.井上里キ司 | 三.豊澤新左衛門 | 11489 | 1907. | 浄瑠璃 | JAPANESE MALE SONG with Samisen | ||||
獅子は食わねど | 新橋 妻吉 | 11492 | 1912. | 騒ぎ唄 | ||||||
かっぽれ及奴さん | 葭町 さだ | 11501 | 1912. | JAPANESE FEMALE SNG with Samisen | ||||||
豊竹家節右衛門 | 桂文三 | 11503 | 1920. | 落語 | JAPANESE MALE TALKING | |||||
白骨御文章 | 安田専乗 | 11509 | 1906. | JAPANESE BUDDHIST SCRIPTURE | ||||||
人間の寿命章 | 安田専乗 | 11510 | 1906. | JAPANESE BUDDHIST SCRIPTURE | ||||||
おつにからんだ | ウ.丸三小后・丸三菊龍 | 三.東居つま | 11512 | 小唄 | 1906. | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | ||||
四季替唄 | ウ.南地 墨馬長吉 | 三.南地 松本すみ | 11514 | 小唄 | 1906. | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鶴亀(月宮殿の場) | 宝生九郎 | 外囃子連中 | 11318-A | 1924. | 謡曲 | |||||
鶴亀(春夏秋の場) | 宝生九郎 | 外囃子連中 | 11318-B | 1924. | 謡曲 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
太功記十 | 日本大阪 豊竹呂昇 | 12002 | 1910. | 浄瑠璃 | |||||
赤垣源蔵出立 | 日本東京 竹本祖太夫 豊竹團八 | 12006 | 1910. | 浄瑠璃 | |||||
三井寺 | 日本東京 宝生九郎 外三名 | 12013 | 1910. | 謡曲 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
沖の鷗 | 藤原義江 | 1175-A | 1928.02 | 民謡 | ||||||
荒城の月 | 藤原義江 | 滝廉太郎 | 1175-B | 1928.02 | 独唱歌 | |||||
ふるさと | 藤原義江 | 三木露風 | 斎藤佳三 | 1231-A | 1928.02 | 叙情曲 | ||||
せっせっせ | 藤原義江 | 伊藤祐司 | 1231-B | 1928.02 | 小唄 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
波浮の港 | 藤原義江 | シールヅ | 野口雨情 | 中山晋平 | 4042-A | 42055 | 1928.07 | 民謡 | ||
あさね | 藤原義江 | シールヅ | 村山至大 | 弘田龍太郎 | 4042-B | 42061 | 1928.07 | 童謡 | ||
鉾をおさめて | 藤原義江 | シールヅ | 時雨音羽 | 中山晋平 | 4043-A | 42052 | 1928.09 | 新民謡 | ||
船頭唄 | 藤原義江 | シールヅ | 伊藤祐司 | 4043-B | 42051 | 1928.09 | 民謡 | |||
宵待草 | 藤原義江 | シールヅ | 竹久夢二 | 多忠亮 | 4045-A | 42062 | 1928.09 | 小唄 | ||
権兵衛が種まく | 藤原義江 | シールヅ | 伊藤裕司 | 4045-B | 42053 | 1928.09 | 小唄 | |||
恋はやさし | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮 カルロ・サバンニョ | 小林愛雄 | ズッペ | カルロ・サバンニョ | 4131-A | BM683△ Ⅰ | 1928. | ソプラノ独唱 | |
蛍来い | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮 カルロ・サバンニョ | 関屋敏子 | カルロ・サバンニョ | 4131-B | BM651△ Ⅱ | 1928. | ソプラノ独唱 | ||
神田祭 | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮 カルロ・サバンニョ | 小林愛雄 | 広田龍太郎 | カルロ・サバンニョ | 4134-A | BM659△ Ⅱ | 1928. | ソプラノ独唱 | |
浜うた | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮 カルロ・サバンニョ | 関屋敏子 | カルロ・サバンニョ | 4134-B | BM686△ Ⅰ | 1928. | ソプラノ独唱 | ||
旅愁 | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮 カルロ・サバンニョ | 犬童球渓 | カルロ・サバンニョ | 4135-A | BM654△ Ⅱ | 1928. | ソプラノ独唱 | ||
故郷の廃家 | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮 カルロ・サバンニョ | 犬童球渓 | カルロ・サバンニョ | 4135-B | BM655△ Ⅰ | 1928. | ソプラノ独唱 | ||
毬唄 | 三浦環 | ビクター管弦楽団 | 三浦環 | 4148-A | 1928. | ソプラノ独唱 | ||||
きんやもんにゃ 背戸の段畑 | 三浦環 | ビクター管弦楽団 | フランケッティ伴奏編曲 | 4148-B | 1928. | ソプラノ独唱 | ||||
蝶々夫人(上) | 三浦環 | ビクター管弦楽団 | 妹尾幸陽訳詞 | プッチーニ | 4149-A | 1928. | ソプラノ独唱 | |||
蝶々夫人(下) | 三浦環 | ビクター管弦楽団 | 妹尾幸陽訳詞 | プッチーニ | 4149-B | 1928. | ソプラノ独唱 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保名(一) | 唄 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 鳴物 望月太左衛門 | 5800-A | 2240 | 1931.01 | 清元 | ||||
保名(二) | 唄 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 鳴物 望月太左衛門 | 5800-B | 2241 | 1931.01 | 清元 | ||||
保名(三) | 唄 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 鳴物 望月太左衛門 | 5801-A | 2242 | 1931.01 | 清元 | ||||
保名(四) | 唄 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 鳴物 望月太左衛門 | 5801-B | 2243 | 1931.01 | 清元 | ||||
保名(五) | 唄 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 鳴物 望月太左衛門 | 5802-A | 2244 | 1931.01 | 清元 | ||||
保名(六) | 唄 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 鳴物 望月太左衛門 | 5802-A | 2245 | 1931.01 | 清元 | ||||
保名(七) | 唄 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 鳴物 望月太左衛門 | 5803-A | 2246 | 1931.01 | 清元 | ||||
保名(八) | 唄 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 鳴物 望月太左衛門 | 5803-B | 2247 | 1931.01 | 清元 | ||||
三千歳(忍逢春雪解)(一) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 | 5807-A | 3604 | 清元 | 冴え返る 邦楽名曲集第十六輯 | ||||
三千歳(忍逢春雪解)(二) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 | 5807-B | 3605 | 清元 | 廓へ近き 邦楽名曲集第十六輯 | ||||
三千歳(忍逢春雪解)(三) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 | 5808-A | 3606 | 清元 | 今鳴子の鳴ったのは 邦楽名曲集第十六輯 | ||||
三千歳(忍逢春雪解)(四) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 | 5808-B | 3607 | 清元 | 知らせ嬉しく 邦楽名曲集第十六輯 | ||||
三千歳(忍逢春雪解)(五) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 | 5809-A | 3608 | 清元 | 僅か別れて居てさえも 邦楽名曲集第十六輯 | ||||
三千歳(忍逢春雪解)(六) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 | 5809-B | 3609 | 清元 | 見る度毎に面痩せて 邦楽名曲集第十六輯 | ||||
三社祭(弥生の花浅草祭)(一)(二) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5814 | 1932.7.1 | 清元 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||||
三社祭(弥生の花浅草祭)(三)(四) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5815 | 1932.7.1 | 清元 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||||
三社祭(弥生の花浅草祭)(五)(六) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5816 | 1932.7.1 | 清元 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||||
北州千歳寿(一) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5817-A | 4282 | 1933.02 | 清元 | ||||
北州千歳寿(二) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5817-B | 4283 | 1933.02 | 清元 | ||||
北州千歳寿(三) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5818-A | 4284 | 1933.02 | 清元 | ||||
北州千歳寿(四) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5818-B | 4285 | 1933.02 | 清元 | ||||
北州千歳寿(五) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5819-A | 4286 | 1933.02 | 清元 | ||||
北州千歳寿(六) | 唄 五世清元延寿太夫 | 三味線 四世清元栄寿太夫 上調子 清元正寿郎 | 5819-B | 4287 | 1933.02 | 清元 | ||||
青海波(一)(神代より光り輝く) | 浄瑠璃タテ 五世清元延寿太夫 ワキ 清元志寿太夫 ツメ 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 上調子 清元正寿郎 | 5825 | 7818 | 清元 | 邦楽名曲集第五十五輯Ⓝ⑤ | ||||
青海波(二)(眺めはつきぬ) | 浄瑠璃タテ 五世清元延寿太夫 ワキ 清元志寿太夫 ツメ 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 上調子 清元正寿郎 | 5825 | 7819 | 清元 | 邦楽名曲集第五十五輯Ⓝ⑤ | ||||
青海波(三)(逢瀬の浦の) | 浄瑠璃タテ 五世清元延寿太夫 ワキ 清元志寿太夫 ツメ 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 上調子 清元正寿郎 | 5826 | 7820 | 清元 | 邦楽名曲集第五十五輯Ⓝ⑤ | ||||
青海波(四)(清見の沖や) | 浄瑠璃タテ 五世清元延寿太夫 ワキ 清元志寿太夫 ツメ 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 上調子 清元正寿郎 | 5826 | 7821 | 清元 | 邦楽名曲集第五十五輯Ⓝ⑤ | ||||
青海波(五)(天の橋立) | 浄瑠璃タテ 五世清元延寿太夫 ワキ 清元志寿太夫 ツメ 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 上調子 清元正寿郎 | 5827 | 7822 | 清元 | 邦楽名曲集第五十五輯Ⓝ⑤ | ||||
青海波(六)(アラめで鯛は) | 浄瑠璃タテ 五世清元延寿太夫 ワキ 清元志寿太夫 ツメ 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 上調子 清元正寿郎 | 5827 | 7823 | 清元 | 邦楽名曲集第五十五輯Ⓝ⑤ | ||||
青海波(七)(ヤンラ月の名所は) | 浄瑠璃タテ 五世清元延寿太夫 ワキ 清元志寿太夫 ツメ 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 上調子 清元正寿郎 | 5828 | 7824 | 清元 | 邦楽名曲集第五十五輯Ⓝ⑤ | ||||
青海波(八)(波も静かに) | 浄瑠璃タテ 五世清元延寿太夫 ワキ 清元志寿太夫 ツメ 清元延寿太夫 | 三味線 清元栄次郎 上調子 清元正寿郎 | 5828 | 7825 | 清元 | 邦楽名曲集第五十五輯Ⓝ⑤ | ||||
仮名手本忠臣蔵 ~大序・鶴ケ岡八幡宮の場~(一) | 市村羽左衛門 片岡仁左衛門 大谷友右衛門 坂東三津五郎 澤村宗十郎 | 5843 | J-1538 | 1940.12 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~大序・鶴ケ岡八幡宮の場~(二) | 市村羽左衛門 片岡仁左衛門 大谷友右衛門 坂東三津五郎 澤村宗十郎 | 5843 | J-1539 | 1940.12 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~大序・鶴ケ岡八幡宮の場~(三) | 市村羽左衛門 片岡仁左衛門 大谷友右衛門 坂東三津五郎 澤村宗十郎 | 5844 | J-1540 | 1940.12 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~大序・鶴ケ岡八幡宮の場~(四) | 市村羽左衛門 片岡仁左衛門 大谷友右衛門 坂東三津五郎 澤村宗十郎 | 5844 | J-1541 | 1940.12 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~大序・鶴ケ岡八幡宮の場~(五) | 市村羽左衛門 片岡仁左衛門 大谷友右衛門 坂東三津五郎 澤村宗十郎 | 5845 | J-1542 | 1940.12 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~大序・鶴ケ岡八幡宮の場~(六) | 市村羽左衛門 片岡仁左衛門 大谷友右衛門 坂東三津五郎 澤村宗十郎 | 5845 | J-1543 | 1940.12 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~大序・鶴ケ岡八幡宮の場~(七) | 市村羽左衛門 片岡仁左衛門 大谷友右衛門 坂東三津五郎 澤村宗十郎 | 5846 | J-1544 | 1940.12 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~大序・鶴ケ岡八幡宮の場~(八) | 市村羽左衛門 片岡仁左衛門 大谷友右衛門 坂東三津五郎 澤村宗十郎 | 5846 | J-1545 | 1940.12 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(一) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5851 | J-1565 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(二) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5851 | J-1566 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(三) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5852 | J-1567 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(四) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5852 | J-1568 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(五) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5853 | J-1569 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(六) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5853 | J-1570 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(七) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5854 | J-1571 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(八) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5854 | J-1572 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(九) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5855 | J-1573 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
仮名手本忠臣蔵 ~四段目・扇ケ谷塩冶の場 同 表門の場~(十) | 市村羽左衛門 澤村宗十郎 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 松本幸四郎 | 5855 | J-1574 | 1942.04 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(一) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5885 | J-2054 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(二) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5885 | J-2055 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(三) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5886 | J-2056 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(四) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5886 | J-2057 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(五) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5887 | J-2058 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(六) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5887 | J-2059 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(七) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5888 | J-2060 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(八) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5888 | J-2061 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(九) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5889 | J-2062 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
与話情浮名横櫛(源氏店の場)(十) | 市村羽左衛門 大谷友右衛門 片岡仁左衛門 外 | 5889 | J-2063 | 1942.12 | 歌舞伎劇 | |||||
鈴ヶ森(一) | 幡随院長兵衛 松本幸四郎 白井権八 市村羽左衛門 その他(飛脚平助 松本錦四郎 雲助 和尚の哲 片岡我久三郎 雲助 生麦市三 市川松三郎 雲助 羽根田の六 坂東録三郎 雲助 池上の留七 坂東録之助 雲助 澤村国蔵・片岡松島・阪東羽之助・市川三蔵・澤村菊麿・澤村い千助・松本桃四) | 5890 | J-2227 | 1943.03 | 歌舞伎劇 | |||||
鈴ヶ森(二) | 幡随院長兵衛 松本幸四郎 白井権八 市村羽左衛門 その他(飛脚平助 松本錦四郎 雲助 和尚の哲 片岡我久三郎 雲助 生麦市三 市川松三郎 雲助 羽根田の六 坂東録三郎 雲助 池上の留七 坂東録之助 雲助 澤村国蔵・片岡松島・阪東羽之助・市川三蔵・澤村菊麿・澤村い千助・松本桃四郎) | 5890 | J-2228 | 1943.03 | 歌舞伎劇 | |||||
鈴ヶ森(三) | 幡随院長兵衛 松本幸四郎 白井権八 市村羽左衛門 その他(飛脚平助 松本錦四郎 雲助 和尚の哲 片岡我久三郎 雲助 生麦市三 市川松三郎 雲助 羽根田の六 坂東録三郎 雲助 池上の留七 坂東録之助 雲助 澤村国蔵・片岡松島・阪東羽之助・市川三蔵・澤村菊麿・澤村い千助・松本桃四郎) | 5891 | J-2229 | 1943.03 | 歌舞伎劇 | |||||
鈴ヶ森(四) | 幡随院長兵衛 松本幸四郎 白井権八 市村羽左衛門 その他(飛脚平助 松本錦四郎 雲助 和尚の哲 片岡我久三郎 雲助 生麦市三 市川松三郎 雲助 羽根田の六 坂東録三郎 雲助 池上の留七 坂東録之助 雲助 澤村国蔵・片岡松島・阪東羽之助・市川三蔵・澤村菊麿・澤村い千助・松本桃四郎) | 5891 | J-2230 | 1943.03 | 歌舞伎劇 | |||||
鈴ヶ森(五) | 幡随院長兵衛 松本幸四郎 白井権八 市村羽左衛門 その他(飛脚平助 松本錦四郎 雲助 和尚の哲 片岡我久三郎 雲助 生麦市三 市川松三郎 雲助 羽根田の六 坂東録三郎 雲助 池上の留七 坂東録之助 雲助 澤村国蔵・片岡松島・阪東羽之助・市川三蔵・澤村菊麿・澤村い千助・松本桃四郎) | 5892 | J-2231 | 1943.03 | 歌舞伎劇 | |||||
鈴ヶ森(六) | 幡随院長兵衛 松本幸四郎 白井権八 市村羽左衛門 その他(飛脚平助 松本錦四郎 雲助 和尚の哲 片岡我久三郎 雲助 生麦市三 市川松三郎 雲助 羽根田の六 坂東録三郎 雲助 池上の留七 坂東録之助 雲助 澤村国蔵・片岡松島・阪東羽之助・市川三蔵・澤村菊麿・澤村い千助・松本桃四郎) | 5892 | J-2232 | 1943.03 | 歌舞伎劇 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
遙に日本国民に告ぐ(ロンドン軍縮会議に就て)(上) | 日本全権 若槻禮次郎 | 12100-A | 1930. | 演説 | ||||||
遙に日本国民に告ぐ(ロンドン軍縮会議に就て)(下) | 日本全権 若槻禮次郎 | 12100-B | 1930. | 演説 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勧進帳(一) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13000-A | 1928.09 | 長唄 | 次第より | ||||
勧進帳(二) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13000-B | 1928.09 | 長唄 | 時しも頃は | ||||
勧進帳(三) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13001-A | 1928.09 | 長唄 | これやこの | ||||
勧進帳(四) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13001-B | 1928.09 | 長唄 | これやこの | ||||
勧進帳(五) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13002-A | 1928.09 | 長唄 | こは嬉しやと | ||||
勧進帳(六) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13002-B | 1928.09 | 長唄 | 士卒を引きつれて | ||||
勧進帳(七) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13003-A | 1928.09 | 長唄 | 鎧に添いし | ||||
勧進帳(八) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13003-B | 1928.09 | 長唄 | げにげにこれも | ||||
勧進帳(九) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13004-A | 1928.09 | 長唄 | 人目の関の | ||||
勧進帳(十) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13004-B | 1928.09 | 長唄 | 延年の舞 | ||||
勧進帳(十一) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13005-A | 1928.09 | 長唄 | 滝流し | ||||
勧進帳(十二) | 芳村伊十郎 | 三絃 杵屋栄蔵 鳴物 如月朴清外連中 | 13005-B | 1928.09 | 長唄 | 三段目合方より | ||||
催馬楽 更衣(上) | 宮内省楽部(拍子 薗十一郎 笙 多忠保 篳篥 東儀民四郎 笛 豊時義 琵琶 多久毎 筝 多忠朝 附歌 多久元・豊昇三・多重雄・薗進・東儀文盛) | 13024-A | 272 | 1928. | 雅楽 | |||||
催馬楽 更衣(下) | 宮内省楽部(拍子 薗十一郎 笙 多忠保 篳篥 東儀民四郎 笛 豊時義 琵琶 多久毎 筝 多忠朝 附歌 多久元・豊昇三・多重雄・薗進・東儀文盛) | 13024-B | 273 | 1929 | 雅楽 | |||||
ソルヴェヂの唄 | 関屋敏子 | デヴイス | 二見琴平 | グリーク | 13046-A | 937 | 1930.01 | ソプラノ独唱 | B.I.E.M. | |
埴生の宿(ホーム・スウィート・ホーム) | 関屋敏子 | デヴイス | ビショップ | 東京音楽学校 | 13046-B | 936 | 1930.01 | ソプラノ独唱 | ||
佐渡おけさ | 藤原義江 | マキシム シャビロ | 堀内敬三 | 13047-A | 1020 | 1930.03 | テナー独唱 | |||
おらが牧場 | 藤原義江 | マキシム シャビロ | 時雨音羽 | 藤井清水 | 13047-B | 1019 | 1930.03 | テナー独唱 | ||
江戸子守唄 | 関屋敏子 | デヴイアウ | 関屋敏子 | 13049-A | 935 | 1930.03 | ソプラノ独唱 | |||
大島民謡 | 関屋敏子 | デヴイアウ | 川路柳虹 | 関屋敏子 | 13049-B | 938 | 1930.03 | ソプラノ独唱 | ||
侠客春雨傘(仲の町喧嘩の場)(一) | 中村吉右衛門一座 | 鳴物 杵屋栄蔵社中 | 13053-A | 1067 | 1930.01 | 歌舞伎劇 | ||||
侠客春雨傘(仲の町喧嘩の場)(二) | 中村吉右衛門一座 | 鳴物 杵屋栄蔵社中 | 13053-B | 1068 | 1930.01 | 歌舞伎劇 | ||||
侠客春雨傘(仲の町喧嘩の場)(三) | 中村吉右衛門一座 | 鳴物 杵屋栄蔵社中 | 13054-A | 1069 | 1930.01 | 歌舞伎劇 | ||||
侠客春雨傘(仲の町喧嘩の場)(四) | 中村吉右衛門一座 | 鳴物 杵屋栄蔵社中 | 13054-B | 1070 | 1930.01 | 歌舞伎劇 | ||||
楠公(一) | 芳村伊十郎 | 三味線 杵屋栄蔵・鳴物 望月朴清外連中 | 13055-A | 593 | 1930.03 | 長唄 | 一張の弓の勢は | |||
楠公(二) | 芳村伊十郎 | 三味線 杵屋栄蔵・鳴物 望月朴清外連中 | 13055-B | 594 | 1930.03 | 長唄 | ||||
楠公(三) | 芳村伊十郎 | 三味線 杵屋栄蔵・鳴物 望月朴清外連中 | 13056-A | 595 | 1930.03 | 長唄 | ||||
楠公(四) | 芳村伊十郎 | 三味線 杵屋栄蔵・鳴物 望月朴清外連中 | 13056-B | 596 | 1930.03 | 長唄 | ||||
楠公(五) | 芳村伊十郎 | 三味線 杵屋栄蔵・鳴物 望月朴清外連中 | 13057-A | 597 | 1930.03 | 長唄 | ||||
楠公(六) | 芳村伊十郎 | 三味線 杵屋栄蔵・鳴物 望月朴清外連中 | 13057-B | 598 | 1930.03 | 長唄 | ||||
楠公(七) | 芳村伊十郎 | 三味線 杵屋栄蔵・鳴物 望月朴清外連中 | 13058-A | 599 | 1930.03 | 長唄 | ||||
楠公(八) | 芳村伊十郎 | 三味線 杵屋栄蔵・鳴物 望月朴清外連中 | 13058-B | 600 | 1930.03 | 長唄 | 斯かる所へ | |||
元禄花見踊(一) | 吉住小桃次 | 三味線 稀音家和三郎・稀音家和喜次郎(其他鳴物入) | 13059-A | 949 | 1930.04 | 長唄 | 吾妻路を | |||
元禄花見踊(二) | 吉住小桃次 | 三味線 稀音家和三郎・稀音家和喜次郎(其他鳴物入) | 13059-B | 950 | 1930.04 | 長唄 | 連れて着つれて | |||
地震加藤(奥庭述懐の場)(一) | 中村吉右衛門一座 | 13062-A | 1223 | 1930.05 | 歌舞伎劇 | |||||
地震加藤(奥庭述懐の場)(二) | 中村吉右衛門一座 | 13062-B | 1224 | 1930.05 | 歌舞伎劇 | |||||
地震加藤(奥庭述懐の場)(三) | 中村吉右衛門一座 | 13063-A | 1225 | 1930.05 | 歌舞伎劇 | |||||
地震加藤(奥庭述懐の場)(四) | 中村吉右衛門一座 | 13063-B | 1226 | 1930.05 | 歌舞伎劇 | |||||
地震加藤(奥庭述懐の場)(五) | 中村吉右衛門一座 | 13064-A | 1227 | 1930.05 | 歌舞伎劇 | |||||
地震加藤(奥庭述懐の場)(六) | 中村吉右衛門一座 | 13064-B | 1228 | 1930.05 | 歌舞伎劇 | |||||
アイアイアイ | 関屋敏子 | デヴイス | 13074-A | 1011 | 1930.07 | ソプラノ独唱 | ||||
潮来出島 | 関屋敏子 | デヴイス | 関屋敏子 | 13074-B | 1012 | 1930.07 | ソプラノ独唱 | |||
秋の言の葉(上) | 宮城道雄 | 西川検校 | 13090-A | 1998 | 1930.11 | 筝独奏 | ||||
秋の言の葉(下) | 宮城道雄 | 西川検校 | 13090-B | 1999 | 1930.11 | 筝独奏 | ||||
天晴れウォング(三慕目)(ウォングの身上話) | 早川雪洲 小堀誠 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田秀雄訳 | 13091-A | 2004 | 1930.10 | 演劇 | |||
靴屋の唄 | 松平里子 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田秀雄訳 | 橋本国彦 | 13091-B | 2006 | 1930.10 | 独唱 | 「天晴れウォング」中の唄 | |
箱根の山 | 藤原義江 | ミラノ・スカラ座管弦団 | 滝廉太郎 | カルロ・ザバンニョ | 13096-A | 1660 | 1930.12 | 独唱 | ||
寄宿舎の古釣瓶 | 藤原義江 | ミラノ・スカラ座管弦団 | カルロ・ザバンニョ | 13096-B | 1650 | 1930.12 | 独唱 | 中学唱歌より | ||
聖母讃歌 | 独唱 松平里子 | 伴奏 近藤柏次郎 ヴァイオリン助奏 ニコライ・シフエルプラット | 堀内敬三訳 | グノー | 13097-A | 2040 | 1931. | 独唱 | ||
夢になづみて | 独唱 松平里子 | 伴奏 近藤柏次郎 ヴァイオリン助奏 ニコライ・シフエルプラット | 近藤朔風訳 | 堀内敬三 | 13097-B | 2041 | 1931. | 独唱 | ||
六段(上) | 尺八 荒木古童 三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 13107-A | 1672 | 1932. | 三曲合奏 | |||||
六段(下) | 尺八 荒木古童 三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 13107-B | 1673 | 1932. | 三曲合奏 | |||||
千鳥なく | 関屋敏子 | 日本ビクター管弦楽団 | 関屋敏子 | 13108-A | 1730 | 1930. | ソプラノ独唱 | |||
薔薇は散りゆく | 関屋敏子 | 日本ビクター管弦楽団 | 川路柳虹 | 関屋敏子 | 13108-B | 1731 | 1930. | ソプラノ独唱 | ||
盛綱(陣屋の場)(一) | 中村吉右衛門一座 | 13111-A | 1892 | 1937.12 | 歌舞伎劇 | |||||
盛綱(陣屋の場)(二) | 中村吉右衛門一座 | 13111-B | 1893 | 1937.12 | 歌舞伎劇 | |||||
盛綱(陣屋の場)(三) | 中村吉右衛門一座 | 13112-A | 1894 | 1937.12 | 歌舞伎劇 | |||||
盛綱(陣屋の場)(四) | 中村吉右衛門一座 | 13112-B | 1895 | 1937.12 | 歌舞伎劇 | |||||
釣女(一) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13114-A | 2460 | 1931. | 常磐津 | 抑是は猿楽の邦楽名曲集第六輯 ※解説紙・再版八百八は梅若となっている | |||
釣女(二) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13114-B | 2461 | 1931. | 常磐津 | 斯様に候者は邦楽名曲集第六輯 | |||
釣女(三) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13115-A | 2462 | 1931. | 常磐津 | 参ります邦楽名曲集第六輯 | |||
釣女(四) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13115-B | 2463 | 1931. | 常磐津 | さらば参詣を致そう邦楽名曲集第六輯 | |||
釣女(五) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13116-A | 2464 | 1931. | 常磐津 | 袖を掩うて邦楽名曲集第六輯 | |||
釣女(六) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13116-B | 2465 | 1931. | 常磐津 | 不思議やな邦楽名曲集第六輯 | |||
釣女(七) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13117-A | 2466 | 1931. | 常磐津 | 三郎さまがお媒人邦楽名曲集第六輯 | |||
釣女(八) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13117-B | 2467 | 1931. | 常磐津 | 余念もながき鼻の下邦楽名曲集第六輯 | |||
釣女(九) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13118-A | 2468 | 1931. | 常磐津 | コレ此方向かんせ邦楽名曲集第六輯 | |||
釣女(十) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 三世 常磐津文字兵衛 上調子 同 八百八 | 13118-B | 2469 | 1931. | 常磐津 | なう恐ろしや邦楽名曲集第六輯 | |||
みかん船 | 関屋敏子 | 日本ビクター管弦楽団 | 関屋敏子 | 13122-A | 2280 | 1931. | ソプラノ独唱 | |||
うらの背戸屋 | 関屋敏子 | 日本ビクター管弦楽団 | 関屋敏子 | 13122-B | 2248 | 1931. | ソプラノ独唱 | |||
雲のあなたへ | 関屋敏子 | 筝伴奏 宮城道雄 尺八助奏 吉田晴風 | 玉置光三 | 宮城道雄 | 13127-A | 2600 | 1930. | ソプラノ独唱 | ||
母の唄 | 関屋敏子 | 筝伴奏 宮城道雄 尺八助奏 吉田晴風 | 西條八十 | 宮城道雄 | 13127-B | 2601 | 1930. | ソプラノ独唱 | ||
舟の船頭衆 | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 | 関屋敏子 | カルロ・ザバンニョ | 13132-A | 1929.07 | ソプラノ独唱 | |||
秋田おばこ | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 | 関屋敏子 | カルロ・ザバンニョ | 13132-B | 1929.07 | ソプラノ独唱 | |||
神田祭 | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 | 小林愛雄 | 弘田龍太郎 | カルロ・ザバンニョ | 13134-A | - | ソプラノ独唱 | ||
浜うた | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦団 | 関屋敏子 | カルロ・ザバンニョ | 13134-B | - | ソプラノ独唱 | |||
才女 | 関屋敏子 | 新響サロンオーケストラ | 橋本国彦 | 13137-A | 2388 | 1931.08 | 独唱 | 小学校唱歌集より | ||
印度の歌 | 関屋敏子 | 新響サロンオーケストラ | 堀内敬三訳詞 | リムスキィ・コルサコフ | 橋本国彦 | 13137-B | 2389 | 1931.08 | 独唱 | |
美わしき天然 | 喜波貞子 | 大サロン管弦団 指揮 クレメンス・シュマルステイッヒ | 武島羽衣 | 田中穂積 | 13138-A | BD9370 | 1931.08 | 独唱 | ||
ラ・パロマ | 喜波貞子 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮 カルロ・サバンニョ | イラヂエル | 13138-B | OF156 | 1931.08 | 独唱 | |||
秋風の曲(上) | 宮城道雄 | 光崎検校 | 13165-A | 3021 | - | 筝独奏 | ||||
秋風の曲(下) | 宮城道雄 | 光崎検校 | 13165-B | 3022 | - | 筝独奏 | ||||
越後獅子(一) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 望月長之助 小鼓 梅屋勘兵衛 大鼓 梅屋勝吉太鼓 梅屋金太郎) | 13166-A | 3007 | 長唄 | 打つや太鼓の | ||||
越後獅子(二) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 望月長之助 小鼓 梅屋勘兵衛 大鼓 梅屋勝吉太鼓 梅屋金太郎) | 13166-B | 3008 | 長唄 | 越路潟 | ||||
越後獅子(三) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 望月長之助 小鼓 梅屋勘兵衛 大鼓 梅屋勝吉太鼓 梅屋金太郎) | 13167-A | 3009 | 長唄 | 来るか来るかと | ||||
越後獅子(四) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 望月長之助 小鼓 梅屋勘兵衛 大鼓 梅屋勝吉太鼓 梅屋金太郎) | 13167-B | 3010 | 長唄 | 何たら愚痴だえ | ||||
越後獅子(五) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 望月長之助 小鼓 梅屋勘兵衛 大鼓 梅屋勝吉太鼓 梅屋金太郎) | 13168-A | 3011 | 長唄 | 見渡せば | ||||
越後獅子(六) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 望月長之助 小鼓 梅屋勘兵衛 大鼓 梅屋勝吉太鼓 梅屋金太郎) | 13168-B | 3012 | 長唄 | 打ち寄する | ||||
楽しわれ | 荻野綾子 | 新響サロン・オーケストラ 指揮橋本国彦 | 橋本国彦 | 13169-A | 2315 | 1933. | 独唱 | 小学唱歌集より | ||
母のおもい | 荻野綾子 | 新響サロン・オーケストラ 指揮橋本国彦 | 橋本国彦 | 13169-B | 2314 | 1933. | 独唱 | 小学唱歌集より | ||
黒髪(上) | 尺八 荒木古童 唄及三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 13170-A | 1699 | 1932. | 三曲合奏 | |||||
黒髪(下) | 尺八 荒木古童 唄及三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 13170-B | 1700 | 1932. | 三曲合奏 | |||||
松の綠(上) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 琴 杵屋五叟 | 13190-A | 3661 | 1933. | 長唄 | 今年より | |||
松の綠(下) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 琴 杵屋五叟 | 13190-B | 3662 | 1933. | 長唄 | ||||
ユモレスク | 関屋敏子 | 新響サロン・オーケストラ | 岸本操子訳 | ドボルザーク | 橋本国彦 | 13190-A | 2390 | - | 独唱 | |
ミネトンカの湖畔 | 関屋敏子 | 新響サロン・オーケストラ | 妹尾幸陽訳 | リユーランス | 橋本国彦 | 13190-B | 2390 | - | 独唱 | |
その頃あの頃 | 藤原義江 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮カルロ・サバンニョ | 安田樹四郎 | 露木次男 | 13191-B | OF518 | - | 独唱 | ||
馬追手綱 | 藤原義江 | ミラノ・スカラ座管弦団 指揮カルロ・サバンニョ | 藤田健次 | 露木次男 | 13191-A | OF516 | - | 独唱 | ||
五月祭 | 関屋敏子 | 日本ビクター管弦楽団 | 石森延男 | 村岡栄童 | 13200-A | 1727 | 1930. | 独唱 | ||
うたたね・からかさ | 関屋敏子 | 日本ビクター管弦楽団 | 川路柳虹 | 13200-B | 2249 | 1930. | 独唱 | 日本民謡 | ||
オールド・ケンタッキー・ホーム | 藤原義江 | ミラノ・スカラ座管絃楽団 ザバイノ指揮 | フォスター | 13210-A | OF258 | 1932.06 | テノール独唱 | |||
喜歌劇「メリーウィドウ」(高なる調べに) | 藤原義江 | ミラノ・スカラ座管絃楽団 ザバイノ指揮 | 堀内敬三訳詞 | レハール | 13210-B | OF257 | 1932.06 | テノール独唱 | ||
夜の貝 | 独唱 喜波貞子 | 伴奏 ミラノ・スカラ座管弦団 ザバイノ指揮 | 鹿嶋鳴秋 | 弘田龍太郎 | 13211-A | 1932.07 | ソプラノ独唱 | |||
春風 | 独唱 喜波貞子 | 伴奏 ミラノ・スカラ座管弦団 ザバイノ指揮 | 加藤義清 | フォスター | 13211-B | 1932.07 | ソプラノ独唱 | 田村虎蔵編検定唱歌集より | ||
岸の柳(一)(二) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋五叟 | 13212- | 1932.07 | 長唄 | |||||
岸の柳(三)(四) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋五叟 | 13213- | 1932.07 | 長唄 | |||||
岡康砧(上) | 独奏 宗家 荒木古童 | 13214-A | 2345 | 1932.07 | 琴古流尺八 | |||||
岡康砧(下) | 独奏 宗家 荒木古童 | 13214-B | 2346 | 1932.07 | 琴古流尺八 | |||||
うつくしき | 独唱 荻野綾子 | コポラ指揮 巴里交響楽団 | 13215-A | 1932.08 | ソプラノ独唱 | 小学唱歌より | ||||
雲雀 | 独唱 荻野綾子 | コポラ指揮 巴里交響楽団 | 堀内敬三訳 | グリンカ | 13215-B | 1932.08 | ソプラノ独唱 | |||
都鳥(一)(二) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝丸 笛 望月長之助 | 13216- | 1932.08 | 長唄 | |||||
都鳥(三)(四) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝丸 笛 望月長之助 | 13217- | 1932.08 | 長唄 | |||||
ドナウ河の漣 | 喜波貞子 | シュマルスツイッヒ指揮ベルリン大サロン管弦団 | 田村貞一 | イヴァノヴィッチ | 13218-A | BD9369 | 1932.09 | ソプラノ独唱 | ||
ミネトンカの湖畔 | 喜波貞子 | シュマルスツイッヒ指揮ベルリン大サロン管弦団 | 妹尾幸陽 | リューランス | 13218-B | BD9368 | 1932.09 | ソプラノ独唱 | ||
ありあけ | 関屋敏子 | 米国ビクターサロン管絃楽団 シルクレット指揮 | 関屋敏子 | 13219-A | BRC71842 | 1932.7.1 | ソプラノ独唱 | 日本古謡ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||
ひとりごと | 関屋敏子 | 米国ビクターサロン管絃楽団 シルクレット指揮 | 川路柳虹 | 関屋敏子 | 13219-B | BRC71846 | 1932.08 | ソプラノ独唱 ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||
泊り舟 | 独唱 藤原義江 | ミラノスカラ座管弦団 サバイノ指揮 | 北原白秋 | 小松耕輔 | 13221-A | 1932.7.1 | テノール独唱 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||
折ればよかった | 独唱 藤原義江 | ミラノスカラ座管弦団 サバイノ指揮 | 高野斑山 | ブラームス | 13221-B | 1932.7.1 | テノール独唱 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||
四季の山姥(一) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13242-A | 4360 | 1932.11 | 長唄 | 前弾きより | |||
四季の山姥(二) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13242-B | 4361 | 1932.11 | 長唄 | 都ぞ春の | |||
四季の山姥(三) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13243-A | 4362 | 1932.11 | 長唄 | 帰る禿に | |||
四季の山姥(四) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13243-B | 4363 | 1932.11 | 長唄 | 振りさけみれば | |||
四季の山姥(五) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13244-A | 4364 | 1932.11 | 長唄 | 冬は谷間に | |||
四季の山姥(六) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13244-B | 4365 | 1932.11 | 長唄 | ちりやちりや、ちりぢり | |||
愛のうた | 関屋敏子 | 米国ビクター・サロン管弦楽団 シルクレット指揮 | 前田純孝 | フラー | 13248-A | BRC71843 | 1932.12 | ソプラノ独唱 | ||
さんさ時雨 | 関屋敏子 | 米国ビクター・サロン管弦楽団 シルクレット指揮 | 13248-B | BRC71841 | 1932.12 | ソプラノ独唱 | 日本古謡 | |||
ウィ!ウィ!巴里 | 藤原義江 | 日本ビクター管絃楽団 | 森岩雄 | 松山芳野里 | 13259-A | 4836 | 1933.03 | テノール独唱 | ||
女の見る夢 | 藤原義江 | 日本ビクター管絃楽団 | ナポリ民謡 | クレシエンツォ | 13259-B | 4837 | 1933.03 | テノール独唱 | ||
かもめ | 荻野綾子 | 巴里交響管絃楽団 コッポラ指揮 | 室生犀星 | 弘田龍太郎 | 13260-A | 1933.03 | ソプラノ独唱 | |||
浜千鳥 | 荻野綾子 | 巴里交響管絃楽団 コッポラ指揮 | 鹿島鳴秋 | 弘田龍太郎 | 13260-B | 1933.03 | ソプラノ独唱 | |||
浅妻船 浪枕月の浅妻(一) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13261-A | 4827 | 1933.01 | 長唄 | 前弾きより | |||
浅妻船 浪枕月の浅妻(二) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13261-B | 4828 | 1933.01 | 長唄 | このねぬる | |||
浅妻船 浪枕月の浅妻(三) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13262-A | 4829 | 1933.01 | 長唄 | 済まぬ口説の | |||
浅妻船 浪枕月の浅妻(四) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13262-B | 4830 | 1933.01 | 長唄 | 花の桂の寝乱れ | |||
浅妻船 浪枕月の浅妻(五) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13263-A | 4831 | 1933.01 | 長唄 | 高くなるまで | |||
浅妻船 浪枕月の浅妻(六) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉次 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13263-B | 4832 | 1933.01 | 長唄 | 閏の月さえ | |||
旅人の唄 | 独唱 藤原義江 | ピアノ伴奏 橋本国彦 | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 13264-A | 4838 | 1933.03 | テノール独唱 | ||
富士山見たら | 独唱 藤原義江 | ピアノ伴奏 橋本国彦 フルート助奏 岡村雅雄 | 久保田宵二 | 橋本国彦 | 13264-B | 4839 | 1933.03 | テノール独唱 | ||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(一) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13265-A | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 正しく入りにけり | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(二) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13265-B | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 忠臣の亀鑑とは | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(三) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13266-A | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 オゝ我君様にも | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(四) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13266-B | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 婦人の懐胎 | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(五) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13267-A | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 イザ御廻り御案内と | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(六) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13267-B | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 さらばこの間に鳥渡母様 | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(七) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13268-A | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 さればいのう | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(八) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13268-B | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 イヤモ浮世の中の | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(九) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13269-A | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 上の一重を | ||||
御所桜堀川夜討(弁慶上使の段)(上巻)(十) | 太夫 豊竹古靭太夫 | 三味線 鶴澤清六 | 13269-B | 1933.03 | 義太夫 | 邦楽名曲集第二十九輯 松と松との若緑 | ||||
京唄(一) | 三味線及唄 福田きく | 尺八 荒木古童 | 峰崎勾当 | 13270-A | 1933.03 | 尺八・三絃合奏 | 花も雪も払へに | |||
京唄(二) | 三味線及唄 福田きく | 尺八 荒木古童 | 峰崎勾当 | 13270-B | 1933.03 | 尺八・三絃合奏 | 鴛鴦の雄鳥に | |||
京唄(三) | 三味線及唄 福田きく | 尺八 荒木古童 | 峰崎勾当 | 13271-A | 1933.03 | 尺八・三絃合奏 | きくも淋しき | |||
京唄(四) | 三味線及唄 福田きく | 尺八 荒木古童 | 峰崎勾当 | 13271-B | 1933.03 | 尺八・三絃合奏 | 愁きいのちは | |||
太平楽急(合歓宴)(上) | 宮内省楽部 | 13272 | 4862 | 1933.04 | 雅楽 | |||||
太平楽急(合歓宴)(下) | 宮内省楽部 | 13272 | 4863 | 1933.06 | 雅楽 | |||||
黒髪(上) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 琴 町田杉勢 | 13278-A | 4833 | 1933.06 | 長唄 | ||||
黒髪(下) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 琴 町田杉勢 | 13278-B | 4834 | 1933.06 | 長唄 | ||||
羅陵王(唐楽壹越調)(上) | 宮内省楽部 | 13286-A | 4864 | 1933.06 | 雅楽 | |||||
羅陵王(唐楽壹越調)(下) | 宮内省楽部 | 13286-B | 4865 | 1933.06 | 雅楽 | |||||
母は恋しや旅の空 | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 13297-A | 5306 | 1933.06 | 映画小唄 | 映画『叫ぶ亜細亜』中の歌 | |
セレナーデ | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | モシュコフスキー | 13297-B | 5305 | 1933.06 | テノール独唱 | ||
納曾利(高麗楽壹越調)(上) | 宮内省楽部 | 13296-A | 4866 | 1933.06 | 雅楽 | |||||
納曾利(高麗楽壹越調)(下) | 宮内省楽部 | 13296-B | 4867 | 1933.06 | 雅楽 | |||||
芭蕉 | 関屋敏子 | ピチネリ指揮 ミラノ・スカラ座管弦楽団 | 北原白秋 | 小松耕輔 | 13305-A | OM1124 | 1933 | ソプラノ独唱 | ||
ラ・パロマ | 関屋敏子 | ピチネリ指揮 ミラノ・スカラ座管弦楽団 | 妹尾幸陽訳詞 | イエデイエル | 13305-B | OM1136 | 1933 | ソプラノ独唱 | ||
小鍛冶(一) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉治 囃子・鳴物 梅屋社中 | 13314-A | 5287 | 1934.01 | 長唄 | 稲荷山 | |||
小鍛冶(二) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉治 囃子・鳴物 梅屋社中 | 13314-B | 5288 | 1934.01 | 長唄 | 龍泉太阿は | |||
小鍛冶(三) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉治 囃子・鳴物 梅屋社中 | 13315-A | 5289 | 1934.01 | 長唄 | 打つと云う | |||
小鍛冶(四) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎・杵屋勝吉治 囃子・鳴物 梅屋社中 | 13315-B | 5290 | 1934.01 | 長唄 | 焦がるる色を | |||
大歌(上) | 宮内省楽部 | 13330-A | 4856 | 1934.01 | 雅楽 | 五節舞歌曲 | ||||
大歌(下) | 宮内省楽部 | 13330-B | 4857 | 193401 | 雅楽 | 五節舞歌曲 | ||||
久米歌(一) | 宮内庁楽部 | 13341-A | 4858 | 1934.01 | 雅楽 | |||||
久米歌(二) | 宮内庁楽部 | 13341-B | 4859 | 1934.01 | 雅楽 | |||||
久米歌(三) | 宮内庁楽部 | 13342-A | 4860 | 1934.01 | 雅楽 | |||||
久米歌(四) | 宮内庁楽部 | 13342-B | 4861 | 1934.01 | 雅楽 | |||||
筑摩川(一) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 琴 勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13343-A | 5295 | 1937. | 長唄 | ||||
筑摩川(二) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 琴 勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13343-B | 5296 | 1937. | 長唄 | ||||
筑摩川(三) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 琴 勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13344-A | 5297 | 1937. | 長唄 | ||||
筑摩川(四) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 琴 勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13344-B | 5298 | 1937. | 長唄 | ||||
春の唄 | 荻野綾子 | 琴伴奏 宮城道雄 尺八助奏 吉田晴楓 | 島崎藤村 | 宮城道雄 | 13334-A | 5137 | 1934.02 | 歌謡曲 | ||
せきれい | 荻野綾子 | 琴伴奏 宮城道雄 尺八助奏 吉田晴楓 | 北原白秋 | 宮城道雄 | 13334-B | 5138 | 1934.2 | 歌謡曲 | ||
紺屋のおろく | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 桂三吉 | 13365-A | 6132 | 1934.02 | 独唱 | ||
他国の月 | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 飯田信夫 | 13365-B | 6133 | 1934.02 | 独唱 | ||
拔頭(太食調) | 宮内省楽部 | 13383-A | 1934.10 | 雅楽 | ||||||
長慶子(太食調) | 宮内省楽部 | 13383-B | 1934.10 | 雅楽 | ||||||
庭の千草 | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | 13384-A | 1934.10 | 独唱 | アイルランド民謡 | ||||
タランテラ | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | パノフカ | 13384-B | 1934.10 | 独唱 | ||||
楠公(一)(二) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13385 | 1934.11 | 長唄 | 邦楽名曲集第四十五輯 | ||||
楠公(三)(四) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13386 | 1934.11 | 長唄 | 邦楽名曲集第四十五輯 | ||||
楠公(五)(六) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13387 | 1934.11 | 長唄 | 邦楽名曲集第四十五輯 | ||||
楠公(七)(八) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | 13388 | 1934.11 | 長唄 | 邦楽名曲集第四十五輯 | ||||
お夏狂乱(夢の歌) | 関屋敏子 | 日本ビクター管弦楽団 指揮橋本国彦 | 川路柳虹 | 関屋敏子 | 13389-A | 1934.11 | 歌劇 | |||
お夏狂乱(あゝ愛しの人) | 関屋敏子 | 日本ビクター管弦楽団 指揮橋本国彦 | 川路柳虹 | 関屋敏子 | 13389-B | 1934.11 | 歌劇 | |||
サンタ・ルチア | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | 13390-A | 1934.11 | 独唱 | イタリー民謡 | |||
カルメン・カルメラ | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 柳園子 | 13390-B | 1934.11 | 独唱 | スペイン民謡 | |||
幌馬車 | 藤原義江 | ピアノ伴奏 橋本国彦 フルート助奏 岡村雅雄 | 西條八十 | 橋本国彦 | 13401-A | 6794 | 1935.02 | 独唱 | ||
ヴェニスの想い出 | 藤原義江 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 13401-B | 6799 | 1935.02 | 独唱 | ||
潮音 | 荻野綾子 | 琴 宮城道雄 尺八 吉田晴楓 | 島崎藤村 | 宮城道雄 | 13405-A | 6391 | 1935.02 | 独唱 | ||
落葉 | 荻野綾子 | 琴 宮城道雄 尺八 吉田晴楓 | 西條八十 | 宮城道雄 | 13405-B | 6392 | 1935.02 | 独唱 | ||
今日のよろこび(上) | 筝 宮城道雄 十七絃琴 牧瀬喜代子 | 宮城道雄 | 13431 | 7418 | 1935. | 筝二重奏 | ||||
今日のよろこび(下) | 筝 宮城道雄 十七絃琴 牧瀬喜代子 | 宮城道雄 | 13431 | 7419 | 1935. | 筝二重奏 | ||||
草笛 | 藤原義江 | 日本ビクター弦楽合奏団 | 勝田香月 | 杉山長谷雄 | 13439 | 7619 | 1935. | 独唱 | ||
物思い | 藤原義江 | 日本ビクター室内管弦楽団 | 加藤まさを | 杉山長谷雄 | 13439 | 7620 | 1935. | 独唱 | ||
三味線協奏曲第一(第三楽章-ロンド) | 三味線 杵屋佐吉 日本ビクター管弦楽団 | 町田嘉章 | 鈴木静一 | 13454 | 7813 | 1935. | 協奏曲 | |||
三味線協奏曲第一(第三楽章-ロンド) | 三味線 杵屋佐吉 日本ビクター管弦楽団 | 町田嘉章 | 鈴木静一 | 13454 | 7814 | 1935. | 協奏曲 | |||
曙の歌 | 斉田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 牛山充 | ツアメニツク | 鈴木静一 | 13462 | 8067 | 1936.01 | 独唱 | Indian Dawn |
おとめの詩 | 斉田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 牛山充 | ラスバッハ | 鈴木静一 | 13462 | 8068 | 1936.01 | 独唱 | Trees |
才女 | 斉田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | ジョーン・スコット | 飯田信夫 | 13456 | 7971 | 1936.01 | 独唱 | ||
城ヶ島の雨 | 斉田愛子 | ピアノ伴奏 多部三郎 フルート助奏 岡村雅雄 | 北原白秋 | 橋本国彦 | 13456 | 7971 | 1936.01 | 独唱 | ||
うてや鼓(上) | 独奏 宮城道雄 合奏 宮城合奏団 唄 宮城合唱団 | 島崎藤村 | 宮城道雄 | 13475 | 7976 | 1936.09 | 筝合奏 | |||
うてや鼓(下) | 独奏 宮城道雄 合奏 宮城合奏団 唄 宮城合唱団 | 島崎藤村 | 宮城道雄 | 13475 | 7977 | 1936.09 | 筝合奏 | |||
家路 | 杉町みよし | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫訳詞 | ドヴォルザーク | 飯田信夫 | 13478 | 8157 | 1936.11 | 独唱 | |
東洋風子守唄 | 杉町みよし | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫訳詞 | バワーズ | 飯田信夫 | 13478 | 8158 | 1935. | 独唱 | |
輪皷褌脱(上) | 宮内省楽部楽友会 | 13480 | 8149 | 1936.08 | 雅楽 | |||||
輪皷褌脱(下) | 宮内省楽部楽友会 | 13480 | 8150 | 1936.08 | 雅楽 | |||||
茶音頭(一)(前弾「世の中に」) | 三味線及唄 宮城道雄 尺八 吉田晴風 筝 牧瀬喜代子 | 菊岡検校 | 八重崎検校移調 | 13483 | 8319 | 1936.10 | 三曲合奏 | |||
茶音頭(二)(前弾「かこいと云うる) | 三味線及唄 宮城道雄 尺八 吉田晴風 筝 牧瀬喜代子 | 菊岡検校 | 八重崎検校移調 | 13483 | 8320 | 1936.10 | 三曲合奏 | |||
いとしきマリアよ(マリア・マリ) | 小池寿子 | 米国ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | カプア | 13489 | 1936.12 | 独唱 | |||
ラ・セレナータ | 小池寿子 | 米国ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | トスティ | 13489 | 1936.12 | 独唱 | |||
出船の月 | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 飯田信夫 | 13490 | 1936.12 | 独唱 | ||
糸屋の娘 | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 飯田信夫 | 13490 | 1936.12 | 独唱 | ||
みだれ-箏曲によるパラフレーズ-(上)(下) | 筝 宮城道雄 日本ビクター室内管弦楽団 指揮 菅原明朗 | 八橋検校 | 菅原明朗 | 13491 | 1936.12 | 箏曲管弦楽 | ||||
鶴亀(一) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 梅屋竹六 大鼓 梅屋勝蔵 小鼓 梅屋勘兵衛 太鼓 梅屋金太郎) | 13492 | 7878 | 1937.01 | 長唄 | 邦楽名曲集第六十輯㊕ 夫青陽の春になれば | |||
鶴亀(二) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 梅屋竹六 大鼓 梅屋勝蔵 小鼓 梅屋勘兵衛 太鼓 梅屋金太郎) | 13492 | 7879 | 1937.01 | 長唄 | 邦楽名曲集第六十輯㊕ 天に響きて | |||
鶴亀(三) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 梅屋竹六 大鼓 梅屋勝蔵 小鼓 梅屋勘兵衛 太鼓 梅屋金太郎) | 13493 | 7880 | 1937.01 | 長唄 | 邦楽名曲集第六十輯㊕ 如何に奏聞 | |||
鶴亀(四) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 梅屋竹六 大鼓 梅屋勝蔵 小鼓 梅屋勘兵衛 太鼓 梅屋金太郎) | 13493 | 7881 | 1937.01 | 長唄 | 邦楽名曲集第六十輯㊕ 千代のためしの | |||
鶴亀(五) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 梅屋竹六 大鼓 梅屋勝蔵 小鼓 梅屋勘兵衛 太鼓 梅屋金太郎) | 13494 | 7882 | 1937.01 | 長唄 | 邦楽名曲集第六十輯㊕ 棲めるも安き | |||
鶴亀(六) | 唄 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中(笛 梅屋竹六 大鼓 梅屋勝蔵 小鼓 梅屋勘兵衛 太鼓 梅屋金太郎) | 13494 | 7883 | 1937.01 | 長唄 | 邦楽名曲集第六十輯㊕ 月宮殿の白衣のたもと | |||
高砂(上)(われ見ても) | 家元 宝生重英 | 13514 | 8884 | 1936. | 宝生流謡曲 | |||||
高砂(下) | 家元 宝生重英 | 13514 | 8885 | 1936. | 宝生流謡曲 | |||||
秋の曲 | 宮城道雄 | 吉澤検校 | 13526 | 1937.11 | 筝独奏 | 古今集より | ||||
秋の夜 | 宮城道雄 | 小林愛雄 | 宮城道雄 | 13526 | 1937.11 | 筝独奏 | ||||
荒城の月 | 藤原義江 | 日本ビクター交響管弦楽団 指揮近衛秀麿 | 土井晩翠 | 滝廉太郎 | 近衛秀麿 | 13527 | 1937.11 | 独唱 | ||
ちんちん千鳥 | 藤原義江 | 日本ビクター弦楽合奏団 指揮近衛秀麿 | 北原白秋 | 近衛秀麿 | 近衛秀麿 | 13527 | 1937.11 | 独唱 | ||
嘆きのセレナーデ | 斎田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 入江静雄訳詞 | トセリ | 飯田信夫 | 13535 | 1938.03 | 独唱 | ||
思い出の薔薇 | 斎田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 妹尾幸陽・佐伯孝夫 | リューランス | 飯田信夫 | 13535 | 1938.03 | 独唱 | ||
愛の夢 | 斎田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎訳詞 | クライスラー | 飯田信夫 | 13537 | 9019 | 1938. | 独唱 | |
アヴェ・マリア | 小池壽子Hisako Koike | 米国ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | シューバート | 13537 | BS92417 | 1938. | 独唱 | ||
平城山 | 藤原義江 | ピアノ伴奏 永井進 | 北見志保子 | 平井保喜 | 13552 | J-105 | 1938.10 | 独唱 | ||
ホイ駕籠 | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 貴志康一 | 貴志康一 | 鈴木静一 | 13552 | J-106 | 1938.10 | 独唱 | |
お母さま | 藤原義江 | ピアノ伴奏 高木東六 | 北原白秋 | 乗松昭博 | 13562 | 1939.11 | 独唱 | |||
祭物日に | 藤原義江 | ピアノ 高木東六 チェロ 芳田貴寿 | 北原白秋 | 乗松昭博 | 13562 | 1939.11 | 独唱 | |||
俊寛(一)(二) | 宗家 宝生重英 | 13563 | 1940.01 | 謡曲 | 邦楽名曲集第六十六輯 | |||||
俊寛(三)(四) | 宗家 宝生重英 | 13564 | 1940.01 | 謡曲 | 邦楽名曲集第六十六輯 | |||||
俊寛(五)(六) | 宗家 宝生重英 | 13565 | 1940.01 | 謡曲 | 邦楽名曲集第六十六輯 | |||||
俊寛(七)(八) | 宗家 宝生重英 | 13566 | 1940.01 | 謡曲 | 邦楽名曲集第六十六輯 | |||||
俊寛(九)(十) | 宗家 宝生重英 | 13567 | 1940.01 | 謡曲 | 邦楽名曲集第六十六輯 | |||||
俊寛(十一)(十二) | 宗家 宝生重英 | 13568 | 1940.01 | 謡曲 | 邦楽名曲集第六十六輯 | |||||
五段砧(一)(二) | 宮城道雄 牧瀬喜代子 | 13569 | 1940.03 | 筝二重奏 | ||||||
五段砧(三)(四) | 宮城道雄 牧瀬喜代子 | 13570 | 1940.03 | 筝二重奏 | ||||||
あの子どこの子 | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 乗松昭博 | 13571 | 1940.02 | 独唱 | |||
春待つ道 | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 乗松昭博 | 13571 | 1940.02 | 独唱 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
五條橋 一 | 日本東京 六代目 芳村伊十郎事大薩摩太夫 | 25013-1 | 長唄 | 夫れ都大路より | ||||||
道成寺 一 | 日本東京 六代目 芳村伊十郎 | 25017-1 | 長唄 | 花の外により | ||||||
道成寺 二 | 日本東京 六代目 芳村伊十郎 | 25018-2 | 長唄 | 恋の分里より | ||||||
道成寺 五 | 日本東京 六代目 芳村伊十郎 | 25021-5 | 長唄 | 話興合方より |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勧進帳 三 | 日本東京 六代目 芳村伊十郎 | 45397-A | 長唄 | 是やこのより | ||||||
勧進帳 四 | 日本東京 六代目 芳村伊十郎 | 45397-B | 長唄 | 夫れ山伏といつばより |
50000~50240米ビクター出張録音
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
梅の春 | ウ.葭町 小やな | 三.なか | 50004-A-1 | 1911 | 清元 | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | ||||
梅の春 | ウ.葭町 小やな | 三.なか | 50004-B-2 | 1911 | 清元 | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | ||||
梅の春 | ウ.葭町 小やな | 三.なか | 50005-A-3 | 1911 | 清元 | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | ||||
梅の春 | ウ.葭町 小やな | 三.なか | 50005-B-4 | 1911 | 清元 | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | ||||
梅の春 | ウ.葭町 小やな | 三.なか | 50006-A-5 | 1911 | 清元 | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | ||||
梅の春 | ウ.葭町 小やな | 三.なか | 50006-B-6 | 1911 | 清元 | JAPANESE FEMALE SONG with Samisen | ||||
三千歳 | 新橋 妻吉 | 50012A | 1911 | 清元 | ||||||
三千歳 | 新橋 妻吉 | 50012B | 1911 | 清元 | ||||||
三保の松 | 歌、常盤津松尾太夫 | 三味線、式左 上調子、巳佐吉 | 50020A-3 | 1926 | 常盤津 | |||||
三保の松 | 歌、常盤津松尾太夫 | 三味線、式左 上調子、巳佐吉 | 50020B-4 | 1926 | 常盤津 | |||||
嵐山 | 梅若万三郎(謡) 梅若六郎(謡) | 外に四名(大鼓、小鼓、太鼓、笛) | 50029-A | 謡曲 | ||||||
隅田川 | 梅若万三郎(謡) 梅若六郎(謡) | 外に四名(大鼓、小鼓、太鼓、笛) | 50029-B | 謡曲 | ||||||
トッチリトン及サノサ節 | 柳家小まん | 50031-A | 1927 | |||||||
千両幟 | 柳家柴朝 | 50033-A | 1927 | 富士松浄瑠璃 | ||||||
染分手綱 | 柳家柴朝 | 50033-B | 1927 | 富士松浄瑠璃 | ||||||
明鳥後の正夢 | 柳家柴朝 | 50034-A | 1911 | 富士松浄瑠璃 | ||||||
お七吉三 | 柳家柴朝 | 50034-B | 1911 | 富士松浄瑠璃 | ||||||
追分節 | 一睡軒花堂 | 50039-A | 1911 | 尺八 | ||||||
野崎村 | 一睡軒花堂 | 50039-B | 1911 | 尺八 | ||||||
お園六三洲崎堤の段 | 柳家小さん 柳家小まん | 50043-A | 1927 | 常磐津 | ||||||
靱猿 | 柳家小さん 柳家小まん | 50043-B | 1927 | 常磐津 | ||||||
嬶天下 | 柳家小さん | 50048-A | 1911 | 落語 | ||||||
後世鰻 | 柳家小さん | 50048-B | 1911 | 落語 | ||||||
松嶋 | 歌、常盤津松尾太夫 | 三味線、式左 上調子、巳佐吉 | 50056-A-3 | 1911 | 常盤津 | |||||
将門(嵯峨屋) | 歌、常盤津松尾太夫 | 三味線、式左 上調子、巳佐吉 | 50056-B | 1911 | 常盤津 | |||||
大森彦七(出) | 歌、常盤津松尾太夫 | 三味線、式左 上調子、巳佐吉 | 50057-A | 1911 | 常盤津 | |||||
関の戸 | 歌、常盤津津松尾太夫 | 三味線、式左 上調子、巳佐吉 | 50057-B | 1911 | 常盤津 | |||||
海晏寺 忍ぶ恋路 | 歌澤美代野 | 50061-A | 端唄 | |||||||
御座附三下り | 歌澤美代野 | 50061-B | ||||||||
紅葉の橋(笛入り) | 歌、吉原喜代次 | 笛、染谷茂翁 三味線、吉原お定・吉原お夏 | 50065-A | 1911 | 音頭 | JAPANESE FEMALE SONG with 2 Samisen and Flute | ||||
梅にも春(笛入り) | 歌、吉原喜代次 | 笛、染谷茂翁 三味線、吉原お定・吉原お夏 | 50065-B | 1911 | 端唄 | JAPANESE FEMALE SONG with 2 Samisen and Flute | ||||
松上の鶴 | 中川徳之進 中川文子 | 50082-A | 1911 | 三曲 | ||||||
松上の鶴 | 中川徳之進 中川文子 | 50082-B | 1911 | 三曲 | ||||||
鶴の巣籠 | 藤田松調 平田松暁 | 50086-A | 1911 | 尺八 | ||||||
鶴の巣籠 | 藤田松調 平田松暁 | 50086-B | 1911 | 尺八 | ||||||
恋す蝶 | ウ.芝為代 | 三.芝為禰 | 50088-A | 1911 | 小唄 | |||||
恋す蝶 | ウ.芝為代 | 三.芝為禰 | 50088-B | 1911 | 小唄 | |||||
文句入都々逸 | 大西友次 | 50090-A | 1911 | FEMALE SONG with Samisen | ||||||
楽屋囃し 伊勢音頭 | 阪東廣三 外四名 | 50090-B | 1911 | INSTRUMENTAL Samisen, Drum, Slapper | ||||||
合邦 | 浪花家小虎丸 | 50097-A-3 | 1911 | 浪花節 | ||||||
無筆の手紙 | 港家小さん | 50097-B | 1911 | 落語 | ||||||
伊賀越 | 浪花家小虎丸 | 50099-A-3 | 1911 | 浪花節 | ||||||
権助の世辞 | 柳家小さん | 50099-B | 落語 | |||||||
千代萩 さわり | ウ.井上里キ司 | 三.豊澤新左衛門 | 50103-A | 1911 | 浄瑠璃 | |||||
千代萩御殿傷(雀) | ウ.井上里キ司 | 三.豊澤新左衛門 | 50103-B | 1911 | 浄瑠璃 | |||||
蘭蝶(上) | 東京 冨士松加賀太夫 | 50121-A | 1911 | 新内 | ||||||
蘭蝶(下) | 東京 冨士松加賀太夫 | 50121-B | 1926 | 新内 | ||||||
明烏後ノ正夢 下ノ巻(三) | 日本東京 富士松加賀太夫 | 50160-A3 | 1915 | 新内 | 定めなきヨリ | |||||
明烏後ノ正夢 下ノ巻(四) | 日本東京 富士松加賀太夫 | 50160-A4 | 1915 | 新内 | これこれ浦里ヨリ | |||||
六段(一) | 日本東京 フ.水野呂童 三.宮本美弥和 | 50170-A | 1915 | 尺八 | ||||||
六段(二) | 日本東京 フ.水野呂童 三.宮本美弥和 | 50170-B | 1915 | 尺八 | ||||||
源義朝都落ち(其一) | 吉田奈良丸 | 50172-A1 | 1915 | 浪花節 | ||||||
源義朝都落ち(其二) | 吉田奈良丸 | 50172-B | 1915 | 浪花節 | ||||||
源義朝の最後(其三) | 吉田奈良丸 | 50174-A | 1928 | 浪花節 | ||||||
常盤御前 | 吉田奈良丸 | 50174-B | 1928 | 浪花節 | ||||||
勝田新左エ門(其一) | 吉田奈良丸 | 50181-A1 | 1915 | 浪花節 | ||||||
勝田新左エ門(其二) | 吉田奈良丸 | 50181-B2 | 1915 | 浪花節 | ||||||
勝田新左エ門(其三) | 吉田奈良丸 | 50182-A3 | 1915 | 浪花節 | ||||||
勝田新左エ門(其四) | 吉田奈良丸 | 50182-B3 | 1915 | 浪花節 | ||||||
矢頭右衛門の誠忠(一) | 吉田奈良丸 | 50188-A | 1915 | 浪花節 | 赤穂城内大評定 | |||||
矢頭右衛門の誠忠(二) | 吉田奈良丸 | 50188-B | 1915 | 浪花節 | 赤穂城内大評定 | |||||
矢頭右衛門の誠忠(三) | 吉田奈良丸 | 50189-A | 1915 | 浪花節 | 赤穂城内大評定 | |||||
矢頭右衛門の誠忠(四) | 吉田奈良丸 | 50189-B | 1915 | 浪花節 | 赤穂城内大評定 | |||||
村上喜剣(一) | 日本東京 江馬旭子 | 50193-A | 筑前琵琶 | |||||||
村上喜剣(二) | 日本東京 江馬旭子 | 50193-B | 筑前琵琶 | |||||||
石童丸(一) | 永田錦心 | 50194-A | 薩摩琵琶 | 力なくなく跪き | ||||||
石童丸(二) | 永田錦心 | 50194-B | 薩摩琵琶 | 哀れなるかな母上は | ||||||
常陸丸(一) | 永田錦心 | 50195-A | 1928 | 薩摩琵琶 | 征露の軍ようよう進み※再販レーベル在り | |||||
常陸丸(二) | 永田錦心 | 50195-B | 1928 | 薩摩琵琶 | 千里を走る猛獣も※再販レーベル在り | |||||
凱旋行進曲 | 日本 東京 日本海軍軍楽隊 | 50210-A | 1916. | Japanese-Band | ||||||
汐汲(一) | 日本 東京 日本海軍軍楽隊 | 50210-B | 1916. | Japanese-Band | ||||||
堀川猿廻シ(一) | 日本 東京 ウ.竹本二三龍 | 三.鶴澤一二 | 50225-A1 | 1916. | 義太夫 | |||||
堀川猿廻シ(二) | 日本 東京 ウ.竹本二三龍 | 三.鶴澤一二 | 50225-B2 | 1916. | 義太夫 | |||||
堀川猿廻シ(三) | 日本 東京 ウ.竹本二三龍 | 三.鶴澤一二 | 50226-A3 | 1916. | 義太夫 | |||||
堀川猿廻シ(四) | 日本 東京 ウ.竹本二三龍 | 三.鶴澤一二 | 50226-B4 | 1916. | 義太夫 | |||||
堀川(一) | 日本 東京 ウ.竹本綾菊 | 三.竹本三平 | 50235-A | 義太夫 | 1916. | |||||
堀川(二) | 日本 東京 ウ.竹本綾菊 | 三.竹本三平 | 50235-B | 義太夫 | 1916. | |||||
国民に告ぐ | 内閣総理大臣 田中義一閣下 | 50242 | 1928.04 | 演説 | ||||||
行進曲戊辰調練 | 佐々紅華作曲並指揮 日本ビクター管弦楽団 | 佐々紅華 | 50243-A | 管弦楽 | ||||||
新銀座行進曲 | 天野喜久代 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々紅華 | 佐々紅華 | 50243-B | 流行歌 | ||||
浄土日用勤行 香偈 | 浄土宗総本山知恩院役僧 | 50244-A | 1928.08 | 御経 | ||||||
浄土日用勤行 礼讃 | 浄土宗総本山知恩院役僧 | 50244-B | 1928.08 | 御経 | ||||||
秋田甚句 | 佐藤貞子 | 囃子連中 | 50245-A | 民謡 | ||||||
秋田音頭 | 佐藤貞子 | 囃子連中 | 50245-B | 1928.04 | 民謡 | |||||
秋田おばこ節(十和田湖) | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 | 50246-A | 1928.04 | 管弦楽付民謡 | 新日本八景 | ||||
追分節(狩勝峠) | 成田雲竹 | 尺八 小金井静童 | 50246-B | 1928.04 | 民謡 | 新日本八景 | ||||
木曽節(木曽川) | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 三絃鳴物連中 演奏指揮 佐々紅華 | 50247-A | 1928.04 | 管弦楽付民謡 | 新日本八景 大阪毎日新聞・東京毎日新聞当選 | ||||
馬子唄(上高地渓谷) | 松江お糸 | 50247-B | 1928.04 | 民謡 | 新日本八景 大阪毎日新聞・東京毎日新聞当選 | |||||
鉢の木 | 宝生新 | 50249-A | 1928.04 | 宝生流謡曲 | ||||||
鵜飼 | 宝生新 | 50249-B | 1928.04 | 宝生流謡曲 | ||||||
双六歌 | 東京交楽団員 | 50253-A | 1928.04 | 高琵琶三楽奏 | 童謡 | |||||
蛍の出盛り | 東京交楽団員 | 50253-B | 1928.04 | 高琵琶三楽奏 | 童謡 | |||||
隊長さん(雲仙岳) | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 | 50254-A | 1928.04 | 管弦楽付民謡 | 新日本八景 | ||||
錦旗羅(雲仙岳) | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 | 50254-A | 1928.04 | 管弦楽付民謡 | 新日本八景 | ||||
扇の的(一)(二) | 唐澤筑瑞 | 50255 | 1928.04 | 高峰琵琶 | ||||||
扇の的(三)(四) | 唐澤筑瑞 | 50256 | 1928.04 | 高峰琵琶 | ||||||
千鳥(一) | 尺八 吉田晴風 琴 吉田恭子 | 50259-A | 1928.04 | 琴古流尺八 | ||||||
千鳥(二) | 尺八 吉田晴風 琴 吉田恭子 | 50259-B | 1928.04 | 琴古流尺八 | ||||||
千鳥(三) | 尺八 吉田晴風 琴 吉田恭子 | 50260-A | 1928.04 | 琴古流尺八 | ||||||
千鳥(四) | 尺八 吉田晴風 琴 吉田恭子 | 50260-B | 1928.04 | 琴古流尺八 | ||||||
浮かれ狸(上) | 新吉原 松廼家 喜作 | 三絃 葭町 兼松 鐘太鼓 松廼家喜代作 | 50261-A | 1928.04 | 宴会スケッチ | |||||
浮かれ狸(下) | 新吉原 松廼家 喜作 | 三絃 葭町 兼松 鐘太鼓 松廼家喜代作 | 50261-B | 1928.04 | 宴会スケッチ | |||||
西郷隆盛(上)(下) | 雨宮錦峰 | 50265 | 1928.04 | 錦心流琵琶 | ||||||
追分節(上) | 成田雲竹 | 尺八 小金井静童 | 50270-A | 民謡 | ||||||
追分節(下) | 成田雲竹 | 尺八 小金井静童 | 50270-B | 民謡 | ||||||
君が代変奏曲 | 第一筝 宮城道雄 第二筝 時田初枝 小十七絃 牧瀬喜代子 | 宮城道雄 | 50273 | 1928.04 | 筝三重奏 | |||||
ファウスト(円舞曲) | 川口章吾 | グノー | 50274-A | 1928.04 | ハーモニカ独奏 | |||||
自由射手(抜粋曲) | 川口章吾 | ウェーバー | 50274-B | 1928.04 | ハーモニカ独奏 | |||||
デザート・キャラバン | 川口ハーモニカバンド | 50275-A | 1928.04 | ハーモニカバンド | ||||||
越後獅子 | 川口ハーモニカバンド | 50275-B | 1928.04 | ハーモニカバンド | ||||||
君が代 | 東京合唱協会 | 新交響楽団 近衛秀麿指揮 | 50276-A | 1928.04 | 混声合唱 | |||||
観兵式分列行進曲(扶桑歌) | 新交響楽団 近衛秀麿指揮 | 50276-B | 1928.04 | 交響管弦楽 | ||||||
水の変態(上) | 唄及筝 宮城道雄 | 50277-A | 新日本音楽筝曲 | |||||||
水の変態(下) | 唄及筝 宮城道雄 | 50277-B | 新日本音楽筝曲 | |||||||
落葉の踊り(上) | 筝 宮城道雄 三絃 吉田恭子 大十七絃 新谷喜恵子 | 50278-A | 新日本音楽 | 筝三絃三重奏 | ||||||
落葉の踊り(下) | 筝 宮城道雄 三絃 吉田恭子 大十七絃 新谷喜恵子 | 50278-B | 新日本音楽 | 筝三絃三重奏 | ||||||
長唄道成寺(毬唄合の手) | 日本ビクター和洋合奏団 | 50279-A | 1928.04 | ピアノ三絃合奏 | ||||||
長唄椀久(合の手) | 日本ビクター和洋合奏団 | 50279-B | 1928.04 | ピアノ三絃合奏 | ||||||
剣劇集の華 | 日活和洋管弦楽団 田中豊明指揮 | 田中豊明案曲 | 50280 | 1928.04 | 和洋合奏 | |||||
音楽玉手箱 | 日本ビクター和洋管弦楽団 佐々紅華指揮 | 佐々紅華 | 50281 | 1928.04 | 和洋合奏 | |||||
朝鮮の印象(上) | オリケストラ シンフォニック タケ井 武井守成指揮 | 武井守成 | 50282-A | 1928.04 | マンドリンオーケストラ | |||||
朝鮮の印象(下) | オリケストラ シンフォニック タケ井 武井守成指揮 | 武井守成 | 50282-B | 1928.04 | マンドリンオーケストラ | |||||
本場 磯節(上) | 福奴 | 鳴物 大洗芸妓連 | 50283-A | 1828.04 | 民謡 | |||||
本場 磯節(下) | 福奴 | 鳴物 大洗芸妓連 | 50283-B | 1928.04 | 民謡 | |||||
南京言葉 | 平井英子 | ピアノ伴奏 中山晋平 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50284-A | 童謡 | ||||
あがり目さがり目 遠眼鏡 | 平井英子 | ピアノ伴奏 中山晋平 | 水谷まさる 武井武雄 | 中山晋平 | 50284-B | 童謡 | ||||
神田情調(上) | 日活和洋管弦楽団 田中豊明指揮 | 田中豊明 | 50285-A | 1928.04 | 和洋合奏 | |||||
神田情調(下) | 日活和洋管弦楽団 田中豊明指揮 | 田中豊明 | 50285-B | 1928.04 | 和洋合奏 | |||||
さくら変奏曲 | 第一筝 宮城道雄 第二筝 吉田恭子 小十七絃 牧瀬喜代子 | 宮城道雄 | 50286 | 1928.04 | 筝三重奏 | |||||
円タク難(上) | 柳家小三治 | 洋楽部員 | 50288-A | 洋楽伴奏新落語 | ||||||
円タク難(下) | 柳家小三治 | 洋楽部員 | 50288-B | 洋楽伴奏新落語 | ||||||
よさこい節 | 五日市芸妓連中 青梅芸妓連中 | 50289 | 1928.04 | 新民謡 | ||||||
支那楽唐牡丹 | 日活和洋管弦楽団 田中豊明指揮 | 田中豊明 | 50290 | 1928.04 | 管弦楽 | |||||
新内流し | 日本ビクター和洋合奏団 | 50293-A | - | ピアノ三絃合奏 | ||||||
野崎村(送り) | 日本ビクター和洋合奏団 | 50293-B | - | ピアノ三絃合奏 | ||||||
コルネヴィーユの鐘 | 川口章吾 | ブランケット | 50294-A | - | ハーモニカ独奏 | |||||
ホーム・スイート・ホーム | 川口章吾 | ビショップ | 50294-B | - | ハーモニカ独奏 | |||||
双頭の鷲(行進曲) | 川口ハーモニカバンド 指揮 川口章吾 | ジェイ・エフ・ワグナー | 50296-A | - | ハーモニカ合奏 | BIEM | ||||
サンチアゴ(円舞曲) | 川口ハーモニカバンド 指揮 川口章吾 | コービン | 50296-B | - | ハーモニカ合奏 | |||||
故郷を離るる歌 | 日本ビクター四重唱団 | 吉丸一昌 | 50298-A | - | 混声四重唱 | 独逸民謡 | ||||
夏の薔薇 | 日本ビクター四重唱団 | 堀内敬三 | フォスター | 50298-B | - | 混声四重唱 | ||||
高速度浅草見物(上) | 国井紫香 西村小楽天 町田旭昇 岩間百合子 松山浪子 | 伴奏 和洋楽団 | 50304-A | 1928.05 | 映画スケッチ | |||||
高速度浅草見物(下) | 玉井旭洋 渡邊一秀 細川天流 岩間百合子 松山浪子 | 伴奏 和洋楽団 | 50304-B | 1928.05 | 映画スケッチ | |||||
春の宵 | 山村豊子 | 琴 菊梅大検校 尺八 加藤渓水 | 50305-A | 1928.05 | 新流行歌 | |||||
朝鮮国境警備の唄 | 山村豊子 | 琴 菊梅大検校 尺八 加藤渓水 | 50305-B | 1928.05 | 新流行歌 | |||||
早稲田大学校歌 | 早稲田大学音楽会声楽部及管弦楽部員 | 指揮 橋田洋 | 相馬御風 | 東儀鉄笛 | 50306-A | - | 管弦楽附合唱 | |||
早稲田行進曲 | 指揮 橋田洋 早稲田大学音楽会管弦楽部員 | 前坂重太郎 | 50306-B | - | 管弦楽 | |||||
春のノスタルジア | オルケストラ シンフォニカ タケヰ 指揮 武井守成 | 武井守成 | 50312-A | 1928.05 | マンドリンオーケストラ | |||||
クワージ ヷルス | オルケストラ シンフォニカ タケヰ 指揮 菅原明郎 | 菅原明郎 | 50312-B | 1928.05 | マンドリンオーケストラ | |||||
波浮の港 | 佐藤千夜子 | 中山晋平 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50313-A | 1928.05 | 新民謡 | |||
鴬の夢 | 佐藤千夜子 | 中山晋平 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50313-B | 1928.05 | 新民謡 | |||
壇の浦(上) | 法蘆山 田中旭嶺 | 50316-A | 五弦筑前琵琶 | 源氏にありては | ||||||
壇の浦(下) | 法蘆山 田中旭嶺 | 50316-B | 五弦筑前琵琶 | 斯かりける時 | ||||||
湖水渡(上) | 法蘆山 田中旭嶺 | 50317-A | 筑前琵琶 | |||||||
湖水渡(下) | 法蘆山 田中旭嶺 | 50317-B | 筑前琵琶 | |||||||
六段(上) | 尺八 吉田晴風 筝 吉田恭子 | 50320-A | 琴古流尺八 | |||||||
六段(下) | 尺八 吉田晴風 筝 吉田恭子 | 50320-B | 琴古流尺八 | |||||||
春の訪れ(上) | 箏 宮城道雄 尺八 吉田晴風 | 宮城道雄 | 50323-A | 1928. | 新日本音楽筝尺八二重奏 | |||||
春の訪れ(下) | 箏 宮城道雄 尺八 吉田晴風 | 宮城道雄 | 50323-B | 1928. | 新日本音楽筝尺八二重奏 | |||||
梅にも春 | 山村豊子 | 筝 菊梅大検校 尺八 加藤渓水 | 50325-A | 端唄 | ||||||
春雨 | 山村豊子 | 筝 菊梅大検校 尺八 加藤渓水 | 50325-B | 端唄 | ||||||
金色夜叉(上) | 玉井旭洋 渡辺一秀 西村小楽天 細川天流 町田旭昇 岩間百合子 | 和洋合奏団 | 50329-A | 1928.05 | 映画物語 | |||||
金色夜叉(下) | 玉井旭洋 渡辺一秀 西村小楽天 細川天流 町田旭昇 岩間百合子 | 和洋合奏団 | 50329-B | 1928.05 | 映画物語 | |||||
京の四季(上) | 唄 祇園 初太郎 | 三味線 同 松代・竹葉 | 50336-A | 1928.05 | 端唄 | |||||
京の四季(下)・わしが在所 | 唄 祇園 初太郎 | 三味線 同 松代・竹葉 | 50336-B | 1928.05 | 端唄 | |||||
三十三間堂棟由来 平太郎住家の段(其一) | 太夫 豊竹駒太夫 | 三味線 鶴澤才治 | 50338-A | 1928.05 | 義太夫 | |||||
三十三間堂棟由来 平太郎住家の段(其二) | 太夫 豊竹駒太夫 | 三味線 鶴澤才治 | 50338-B | 1928.05 | 義太夫 | |||||
三十三間堂棟由来 平太郎住家の段(其三) | 太夫 豊竹駒太夫 | 三味線 鶴澤才治 | 50339-A | 1928.05 | 義太夫 | |||||
三十三間堂棟由来 平太郎住家の段(其四) | 太夫 豊竹駒太夫 | 三味線 鶴澤才治 | 50339-B | 1928.05 | 義太夫 | |||||
替手六段(上) | 筝 萩原正吟 尺八 大橋鴻山 | 50337-A | 生田流筝曲 | |||||||
替手六段(下) | 筝 萩原正吟 尺八 大橋鴻山 | 50337-B | 生田流筝曲 | |||||||
白野弁十郎(其一) | 澤田正二郎 久松喜世子 中井哲 南吉太郎 二葉早苗 | 鳴物 新国劇音調部員 | 50345-A | 演劇 | ||||||
白野弁十郎(其二) | 澤田正二郎 久松喜世子 中井哲 南吉太郎 二葉早苗 | 鳴物 新国劇音調部員 | 50345-B | 演劇 | ||||||
白野弁十郎(其三) | 澤田正二郎 久松喜世子 中井哲 南吉太郎 二葉早苗 | 鳴物 新国劇音調部員 | 50346-A | 演劇 | ||||||
白野弁十郎(其四) | 澤田正二郎 久松喜世子 中井哲 南吉太郎 二葉早苗 | 鳴物 新国劇音調部員 | 50345-B | 演劇 | ||||||
告天子 | 大阪 コーラル ソサエティ 指揮 長井斎 | 安東正郎 | メンデルスゾーン | 50353-A | 1928.08 | 混声合唱 | ||||
凱旋 | 大阪 コーラル ソサエティ 指揮 長井斎 | 山口重樹 | 長井幸次 | 50353-B | 1928.08 | 混声合唱 | ||||
新版歌祭文 野崎村の段(上) | 太夫 豊竹駒太夫 | 三味線 鶴澤才治 ツレ 野沢兵市 | 50354-A | 1928.08 | 義太夫 | |||||
新版歌祭文 野崎村の段(下) | 太夫 豊竹駒太夫 | 三味線 鶴澤才治 ツレ 野沢兵市 | 50354-B | 1928.08 | 義太夫 | |||||
八千代獅子(上) | 尺八 上田竹童 三絃 富久大検校 筝 富春大勾当 | 50357-A | 1928.07 | 三曲合奏 | ||||||
八千代獅子(下) | 尺八 上田竹童 三絃 富久大検校 筝 富春大勾当 | 50357-B | 1928.07 | 三曲合奏 | ||||||
小鳥の歌 | 尺八 吉田晴風 廣門伶風 箏 宮城道雄 | 宮城道雄 | 50366-A | 1928.07 | 新日本音楽尺八箏三重奏 | |||||
谷間の水車 | 尺八 吉田晴風 箏伴奏 宮城道雄 | 宮城道雄 | 50366-B | 1928.07 | 新日本音楽尺八独奏 | |||||
浄土日用勤行 照盆文 | 浄土宗総本山知恩院役僧 | 50375-B | 1928.08 | 御経 | ||||||
浄土日用勤行 一枚起請文 | 浄土宗総本山知恩院役僧 | 50375-A | 1928.08 | 御経 | ||||||
後の月酒宴島台 角兵衛(上) | 唄 常磐津兼太夫 | 三絃 麒之助 上調子 麒三郎 鳴物 六郷吉兵衛社中 | 50377-A | 1928.07 | 常磐津 | |||||
後の月酒宴島台 角兵衛(下) | 唄 常磐津兼太夫 | 三絃 麒之助 上調子 麒三郎 鳴物 六郷吉兵衛社中 | 50377-B | 1928.07 | 常磐津 | |||||
安来節(小原節入) | 唄 花柳貞奴 | 三絃 松本庫吉(ピアノ入) | 50381-A | 1928.08 | 民謡 | |||||
安来節(浪花節入) | 唄 花柳貞奴 | 三絃 松本庫吉 | 50381-A | 1928.08 | 民謡 | |||||
須坂小唄(上) | 佐藤千夜子 | 和洋合奏団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50385-A | 1928.08 | 民謡 | |||
須坂小唄(下) | 佐藤千夜子 | 和洋合奏団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50385-B | 1928.08 | 民謡 | |||
甲州音頭(上) | 唄及三絃鳴物 甲州芸妓連 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50386-A | 1928.08 | 甲州民謡 | ||||
甲州音頭(下) | 唄及三絃鳴物 甲州芸妓連 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50386-B | 1928.08 | 甲州民謡 | ||||
春雨 | 明石栄検 みき光 | 三絃 元禄・しげ子(ピアノ入) | 50389-A | 1928.08 | 端唄 | |||||
秋の夜 | 明石栄検 みき光 | 三絃 元禄・しげ子(鳴物入) | 50389-B | 1928.08 | 端唄 | |||||
中山安兵衛(生立ち)(上) | 天中軒雲月嬢 | 三絃 松本改一 | 50397-A | 浪花節 | ||||||
中山安兵衛(生立ち)(下) | 天中軒雲月嬢 | 三絃 松本改一 | 50397-B | 浪花節 | ||||||
三勝半七(酒屋の段)(其一) | 太夫 竹本越名太夫 | 三味線 野澤勝平 | 50398-A | 1928.09 | 義太夫 | |||||
三勝半七(酒屋の段)(其二) | 太夫 竹本越名太夫 | 三味線 野澤勝平 | 50398-B | 1928.09 | 義太夫 | |||||
三勝半七(酒屋の段)(其三) | 太夫 竹本越名太夫 | 三味線 野澤勝平 | 50399-A | 1928.09 | 義太夫 | |||||
三勝半七(酒屋の段)(其四) | 太夫 竹本越名太夫 | 三味線 野澤勝平 | 50399-B | 1928.09 | 義太夫 | |||||
剣劇乱闘集(上) | 日活和洋管弦楽団 田中晴誉指揮 | 田中晴誉 | 50400-A | 1928.09 | 和洋合奏 | |||||
剣劇乱闘集(下) | 日活和洋管弦楽団 田中晴誉指揮 | 田中晴誉 | 50400-B | 1928.09 | 和洋合奏 | |||||
行進曲 太湖船 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 50403-A | 1928.09 | 軍楽 | ||||||
国歌行進曲 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 50403-B | 1928.09 | 軍楽 | ||||||
義士の本懐(一) | 田中旭嶺 | 50409-A | 1928.09 | 筑前琵琶 | ||||||
義士の本懐(二) | 田中旭嶺 | 50409-B | 1928.09 | 筑前琵琶 | ||||||
義士の本懐(三) | 田中旭嶺 | 50410-A | 1928.09 | 筑前琵琶 | ||||||
義士の本懐(四) | 田中旭嶺 | 50410-B | 1928.09 | 筑前琵琶 | ||||||
吉原百人斬(一) | 寿々木亭米若 | 50421-A | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
吉原百人斬(二) | 寿々木亭米若 | 50421-B | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
吉原百人斬(三) | 寿々木亭米若 | 50422-A | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
吉原百人斬(四) | 寿々木亭米若 | 50422-B | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
たぬき(一) | 唄及三味線 立花家橘之助 | ツレ弾キ 立花家橘栄 外鳴物囃子連中 | 50425-A | 1928.09 | 浮世節 | |||||
たぬき(二) | 唄及三味線 立花家橘之助 | ツレ弾キ 立花家橘栄 外鳴物囃子連中 | 50425-B | 1928.09 | 浮世節 | |||||
たぬき(三) | 唄及三味線 立花家橘之助 | ツレ弾キ 立花家橘栄 外鳴物囃子連中 | 50426-A | 1928.09 | 浮世節 | |||||
たぬき(四) | 唄及三味線 立花家橘之助 | ツレ弾キ 立花家橘栄 外鳴物囃子連中 | 50426-B | 1928.09 | 浮世節 | |||||
博多節 | 唄 明石栄検 みき光 | 三味線 同 元禄・しげ子 | 50428-A | 1928.09 | 民謡 | |||||
二上り新内 | 唄 明石栄検 みき光 | 三味線 同 元禄・しげ子 | 50428-B | 1928.09 | 端唄 | |||||
忠孝二葢笠(一) | 東家小楽燕 | 50429-A | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
忠孝二葢笠(二) | 東家小楽燕 | 50429-B | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
忠孝二葢笠(三) | 東家小楽燕 | 50430-A | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
忠孝二葢笠(四) | 東家小楽燕 | 50430-B | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
バルセローナ | 佐久間毅 | ラカンサジャズバンド | 佐久間博司訳詞 | トルチヤードエヴァンヌ | 50438-A | フォックストロット | ||||
夢の人魚 | 佐久間毅 | ラカンサジャズバンド | 佐久間博司訳詞 | リユボラック・アルシャーマン | 50438-B | フォックストロット | ||||
夜の大工さん | 牧瀬数江 | 筝伴奏 宮城道雄 | 葛原しげる | 宮城道雄 | 50444-A | 1929 | 新日本音楽 | 童曲 | ||
狸の泥舟・チョコレート | 二部合唱 牧瀬数江・上野恵子 | 筝伴奏 宮城道雄 | 葛原しげる | 宮城道雄 | 50444-B | 1929 | 新日本音楽 | 童曲 | ||
和風楽(上) | 宮城道雄社中吉田晴楓及暁風会員 玲琴 田辺尚雄 | 宮城道雄 | 50445-A | 1928.09 | 新日本音楽 | |||||
和風楽(下) | 宮城道雄社中吉田晴楓及暁風会員 玲琴 田辺尚雄 | 宮城道雄 | 50445-B | 1928.09 | 新日本音楽 | |||||
清水次郎長と石松(一) | 東家燕左衛門 | 50454-A | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
清水次郎長と石松(二) | 東家燕左衛門 | 50454-B | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
清水次郎長と石松(三) | 東家燕左衛門 | 50455-A | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
清水次郎長と石松(四) | 東家燕左衛門 | 50455-B | 1928.09 | 浪花節 | ||||||
青空 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 堀内敬三訳詞 | 50460-A | 1928.10 | フォックストロット | ||||
アラビアの唄 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 堀内敬三訳詞 | 50460-B | 1928.10 | フォックストロット | ||||
笑のコーヒー(上) | 三遊亭円馬 | 50462-A | 1928.11 | 鳴物入落語 | ||||||
笑のコーヒー(下) | 三遊亭円馬 | 50462-B | 1928.11 | 鳴物入落語 | ||||||
壷坂寺(一) | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50466-A | 1928.05 | 義太夫 | 夢が浮世か | ||||
壷坂寺(二) | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50466-B | 1928.05 | 義太夫 | 夫の手助け | ||||
壷坂寺(三) | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50467-A | 1928.05 | 義太夫 | オオそれ我が身と | ||||
壷坂寺(四) | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50467-B | 1928.05 | 義太夫 | 父さんや母さんに | ||||
秋の調べ(一) | 筝 宮城道雄 | 小林愛雄 | 宮城道雄 | 50468-A | 1928.11 | 新日本音楽 | 筝曲 | |||
秋の調べ(二) | 筝 宮城道雄 | 尺八 吉田晴風 | 小林愛雄 | 宮城道雄 | 50468-B | 1928.11 | 新日本音楽 | 筝曲 | ||
秋の調べ(三) | 筝 宮城道雄 | 尺八 吉田晴風 | 小林愛雄 | 宮城道雄 | 50469-A | 1928.11 | 新日本音楽 | 筝曲 | ||
秋の調べ(四) | 筝 宮城道雄 | 尺八 吉田晴風 | 小林愛雄 | 宮城道雄 | 50469-B | 1928.11 | 新日本音楽 | 筝曲 | ||
宗清(上) | 常磐津兼太夫 | 三味線 常磐津麒之助 上調子 常磐津麒三郎 | 50470-A | 1928.11 | 常磐津 | |||||
宗清(下) | 常磐津兼太夫 | 三味線 常磐津麒之助 上調子 常磐津麒三郎 | 50470-B | 1928.11 | 常磐津 | |||||
新口村(上) | 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50471-A | 1928.09 | 義太夫 | お心付いた此お金 | ||||
新口村(下) | 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50471-B | 1928.09 | 義太夫 | 此裏道の小河を渡り | ||||
佐倉宗吾郎(子別れの段)(一) | 家元 若松若太夫 | 50475-A | 1929.01 | 説教浄瑠璃 | ||||||
佐倉宗吾郎(子別れの段)(二) | 家元 若松若太夫 | 50475-B | 1929.01 | 説教浄瑠璃 | ||||||
佐倉宗吾郎(子別れの段)(三) | 家元 若松若太夫 | 50476-A | 1929.01 | 説教浄瑠璃 | ||||||
佐倉宗吾郎(子別れの段)(四) | 家元 若松若太夫 | 50476-B | 1929.01 | 説教浄瑠璃 | ||||||
秋の夜 | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同柴釧 | 50479-A | 1929.01 | 哥澤 | |||||
わしが国さ | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同柴釧 | 50479-B | 1929.01 | 哥澤 | |||||
米山甚句 | 唄 山村豊子 | 琴 菊梅大検校 尺八 加藤渓水 | 50481-A | 1928.12 | 民謡 | |||||
席の五本松 | 唄 山村豊子 | 琴 菊梅大検校 尺八 加藤渓水 | 50481-B | 1928.12 | 民謡 | |||||
船頭小唄・けんばやし | 佐原町押堀連 | 50483-A | 1928.12 | 本場佐原囃子 | ||||||
大漁節・おやまか | 佐原町押堀連 | 50483-B | 1928.12 | 本場佐原囃子 | ||||||
松島(上) | 唄 常磐津文字三代 | 三味線 同式文字 上調子 同文字三和 ピアノ音楽部員 | 50487-A | 1928.12 | 三絃ピアノ合奏常磐津 | 綱引の唄の | ||||
松島(下) | 唄 常磐津文字三代 | 三味線 同式文字 上調子 同文字三和 ピアノ音楽部員 | 50487-B | 1928.12 | 三絃ピアノ合奏常磐津 | 面白や | ||||
二十四孝(上) | 三升家小勝 | 50490-A | 1928.12 | 落語 | ||||||
二十四孝(下) | 三升家小勝 | 50490-B | 1928.12 | 落語 | ||||||
ハワイの唄 | 二村定一 | カアイジャズバンド | ポイリス | 50491-A | 1928.12 | ワルツ | ||||
アマングマイスーヴニーア | 二村定一 | カアイジャズバンド | レスリー | 50491-B | 1928.12 | フォックストロット | ||||
山姥(上) | 常磐津兼太夫 | 三絃 麒之助 上調子 麒三郎 鳴物 六郷社中 | 50492-A | 1928.09 | 常磐津 | 浮き立つ空の | ||||
山姥(下) | 常磐津兼太夫 | 三絃 麒之助 上調子 麒三郎 鳴物 六郷社中 | 50492-B | 1928.09 | 常磐津 | ななこの池に | ||||
吉田屋(上) | 唄 常磐津兼太夫 | 三絃 麒之助 上調子 麒三郎 | 50493-A | 1928.09 | 常磐津 | 引けば破るる | ||||
吉田屋(下) | 唄 常磐津兼太夫 | 三絃 麒之助 上調子 麒三郎 | 50493-B | 1928.09 | 常磐津 | 可愛い男に逢坂の | ||||
笑い薬 | 二村定一 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々紅華 | 佐々紅華 | 50494-A | 1928.12 | 流行歌 | |||
平凡節 | 二村定一 其他さとうち | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 佐々紅華 | 50494-B | 1928.12 | 流行歌 | |||
阿波鳴門(一) | 説明及十郎左衛門 中村声波 お弓 川田芳子 お鶴 藤田陽子 | 和洋合奏団 | 50495-A | 1928.12 | 映画時代劇 | |||||
阿波鳴門(二) | 説明及十郎左衛門 中村声波 お弓 川田芳子 お鶴 藤田陽子 | 和洋合奏団 | 50495-B | 1928.12 | 映画時代劇 | |||||
阿波鳴門(三) | 説明及十郎左衛門 中村声波 お弓 川田芳子 お鶴 藤田陽子 | 和洋合奏団 | 50496-A | 1928.12 | 映画時代劇 | |||||
阿波鳴門(四) | 説明及十郎左衛門 中村声波 お弓 川田芳子 お鶴 藤田陽子 | 和洋合奏団 | 50496-B | 1928.12 | 映画時代劇 | |||||
佐渡おけさ | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 井田一郎 | 50498-A | 1928.12 | ジャズ俗謡 | ||||
新磯節 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 井田一郎 | 50498-B | 1928.12 | ジャズ俗謡 | ||||
花籠毬の曲(どんつく)(一) | 丸一鏡味小仙一座 | 50499-A | 1928.12 | 太神楽 | ||||||
花籠毬の曲(どんつく)(二) | 丸一鏡味小仙一座 | 50499-B | 1928.12 | 太神楽 | ||||||
花籠毬の曲(どんつく)(三) | 丸一鏡味小仙一座 | 50500-A | 1928.12 | 太神楽 | ||||||
花籠毬の曲(どんつく)(四) | 丸一鏡味小仙一座 | 50500-B | 1928.12 | 太神楽 | ||||||
船弁慶(上) | シテ 野口政吉 地 松本長 | 笛 一噌又六郎 小鼓 幸悟朗 大鼓 川崎利吉 太鼓 観世元業 | 50504-A | 1928.09 | 謡曲 | |||||
船弁慶(下) | シテ 野口政吉 地 松本長 | 笛 一噌又六郎 小鼓 幸悟朗 大鼓 川崎利吉 太鼓 観世元業 | 50504-B | 1928.09 | 謡曲 | |||||
長唄松の緑(上)(前弾より) | 唄 葭町二三吉 | ピアノ及横笛音楽部員 | 50505-A | 1928.12 | ピアノ横笛二重奏 | |||||
長唄松の緑(下)(松の位の) | 唄 葭町二三吉 | ピアノ及横笛音楽部員 | 50505-B | 1928.12 | ピアノ横笛二重奏 | |||||
惚れて通う・夜桜 | 葭町二三吉 | 三絃 同 子静 ピアノ 音楽部員 | 50508-A | 1928.12 | ピアノ三絃二重奏 | |||||
鬢のほつれ・待てというなら | 葭町二三吉 | 三絃 同 子静 ピアノ 音楽部員 | 50508-B | 1928.12 | ピアノ三絃二重奏 | |||||
モガモボソング(上) | 唄及三絃 朝居丸子 其他合唱団 | 益田太郎冠者 | 益田太郎冠者 | 50512-A | 1928.12 | 流行歌 | ||||
モガモボソング(下) | 唄及三絃 朝居丸子 其他合唱団 | 益田太郎冠者 | 益田太郎冠者 | 50512-B | 1928.12 | 流行歌 | ||||
望月小唄(上) | 信州望月芸妓連 | 甘利英男 | 中山晋平 | 50518-A | 1928.10 | 民謡 | ||||
望月小唄(下) | 信州望月芸妓連 | 甘利英男 | 中山晋平 | 50518-B | 1928.10 | 民謡 | ||||
歓楽行進曲(上) | 唄及三絃 葭町 兼松・みな子・八重・きん | 踊 同 玉枝・萬歳 | 50521-A | 1928.10 | 宴会スケッチ | |||||
歓楽行進曲(下) | 唄及三絃 葭町 兼松・みな子・八重・きん | 踊 同 玉枝・萬歳 | 50521-B | 1928.10 | 宴会スケッチ | |||||
ブラームスの子守唄 | 二村定一 | カアイ・フェルナンデス・井坂 | 50524-A | 1929.01 | ギタートリオ | |||||
荒城の月 | 二村定一 | カアイ・フェルナンデス・井坂 | 滝廉太郎 | 50524-B | 1929.01 | ギタートリオ | ||||
天鼓 | 大槻十三 | 50525-A | 1928.09 | 謡曲 | 面白や時もげに | |||||
松風 | 大槻十三 | 50525-B | 1928.09 | 謡曲 | これは懐かし | |||||
六段(上) | 三絃 宮城道雄 尺八 吉田晴風 筝 牧瀬喜代子 | 50526-A | 1929.01 | 三曲合奏 | ||||||
六段(下) | 三絃 宮城道雄 尺八 吉田晴風 筝 牧瀬喜代子 | 50526-B | 1929.01 | 三曲合奏 | ||||||
千本桜道行の段(一) | 豊竹つばめ太夫 竹本越名太夫 豊竹辰太夫 | 三味線 野澤勝市・鶴澤友右衛門・野澤勝三郎・豊澤団伊三 鳴物六郷社中 | 50527-A | 1928.09 | 義太夫掛合 | 恋と忠義 | ||||
千本桜道行の段(二) | 豊竹つばめ太夫 竹本越名太夫 豊竹辰太夫 | 三味線 野澤勝市・鶴澤友右衛門・野澤勝三郎・豊澤団伊三 鳴物六郷社中 | 50527-B | 1928.09 | 義太夫掛合 | 谷の鶯 | ||||
千本桜道行の段(三) | 豊竹つばめ太夫 竹本越名太夫 豊竹辰太夫 | 三味線 野澤勝市・鶴澤友右衛門・野澤勝三郎・豊澤団伊三 鳴物六郷社中 | 50528-A | 1928.09 | 義太夫掛合 | まことにそれよ | ||||
千本桜道行の段(四) | 豊竹つばめ太夫 竹本越名太夫 豊竹辰太夫 | 三味線 野澤勝市・鶴澤友右衛門・野澤勝三郎・豊澤団伊三 鳴物六郷社中 | 50528-B | 1928.09 | 義太夫掛合 | 腕の強さと | ||||
夕暮 | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同柴釧 | 50531-A | 1929.01 | 哥澤 | |||||
玉川 | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同柴釧 | 50531-B | 1929.01 | 哥澤 | |||||
宇治川(一) | 琵琶 田中旭嶺 | 伴奏 ビクター音楽部 | 50533-A | 筑前琵琶ピアノ伴奏付 | ||||||
宇治川(二) | 琵琶 田中旭嶺 | 伴奏 ビクター音楽部 | 50533-B | 筑前琵琶ピアノ伴奏付 | ||||||
宇治川(三) | 琵琶 田中旭嶺 | 伴奏 ビクター音楽部 | 50534-A | 筑前琵琶ピアノ伴奏付 | ||||||
宇治川(四) | 琵琶 田中旭嶺 | 伴奏 ビクター音楽部 | 50534-B | 筑前琵琶ピアノ伴奏付 | ||||||
中野小唄(上) | 唄及三絃 信州中野芸妓連(笛太鼓入) | 中山晋平 | 50535-A | 1928.09 | 信州民謡 | |||||
中野小唄(下) | 唄及三絃 信州中野芸妓連(笛太鼓入) | 中山晋平 | 50535-B | 1928.09 | 信州民謡 | |||||
荒城の月 | 春柳振作 | 滝廉太郎 | 春柳振作 | 50542-A | 1929.01 | ハーモニカ独奏 | ||||
舟人 | 春柳振作 | 春柳振作 | 50542-B | 1929.01 | ハーモニカ独奏 | |||||
乃木将軍(一) | 寿々木米若 | 50545-A | 1929.01 | 浪花節 | ||||||
乃木将軍(二) | 寿々木米若 | 50545-B | 1929.01 | 浪花節 | ||||||
乃木将軍(三) | 寿々木米若 | 50546-A | 1929.01 | 浪花節 | ||||||
乃木将軍(四) | 寿々木米若 | 50546-B | 1929.01 | 浪花節 | ||||||
乃木将軍(五) | 寿々木米若 | 50547-A | 1929.01 | 浪花節 | ||||||
乃木将軍(六) | 寿々木米若 | 50547-B | 1929.01 | 浪花節 | ||||||
乃木将軍(七) | 寿々木米若 | 50548-A | 1929.01 | 浪花節 | ||||||
乃木将軍(八) | 寿々木米若 | 50548-B | 1929.01 | 浪花節 | ||||||
春の曲(上) | 筝 萩原正吟 尺八 大橋鴻山 | 50549-A | 1929.01 | 生田流筝曲 | ||||||
春の曲(下) | 筝 萩原正吟 尺八 大橋鴻山 | 50549-B | 1929.01 | 生田流筝曲 | ||||||
ケイケイ尽し | 春風亭柳丸 | 三絃 たぬき家静奴 | 50551-A | 1929.01 | 阿呆陀羅経 | |||||
お伽物真似 | 春風亭柳丸 | 三絃 たぬき家静奴 | 50551-B | 1929.01 | 阿呆陀羅経 | |||||
陸軍行進(第一) | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 50554-A | 1929.01 | 喇叭鼓隊 | |||||
陸軍行進(第二) | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 50554-B | 1929.01 | 喇叭鼓隊 | |||||
君恋し | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 井田一郎 | 50559-A | 1929.01 | フォックストロット | ||
ヴォルガの船唄 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 門馬直衛 訳詞 | 井田一郎 | 50559-B | 1929.01 | フォックストロット | |||
犬山音頭(上) | 尾張犬山花券番 相生連 | 野口雨情 | 藤井清水 | 50561-A | 1929.01 | 民謡 | ||||
犬山音頭(下) | 尾張犬山花券番 相生連 | 野口雨情 | 藤井清水 | 50561-B | 1929.01 | 民謡 | ||||
さらさらと | 唄及三絃 朝居丸子 | 三絃 日本橋姫松 外囃子鳴物連中 | 相馬御風 | 中山晋平 | 50562-A | 1929.01 | スキー節 | |||
雪よふれふれ | 唄及三絃 朝居丸子 | 三絃 日本橋姫松 外囃子鳴物連中 | 相馬御風 | 中山晋平 | 50562-B | 1929.01 | スキー節 | |||
ハレムの宮殿(上) | 宝塚少女歌劇団月組生徒 | 岸田辰弥 | 高木和夫 | 50563-A | 1928.12 | 宝塚レヴュウ | 宝塚歌劇場舞台吹込 | |||
ハレムの宮殿(下) | 宝塚少女歌劇団月組生徒 | 岸田辰弥 | 高木和夫 | 50563-B | 1928.12 | 宝塚レヴュウ | 宝塚歌劇場舞台吹込 | |||
木遣り(上)(手古) | 吉原仲之町 さだ・なつ・しげ・幾代・とく子 | 50568-A | 1928.12 | |||||||
木遣り(下)(くぜり) | 吉原仲之町 さだ・なつ・しげ・幾代・とく子 | 50568-B | 1928.12 | |||||||
相馬甚句 | 唄及三味線 石川家美代吉 | 外ピアノ鳴物囃子連中 | 50581-A | 1928. | 民謡 | |||||
おいとこ | 唄及三味線 石川家美代吉 | 外ピアノ鳴物囃子連中 | 50581-B | 1928. | 民謡 | |||||
安来節 | 唄 出雲愛之助 | 三絃 原潤十 外鳴物囃子連中 | 50586-A | 1928. | 民謡 | |||||
博多節 | 唄 福島亀子 | 三絃 原潤十 外鳴物囃子連中 | 50586-B | 1928. | 小唄 | |||||
キャラバン | 杉田良造指揮 河合サキソフォーンバンド | 50587-A | 1929.02 | サキソフォーンバンド | ||||||
オリエンタルダンス | 杉田良造指揮 河合サキソフォーンバンド | 50587-B | 1929.02 | サキソフォーンバンド | ||||||
アメリカンパトロール | 河合ダンス団 菊弥 | 50588-A | 1929.02 | 木琴独奏 | ||||||
カルメン拔萃曲 | 河合ダンス団 せき子 | 50588-B | 1929.02 | 木琴独奏 | ||||||
籔井玄以(一) | 日吉川秋水 | 50592-A | 浪花節 | |||||||
籔井玄以(二) | 日吉川秋水 | 50592-B | 浪花節 | |||||||
籔井玄以(三) | 日吉川秋水 | 50593-A | 浪花節 | |||||||
籔井玄以(四) | 日吉川秋水 | 50593-B | 浪花節 | |||||||
淀の川瀬(上) | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同芝釧 | 50598-A | 哥澤 | ||||||
淀の川瀬(下) | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同芝釧 | 50598-B | 哥澤 | ||||||
岡野金右衛門(一) | 寿々木米若 | 50610-A | 浪花節 | |||||||
岡野金右衛門(二) | 寿々木米若 | 50610-B | 浪花節 | |||||||
岡野金右衛門(三) | 寿々木米若 | 50609-A | 浪花節 | |||||||
岡野金右衛門(四) | 寿々木米若 | 50609-B | 浪花節 | |||||||
オールドクワンセイ | 関西学院グリークラブ員 須藤五郎指揮 | 50610-A | 1928.04 | 男声四重唱 | ||||||
野ばらの花 | 関西学院グリークラブ員 須藤五郎指揮 | メンデルスゾーン | 50610-B | 1929.03 | 男声四重唱 | |||||
モンパリー | 川口ハーモニカバンド 川口章吾指揮 | 50619-A | 1929.03 | ハーモニカ合奏 | ||||||
モンパリー | 川口ハーモニカバンド 川口章吾指揮 | 50619-A | 1929.03 | ハーモニカ合奏 | ||||||
アラビアの唄 | 川口ハーモニカバンド 川口章吾指揮 | 50619-B | 1929.03 | ハーモニカ合奏 | ||||||
明治大学校歌 | 明治大学楽友会音楽部員 | 児玉花外 | 山田耕作 | 50620-A | 1929.03 | 管弦楽附合唱 | ||||
若人「明治」の歌 | 明治大学楽友会音楽部員 | 畑耕一 | 高階哲夫 | 50620-B | 1929.03 | 管弦楽附合唱 | ||||
ペルトウシュカ | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 井田一郎 | 50623-A | 1929.03 | フォックストロット | ||||
エスパニョール | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 井田一郎 | 50623-B | 1929.03 | タンゴ | ||||
じょんがら節(白井権八) | 唄 松村千恵子 | 三絃 佐藤東山 太鼓 永澤若如月 | 50629-A | 1929.03 | 民謡 | |||||
じょんがら節(お吉清三) | 唄 和田如月 | 三絃 佐藤東山 太鼓 永澤若如月 | 50629-B | 1929.03 | 民謡 | |||||
よされ節 | 唄 和田如月 | 三絃 佐藤東山 太鼓 永澤若如月 | 50630-A | 1929.03 | 民謡 | |||||
秋田おばこ節 | 唄 永澤若如月 | 三絃 佐藤東山 太鼓 松村千恵子 | 50630-A | 1929.03 | 民謡 | |||||
けちくらべ(上) | 三舛家小勝 | 50634-A | 1929.03 | 落語 | ||||||
けちくらべ(下) | 三舛家小勝 | 50634-B | 1929.03 | 落語 | ||||||
彦左衛門と太助(上) | 東小武蔵 | 50649-A | 1929.03 | 浪花節 | ||||||
彦左衛門と太助(下) | 東小武蔵 | 50649-B | 1929.03 | 浪花節 | ||||||
本場正調 博多節 | 唄 博多家人形 | 三絃 水茶家博次(ピアノ入) | 50651-A | 1929.03 | 民謡 | |||||
博多節 | 唄 博多家人形 | 三絃 水茶家博次 | 50651-B | 1929.03 | 民謡 | |||||
月は無情 | 独唱 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 井田一郎 | 50652-A | 1929.03 | ジャズソング | ||||
ギッチョンチョン | 独唱 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 井田一郎 | 50652-B | 1929.03 | ジャズソング | ||||
追分節(前唄・後送り)(上) | 見砂東楽 | 玲琴 田辺禎一 尺八 石田定山 三絃 見砂直子 | 50661-A | 1929.03 | 民謡 | |||||
追分節(本唄二上り入)(下) | 見砂東楽 | 玲琴 田辺禎一 尺八 石田定山 三絃 見砂直子 | 50661-B | 1929.03 | 民謡 | |||||
白帆の唄 | 独唱 二村定一 外女声合唱団 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 井田一郎 | 50663-A | 1929.03 | ジャズソング | |||
ソーニャ | 独唱 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 井田一郎 | 50663-B | 1929.03 | ジャズソング | ||||
縁かいな | 唄 葭町 二三吉 | 三絃 同 小静 | 50664-A | 1929.03 | 小唄 | |||||
秋の夜 | 唄 葭町 二三吉 | 三絃 同 小静 | 50664-B | 1929.03 | 端唄 | |||||
荒木又右衛門(一) | 東家小楽燕 | 50665-A | 21 | 1929.03 | 浪花節 | |||||
荒木又右衛門(二) | 東家小楽燕 | 50665-B | 22 | 1929.03 | 浪花節 | |||||
荒木又右衛門(三) | 東家小楽燕 | 50666-A | 23 | 1929.03 | 浪花節 | |||||
荒木又右衛門(四) | 東家小楽燕 | 50666-B | 24 | 1929.03 | 浪花節 | |||||
石童丸(一) | 榎本芝水 | 50670-A | 63 | 1929.03 | 錦心流琵琶 | |||||
石童丸(二) | 榎本芝水 | 50670-B | 64 | 1929.03 | 錦心流琵琶 | |||||
石童丸(三) | 榎本芝水 | 50671-A | 65 | 1929.03 | 錦心流琵琶 | |||||
石童丸(四) | 榎本芝水 | 50671-B | 66 | 1929.03 | 錦心流琵琶 | |||||
石童丸(五) | 榎本芝水 | 50672-A | 67 | 1929.03 | 錦心流琵琶 | |||||
石童丸(六) | 榎本芝水 | 50672-B | 68 | 1929.03 | 錦心流琵琶 | |||||
石童丸(七) | 榎本芝水 | 50673-A | 69 | 1929.03 | 錦心流琵琶 | |||||
石童丸(八) | 榎本芝水 | 50673-B | 70 | 1929.03 | 錦心流琵琶 | |||||
旅順開城(一) | 岳城流宗家 吉村岳城 | 50674-A | 59 | 1929.03 | 正派薩摩琵琶 | |||||
旅順開城(二) | 岳城流宗家 吉村岳城 | 50674-B | 60 | 1929.03 | 正派薩摩琵琶 | |||||
旅順開城(三) | 岳城流宗家 吉村岳城 | 50675-A | 61 | 1929.03 | 正派薩摩琵琶 | |||||
旅順開城(四) | 岳城流宗家 吉村岳城 | 50675-B | 62 | 1929.03 | 正派薩摩琵琶 | |||||
神田小唄 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50677-A | 171 | 1929.04 | ジャズソング | ||
君よさらば | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50677-B | 172 | 1929.04 | ジャズソング | ||
難波の福(上) | 日吉川秋水 | 50684-A | 1929.04 | 浪花節 | ||||||
難波の福(下) | 日吉川秋水 | 50684-B | 1929.04 | 浪花節 | ||||||
白虎隊の歌 | 会津若松第一小学校第一白虎少年団 | 50689-A | 41 | 1929.04 | 唱歌 | |||||
白虎隊 | 岳城流宗家 吉村岳城 | 50689-B | 58 | 1929.04 | 唱歌 | |||||
朝顔日記(一)宿屋の段 | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50692-A | 17 | 1928.09 | 義太夫 | もと私は | |||
朝顔日記(二)宿屋の段 | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50692-B | 18 | 1928.09 | 義太夫 | またも都を | |||
朝顔日記(三)大井川の段 | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50693-A | 19 | 1928.09 | 義太夫 | 夫を慕う | |||
朝顔日記(四)大井川の段 | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 野澤勝市 | 50693-B | 20 | 1928.09 | 義太夫 | 思えば此身は | |||
寛永三馬術(上) | 東小武蔵 | 50696-A | 1929.04 | 浪花節 | ||||||
寛永三馬術(下) | 東小武蔵 | 50696-B | 1929.04 | 浪花節 | ||||||
兵隊ゴッコ | 平井英子 合唱みどり会少女連 | 中山晋平(コルネット太鼓入) | 酒井良夫 | 中山晋平 | 50702-A | 200 | 1929.05 | 童謡 | ||
牧場の羊の歌 | 平井英子 | 中山晋平(太鼓入) | 西條八十 | 中山晋平 | 50702-B | 201 | 1929.05 | 童謡 | ||
残月(一) | 尺八 荒木古童 唄及三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 50706-A | 174 | 1929.05 | 三曲 | |||||
残月(二) | 尺八 荒木古童 唄及三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 50706-B | 175 | 1929.05 | 三曲 | |||||
残月(三) | 尺八 荒木古童 唄及三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 50707-A | 176 | 1929.05 | 三曲 | |||||
残月(四) | 尺八 荒木古童 唄及三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 50706-B | 177 | 1929.05 | 三曲 | |||||
かちどきの唄 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50709-A | 235 | 1929.05 | スポーツ小唄 | ||
夕となれば | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド 井田一郎指揮 | 堀内敬三訳詞 | 50709-B | 173 | 1929.05 | ジャズソング | |||
嗚呼玉杯 | 第一高等学校生徒 | 50711-A | 131 | 1929.05 | 男性合唱 | |||||
黎明の靄 | 第一高等学校生徒 | 50711-B | 132 | 1929.05 | 男性合唱 | |||||
鎮西小唄 | 佐藤千夜子 | 中山晋平 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50714-A | 228 | 1929.05 | 民謡 | ||
おんきょう京橋 | 佐藤千夜子 | 中山晋平 | 小寺融吉補筆 | 中山晋平 | 50714-B | 229 | 1929.05 | 古童謡 | ||
お菓子と娘 | 奥田良三 | 井口愛子 | 西條八十 | 橋本国彦 | 50716-A | 143 | 1929.06 | テノール独唱 | ||
あざみの花 | 奥田良三 | 園田清秀 | 藤淵忠次 | 梁田貞 | 50716-B | 144 | 1929.06 | テノール独唱 | ||
月夜の晩に | 作間毅 | ラカンサンジャズバンド | 佐久間博司 | 作間毅 | 50717-A | 153 | 1929.06 | ジャズソング | ||
ドロレス | 作間毅 | ラカンサンジャズバンド | 佐久間博司 | マーテイブルーム | 50717-B | 154 | 1929.06 | ジャズソング | ||
槍錆び | 唄 葭町二三吉 | 三味線 同 小静 | 50718-A | 1928. | 端唄 | |||||
梅は咲いたか | 唄 葭町二三吉 | 三味線 同 小静(ピアノ入) | 50718-B | 1928. | 端唄 | |||||
よされ節 | 唄 外崎そよ子 | 三絃 梅田豊月 太鼓 出崎たよ子 | 50722-A | 52 | 1929.06 | 民謡 | ||||
よされ節 | 唄 外崎そよ子 | 三絃 梅田豊月 太鼓 出崎たよ子 | 50722-B | 53 | 1929.06 | 民謡 | ||||
紺屋高尾(一) | 木村友成 | 50723-A | 125 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
紺屋高尾(二) | 木村友成 | 50723-B | 126 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
紺屋高尾(三) | 木村友成 | 50724-A | 127 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
紺屋高尾(四) | 木村友成 | 50724-B | 128 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
常陸丸(一) | 法蘆山 田中旭嶺 | 50736-A | 267 | 1929.06 | 筑前琵琶 | |||||
常陸丸(二) | 法蘆山 田中旭嶺 | 50736-B | 268 | 1929.06 | 筑前琵琶 | |||||
常陸丸(三) | 法蘆山 田中旭嶺 | 50737-A | 269 | 1929.06 | 筑前琵琶 | |||||
常陸丸(四) | 法蘆山 田中旭嶺 | 50737-B | 270 | 1929.06 | 筑前琵琶 | |||||
鴨緑江節 | 唄 葭町 二三吉 | 三味線 同 小静 | 50739-A | 104 | 1929.06 | 流行唄 | ||||
米山甚句 | 唄 葭町二三吉 | 三味線 同 小静 | 50739-B | 102 | 1929.06 | 小唄 | ||||
南部坂雪の別れ(一) | 蛟龍齋青雲 | 50743-A | 178 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
南部坂雪の別れ(二) | 蛟龍齋青雲 | 50743-B | 179 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
南部坂雪の別れ(三) | 蛟龍齋青雲 | 50744-A | 180 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
南部坂雪の別れ(四) | 蛟龍齋青雲 | 50744-B | 181 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
上州小唄 | 佐藤千夜子 | 中山晋平(鳴物入) | 野口雨情 | 中山晋平 | 50745-A | 292 | 1929.06 | 民謡 | ||
上州小唄 | 藤本ふみ 藤本はな | 三味線 藤本とみ 藤本はん | 野口雨情 | 中山晋平 | 50745-A | 293 | 1929.06 | 民謡 | ||
黒い眸 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 50746-A | 296 | 1929.06 | ジャズソング | ||
昇る朝日 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 堀内敬三 | 50746-B | 297 | 1929.06 | ジャズソング | |||
みだれ(上) | 筝独奏 宮城道雄 | 50754-A | 210 | 1929.06 | 筝曲 | |||||
みだれ(下) | 筝独奏 宮城道雄 | 50754-B | 211 | 1929.06 | 筝曲 | |||||
東京行進曲 | 佐藤千夜子 | 日活管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 50755-A | 337 | 1929.06 | 映画小唄 | 日活映画『東京行進曲』中の小唄 | |
紅屋の娘 | 佐藤千夜子 | 中山晋平 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50755-B | 338 | 1929.06 | 民謡 | ||
満州前衛の唄 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 野口雨情 | 佐々紅華 | 50758-A | 348 | 1929.06 | ジャズソング | ||
四季の満州 | 葭町二三吉 | 三味線 小静・静子・初子(尺八・ピアノ入) | 伊藤孚遠 | 伊藤孚遠 | 佐々紅華 | 50758-B | 343 | 1929.06 | 新作民謡 | |
野狐三次(一) | 木村松太郎 | 50767-A | 331 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
野狐三次(二) | 木村松太郎 | 50767-B | 332 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
野狐三次(三) | 木村松太郎 | 50768-A | 333 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
野狐三次(四) | 木村松太郎 | 50768-B | 334 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
七小町(上) | 尺八 荒木古童 唄及三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 50770-A | 169 | 1929.07 | 三曲 | |||||
七小町(下) | 尺八 荒木古童 唄及三味線 福田きく 筝 河田登宇 | 50770-B | 170 | 1929.07 | 三曲 | |||||
慶応新野球応援歌 | 慶応ワグネルソサエテイ 大塚淳 | 福田正夫 | 大塚淳 | 50774-A | 194 | 1929.07 | 男声合唱 | |||
慶応新野球応援歌 | 独唱 河原喜久恵 | 慶応ワグネルソサエテイ | 福田正夫 | 大塚淳 | 50774-B | 195 | 1929.07 | 男声合唱 | ||
鉾をおさめて | 佐藤千夜子 | 中山晋平 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50776-A | 303 | 1929.07 | 新民謡 | ||
真間の手古奈 | 佐藤千夜子 | 中山晋平 | 小寺融吉 | 中山晋平 | 50776-B | 304 | 1929.07 | 歌謡曲 | ||
草津節(上) | 上州 山村たね子 | 外三絃及鳴物連中 | 50777-A | 329 | 1929.07 | 俚謡 | ||||
草津節(上) | 上州 山村たね子 | 外三絃及鳴物連中 | 50777-B | 330 | 1929.07 | 俚謡 | ||||
セレナーデ | 独唱 内田栄一 | 伴奏 上田仁 | 堀内敬三訳詞 | シューベルト | 50784-A | 316 | 1929.07 | 独唱 | ||
東方のロマンス | 独唱 内田栄一 | 伴奏 上田仁 | 堀内敬三訳詞 | リムスキーコルサコーフ | 50784-B | 315 | 1929.07 | 独唱 | ||
同志社大学校歌 | 竹内禎子指揮 同支社混声合唱団 | 50785-A | 163 | 1929.07 | 混声合唱 | |||||
鶯 | 竹内禎子指揮 同支社混声合唱団 | 50785-B | 164 | 1929.07 | 混声合唱 | |||||
祇園囃子(上) | 放下鉾囃子連中 | 50790-A | 388 | 1929.07 | 囃子 | |||||
祇園囃子(下) | 放下鉾囃子連中 | 50790-B | 387 | 1929.07 | 囃子 | |||||
深川節 | 葭町 二三吉 | 三味線 同 子静・同 秀葉(鳴物入) | 50792-A | 439 | 1929.07 | 端唄 | ||||
五月雨 | 葭町 二三吉 | 三味線 同 子静 | 50792-B | 440 | 1929.07 | 小唄 | ||||
浪花小唄(道頓堀夜景) | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50793-A | 442 | 1929.07 | ジャズソング | ||
浪花小唄(道頓堀夜景) | 葭町二三吉 | 三味線同小静・同秀葉・ピアノ入 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50793-B | 441 | 1929.07 | 流行唄 | ||
夏の雲 | 平井英子 | 伴奏 中山晋平(ヴァイオリン太鼓入) | 相馬御風 | 中山晋平 | 50794-A | 443 | 1929.07 | 童謡 | ||
ねんねんほろり | 平井英子 | 伴奏 中山晋平(ヴァイオリン入) | 永井花水 | 中山晋平 | 50794-B | 444 | 1929.07 | 童謡 | ||
河内山宗俊(一) | 木村友衛 | 50797-A | 147 | 1929.07 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(二) | 木村友衛 | 50797-B | 148 | 1929.07 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(三) | 木村友衛 | 50798-A | 149 | 1929.07 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(四) | 木村友衛 | 50798-B | 150 | 1929.07 | 浪花節 | |||||
茶音頭(上) | 尺八 上田竹童 三絃 富久大検校 筝 富春大勾当 | 50803-A | 1929.07 | 三曲合奏 | ||||||
茶音頭(下) | 尺八 上田竹童 三絃 富久大検校 筝 富春大勾当 | 50803-B | 1929.07 | 三曲合奏 | ||||||
支那の想出 | 春柳振作 | 50808-A | 1929.07 | ハーモニカ独奏 | ||||||
支那の婚礼行列 | 春柳振作 | 50808-B | 1929.07 | ハーモニカ独奏 | ||||||
追分節(上)(前唄) | 唄 見砂東楽 | 尺八 石田定山 三絃 見砂直子 玲琴 田辺禎一 | 50811-A | 1929.06 | 俚謡 | |||||
追分節(上)(本唄) | 唄 見砂東楽 | 尺八 石田定山 三絃 見砂直子 玲琴 田辺禎一 | 50811-B | 1929.06 | 俚謡 | |||||
大町小唄(上) | 信州大町芸妓連 | 伊藤松雄 | 中山晋平 | 50813-A | 465 | 1929.06 | 新民謡 | |||
大町小唄(下) | 信州大町芸妓連 | 伊藤松雄 | 中山晋平 | 50813-B | 466 | 1929.06 | 新民謡 | |||
祐天吉松(一) | 東家小楽燕 | 50817-A | 511 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
祐天吉松(二) | 東家小楽燕 | 50817-B | 512 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
祐天吉松(三) | 東家小楽燕 | 50818-A | 513 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
祐天吉松(四) | 東家小楽燕 | 50818-B | 514 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
サッテモ節(上) | 葭町二三吉 合唱付 | 三味線同 小静其他 | 永井白湄 | 中山晋平 | 50819-A | 469 | 1929.06 | 新民謡 | ||
サッテモ節(下) | 越後十日町芸妓連 | 永井白湄 | 中山晋平 | 50819-B | 468 | 1929.06 | 新民謡 | |||
おいちにの兵隊さん | 独唱 平井英子 斉唱 松山浪子・富士野登久子 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50821-A | 504-2 | 1929.06 | 児童ジャズ | ||
黒ニャゴ | 独唱 平井英子 斉唱 松山浪子・富士野登久子 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50821-B | 499-2 | 1929.06 | 児童ジャズ | ||
塩原多助(上) | 木村友衛 | 50836-A | 475 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
塩原多助(下) | 木村友衛 | 50836-B | 476 | 1929.06 | 浪花節 | |||||
広島小唄(上) | 唄 宇品検富男 | 三絃 同歌丸・隆園外囃子連中 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50851-A | 409 | 1929.06 | 新民謡 | ||
広島小唄(下) | 唄 宇品検富男 | 三絃 同歌丸・隆園外囃子連中 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50851-B | 410 | 1929.06 | 新民謡 | ||
尾の道小唄(上) | 唄 尾之道新地検 小鈴・友菊 | 三味線 同 お染・盆良外囃子連中 | 中山晋平 | 50852-A | 407 | 新民謡 | ||||
尾の道小唄(下) | 唄 尾之道新地検 小鈴・友菊 | 三味線 同 お染・盆良外囃子連中 | 中山晋平 | 50852-b | 408 | 新民謡 | ||||
ホイ坂エン坂 | 平井英子 女声合唱 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50855-A | 609 | 1929.08 | 童謡 | |||
鼠の留守番 | 平井英子 女声合唱 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50855-B | 610 | 1929.08 | 童謡 | |||
小原節 | 二代目小原萬龍 | 三絃 初代同萬龍・同梅幸 尺八 藤井港太夫 琴 河内屋梅仙 太鼓 小原つや子 | 50864-A | 1930.05 | 俚謡 | |||||
小原節(追分節入り) | 二代目小原萬龍 | 三絃 初代同萬龍・同梅幸 尺八 藤井港太夫 琴 河内屋梅仙 太鼓 小原つや子 | 50864-B | 1930.05 | 俚謡 | |||||
信濃節(上) | 長野市検番芸妓連中 | 鳴物 望月太左吉社中 | 野口雨情 | 杵屋六左衛門・同六次郎 | 50866-A | 455 | 新民謡 | |||
信濃節(下) | 長野市検番芸妓連中 | 鳴物 望月太左吉社中 | 野口雨情 | 杵屋六左衛門・同六次郎 | 50866-B | 456 | 新民謡 | |||
新高砂(上) | 筝 萩原正吟 尺八 三熊孝次郎 | 50868-A | 385 | 生田流琴尺八合奏 | ||||||
新高砂(下) | 筝 萩原正吟 尺八 三熊孝次郎 | 50868-B | 386 | 生田流琴尺八合奏 | ||||||
小金井小次郎(一) | 木村友衛 | 50879-A | 471 | 1929.09 | 浪花節 | |||||
小金井小次郎(二) | 木村友衛 | 50879-B | 472 | 1929.09 | 浪花節 | |||||
小金井小次郎(三) | 木村友衛 | 50880-A | 473 | 1929.09 | 浪花節 | |||||
小金井小次郎(四) | 木村友衛 | 50880-B | 474 | 1929.09 | 浪花節 | |||||
黒ゆりの花 | 佐藤千夜子 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50881-A | 571 | 1919.10 | ジャズソング | ||
君恋し | 佐藤千夜子 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50881-B | 580 | 1929.10 | ジャズソング | ||
よさこい節(上) | 高知巴塘得樓 米蝶 | 三絃 同 幾代・笑三 | 50884-A | 423 | 1929.10 | 端唄 | ||||
よさこい節(下) | 高知巴塘得樓 米蝶 | 三絃 同 幾代・笑三 | 50884-B | 424 | 1929.10 | 端唄 | ||||
伊那節(上) | 信州伊那町 唄 月の家おとき | 三絃 同 小米・みのる | 50889-A | 255 | 1929.10 | 民謡 | ||||
伊那節(上) | 信州伊那町 唄 月の家おとき | 三絃 同 小米・みのる (太皷入) | 50889-B | 256 | 1929.10 | 民謡 | ||||
加賀鳶松五郎(一) | 寿々木米若 | 50896-A | 665 | 1929.10 | 浪花節 | |||||
加賀鳶松五郎(二) | 寿々木米若 | 50896-B | 666 | 1929.10 | 浪花節 | |||||
加賀鳶松五郎(三) | 寿々木米若 | 50897-A | 667 | 1919.10 | 浪花節 | |||||
加賀鳶松五郎(四) | 寿々木米若 | 50897-B | 668 | 1929.10 | 浪花節 | |||||
秋田追分(上) | 鳥井森鈴 | 尺八 菊池淡水 | 50918-A | 83 | 1929.06 | 俚謡 | ||||
秋田追分(下) | 鳥井森鈴 | 尺八 菊池淡水 | 50918-B | 84 | 1929.06 | 俚謡 | ||||
カンチロリン 蛙一ひよこ | 浮世節家元 唄及三絃 立花家橘之助(鳴物入) | 50920-A | 1929.06 | 浮世節 | ||||||
御所のお庭 雪はちらちら | 浮世節家元 唄及三絃 立花家橘之助(鳴物入) | 50920-B | 1929.06 | 浮世節 | ||||||
どんたく | 唄及三味線 水茶家博次・博多家人形 | ピアノ鳴物入 | 50921-A | 1929.06 | 博多祭礼囃子 | |||||
わしが国(博多訛) | 唄 水茶家博次 | 三絃 博多家人形 鳴物入 | 50921-B | 1929.06 | 小唄 | |||||
河原柳 | 四家文子 | 澤崎秋子 | 野口雨情 | 藤井清水 | 50929-A | 729 | 1929.10 | ソプラノ独唱 | ||
大島節 | 四家文子 | 澤崎秋子 | 宮原禎次 | 50929-B | 728 | 1929.10 | ソプラノ独唱 | |||
モダン節 | 二村定一 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50930-A | 742 | 1929.10 | ジャズソング | ||
モダン節 | 葭町二三吉 | 三味線 同 小静・秀葉(ピアノ鳴物入) | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 50930-B | 743 | 1929.10 | 新小唄 | ||
兵営の一日(上) | 陸軍戸山学校軍楽隊 解説並指揮 辻順治 | 50931-A | 736 | 1929.10 | 解説附陸軍喇叭 | |||||
兵営の一日(下) | 陸軍戸山学校軍楽隊 解説並指揮 辻順治 | 50931-B | 737 | 1929.10 | 解説附陸軍喇叭 | |||||
観兵式の一日(上) | 陸軍戸山学校軍楽隊 解説並指揮 辻順治 | 50932-A | 738 | 1929.10 | 解説附陸軍喇叭並軍楽 | |||||
観兵式の一日(下) | 陸軍戸山学校軍楽隊 解説並指揮 辻順治 | 50932-B | 739 | 1929.10 | 解説附陸軍喇叭並軍楽 | |||||
孝子肉着面(一) | 寿々木米若 | 50934-A | 677 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
孝子肉着面(二) | 寿々木米若 | 50934-B | 678 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
孝子肉着面(三) | 寿々木米若 | 50935-A | 679 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
孝子肉着面(四) | 寿々木米若 | 50935-B | 680 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
緊縮小唄 | 葭町二三吉外女声合唱 | 三味線 同 小静・秀葉(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 50937-A | 775 | 1929.10 | 新作小唄 | JOAK特選歌曲 | |
緊縮小唄 | 河司晴江外女声合唱 | 中山晋平(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 50937-B | 767 | 1929.10 | 新作小唄 | JOAK特選歌曲 | |
露路の細道 | 平井英子 | 伴奏 中山晋平 ハーモニカ 松原千加士 | 海野厚 | 中山晋平 | 50939-A | 766 | 1930.10 | 童謡 | ||
お使い帰り | 平井英子 | 伴奏 中山晋平 | 永井花水 | 中山晋平 | 50939-B | 788 | 1930.10 | 童謡 | ||
都会交響楽 | 二村定一 青木晴子 | 日本ビクタージャズバンド | 西條八十 | 佐々紅華 | 50942-A | 804 | 1929.11 | 映画小唄 | 日活映画『都会交響楽』主題歌 | |
都会交響楽 | 葭町二三吉 | 三味線 同小静・秀葉 日本ビクタージャズバンド | 西條八十 | 佐々紅華 | 50942-B | 814 | 1929.11 | 映画小唄 | 日活映画『都会交響楽』主題歌 | |
田圃の由兵衛・おっこった | 独唱 宮下晴子 | 伴奏 深澤一郎(ヴァイオリン・ベル・木琴入) | 林柳波 | 草川信 | 50949-A | 724 | 1929.12 | 童謡 | ||
木蔭の眼鏡・里の夕暮・凧 | 独唱 宮下晴子 | 伴奏 深澤一郎(ヴァイオリン・ベル入) | 奥野庄太郎 | 梁田貞 | 50949-B | 725 | 1929.12 | 童謡 | ||
千葉小唄(ドンと節) | 二三吉 合唱 千葉芸妓連 | 鳴物入 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50953-A | 772 | 1929.12 | 新作民謡 | ||
千葉小唄(ドンと節) | 千葉芸妓連 | 鳴物入 | 野口雨情 | 中山晋平 | 50953-B | 771 | 1929.12 | 新作民謡 | ||
松前追分(上) | 斎藤静玉 | 尺八 菊池淡水 | 50956-A | 87 | 1929.12 | 俚謡 | ||||
松前追分(下) | 斎藤静玉 | 尺八 菊池淡水 | 50956-B | 88 | 1929.12 | 俚謡 | ||||
恋の弁天おさく(一) | 寿々木米若 | 50960-A | 712 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
恋の弁天おさく(二) | 寿々木米若 | 50960-B | 713 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
恋の弁天おさく(三) | 寿々木米若 | 50961-A | 714 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
恋の弁天おさく(四) | 寿々木米若 | 50961-B | 715 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
幡随院長兵衛(一) | 木村友成 | 50962-A | 744 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
幡随院長兵衛(二) | 木村友成 | 50962-B | 745 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
幡随院長兵衛(三) | 木村友成 | 50963-A | 746 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
幡随院長兵衛(四) | 木村友成 | 50963-B | 747 | 1929.12 | 浪花節 | |||||
バッカスの唄 | 独唱 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 段谷秋比登 | 塩尻清八 | 50969-A | 803 | 1929.12 | ジャズソング | ||
キルク草履 | 独唱 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 塩尻清八 | 50969-B | 805 | 1929.12 | ジャズソング | ||
桃太郎音頭 | 平井英子 | ピアノ・木琴伴奏 | 野口雨情 | 藤井清水 | 50985-A | 852 | 1929.12 | 新民謡 | ||
桃太郎音頭 | 朝居丸子 | 三味線 日本橋姫松・春次(ピアノ入) | 野口雨情峻 | 藤井清水 | 50985-B | 886 | 1929.11 | 新民謡 | ||
不壊の白珠 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 50986-A | 851 | 1929.11 | 歌謡曲 | 松竹映画「不壊の白珠」中の唄 | |
峠の小道 | 佐藤千夜子 | 中山晋平 | 永井花水 | 中山晋平 | 50986-B | 850 | 1929.11 | 歌謡曲 | ||
宇治茶 | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同芝釧 | 50996-A | 832 | 1929.11 | 哥澤 | ||||
我がもの | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同芝釧 | 50996-B | 833 | 1929.11 | 哥澤 | ||||
梅にも春 | 明石栄検 みき光 | 三絃 同 元禄・貴美子(外囃子入) | 50997-A | 413 | 1930.01 | 端唄 | ||||
紀伊の国 | 明石栄検 みき光 | 三絃 同 元禄・貴美子(外囃子入) | 50997-B | 414 | 1930.01 | 端唄 | ||||
大石山鹿護送(一) | 蛟龍齋青雲 | 51009-A | 720 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
大石山鹿護送(二) | 蛟龍齋青雲 | 51009-B | 721 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
大石山鹿護送(三) | 蛟龍齋青雲 | 51010-A | 722 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
大石山鹿護送(四) | 蛟龍齋青雲 | 51010-B | 722 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
洒落男(ゲイ・キャバレロ) | 独唱 二村定一 | アーネストカアイジャズバンド | 坂井透訳詞 | クラメット | 51013-A | 796 | 1930.02 | ジャズソング | ||
河内山宗俊(松江邸玄関先)(一) | 木村友衛 | 51015-A | 892 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(松江邸玄関先)(二) | 木村友衛 | 51015-B | 893 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(松江邸玄関先)(三) | 木村友衛 | 51016-A | 894 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(松江邸玄関先)(四) | 木村友衛 | 51016-B | 895 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(松江邸玄関先)(五) | 木村友衛 | 51017-A | 896 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(松江邸玄関先)(六) | 木村友衛 | 51017-B | 897 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(松江邸玄関先)(七) | 木村友衛 | 51018-A | 898 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
河内山宗俊(松江邸玄関先)(八) | 木村友衛 | 51018-B | 899 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
聖地 | 独唱 内田栄一 | 伴奏 上田仁 | 由木康訳詞 | 51019-A | 317 | 1930.02 | バリトン独唱 | |||
美わしの宵 | 独唱 内田栄一 | 伴奏 上田仁 | 由木康訳詞 | 51019-B | 963 | 1930.02 | バリトン独唱 | |||
スキー節(チラリサラリと) | 葭町二三吉 | 三味線 同 子静・秀葉(ピアノ鳴物入) | 相馬御風 | 中山晋平 | 51020-A | 980 | 1930.02 | 新民謡 | ||
ヤーソレ節(妙高山麓温泉小唄) | 葭町二三吉 | 三味線 同 子静・秀葉(ピアノ鳴物入) | 相馬御風 | 中山晋平 | 51020-B | 979 | 1930.02 | 新民謡 | ||
母の歌 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 鶴見祐輔 | 中山晋平 | 51027-A | 994 | 1930.01 | 歌謡曲 | 蒲田映画「母」の唄 | |
母を慕う歌 | 平井英子 石井亀次郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 鶴見祐輔 | 中山晋平 | 51027-B | 993 | 1930.01 | 歌謡曲 | 蒲田映画「母」の唄 | |
秩父小唄 | 二三吉 外合唱 | 三味線 子静・秩父芸妓連(鳴物入) | 永井白湄 | 中山晋平 | 51032-A | 865 | 1930.01 | 新民謡 | ||
秩父小唄 | 秩父芸妓連(鳴物入) | 永井白湄 | 中山晋平 | 51032-B | 864 | 1930.01 | 新民謡 | |||
呉小唄(上) | 朝井丸子 | 三味線 姫松・春次(ピアノ・ベル鳴物入) | 野口雨情 | 藤井清水 | 51036-A | 1051 | 1930.01 | 新作民謡 | ||
呉小唄(下) | 朝井丸子 | 三味線 姫松・春次(鳴物入) | 野口雨情 | 藤井清水 | 51036-B | 1052 | 1930.01 | 新作民謡 | ||
祇園小唄(上) | 二三吉 | 三味線及合唱 子静・秀葉其他(ピアノ・フリュート・鳴物入) | 長田幹彦 | 佐々紅華 | 51037-A | 1031 | 1930.01 | 映画小唄 | マキノ映画「絵日傘」中の主題歌 | |
祇園小唄(下) | 二三吉 | 三味線及合唱 子静・秀葉其他 ビクター和洋合奏団 | 長田幹彦 | 佐々紅華 | 51037-B | 1032 | 1930.01 | 映画小唄 | マキノ映画「絵日傘」中の主題歌 | |
九官鳥 | 長谷川眞代 | 三絃 池村阿加代・澤田阿さ子(ピアノ入) | 池村阿加代 | 池村阿加代 | 51050-A | 528 | 1930.02 | 三絃童曲 | ||
かたつむり | 長谷川眞代 | 三絃 池村阿加代・澤田阿さ子(ピアノ入) | 池村阿加代 | 池村阿加代 | 51050-B | 527 | 1930.02 | 三絃童曲 | ||
小金井小次郎(五) | 木村友衛 | 51051-A | 888 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
小金井小次郎(六) | 木村友衛 | 51051-B | 889 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
小金井小次郎(七) | 木村友衛 | 51052-A | 890 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
小金井小次郎(八) | 木村友衛 | 51052-B | 891 | 1930.01 | 浪花節 | |||||
若き力の歌 | 合唱 徳山璉其他 | 松竹管弦楽団 | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 51061-A | 1229 | 1930.02 | 応援歌 | 蒲田映画『鉄拳制裁』中の応援歌 | |
叩け太鼓 | 徳山璉 | 松竹管弦楽団 | 51061-B | 1230 | 1930.02 | 独唱 | ||||
薄墨 | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同芝釧 | 51070-A | 836 | 1930.02 | 哥澤 | ||||
春雨 | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同芝釧 | 51070-B | 837 | 1930.02 | 哥澤 | ||||
春風が・月はさゆれど | 唄 朝居丸子 | 三味線 日本橋 姫松・春次 | 51073-A | 887 | 1930.02 | 端唄 | ||||
一声は・留めても帰る | 唄 朝居丸子 | 三味線 日本橋 姫松 | 51073-B | 922 | 1930.02 | 端唄 | ||||
浪花情調(掛合都々逸) | 唄及三絃 博多家人形 同 水茶家博次 | ピアノ入 | 51074-A | 789 | 1930.02 | 端唄 | ||||
変調子びんほつ | 唄及三絃 水茶家博次 同博多家人形 | 鳴物ピアノ入 | 51074-B | 821 | 1930.02 | 端唄 | ||||
会津大津絵(白虎隊) | 大宮雅水 | 尺八 菊地淡水 | 51078-A | 42 | 1930.02 | 俚謡 | ||||
会津大津絵(乃木将軍) | 大宮雅水 | 尺八 菊地淡水 | 51078-B | 43 | 1930.02 | 俚謡 | ||||
唐人お吉の唄 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51093-A | 1292 | 1930.02 | 映画小唄 | 日活映画『唐人お吉』中の歌 | |
唐人お吉小唄 | 二三吉 | 三味線小静・秀葉(ピアノ入) | 西條八十 | 佐々紅華 | 51093-B | 1294 | 1930.02 | 映画小唄 | 日活映画「唐人お吉」中の歌 | |
野球メロディー | 独唱 二村定一 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51100-A | 741 | 1930.02 | 応援歌 | ||
スポーツ拳 | 独唱 二村定一 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51100-B | 1278 | 1930.02 | 応援歌 | ||
しょんがね | 唄及三絃 水茶家博次 | 博多家人形(鳴物入) | 51104-A | 1930.02 | 端唄 | |||||
大津絵 | 唄 水茶家博次 | 三絃 博多家人形(鳴物入) | 51104-B | 1930.02 | 端唄 | |||||
津軽小原節 | 唄 齋藤静玉 | 三味線 佐藤東山(太鼓入) | 51105-A | 89 | 1930.02 | 俚謡 | ||||
越中小原節 | 唄 齋藤静玉 | 三味線 佐藤東山(太鼓入) | 51105-B | 90 | 1930.02 | 俚謡 | ||||
とてしやん | 唄及三味線 山村豊子 | 尺八 加藤渓水 琴 菊梅大検校 | 51106-A | 361 | 1930.02 | 流行唄 | ||||
山中節 | 唄及三味線 山村豊子 | 尺八 加藤渓水 琴 菊梅大検校 | 51106-B | 362 | 1930.02 | 俚謡 | ||||
乃木将軍 墓参(一) | 寿々木米若 | 51109-A | 1239 | 1930.02 | 浪花節 | |||||
乃木将軍 墓参(二) | 寿々木米若 | 51109-B | 1240 | 1930.02 | 浪花節 | |||||
乃木将軍 墓参(三) | 寿々木米若 | 51110-A | 1241 | 1930.02 | 浪花節 | |||||
乃木将軍 墓参(四) | 寿々木米若 | 51110-B | 1242 | 1930.02 | 浪花節 | |||||
咲いた桜・さみだれ | 唄 葭町 二三吉 | 三味線 同 小静・秀葉(ピアノ入) | 51116-A | 1296 | 1930.02 | 小唄 | ||||
竹になりたや | 唄 葭町 二三吉 | 三味線 同 小静・秀葉(ピアノ入) | 51116-B | 1295 | 1930.02 | 小唄 | ||||
アラその瞬間よ | 独唱 藤野豊子 | 日本ビクター管弦楽団 | 松竹蒲田音楽部 | 竹下庄三郎 | 51124-A | 1389 | 1930.02 | 映画小唄 | 蒲田映画「アラその瞬間よ」中の主題歌 | |
アラその瞬間よ | 唄 葭町 二三吉 | 日本ビクター管弦楽団 | 松竹蒲田音楽部 | 竹下庄三郎 | 51124-B | 1388 | 1930.02 | 映画小唄 | 蒲田映画「アラその瞬間よ」中の主題歌 | |
好きで一緒になったのよ | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 松竹蒲田音楽部 | 松竹蒲田音楽部 | 51125-A | 1390 | 1930.03 | 映画小唄 | 蒲田映画「好きで一緒になったのよ」中の主題歌 | |
好きで一緒になったのよ | 新橋桃太郎 | 三味線 三子・三弥(鳴物入) | 松竹蒲田音楽部 | 松竹蒲田音楽部 | 51125-B | 1403 | 1930.03 | 映画小唄 | 蒲田映画「好きで一緒になったのよ」中の主題歌 | |
大内山(上) | 筝及唄 萩原正吟 | 尺八 三熊孝次郎 | 51136-A | 1301 | 1930.03 | 筝尺八合奏 | ||||
大内山(下) | 筝及唄 萩原正吟 | 尺八 三熊孝次郎 | 51136-B | 1302 | 1930.03 | 筝尺八合奏 | ||||
若菜(上) | 唄及三絃 中島雅楽之都 | 筝 太田雅拡 尺八 小池玲山 | 51137-A | 790 | 1930.03 | 都山流三曲合奏 | ||||
若菜(下) | 唄及三絃 中島雅楽之都 | 筝 太田雅拡 尺八 小池玲山 | 51137-B | 791 | 1930.03 | 都山流三曲合奏 | ||||
じょんがら節 | 唄 鳥井森鈴 | 尺八 下野清昇 三絃 佐藤東山(太鼓入) | 51146-A | 91 | 1930.03 | 俚謡 | ||||
じょんがら節 | 唄 鳥井森鈴 | 尺八 下野清昇 三絃 佐藤東山(太鼓入) | 51146-B | 92 | 1930.03 | 俚謡 | ||||
近世侠骨 竹川盛太郎(上) | 東家楽燕左衛門 | 51161-A | 1930.03 | 浪花節 | ||||||
近世侠骨 竹川盛太郎(下) | 東家楽燕左衛門 | 51161-B | 1930.03 | 浪花節 | ||||||
羽衣 | 奥田良三 | 園田清秀 | 葛原しげる | 梁田貞 | 51162-A | 130 | 1930.05 | 独唱 | ||
紡車 | 奥田良三 | 井口愛子 ヴァイオリン助奏 波多野鎌次郎 | 竹久夢二 | 藤井清水 | 51162-B | 129 | 1930.05 | 独唱 | ||
ラジオ小唄 | 四家文子 | 伴奏 上田仁 フルウート助奏 宮田清蔵 | 西條八十 | 橋本国彦 | 51163-A | 1467 | 1930.04 | ソプラノ独唱 | ||
ラジオ小唄 | 徳山璉 | 日本ビクタージャズバンド | 西條八十 | 橋本国彦 | 51163-B | 1469 | 1930.04 | ジャズソング | ||
帝都復興行進曲 | 羽衣歌子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51167-A | 1473 | 1930.04 | 合唱 | ||
復興小唄 | 二三吉 | 三味線小静・秀葉 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51167-B | 1475 | 1930.04 | 新小唄 | ||
踊る黒猫 | 二村定一 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51186-A | 1275 | 1930.06 | 新小唄 | ||
舞鶴行進曲 | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51186-B | 542 | 1930.06 | ジャズソング | ||
所沢小唄 | 二三吉 合唱所沢芸妓連 | 三味線 小静・秀葉(鳴物入) | 永井白湄 | 中山晋平 | 51189-A | 1459 | 1930.06 | 新民謡 | ||
所沢小唄 | 唄及三味線 所沢芸妓連 | (鳴物入) | 永井白湄 | 中山晋平 | 51189-B | 1458 | 1930.06 | 新民謡 | ||
ナイトナイトさん | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 佐々紅華 | 51206-A | 1470 | 1930.06 | 童謡 | ||
ポチとカロ | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51206-B | 1544 | 1930.06 | 童謡 | ||
銀座セレナーデ | 二村定一 | 日本ビクタージャズバンド | 西條八十 | 佐々紅華 | 51208-B | 1506 | 1930.06 | 新小唄 | ||
泣くな磯風 | 松山芳野里 | 松浦智恵子 尺八助奏 吉田晴風 | 釜田甫 | 松山芳野里 | 51214-A | 188 | 1930.07 | 独唱 | ||
航海ランプ | 松山芳野里 | 松浦智恵子 | 渡辺波光 | 藤井清水 | 51214-B | 192 | 1930.07 | 独唱 | ||
養老小唄 | 朝居丸子 | 三味線 姫松・春次(鳴物入) | 野口雨情 | 藤井清水 | 51217-A | 1508 | 1930.07 | 新民謡 | ||
養老小唄 | 朝居丸子 | 三味線 姫松・春次(洋楽器入) | 野口雨情 | 藤井清水 | 51217-B | 1509 | 1930.07 | 新民謡 | ||
津軽小原節(お山参詣) | 唄 三上つる子 | 三味線 白川軍八郎 太鼓 菊池源太郎 | 51221-A | 1510 | 1930.07 | 俚謡 | ||||
津軽小原節(緊縮) | 唄 三上つる子 | 三味線 白川軍八郎 太鼓 菊池源太郎 | 51221-B | 1511 | 1930.07 | 俚謡 | ||||
桃太郎(上) | 立花家花橘 | 51224-A | 1397 | 1930.07 | 落語 | |||||
桃太郎(下) | 立花家花橘 | 51224-B | 1398 | 1930.07 | 落語 | |||||
琵琶湖シャンソン | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51234-A | 1545 | 1930.07 | 新民謡 | ||
琵琶湖シャンソン | 二三吉 | 三味線小静・秀葉(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51234-B | 1589 | 1930.07 | 新民謡 | ||
この太陽 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51240-A | 1594 | 1930.07 | 映画主題歌 | 日活映画『この太陽』中の主題歌 | |
この太陽 | 二三吉 | 三味線小静・秀葉(ピアノ鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51240-B | 1605 | 1930.07 | 映画主題歌 | 日活映画『この太陽』中の主題歌 | |
青い鳥 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | 51241-A | 1603 | 1930.07 | 映画主題歌 | 日活映画「青い鳥」中の主題歌 | |
青い鳥 | 伊藤武雄 | 日本ビクター管弦楽団 ピアノ伴奏 井口基成 ヴィオラ 橋本国彦 フリュート 宮田清蔵 | 西條八十 | 橋本国彦 | 51241-B | 1618 | 1930.07 | 映画主題歌 | 日活映画「青い鳥」中の主題歌 | |
千夜一夜の唄 | 二村定一 羽衣歌子 | 日本ビクタージャズバンド | 野口雨情 | 佐々紅華 | 51245-A | 1601 | 1930.07 | ジャズソング | ||
塩田小唄 | 二村定一 | 日本ビクター管弦楽団 | 新井情児 | 佐々紅華 | 51245-B | 1598 | 1930.07 | 新民謡 | ||
東京セレナーデ | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉(ピアノ鳴物入) | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51246-A | 1607 | 1930.07 | 新小唄 | ||
東京セレナーデ | 二村定一 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51246-B | 1597 | 1930.07 | ジャズソング | ||
宇治音頭 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉(鳴物入) 日本ビクター管弦楽団 | 酒井良夫 | 中山晋平 | 51252-A | 1640 | 1930.08 | 新民謡 | ||
宇治音頭 | 唄及三味線 祇園 初太郎 | (合唱附鳴物入) | 酒井良夫 | 中山晋平 | 51252-B | 1582 | 1930.08 | 新民謡 | ||
鬢ほつ(替唄) | 明石栄検 みき光 | 三味線 同 元禄 | 51258-A | 1576 | 1930.08 | 端唄 | ||||
愚痴(替唄) | 明石栄検 みき光 | 三味線 同 元禄 | 51258-B | 1577 | 1930.08 | 端唄 | ||||
佐渡おけさぞめき(上) | 唄 菊地歌楽 | 唄及三絃 かるた・竹葉(鳴物入) | 51259-A | 209 | 1930 | 俚謡 | ||||
佐渡おけさぞめき(下) | 唄 菊地歌楽 | 唄及三絃 かるた・竹葉(鳴物入) | 51259-B | 206 | 1930 | 俚謡 | ||||
江差追分(前唄) | 唄 花の家華子 | 尺八 小金井静童 | 51260-A | 457 | 1930 | 俚謡 | ||||
江差追分(本唄) | 唄 花の家華子 | 尺八 小金井静童 | 51260-B | 458 | 1930 | 俚謡 | ||||
吉原百人斬(五) | 寿々木米若 | 51267-A | 1448 | 1930.08 | 浪花節 | |||||
吉原百人斬(六) | 寿々木米若 | 51267-B | 1449 | 1930.08 | 浪花節 | |||||
吉原百人斬(七) | 寿々木米若 | 51268-A | 1450 | 1930.08 | 浪花節 | |||||
吉原百人斬(八) | 寿々木米若 | 51268-B | 1451 | 1930.08 | 浪花節 | |||||
京の夢唄 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉・三代龍(ピアノ・鳴物入) | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51279-A | 1606 | 1930.08 | 新小唄 | ||
ぽんぽんぽんと町 | 先斗町 筆香 | 三味線 同 三智子(ピアノ入) | 時雨音羽 | 佐々紅華 | 51279-B | 1593 | 1930.08 | 新小唄 | ||
乾杯の歌 | 二村定一 | アーネスト・カアイ・ジャズバンド | 村瀬好夫訳詞 | 52282-A | 1668 | 1930 .08 | ジャズソング | |||
ブラブラソング | 二村定一 | アーネスト・カアイ・ジャズバンド | 市川一郎訳詞 | 52282-B | 1670 | 1930.08 | ジャズソング | |||
スペイン夜曲 | 四家文子 | 上田仁 | 堀内敬三訳詞 | ビゼエ | 51286-A | 1351 | 1931. | ソプラノ独唱 | ||
子守唄 | 四家文子 | 上田仁 | 堀内敬三訳詞 | モーツァルト | 51286-B | 1352 | 1931. | ソプラノ独唱 | ||
巣籠り | 佐原町押堀連 | 51287-A | 1930.08 | 囃子 | 本場佐原囃子 | |||||
猫じゃ猫じゃ | 佐原町押堀連 | 51287-B | 1930.08 | 囃子 | 本場佐原囃子 | |||||
直江津小唄 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉(鳴物入) 日本ビクター管弦楽団 | 相馬御風 | 中山晋平 | 51292-A | 1671 | 1930.11 | 新民謡 | ||
直江津小唄 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉其他(鳴物入) | 相馬御風 | 中山晋平 | 51292-B | 1666 | 1930.11 | 新民謡 | ||
八岐の大蛇 | 文学博士 山北清次(音楽入) | 51302-A | 1555 | 1930.11 | 学芸レコード(国史講座) | 文学博士 中村孝也監修 | ||||
因幡の白兎 | 文学博士 山北清次(音楽入) | 51302-B | 1556 | 1930.11 | 学芸レコード(国史講座) | 文学博士 中村孝也監修 | ||||
虎の子の初旅(上) | 久留島武彦 | 51305-A | 1049 | 1930.11 | 学芸レコード(修養講座) | |||||
虎の子の初旅(下) | 久留島武彦 | 51305-B | 1050 | 1930.11 | 学芸レコード(修養講座) | |||||
動詞の活用(三)(不規則動詞其二) | 岡倉山三郎 | 51316-A | 1501 | 1930.11 | 学芸レコード(英語講座) | |||||
動詞の活用(四)(規則動詞の過去の作り方) | 岡倉山三郎 | 51316-B | 1502 | 1930.11 | 学芸レコード(英語講座) | |||||
木曽節 | 明石栄検 みき光 | 三味線 同 元禄(鳴物入) | 51328-A | 1580 | 1930.11 | 端唄 | ||||
黒髪 | 明石栄検 みき光 | 三味線 同 元禄(鳴物入) | 51328-B | 1581 | 1930.11 | 端唄 | ||||
酒田おばこ節 | 唄及三味線 小幡楼 小万 | 51330-A | 1073 | 俚謡 | ||||||
酒田甚句 | 唄及三味線 小幡楼 小万 | 51330-B | 1074 | 俚謡 | ||||||
お歌三平(一) | 春野百合子 | 51335-A | 1045 | 浪花節 | ||||||
お歌三平(二) | 春野百合子 | 51335-B | 1046 | 浪花節 | ||||||
お歌三平(三) | 春野百合子 | 51336-A | 1047 | 浪花節 | ||||||
お歌三平(四) | 春野百合子 | 51336-B | 1048 | 浪花節 | ||||||
軍歌集(上) | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 51345-A | 1715 | 1930.11 | 軍楽(合唱付) | ||||
軍歌集(下) | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 51345-B | 1716 | 1930.11 | 軍楽(合唱付) | ||||
分列行進曲 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | エッケルト | 51348-A | 1719 | 1930.11 | 軍楽 | ||||
若人行進曲 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 岡部伸平 | 51348-B | 1720 | 1930.11 | 軍楽 | ||||
よされ節(親孝行) | 唄 三上つる子 | 三味線 白川軍八郎 太鼓 菊池源太郎 | 51368-A | 1512 | 俚謡 | |||||
じょんがら節(鈴木主水) | 唄 三上つる子 | 三味線 白川軍八郎 太鼓 菊池源太郎 | 51368-B | 1513 | 俚謡 | |||||
函館情話(一) | 木村友衛 | 51380-A | 1766 | 浪花節 | ||||||
函館情話(二) | 木村友衛 | 51380-B | 1767 | 浪花節 | ||||||
函館情話(三) | 木村友衛 | 51381-A | 1768 | 浪花節 | ||||||
函館情話(四) | 木村友衛 | 51381-B | 1769 | 浪花節 | ||||||
ラヂオダンス | 日本ビクター管弦楽団 | 51387-A | 1814 | 1930.11 | 学芸レコード | 体育ダンス | ||||
クレステッドヘン | 日本ビクター管弦楽団 | 51387-B | 1818 | 1930.11 | 学芸レコード | 体育ダンス | ||||
マダム神戸 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51389-A | 1741 | 1930.11 | 独唱 | ||
神戸行進曲 | 藤澤五郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 土屋健作 西條八十補筆 | 中山晋平 | 51389-B | 1744 | 1930.11 | 独唱 | 神戸新聞社募集 | |
兵庫民謡 | 二三吉 | 管弦楽・三味線(鳴物入) | 阿部恒子 | 中山晋平 | 51390-A | 1742 | 1930.11 | 新民謡 | 神戸新聞社募集 | |
兵庫民謡 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉 (鳴物入) | 阿部恒子 | 中山晋平 | 51390-B | 1743 | 1930.11 | 新民謡 | 神戸新聞社募集 | |
三次小唄 | 唄 二三吉 | 日本ビクター管弦楽団(三味線・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51394-A | 1872 | 1930.11 | 新作民謡 | ||
三次小唄 | 唄 二三吉 | 三味線 小静・秀葉(管楽器・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51394-B | 1873 | 1930.11 | 新作民謡 | ||
新国民行進曲(太平洋) | 内田栄一 | 日本ビクター管弦楽団 | 田中智学 | 中山晋平 | 51397-A | 1871 | 1930.09 | 行進曲 | ||
吾等の四季 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉(管弦楽・鳴物入) | 田中智学 | 中山晋平 | 51397-B | 1921 | 1930.09 | 作振小唄 | ||
多美枝の唄 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 右京無来 | 中山晋平 | 51398-A | 1920 | 1931.05 | 映画小唄 | 日活映画「この太陽」中の歌 | |
この太陽 | 夏川静江 入江たか子 小杉勇(独唱入) | 51398-B | 1923 | 1931.05 | 日活映画プロローグ | |||||
カフェー新小唄 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51400-A | 1990 | 1930.09 | 映画主題歌 | 松竹蒲田映画「カフェーの夫婦」中の主題歌 | |
カフェー新小唄 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉(管弦楽・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51400-B | 1988 | 1930.09 | 映画主題歌 | 松竹蒲田映画「カフェーの夫婦」中の主題歌 | |
最後の中隊(上) | 仙石雷蹊 | 松竹座管弦楽団 | 51400-A | 2685 | 1930.09 | 映画説明 | ウーフア社超特作映画 | |||
最後の中隊(下) | 仙石雷蹊 | 松竹座管弦楽団 | 51400-B | 2686 | 1930.09 | 映画説明 | ウーフア社超特作映画 | |||
新東京行進曲 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51406-A | 1991 | 1930.09 | 映画主題歌 | 日活映画「新東京行進曲」中の主題歌 | |
替唄 東京行進曲 | 二三吉 | 三味線小静・秀葉(管楽器・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51406-B | 1989 | 1930.09 | 映画主題歌 | 日活映画「新東京行進曲」中の主題歌 | |
金色夜叉の歌(お宮の歌える) | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 51407-A | 1993 | 1930.10 | 映画主題歌 | 日活映画「金色夜叉」中の主題歌 | |
金色夜叉の歌(お宮の歌える) | 二三吉 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 51407-B | 1992 | 1930.10 | 映画主題歌 | 日活映画「金色夜叉」中の主題歌 | |
天野屋利兵衛(一) | 東家小楽燕 | 51429-A | 259 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
天野屋利兵衛(二) | 東家小楽燕 | 51429-B | 260 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
天野屋利兵衛(三) | 東家小楽燕 | 51430-A | 261 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
天野屋利兵衛(四) | 東家小楽燕 | 51430-B | 262 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
草枕(上) | 唄及箏 坂本歌都子 | 尺八 佐藤晴美 | 島崎藤村 | 坂本歌都子 | 51437-A | 1760 | 1930.11 | 琴尺八合奏 | 大日本家庭音楽会 | |
草枕(下) | 唄及箏 坂本歌都子 | 尺八 佐藤晴美 | 島崎藤村 | 坂本歌都子 | 51437-B | 1760 | 1930.11 | 琴尺八合奏 | 大日本家庭音楽会 | |
キューピー ピーちゃん | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 51438-A | 2003 | 1930.11 | 童謡 | ||
肩たたき | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51438-B | 2002 | 1930.11 | 童謡 | ||
お菓子の家 | 徳山璉 | ピアノ伴奏 澤崎秋子 ヴァイオリン助奏 橋本国彦 | 西條八十 | 橋本国彦 | 51439-A | 1978 | 1930.10 | 歌謡曲 | ||
山の母 | 徳山璉 | ピアノ伴奏 澤崎秋子 ヴァイオリン助奏 橋本国彦 | 西條八十 | 橋本国彦 | 51439-B | 1979 | 1930.10 | 歌謡曲 | ||
山岳スキーの唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤森秀夫 | 藤井清水 | 51447-A | 1805 | 1930.12 | 独唱 | ||
雪のあの山(立山遭難者の霊を弔う) | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤森秀夫 | 藤井清水 | 51447-B | 1804 | 1930.12 | 独唱 | ||
ストーブ・あられ | 独唱 岩田満里子 | 伴奏 上田仁 ベル 仁木他喜雄 | 葛原しげる | 梁田貞 | 池譲 | 51448-A | 1520 | 1930.12 | 童謡 | |
雪・三羽の雀 | 独唱 岩田満里子 | 伴奏 上田仁 ベル 仁木他喜雄 | 葛原しげる | 梁田貞 | 池譲 | 51448-B | 1552 | 1930.12 | 童謡 | |
秋田秀子節(上) | 唄 鳥井森鈴 | 三味線 佐藤東山 尺八 下野清昇(四ツ竹入) | 51454-A | 1057 | 1930.12 | 俚謡 | ||||
秋田秀子節(下) | 唄 鳥井森鈴 | 三味線 佐藤東山 尺八 下野清昇(四ツ竹入) | 51454-B | 1058 | 1930.12 | 俚謡 | ||||
佐倉義民伝(子別れ)(一) | 寿々木米若 | 51467-A | 2026 | 1930.12 | 浪花節 | |||||
佐倉義民伝(子別れ)(二) | 寿々木米若 | 51467-B | 2027 | 1930.12 | 浪花節 | |||||
佐倉義民伝(子別れ)(三) | 寿々木米若 | 51468-A | 2028 | 1930.12 | 浪花節 | |||||
佐倉義民伝(子別れ)(四) | 寿々木米若 | 51468-B | 2029 | 1930.12 | 浪花節 | |||||
浅草新小唄 | 独唱 羽衣歌子 | 伊佐美家ジャズバンド | 伊佐美家七郎 | 山崎裕康 | 51469-A | 2038 | 1930.12 | 新小唄 | ||
浅草新小唄 | 唄 二三吉 | 伊佐美家ジャズバンド | 伊佐美家七郎 | 山崎裕康 | 51469-B | 2039 | 1930.12 | 新小唄 | ||
居酒屋(一) | 三遊亭金馬 | 51474-A | 2056 | 1930.12 | 落語 | |||||
居酒屋(二) | 三遊亭金馬 | 51474-B | 2057 | 1930.12 | 落語 | |||||
居酒屋(三) | 三遊亭金馬 | 51475-A | 2058 | 1930.12 | 落語 | |||||
居酒屋(四) | 三遊亭金馬 | 51475-B | 2059 | 1930.12 | 落語 | |||||
新橋夜曲 | 新橋芸妓連 | 管弦楽入 | 西條八十 | 中山晋平 | 51478-A | 2122 | 1930.12 | 新小唄 | ||
新橋夜曲 | 独唱 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団(三味線・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51478-B | 2123 | 1930.12 | 新小唄 | ||
エロ感時代の歌 | 羽衣歌子 | 日活富士ジャズバンド | 伊藤和夫 | 松平信博 | 51479-A | 2046 | 1930.12 | 映画主題歌 | 日活映画「娘尖端エロ感時代」の主題歌 | |
エロ感時代の歌 | 二三吉 | 日活富士和洋合奏団 | 伊藤和夫 | 松平信博 | 51479-B | 2047 | 1930.12 | 映画主題歌 | 日活映画「娘尖端エロ感時代」の主題歌 | |
日本嬢(ミス ニッポン) | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 近藤柏次郎 | 51480-A | 2074 | 1930.12 | 日活映画主題歌 | ||
ニッポン ムスメ | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉・三代龍(鳴物入) | 西條八十 | 近藤柏次郎 | 51480-B | 2061 | 1930.12 | 映画主題歌 | 日活映画「ミス ニッポン」の主題歌 | |
いせ津小唄 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51483-A | 2124 | 1931. | 新作民謡 | ||
いせ津小唄 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉(管弦楽・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51483-B | 2043 | 1931. | 新作民謡 | ||
京都行進曲 | 独唱 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51486-A | 2119 | 1931.01 | 独唱 | 京都日日新聞社特選 | |
京小唄 | 唄 祇園 梅松 外一名 | 三味線 同 小満長 外一名(フリュート・鳴物入) | 徳永佳月 西條八十補作 | 中山晋平 | 51486-B | 2121 | 1931.01 | 新作民謡 | ||
民謡の旅(唄をたづねて) | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51487-A | 2129 | 1931.01 | 新作民謡 | ||
民謡の旅(唄をたづねて) | 二三吉 | 三味線 小静・秀晴外一名(管楽器・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51487-B | 2139 | 1931.01 | 新作民謡 | ||
雀踊り | 服部とみ子 八木静枝 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 51495-A | 2136 | 1931.01 | 童謡 | ||
黄金の鈴 | 服部とみ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 51495-B | 2137 | 1931.01 | 童謡 | ||
佐渡おけさ | 唄及三味線 葭町勝太郎 | 51502-A | 2044 | 1931.01 | 端唄 | |||||
越後追分 | 唄及三味線 葭町勝太郎 | 51502-B | 2045 | 1931.01 | 端唄 | |||||
佐渡情話(佐渡おけさ節入)(一) | 寿々木米若 | 51507-A | 2030 | 1931.01 | 浪花節 | |||||
佐渡情話(佐渡おけさ節入)(二) | 寿々木米若 | 51507-B | 2031 | 1931.01 | 浪花節 | |||||
佐渡情話(佐渡おけさ節入)(三) | 寿々木米若 | 51508-A | 2032 | 1931.01 | 浪花節 | |||||
佐渡情話(佐渡おけさ節入)(四) | 寿々木米若 | 51508-B | 2033 | 1931.01 | 浪花節 | |||||
綱は上意(上) | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同 柴釧 | 51512-A | 2107 | 1931.01 | 哥澤 | ||||
綱は上意(下) | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同 柴釧 | 51512-B | 2108 | 1931.01 | 哥澤 | ||||
蚤の歌 | 徳山璉 | 澤崎秋子 | 堀内敬三 | ムソルグスキー | 51518-A | 2013 | 1931.01 | 独唱 | B.I.E.M. | |
哀歌 | 徳山璉 | 伴奏澤崎秋子 ヴァイオリン助奏 橋本国彦 | 堀内敬三 | マスキー | 51518-B | 2012 | 1931.01 | 独唱 | B.I.E.M. | |
高砂(上)(われ見ても) | 大槻十三 | 51522-A | 2214 | 1931.02 | 観世流謡曲 | われ見ても | ||||
高砂(上)(梅花を折って) | 大槻十三 | 51522-B | 2215 | 1931.02 | 観世流謡曲 | |||||
菰野湯の山節 | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 巖谷小波 | 中山晋平 | 51529-A | 2207 | 1931.05 | 新作民謡 | ||
菰野湯の山節 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉 外一名(洋楽器・鳴物入) | 巖谷小波 | 中山晋平 | 51529-A | 2207 | 1931.05 | 新作民謡 | ||
女給の唄 | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 塩尻精八 | 51533-A | 2281 | 1931.05 | 映画主題歌 | 帝キネ映画「女給」中の主題歌 | |
女給の唄 | 二三吉 | 洋楽器・鳴物入 | 西條八十 | 塩尻精八 | 51533-B | 2282 | 1931.05 | 映画主題歌 | 帝キネ映画「女給」中の主題歌 | |
吉野落ち(一) | 錦櫻山 水藤錦穣 | 51538-A | 2133 | 1931.02 | 錦心流錦琵琶 | |||||
吉野落ち(二) | 錦櫻山 水藤錦穣 | 51538-B | 2134 | 1931.02 | 錦心流錦琵琶 | |||||
吉野落ち(三) | 錦櫻山 水藤錦穣 | 51539-A | 2135 | 1931.02 | 錦心流錦琵琶 | |||||
吉野落ち(四) | 錦櫻山 水藤錦穣 | 51539-B | 2136 | 1931.02 | 錦心流錦琵琶 | |||||
恋のセレナーデ | 独唱 佐藤千夜子 | ミカドオーケストラ | 角田重勝 | 藤村喜久郎 | 51541-A | 2189 | 1931.02 | 新小唄 | ||
よいやまいたの唄 | 独唱 佐藤千夜(男声合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 都築益世 | 小松平五郎 | 51541-B | 2017 | 1931.02 | 独唱(合唱付) | ||
花吹雪(上) | 日本ビクター和洋合奏団 | 松平信博 | 51544-A | 2147 | 1931.02 | 和洋合奏 | ||||
花吹雪(下) | 日本ビクター和洋合奏団 | 松平信博 | 51544-B | 2148 | 1931.02 | 和洋合奏 | ||||
蓬莱 | 二三吉 | 三味線 子静・秀葉(鳴物入) | 51546-A | 2151 | 1931.02 | 端唄 | ||||
伊勢音頭 | 二三吉 | 三味線 子静・秀葉(鳴物入) | 51546-B | 2150 | 1931.02 | 端唄 | ||||
八木節(五郎正宗)(上) | 音頭 亀田弁次郎 関東松竹会 | 51556-A | 2288 | 1931.02 | 俚謡 | |||||
八木節(五郎正宗)(下) | 音頭 亀田弁次郎 関東松竹会 | 51556-B | 2289 | 1931.02 | 俚謡 | |||||
仏教青年会会歌 | 徳山璉 外二名 | 日本ビクター管弦楽団 | 四方田康 | 木村繁 | 51557-A | 2259 | 1931.02 | 合唱 | 仏教音楽協会制定 | |
四恩の歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 塚本愛子 | 小松耕輔 | 51557-B | 2259 | 1931.02 | 独唱 | 仏教音楽協会制定 | |
スキー節(スキー進めば) | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 札幌放送局選歌 | 中山晋平 | 51560-A | 2322 | 1931.02 | 新作民謡 | ||
スキー節(恋うる思い) | 二三吉 | 三味線・洋楽器・鳴物入 | 札幌放送局選歌 | 中山晋平 | 51560-B | 2323 | 1931.02 | 新作民謡 | ||
日活オンパレードの歌 | 濱村陽子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 柴山晴美 | 足利龍之助 | 51572-A | 2423 | 1931.03 | 映画主題歌 | 日活映画「日活オンパレード」の主題歌 | |
日活オンパレードの歌 | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 柴山晴美 | 足利龍之助 | 51572-B | 2422 | 1931.03 | 映画主題歌 | 日活映画「日活オンパレード」の主題歌 | |
伊賀上野小唄 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 野口雨情 | 中山晋平 | 51573-A | 2197 | 1931. | 新作民謡 | ||
伊賀上野小唄 | 二三吉 | 三味線 小静・秀葉外一名(洋楽器・鳴物入) | 野口雨情 | 中山晋平 | 51573-B | 2324 | 1931. | 新作民謡 | ||
君か代行進曲 | 東京海軍軍楽隊 指揮 佐藤清吉 | 51580-A | 2313 | 軍楽 | ||||||
旭の御旗 | 東京海軍軍楽隊 指揮 佐藤清吉 | 51580-B | 2316 | 軍楽 | 合唱付 | |||||
書き送る | 祇園 初太郎 | 三絃 同 長二(鳴物入) | 51584-A | 2355 | 端唄 | |||||
空ほのぐらき・浮気同士 | 祇園 初太郎 | 三絃 同 長二(鳴物入) | 51584-B | 2356 | 端唄 | |||||
松前追分(上) | 札幌 米松 | 三味線 同 おふじ | 51587-A | 1035 | 俚謡 | |||||
松前追分(下) | 札幌 米松 | 三味線 同 おふじ | 51587-B | 1036 | 俚謡 | |||||
米山甚句 | 唄及三味線 葭町 勝太郎 | 51595-A | 2392 | 端唄 | ||||||
立山節 | 唄及三味線 葭町 勝太郎 | 51595-B | 2395 | 端唄 | ||||||
山形小唄 | 唄 二三吉 | 三味線・小静・秀葉 外一名(管弦楽・鳴物入) | 白鳥省吾 | 中山晋平 | 51604-A | 2374 | 1932.04 | 新作民謡 | ||
山形小唄 | 独唱 四家文子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 白鳥省吾 | 中山晋平 | 51604-B | 2321 | 1932.04 | 新作民謡 | ||
夜ざくら | 唄 哥澤芝金 | 三味線 同柴釧 | 51616-A | 2105 | 1932.04 | 哥澤 | ||||
お前と一生 向う通るは | 唄 春日とよ子 | 三味線 同 とよ栄・とよ菊 | 51616-B | 2239 | 1932.04 | 江戸小唄 | ||||
替唄 新串本節 | 唄 南地此八 | 三味線 同 床栄・光龍(鳴物入) | 長田幹彦 | 51624-A | 2174 | 1932.04 | 端唄 | |||
替唄 新伊予節 | 唄 南地此八 | 三味線 同 床栄・光龍(鳴物入) | 長田幹彦 | 51624-B | 2171 | 1932.04 | 端唄 | |||
鶴岡小唄 | 独唱 浜村陽子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 佐々木すぐる | 51625-A | 2518 | 1932.04 | 新作民謡 | 鶴岡日報社創定 | |
鶴岡小唄 | 鶴岡芸妓連 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 佐々木すぐる | 51625-B | 2514 | 1932.04 | 新作民謡 | 鶴岡日報社創定 | |
熱田小唄 | 小芳 | 三味線・洋楽器・鳴物入 | 野口雨情 | 中山晋平 | 51629-A | 2503 | 1932.04 | 新作民謡 | ||
熱田小唄 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 51629-B | 2502 | 1932.04 | 新作民謡 | ||
大名古屋行進曲 | 四家文子 外二名 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51632-A | 2533 | 1931.4 | 市民歌 | 新愛新聞特選 | |
大名古屋行進曲 | 藤本二三吉 | 三味線 子静・秀葉 外一名(管弦楽・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51632-B | 2548 | 1931.4 | 市民歌 | 新愛新聞特選 | |
深川夜曲 | 藤本二三吉 | 三味線 深川芸妓一太郎外三名(洋楽器・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51636-A | 2546 | 1932.04 | 新小唄 | ||
深川夜曲 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51636-B | 2547 | 1932.04 | 新小唄 | ||
セ・サ!!!ほんもく(本牧小唄) | 藤澤五郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 高木健夫 | 斎藤佳三 | 51644-A | 2553 | 1931.4 | ジャズ流行歌 | ||
ハロウ!!ほんもく(本牧情調) | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 高木健夫 | 斎藤佳三 | 51644-B | 2554 | 1931.4 | ジャズ流行歌 | ||
侍ニッポン(サムライ・ニッポン) | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 51645-A | 2580 | 1931.04 | 日活映画主題歌 | ||
侍ニッポン(サムライ・ニッポン) | 藤本二三吉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 51645-B | 2581 | 1931.04 | 日活映画主題歌 | ||
法華経序品 | 権藤円立 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤井清水 | 51646-A | 2260 | 1931.04 | 独唱 | 仏教音楽協会制定 | ||
法華経信解品 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 小松耕輔 | 51646-B | 2256 | 1931.04 | 独唱 | 仏教音楽協会制定 | ||
国旗 | 斉唱 納所米子 外二名 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木信綱 | 納所弁次郎 | 51657-B | 2568 | 1931.04 | 童謡 | ||
凱旋 | 斉唱 納所米子 外二名 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木信綱 | 納所弁次郎 | 51657-A | 2567 | 1931.04 | 童謡 | ||
夢みる丘の鈴蘭 | 平井美奈子 | ピアノ伴奏 近藤柏次郎 ヴァイオリン助奏 橋本国彦 | 長田幹彦 | 橋本国彦 | 51660-A | 2504 | 1931.4 | 独唱 | ||
修道尼等は祈る | 四家文子(女声三部合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 橋本国彦 | 51660-B | 2586 | 1931.4 | 独唱 | ||
佐渡おけさ | 山中ちよ | 三味線 岩原芳太郎・竹葉(笛・太鼓入) | 51666-A | 2361 | 1931.5 | 俚謡 | ||||
あきたおばこ節 | 鳥井森鈴 | 三味線 佐藤東山(尺八・太鼓入) | 51666-B | 1056 | 1931.5 | 俚謡 | ||||
安来節 | 出雲大津 駒太郎・出雲大津 君子 | 三味線・尺八・鳴物入 | 51675-A | 2603 | 1931.5 | 俚謡 | ||||
関の五本松 | 出雲大津 駒太郎・出雲大津 君子 | 三味線・尺八・鳴物入 | 51675-B | 2602 | 1931.5 | 俚謡 | ||||
海軍儀礼曲(上)(君か代・海行かば) | 東京海軍軍楽隊 指揮 佐藤清吉 | 51676-A | 2319 | 1931.5 | 軍楽 | |||||
海軍儀礼曲(下)(国の鎮め・水漬く屍・命をすてて) | 東京海軍軍楽隊 指揮 佐藤清吉 | 51676-B | 2320 | 1931.5 | 軍楽 | |||||
長屋の花見(一) | 三遊亭金馬 | 鳴物入 | 51678-A | 2052 | 1931.05 | 落語 | ||||
長屋の花見(二) | 三遊亭金馬 | 鳴物入 | 51678-B | 2053 | 1931.05 | 落語 | ||||
長屋の花見(三) | 三遊亭金馬 | 鳴物入 | 51679-A | 2054 | 1931.05 | 落語 | ||||
長屋の花見(四) | 三遊亭金馬 | 鳴物入 | 51679-B | 2055 | 1931.05 | 落語 | ||||
踊る東京 | 渡辺光子 斉唱 松竹楽劇部合唱団 | 松竹座管弦楽団 | 西條八十 | 益田銀三 | 51680-A | 2646 | レヴュー小唄 | 松竹楽劇『東京おどり』主題歌 | ||
花嫁東京 | 市丸 | 松竹座管弦楽団(三味線・鳴物入) | 西條八十 | 益田銀三 | 51680-B | 2645 | レヴュー小唄 | 松竹楽劇『東京おどり』主題歌 | ||
秋田土崎 湊小唄 | 唄 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉(管弦楽・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51684-A | 2618 | 1931.4 | 新作民謡 | ||
秋田土崎 湊小唄 | 秋田土崎港芸妓連 | 西條八十 | 中山晋平 | 51684-B | 2620 | 1931.4 | 新作民謡 | |||
花まつり音頭 | 徳山璉 四家文子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 江崎小秋 | 藤井清水 | 51692-A | 2655 | 1931.4 | 合唱 | ||
るんびに園 | 根本美津子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 藤井清水 | 51692-B | 2656 | 1931.4 | 合唱 | ||
サ・セ・東京(Monparis) | 藤澤五郎 斉唱女声附 | Wayne Coleman's Jazz Band | 柳水巴 | 51694-A | 2676 | 1931.4 | ジャズ | |||
大江戸夜曲 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉(管弦楽・鳴物入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 51694-B | 2650 | 1931.4 | 新小唄 | ||
一と声 | 唄 明石栄検みき光 | 三味線 同 元禄(鳴物入) | 51702-A | 2335 | 端唄 | |||||
松尽し | 唄 明石栄検みき光 | 三味線 同 元禄(鳴物入) | 51702-B | 2336 | 端唄 | |||||
相川甚句 | 唄 村田文三・菊地歌楽 | 三味線・太鼓入 | 51705-A | 1782 | 1932 | 俚謡 | ||||
相川甚句 | 唄 菊地歌楽・村田文三 | 三味線・太鼓入 | 51705-B | 1783 | 1932 | 俚謡 | ||||
江差追分(上)(前唄) | 唄 白倉新月 | 尺八 小金井静童・小金井正童 | 51706-A | 2505 | 1932 | 俚謡 | ||||
江差追分(下)(本唄) | 唄 白倉新月 | 尺八 小金井静童・小金井正童 | 51706-B | 2506 | 1932 | 俚謡 | ||||
高田小唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉 同高田常磐小三 (ピアノ・シロフォン鳴物入) | 相馬御風 | 中山晋平 | 51721-A | 2657 | 新作民謡 | |||
春日山ぶし | 徳山璉 女声合唱付 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 相馬御風 | 中山晋平 | 51721-B | 2658 | 新作民謡 | |||
川越小唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉 琴 松村久子(鳴物入) | 西條八十 | 町田喜章 | 51701-A | 2621 | 1930.06 | 新作民謡 | ||
川越小唄 | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団(琴・鳴物入) | 西條八十 | 町田喜章 | 51701-B | 2622 | 1930.06 | 新作民謡 | ||
続 吉原百人斬(中万治屋廓の刃傷)(一) | 寿々木米若 | 51707-A | 2470 | 1930.06 | 浪花節 | |||||
続 吉原百人斬(中万治屋廓の刃傷)(二) | 寿々木米若 | 51707-A | 2471 | 1930.06 | 浪花節 | |||||
続 吉原百人斬(中万治屋廓の刃傷)(三) | 寿々木米若 | 51708-A | 2472 | 1930.06 | 浪花節 | |||||
続 吉原百人斬(中万治屋廓の刃傷)(四) | 寿々木米若 | 51708-B | 2473 | 1930.06 | 浪花節 | |||||
大鰐温泉小唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉 (ピアノ・フリュート・鳴物入) | 国井淳一 | 中山晋平 | 51715-A | 2664 | 1930.06 | 新作民謡 | ||
大鰐温泉小唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉 (洋楽器・鳴物入) | 国井淳一 | 中山晋平 | 51715-B | 2659 | 1930.06 | 新作民謡 | ||
歌劇 カルメン(闘牛のうた) | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | 橋本国彦 | 51718-A | 2672 | 1931 | 独唱 | ||
喜歌劇 ブム大将(大将閣下の名はブム・ブム) | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 小林愛雄訳詞 | フェンバッハ | 51718-B | 2669 | 1931 | 独唱 | ||
八千代獅子(上) | 尺八 吉田晴風 箏 吉田恭子 | 園原検校 | 51731-A | 2327 | 1931 | 琴古流尺八 | ||||
八千代獅子(下) | 尺八 吉田晴風 箏 吉田恭子 | 園原検校 | 51731-B | 2328 | 1931 | 琴古流尺八 | ||||
東京高等師範学校附属小学校校歌 | 合唱 東京高等師範学校附属小学校児童 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木信綱 | 東京音楽学校 | 51733-A | 2698 | 校歌 | |||
東京高等師範学校附属小学校行進歌 | 合唱 東京高等師範学校附属小学校児童 | 日本ビクター管弦楽団 | 高野辰之 | 東京音楽学校 | 51733-B | 2697 | 校歌 | |||
追分(上) | 長崎愛八 | 三味線 千代 | 51738-A | 2578 | 俚謡 | |||||
追分(下) | 長崎愛八 | 三味線 千代 | 51738-B | 2579 | 俚謡 | |||||
ブルー・レッド・アンド・ブルー | 慶應ワグネル・ソサエティ | 慶應ワグネル・ソサエティ | 矢部章夫 | 橋本国彦 | 51743-A | 2755 | 1931.06 | 応援歌 | 新慶應応援歌 | |
ブルー・レッド・アンド・ブルー | 徳山璉 | 慶應ワグネル・ソサエティ | 矢部章夫 | 橋本国彦 | 51743-B | 2756 | 1931.06 | 応援歌 | 新慶應応援歌 | |
南部坂(雪の別れ)(一) | 三世 吉田奈良丸 | 51751-A | 2428 | 1931.06 | 浪花節 | |||||
南部坂(雪の別れ)(二) | 三世 吉田奈良丸 | 51751-B | 2429 | 1931.06 | 浪花節 | |||||
南部坂(雪の別れ)(三) | 三世 吉田奈良丸 | 51752-A | 2430 | 1931.06 | 浪花節 | |||||
南部坂(雪の別れ)(四) | 三世 吉田奈良丸 | 51752-B | 2431 | 1931.06 | 浪花節 | |||||
レヴューの踊子 | 羽衣歌子 田谷力三 櫻井京 | 日本ビクター管弦楽団 | 市橋一宏 | 足利龍之助 | 51755-A | 2753 | 1931.07 | 映画主題歌 | 日活映画「レヴューの踊子」主題歌> | |
レヴューの踊子 | 羽衣歌子 田谷力三 | 日本ビクター管弦楽団 | 市橋一宏 | 足利龍之助 | 51755-B | 2754 | 1931.07 | 映画主題歌 | 日活映画「レヴューの踊子」主題歌> | |
庄内音頭 | 唄 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 | 諏訪桂山 | 諏訪桂山 | 松平信博 | 51756-A | 2743 | 1931.07 | 新作民謡 | |
庄内音頭 | 唄 葭町 勝太郎 | 三味線 同 兼松外一名(鳴物入) | 諏訪桂山 | 諏訪桂山 | 松平信博 | 51756-B | 2744 | 1931.07 | 新作民謡 | |
法政大学学生歌 | 徳山璉 合唱 法政大学応援団 | 日本ビクター管弦楽団 | 入江尚祐 | 作間毅 | 51757-A | 2787 | 1931.07 | カレッジソング | ||
法政大学行進歌 | 徳山璉 法政大学応援団 | 日本ビクター管弦楽団 | 為光直経 | 瀬戸口藤吉 | 51757-B | 2788 | 1931.07 | 行進歌 | ||
燃えよ若人 | 徳山璉 城多又兵衛 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 永井建子 | 51764-A | 2592 | 1931.07 | 青年歌 | ||
富士の歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 村越国保 | 51764-B | 2785 | 1931.07 | 独唱 | ||
海のない港の唄(大都会レヴュー) | 斉唱 田谷力三・羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51777-A | 2936 | 1931.08 | 日活映画主題歌 | ||
恋の銀座 | 唄 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉(洋楽器・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51777-B | 2896 | 1931.08 | 日活映画主題歌 | ||
朝顔日記(宿屋の段)(一) | 太夫 竹本錣太夫 | 三味線 豊澤新左衛門 | 51778-A | 1091 | 1931.08 | 義太夫 | むざんなるかな秋月の | |||
朝顔日記(宿屋の段)(二) | 太夫 竹本錣太夫 | 三味線 豊澤新左衛門 | 51778-B | 1092 | 1931.08 | 義太夫 | ||||
朝顔日記(宿屋の段)(三) | 太夫 竹本錣太夫 | 三味線 豊澤新左衛門 | 51779-A | 1093 | 1931.08 | 義太夫 | ||||
朝顔日記(宿屋の段)(四) | 太夫 竹本錣太夫 | 三味線 豊澤新左衛門 | 51779-B | 1094 | 1931.08 | 義太夫 | ||||
軒の雫(上) | 三絃 宮城道雄 筝 牧瀬喜代子 尺八 吉田晴風 | 宮城道雄 | 51784-A | 2749 | 1931.08 | 三曲合奏 | 新古今集より | |||
軒の雫(下) | 三絃 宮城道雄 筝 牧瀬喜代子 尺八 吉田晴風 | 宮城道雄 | 51784-B | 2750 | 1931.08 | 三曲合奏 | 新古今集より | |||
房州よいとこ | 藤野豊子(合唱入) | 日本ビクター管弦楽団 | 鴇矢忠部 | 中山晋平 | 51790-A | 2534 | 1931.08 | 新作民謡 | ||
房州よいとこ | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉(洋楽器・鳴物入) | 51790-B | 2619 | 1931.08 | 新作民謡 | ||||
佐渡おけさ | 唄 佐渡相川町 村田文三 | 三味線 渡辺梅子・松下くめ子(鳴物入) | 51795-A | 1776 | 1931. | 俚謡 | ||||
佐渡おけさ | 唄 佐渡相川町 村田文三 | 三味線 渡辺梅子・松下くめ子(鳴物入) | 51795-B | 1778 | 1931. | 俚謡 | ||||
南部坂(雪の別れ)(一) | 吉田奈良丸 | 51809-A | 2428 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
南部坂(雪の別れ)(二) | 吉田奈良丸 | 51809-B | 2429 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
都々逸(詩吟入) | 葭町 勝太郎 | 三味線 同 兼松(鳴物入) | 51809-A | 2818 | 1932.02 | 端唄 | ||||
都々逸(佐渡おけさ) | 葭町 勝太郎 | 三味線 同 兼松(鳴物入) | 51809-B | 2819 | 1932.02 | 端唄 | ||||
野良唄 | 独唱 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 林柳波 | 小松平五郎 | 51813-A | 2848 | 1931.07 | 独唱 | ||
水の上 | 独唱 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 林柳波 | 深澤一郎 | 51813-B | 2847 | 1931.07 | 独唱 | ||
潮来 | 独唱 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 林柳波 | 藤井清水 | 51814-A | 1976 | 1931.7 | 独唱 | ||
茨の実・野火 | 独唱 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 林柳波 | 小松清 | 51814-B | 1974 | 1931.7 | 独唱 | ||
小唄吹きよせ(上) | 橘お多福 | 尺八 橘右近(鳴物入) | 51815-A | 2876 | 1931.7 | 流行唄 | ||||
小唄吹きよせ(下) | 橘お多福 | 尺八 橘右近(鳴物入) | 51815-B | 2875 | 1931.7 | 流行唄 | ||||
茶切節 | 市丸 | 日本ビクター和洋合奏団 | 北原白秋 | 町田嘉章 | 51818-A | 2893 | 1931.7 | 流行唄 | ||
そなた待つ間 | 勝太郎 | 日本ビクター和洋合奏団 | 北原白秋 | 町田嘉章 | 51818-B | 3041 | 1931.7 | 流行唄 | ||
秋田自慢 | 三島一声 | 三味線 小静・秀葉外二名(管弦楽・鳴物入) | 花岡青陽 | 中山晋平 | 51823-A | 3026 | 1931.7 | 新作民謡 | ||
酒の秋田 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉外二名(管弦楽・鳴物入) | 小島彼誰 | 中山晋平 | 51823-B | 3025 | 1931.7 | 新作民謡 | ||
殿中刀傷(一) | 三世 吉田奈良丸 | 51842-A | 2432 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
殿中刀傷(二) | 三世 吉田奈良丸 | 51842-B | 2433 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
殿中刀傷(三) | 三世 吉田奈良丸 | 51843-A | 2434 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
殿中刀傷(四) | 三世 吉田奈良丸 | 51843-B | 2435 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
寺坂吉右衛門の注進(一) | 木村友成 | 51844-A | 1489 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
寺坂吉右衛門の注進(二) | 木村友成 | 51844-B | 1490 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
寺坂吉右衛門の注進(三) | 木村友成 | 51845-A | 1491 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
寺坂吉右衛門の注進(四) | 木村友成 | 51845-B | 1492 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
召集令(一) | 寿々木米若 | 51850-A | 2975 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
召集令(二) | 寿々木米若 | 51850-B | 2976 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
召集令(三) | 寿々木米若 | 51851-A | 2977 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
召集令(四) | 寿々木米若 | 51851-B | 2978 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
浅草小唄(モダン・アサクサ) | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 51854-A | 3130 | 1932.02 | 流行歌 | ||
浅草小唄(過ぎ行く影) | 浅草市丸 | 三味線 高松外一名(管弦楽・鳴物入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 51854-B | 3133 | 1932.02 | 流行唄 | ||
塩沢小唄 | 唄 塩沢町 二葉家いと子 | 三味線 同 小林みさほ(管弦楽・鳴物入) | 小出浩平 | 小出浩平 | 51856-A | 3090 | 1932.02 | 新作民謡 | ||
越後松坂 | 唄 塩沢町 二葉家いと子 | 三味線 同 松坂ちよ(笛入) | 51856-B | 3091 | 1932.02 | 俚謡 | ||||
上越線行進曲 | 独唱 四家文子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 松村義人 | 小松清 | 51857-A | 3073 | 1932.02 | 新作民謡 | ||
さんよ節 | 独唱 徳山璉 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 松村義人 | 小松清 | 51857-B | 3089 | 1932.02 | 新作民謡 | ||
唄の弥次喜多 | 徳山璉 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉 外一名(管弦楽入) | 山内英三 | ビクター文芸部 | 51887-A | 3177 | 1931.09 | 唄のナンセンス | 帝キネ映画『弥次喜多道中』主題歌 | |
弥次喜多小唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | ビクター文芸部 | ビクター文芸部 | 51887-B | 3176 | 1931.09 | 映画小唄 | 帝キネ映画『弥次喜多道中』主題歌 | |
あかがり | 武蔵野音楽学校生徒 | 指揮木下保 | 信時潔 | 51893-A | 3138 | 1931.09 | 混声四部合唱 | 日本古謡 | ||
菊の盃 | 武蔵野音楽学校生徒 | ピアノ伴奏 富田三枝子 指揮木下保 | 武島羽衣 | ベートーヴェン | 51893-B | 3139 | 1931.09 | 混声四部合唱 | ||
よされ節(弘前公園) | 唄 長峰美代子 | 三味線 梅田豊月 太鼓 金屋友太郎 | 51897-A | 3064 | 1931.10 | 俚謡 | ||||
よされ節(石童丸) | 唄 長峰美代子 | 三味線 梅田豊月 太鼓 金屋友太郎 | 51897-B | 3065 | 1931.10 | 俚謡 | ||||
日光行進曲 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51921-A | 3171 | 1931.10 | 新作民謡 | ||
日光小唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉(洋楽器・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51921-B | 3216 | 1931.10 | 新作民謡 | ||
梨木小唄 | 独唱羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団(三味線・鳴物入) | 西條八十 | 町田嘉章 | 51923-A | 3189 | 1931.11 | 新作民謡 | ||
赤城おけさ | 唄及三味線葭町 勝太郎 | ピアノ入 | 西條八十 | 51923-B | 3190 | 1931.11 | 新作民謡 | |||
久留米小唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉 外二名(洋楽器・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51924-A | 3193 | 1931.10 | 新作民謡 | ||
久留米小唄 | 濱村陽子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51924-B | 3191 | 1931.10 | 新作民謡 | ||
ラジオ体操 | 号令 江本理一 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 51927-A | 3195 | 1931.09 | 体育 | |||
ラジオ体操の歌 | 内田栄一(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | ラジオ体操の会選歌 | 堀内敬三 | 51927-B | 3196 | 1931.09 | 体育 | ||
早稲田第一応援歌 | 早稲田大学音楽部員 指揮平野主水 | 五十嵐力 | 山田耕筰 | 51939-A | 3140 | 1931.09 | 応援歌 | |||
早稲田第三応援歌 | 早稲田大学音楽部員 指揮平野主水 | 西條八十 | 中山晋平 | 51939-B | 3141 | 1931.09 | 応援歌 | |||
怪盗小唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51956-A | 3274 | 1932.02 | 映画主題歌 | 月形超特作発声映画『舶来文明街』主題歌 | |
みゆきの唄 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51956-B | 3272 | 1932.02 | 映画主題歌 | 月形超特作発声映画『舶来文明街』主題歌 | |
三圍り塚の由来(一) | 寿々木米若 | 51960-A | 3125 | 1931.11 | 浪花節 | |||||
三圍り塚の由来(二) | 寿々木米若 | 51960-B | 3126 | 1931.11 | 浪花節 | |||||
三圍り塚の由来(三) | 寿々木米若 | 51961-A | 3127 | 1931.11 | 浪花節 | |||||
三圍り塚の由来(四) | 寿々木米若 | 51961-B | 3128 | 1931.11 | 浪花節 | |||||
上海行進曲 | 独唱 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 山田博 | 松平信博 | 51962-A | 3070 | 1931.09 | ジャズソング | ||
上海ソング | 唄 勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 山田博 | 松平信博 | 51962-B | 3071 | 1931.09 | ジャズソング | ||
恋のトロイカ | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51964-A | 3280 | 1931.09 | 映画主題歌 | 独乙ヒザ・ウスニア映画「トロイカ」主題歌 | |
オゴニカ 村の白痴バシュカの唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | 51964-B | 3281 | 1931.09 | 映画主題歌 | 独乙ヒザ・ウスニア映画「トロイカ」主題歌 | |
六大学リーグの歌(上) | 田谷力三 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 内山惣十郎 | 橋本国彦 | 51968-A | 3284 | 1931.11 | 応援歌 | ||
六大学リーグの歌(下) | 田谷力三 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 内山惣十郎 | 橋本国彦 | 51968-B | 3285 | 1931.11 | 応援歌 | ||
京城小唄 | 市丸 | 三味線 雛鶴外一名(管楽器・囃子・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 51969-A | 3295 | 1931.11 | 新小唄 | ||
大京城行進曲 | 四家文子 | 日本管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 51969-B | 3302 | 1931.11 | 新小唄 | 京城日報社選 | |
三井寺 | 政吉改メ 野口兼資 | 51973-A | 3127 | 1931.11 | 宝生流謡曲 | |||||
草子洗小町 | 政吉改メ 野口兼資 | 51973-B | 3128 | 1931.11 | 宝生流謡曲 | |||||
天どん節 | 朝日日出夫 朝日日出丸 | 三味線・鳴物入 | 51988-A | 2653 | 1931.11 | モダン萬歳 | ||||
新世帯 | 朝日日出夫 朝日日出丸 | 三味線・鳴物・ヴァイオリン入 | 51988-B | 2654 | 1931.11 | モダン萬歳 | ||||
酒田音頭 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 広瀬充 | 堀内敬三 | 51997-A | 3076 | 1933.06 | 新作民謡 | ||
酒田音頭 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団(三味線・鳴物入) | 広瀬充 | 堀内敬三 | 51997-B | 3243 | 1933.06 | 新作民謡 | ||
佐保子の歌 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 近藤柏次郎 | 52009-A | 3387 | 1931.11 | 映画主題歌 | 日活映画特作「白い姉」主題歌 | |
白い姉 | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 青柳瑞穂 | 菅原明朗 | 52009-B | 3365 | 1931.11 | 映画主題歌 | 日活映画特作「白い姉」主題歌 | |
佐世保小唄 | 唄 赤坂小梅 | 三味線 同 三代吉・喜美栄(管楽器・鳴物入) | 野口雨情 | 藤井清水 | 52016-A | 3401 | 1932.01 | 新小唄 | ||
佐世保メロディー | 唄 徳山璉・小梅 | 三味線 三代吉・喜美栄(管楽器・鳴物入) | 野口雨情 | 藤井清水 | 52016-B | 3368 | 1932.01 | 新小唄 | ||
流行歌謡集(一)維新前後 | 出演者 合唱団・勝太郎 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52017-A | 3227 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | 野毛の山・維新マーチ・縁かいな・宮さん宮さん | |||
流行歌謡集(二)明治初期 | 出演者 合唱団・市丸・内田栄一・勝太郎 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52017-B | 3230 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | 梅が枝・推量節・すててこ・さいこどんどん | |||
流行歌謡集(三)日清役前期 | 内田栄一 合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52018-A | 3225 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | 抜刀隊・道は六百・元寇 | |||
流行歌謡集(四)日清役時代 | 二三吉 徳山璉 内田栄一 合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52018-B | 3228 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | 日清談判・雪の進軍・赤十字・勇敢なる水兵 | |||
流行歌謡集(五)日清役後期 | 市丸 勝太郎 二三吉 合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52019-A | 3232 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | あなうれし・有明・春はうれしや・さのさ節 | |||
流行歌謡集(六)明治中期 | 平井英子 勝太郎 合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52019-B | 3234 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | 鉄道唱歌・青葉繁れる・ストライキ | |||
流行歌謡集(七)日露役時代 | 出演者 二三吉・徳山璉 合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52020-A | 3229 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | ラッパ節・戦友・間がいいソング | |||
流行歌謡集(八)明治後期 | 出演者 二三吉・市丸 合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52020-B | 3235 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | ハイカラ節・真白き富士の根・まっくろけのけ | |||
流行歌謡集(九)大正初期 | 出演者 市丸・四家文子・勝太郎 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52021-A | 3236 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | どんどん節・カチューシャ可愛や・奈良丸くづし | |||
流行歌謡集(十)大正中期 | 出演者 勝太郎・内田栄一・四家文子・合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52021-B | 3231 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | さすらいの唄・新磯節・籠の鳥 | |||
流行歌謡集(十一)大震災前後 | 四家文子 徳山璉 合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52022-A | 3226 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | 枯れすすき・帝都復興の歌・君恋し・アラビアの唄 | |||
流行歌謡集(十二)昭和初期 | 二三吉 四家文子 合唱団 | 編曲並指揮 堀内敬三・町田嘉章 | 52022-B | 3233 | 1931.12 | うたの明治大正昭和 | 浪花小唄・波浮の港・祇園小唄・東京行進曲 | |||
野球応援歌 | 独唱 田谷力三(合唱附) | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 堀内敬三 | 52024-A | 3431 | 1931.12 | 応援歌 | ||
野球小唄 | 独唱 四家文子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | 52024-B | 3432 | 1931.12 | 流行歌 | ||
春雨(上) | 五世 歌澤寅右衛門 | 三味線 歌澤相模 | 52030-A | 2706 | 1931.12 | 歌澤 | ||||
春雨(下) | 五世 歌澤寅右衛門 | 三味線 歌澤相模 | 52030-B | 2707 | 1931.12 | 歌澤 | ||||
チンドンヤ | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 野口雨情 | 中山晋平 | 52040-A | 3204 | 1932.01 | 童謡 | ||
からくり | 斉唱 平井英子・同道子・村越京子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 海野厚 | 中山晋平 | 52040-B | 3205 | 1932.01 | 童謡 | ||
虫の楽隊 | 河原輔之 | 日本ビクター管弦楽団 | 桑田春風 | 田村虎蔵 | 52042-A | 3278 | 1932.01 | 童謡 | ||
妙義山・二宮尊徳 | 河原輔之 | ピアノ伴奏 河村直則(ヴァイオリン・シロホン助奏付) | 大和田建樹・桑田春風 | 田村虎蔵 | 52042-B | 3279 | 1932.01 | 童謡 | ||
津軽小原節(幡随院長兵衛の最後) | 唄 上野鷗濤 | 三味線 高橋定三 太鼓 松本作兵衛 | 52051-A | 2777 | 1932.02 | 俚謡 | ||||
津軽小原節(天野屋利兵衛) | 唄 上野鷗濤 | 三味線 高橋定三 太鼓 松本作兵衛 | 52051-B | 2778 | 1932.02 | 俚謡 | ||||
雷電八角の取組(一) | 木村友衛 | 52053-A | 3298 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
雷電八角の取組(二) | 木村友衛 | 52053-B | 3299 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
雷電八角の取組(三) | 木村友衛 | 52054-A | 3300 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
雷電八角の取組(四) | 木村友衛 | 52054-B | 3301 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
俺は天下の学生だ | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | 52060-A | 3384 | 1932.02 | 流行歌 | ||
ころがせころがせビール樽 | 男声合唱 オリオンコール 独唱 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 橋本国彦 | 52060-B | 3556 | 1932.02 | 合唱 | ||
たてよいざたて | 徳山混声合唱団 | オルガン伴奏 奥田耕天 指揮 徳山璉 | 52061-A | 3398 | 1932.01 | 讃美歌 | 第二百七十九番 | |||
ちとせのいはよ | 徳山混声合唱団 | オルガン伴奏 奥田耕天 指揮 徳山璉 | 52061-B | 3395 | 1932.01 | 讃美歌 | 第四百四十六番 | |||
二上がり新内 | 葭町勝太郎 | 三味線 同富奴(鳴物入) | 52062-A | 3335 | 1932.01 | 端唄 | ||||
梅は咲いたか・さわぎ | 葭町勝太郎 | 三味線 同富奴・千代菊(鳴物入) | 52062-B | 3336 | 1932.01 | 端唄 | ||||
明治松竹梅(上) | 尺八 吉田晴風 唄及筝 吉田恭子 筝 千葉富子 | 菊塚検校 | 52078-A | 3319 | 1932.01 | 琴尺八合奏 | ||||
明治松竹梅(下) | 尺八 吉田晴風 唄及筝 吉田恭子 筝 千葉富子 | 菊塚検校 | 52078-B | 3320 | 1932.01 | 琴尺八合奏 | ||||
君ヶ代 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮辻順治 | 52084-A | 1721 | 1933.03 | 吹奏楽 | |||||
連隊行進曲 | 陸軍戸山学校軍楽隊 辻順治 | モルネー | 52084-B | 3032 | 1933.03 | 軍楽 | ||||
宝恵駕ホイ(浪花風景) | 独唱 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団(三味線・鳴物入) | 小国比沙志 | 阪東政一 | 52085-A | 3330 | 1933.03 | 流行歌 | ||
十日戎(浪花風景) | 唄 藤本二三吉 | 日本ビクター管弦楽団 | 小国比沙志 | 阪東政一 | 52085-B | 3555 | 1933.03 | 流行歌 | ||
安来節(上) | 大社捨子 | 三味線 生田徳之助 筝 山崎八雲 | 52087-A | 3200 | 1933.03 | 俚謡 | ||||
安来節(下) | 大社捨子 | 三味線 生田徳之助 筝 山崎八雲 | 52087-B | 3201 | 1933.03 | 俚謡 | ||||
満州のラバさん | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 柳水巴 | 林純平 | 52102-A | 3718 | 1931.12 | 流行歌 | ||
満州娘 | 徳山璉 | 日本ビクターバンジョーバンド | 西條八十 | 松平信博 | 52102-B | 3749 | 1931.12 | 流行歌 | ||
川中島(一) | 宗家 高峰筑風 | 52110-A | 3185 | 1932.01 | 高峰琵琶 | |||||
川中島(二) | 宗家 高峰筑風 | 52110-B | 3186 | 1932.01 | 高峰琵琶 | |||||
川中島(三) | 宗家 高峰筑風 | 52111-A | 3187 | 1932.01 | 高峰琵琶 | |||||
川中島(四) | 宗家 高峰筑風 | 52111-B | 3188 | 1932.01 | 高峰琵琶 | |||||
流浪の旅 | 根本美津子 | 日本ビクターバンジョーバンド | 52121-A | 3660 | 1932.02 | 流行歌 | ||||
ヴェニスの船唄 | 根本美津子 | 日本ビクターバンジョーバンド | 52121-B | 3659 | 1932.02 | 流行歌 | ||||
村上喜剣(一) | 寿々木米若 | 52127-A | 2456 | 1933.05 | 浪花節 | |||||
村上喜剣(二) | 寿々木米若 | 52127-B | 2457 | 1933.05 | 浪花節 | |||||
村上喜剣(三) | 寿々木米若 | 52128-A | 2458 | 1933.05 | 浪花節 | |||||
村上喜剣(四) | 寿々木米若 | 52128-B | 2459 | 1933.05 | 浪花節 | |||||
お里澤市 壺坂霊験記(一) | 浪花亭綾太郎 | 52131-A | 3370 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
お里澤市 壺坂霊験記(二) | 浪花亭綾太郎 | 52131-B | 3371 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
お里澤市 壺坂霊験記(三) | 浪花亭綾太郎 | 52132-A | 3372 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
お里澤市 壺坂霊験記(四) | 浪花亭綾太郎 | 52132-B | 3373 | 1932.02 | 浪花節 | |||||
千枝子の唄 | 渡辺光子 | 日本ビクターアコーデオントリオ | 佐伯孝夫 | 足利龍之助 | 52133-A | 3840 | 1932.04 | 映画主題歌 | 新興キネマ特作映画「海に立つ虹」主題歌 | |
丘の小径 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 神戸道夫 | 52133-B | 3835 | 1932.04 | 映画主題歌 | 新興キネマ特作映画「海に立つ虹」主題歌 | |
満州行進曲 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 朝日新聞社 大江素天 | 堀内敬三 | 52134-A | 3813 | 1932.04 | 流行唄 | ||
満州行進曲 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉外二名(管絃楽入) | 朝日新聞社 大江素天 | 堀内敬三 | 52134-B | 3812 | 1932.04 | 流行唄 | ||
ふけよふけふけ | 三島一声 | 日本ビクター和洋合奏団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 52135-A | 3755 | 1932.04 | 体育民謡 | 大日本体育会制定 | |
ふけよふけふけ | 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 52135-B | 3754 | 1932.04 | 体育民謡 | 大日本体育会制定 | |
陸戦隊行進曲 | 東京海軍軍楽隊 指揮 内藤清五 | 大場八百蔵 | 52144-A | 3563 | 1932.01 | 軍楽 | ||||
新緑の武蔵野 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 戸山学校軍楽隊 | 52144-B | 3034 | 1932.01 | 円舞曲 | ||||
花は咲くのに | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西岡水朗 | 松平信博 | 52147-A | 3849 | 1932.04 | 流行歌 | ||
赤いグラス | 徳山璉 | 日本ビクターバンジョーバンド | 西岡水朗 | 林純平 | 52147-B | 3850 | 1932.04 | 流行歌 | ||
悲しみの天使 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 足利龍之 | 52166-A | 3838 | 1932.02 | 映画主題歌 | 新興キネマ特作映画「悲しみの天使」主題歌 | |
夜の酒場に | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 52166-B | 3838 | 1932.02 | 流行歌 | ||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(一) | 寿々木米若 | 52158-A | 3802 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(二) | 寿々木米若 | 52158-B | 3803 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(三) | 寿々木米若 | 52159-A | 3804 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(四) | 寿々木米若 | 52159-B | 3805 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(五) | 寿々木米若 | 52160-A | 3806 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(六) | 寿々木米若 | 52160-B | 3807 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
三千歳直侍の再会(天保六花選)(一) | 木村友衛 | 52161-A | 3160 | - | 浪花節 | |||||
三千歳直侍の再会(天保六花選)(二) | 木村友衛 | 52161-B | 3161 | - | 浪花節 | |||||
三千歳直侍の再会(天保六花選)(三) | 木村友衛 | 52162-A | 3162 | - | 浪花節 | |||||
三千歳直侍の再会(天保六花選)(四) | 木村友衛 | 52162-B | 3163 | - | 浪花節 | |||||
機織る乙女 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団(琴入) | 新井修 | 町田嘉章 | 52165-A | 3831 | 1932.04 | 新民謡 | ||
山国小唄 | 勝太郎 | 日本ビクター和洋合奏団 | 保坂文太郎 | 町田嘉章 | 52165-B | 3832 | 1932.04 | 新民謡 | ||
尖端ガール | 四家文子 | 日本ビクターアコーデオントリオ | 大和烈 | 足利龍之助 | 52167-A | 3839 | 1932.04 | 流行歌 | ||
バスガール | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 大和烈 | 足利龍之助 | 52167-B | 3783 | 1932.04 | 流行歌 | ||
銀座の柳 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52172-A | 4012 | 1932.04 | 流行歌 | 東京朝日銀座植柳記念 | |
東京恋しや | 勝太郎 | 三味線及管弦楽(マンドリン・ギター入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52172-B | 4045 | 1932.04 | 流行歌 | ||
可愛いスキーヤー | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 足利龍之助 | 52177-A | 3923 | 1932.02 | 映画主題歌 | 独逸ゾーカル映画『白銀の乱舞』主題歌 | |
白銀の乱舞 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 小松清 | 52177-B | 3924 | 1932.02 | 映画主題歌 | 独逸ゾーカル映画『白銀の乱舞』主題歌 | |
日本陸軍の歌 | 合唱及吹奏楽 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮辻順治 | 土井晩翠 | 陸軍軍楽隊 | 52204-A | 3990 | 1932.04 | 軍歌 | |||
皇軍の門出 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮辻順治 | 陸軍軍楽隊 | 52204-B | 3991 | 1932.04 | 軍楽 | ||||
古賀連隊長の最期(上) | 市川小太夫一座 | 日本ビクター吹奏楽団 | 長田幹彦 | 52205-A | 4002 | 1932.04 | レコードドラマ | |||
古賀連隊長の最期(下) | 市川小太夫一座 | 日本ビクター吹奏楽団 | 長田幹彦 | 52205-B | 4003 | 1932.04 | レコードドラマ | |||
春の東京 | 独唱 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52206-A | T.201 | 1932.04 | 流行歌 | 松竹レヴュー主題歌 | |
だから今夜は酔わせてね | 唄 藤本二三吉 | 日本ビクター管弦楽団 | 柳水巴 | 萱間三平 | 52206-B | 4022 | 1932.04 | 流行歌 | ||
肉弾三勇士 | オリオン・コール | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 52207-A | 4032 | 1932.04 | 軍歌 | 報知新聞社編 | |
空中艦隊の歌 | 四家文子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 52207-B | 4036 | 1932.04 | 軍歌 | 報知新聞社編 | |
宵待草 | 井上協子 | 日本ビクターフルート三重奏団 | 竹久夢二 | 多忠亮 | 52216-A | 3800 | 1932.01 | 歌謡曲 | ||
アロマ | 四家文子 | ヴァイオリン・ギター・ウクレレ | 西條八十 | 足利龍之助 | 52216-B | 3985 | 1932.01 | 独唱 | ||
神崎少年時代(一) | 寿々木米若 | 52230-A | 3808 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
神崎少年時代(二) | 寿々木米若 | 52230-B | 3809 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
神崎少年時代(三) | 寿々木米若 | 52231-A | 3810 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
神崎少年時代(四) | 寿々木米若 | 52231-B | 3811 | 1932.03 | 浪花節 | |||||
歌うや楽し恋の歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤和夫 | 松平信博 | 52240-A | 4041 | 1932.04 | 流行歌 | 日活特作映画「大地に立つ」主題歌 | |
恋吹雪 | 渡辺光子 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤和夫 | 松平信博 | 52240-B | 4034 | 1932.04 | 流行歌 | 日活特作映画「大地に立つ」主題歌 | |
新満蒙 | 渡辺光子 | 日本ビクター管弦楽団 | 石森延男 | 園山民平 | 52242-A | 4033 | 1932.04 | 新民謡 | ||
我等の陸軍 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 石森延男 | 園山民平 | 52242-B | 4035 | 1932.04 | 独唱 | ||
小倉勝山小唄 | 唄 市丸 | 三味線 雛鶴・高松・外二名 鳴物入 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52241-A | 1932.07 | 新小唄 | |||
小倉情緒 | 唄 小倉町券 長二 | 三味線 同 喜多子 上調子 同 おまん 鳴物 望月佐太郎社中 | 中内蝶二 | 杵屋佐吉 | 52241-B | 1932.07 | 新小唄 | |||
小千谷民謡 | 唄 藤本二三吉 | 三味線 子静・秀葉・外一名 管弦楽・鳴物入 | 瞳同人社 野口雨情校閲 | 小出浩平 | 52244-A | 1932.07 | 新作民謡 | |||
小千谷小唄 | 唄 市丸 | 三味線 千代・いし・外二名 管弦楽・鳴物入 | 相馬御風選 木島光平 | 白旗木笛 | 52244-B | 1932.07 | 新作民謡 | |||
玉造小唄 | 唄 藤本二三吉 | 三味線 秀葉・外一名 ピアノ・尺八・鳴物入 | 西條八十補作 宮田隆 | 中山晋平 | 52245-A | 1932.07 | 新小唄 | |||
玉造小唄 | 独唱 四家文子 | 伴奏 マンドリン・フルート・ピアノ | 西條八十補作 長谷川春洋子 | 中山晋平 | 52245-B | 1932.07 | 新小唄 | |||
女給ー君代の唄 | 小松君子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52246-A | 4074 | 1932.04 | 流行歌 | 婦人公論所載 新興キネマ超特作映画「女給ー君代の巻」主題歌 | |
乙女のすがた今いづこ | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52246-B | 4073 | 1932.04 | 流行歌 | 講談倶楽部所載 新興キネマ特作映画「火の翼」主題歌 | |
廟巷鎮決死隊の歌 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター吹奏楽団 | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52247-A | 4075 | 1932.04 | 軍歌 | 国民新聞社編 | |
銃後の歌(千人針) | 勝太郎 | 三味線 千代菊・外一名(管弦楽入) | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52247-B | 4076 | 1932.04 | 流行歌 | ||
競馬小唄(浪花踊) | 唄 勝太郎 | 三味線 富奴・千代菊 外二名 鳴物入 | 西條八十 | 松平信博 | 52254-A | 4093 | 1932.04 | 流行歌 | ||
恋の積木(浪花踊) | 唄 市丸 | 三味線 雛鶴・高松 外二名 鳴物入 | 西條八十 | 松平信博 | 52254-B | 4108 | 1932.04 | 流行歌 | ||
温陽小唄 | 唄 勝太郎 | 三味線 富奴・千代菊(マンドリン・尺八・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52255-A | 1932.08 | 新小唄 | |||
温陽ぶし | 唄 市丸 | フルート・マンドリン・ギター・シロホン | 西條八十 | 中山晋平 | 52255-B | 1932.08 | 新小唄 | |||
時の氏神 | 徳山璉 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 52256-A | 4081 | 1932.04 | 流行歌 | 日活特作全発声映画「時の氏神」主題歌 | |
時の氏神 | 夏川静江 島耕二 独唱 渡辺光子・四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 52256-B | 4082 | 1932.04 | 音楽スケッチ | ||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-作江伊之助の巻(真心の手紙)(一) | 三世 吉田奈良丸 田助節-葭町勝太郎 | 52258-A | 4113 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-作江伊之助の巻(真心の手紙)(二) | 三世 吉田奈良丸 | 52258-B | 4114 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-作江伊之助の巻(真心の手紙)(三) | 三世 吉田奈良丸 | 52259-A | 4115 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-作江伊之助の巻(真心の手紙)(四) | 三世 吉田奈良丸 | 52259-B | 4116 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-江下武二の巻(血染のハンカチーフ)(一) | 寿々木米若 | 52260-A | 4000 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-江下武二の巻(血染のハンカチーフ)(二) | 寿々木米若 | 52260-B | 4001 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-江下武二の巻(血染のハンカチーフ)(三) | 寿々木米若 | 52261-A | 4002 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-江下武二の巻(血染のハンカチーフ)(四) | 寿々木米若 | 52261-B | 4003 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-北川亟の巻(母の教訓)(一) | 木村友衛 | 52262-A | 4063 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-北川亟の巻(母の教訓)(二) | 木村友衛 | 52262-B | 4064 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-北川亟の巻(母の教訓)(三) | 木村友衛 | 52263-A | 4065 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 銘々伝-北川亟の巻(母の教訓)(四) | 木村友衛 | 52263-B | 4066 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 廟行鎮肉弾爆破の巻(一) | 寿々木米若 | 52264-A | 4104 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 廟行鎮肉弾爆破の巻(二) | 寿々木米若 | 52264-B | 4105 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 廟行鎮肉弾爆破の巻(三) | 寿々木米若 | 52265-A | 4106 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
嗚呼軍神 肉弾三勇士 廟行鎮肉弾爆破の巻(四) | 寿々木米若 | 52265-B | 4107 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
どんどと廻れ | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52226-A | 1932.08 | 流行歌 | 北陽浪花踊「産業の大阪」のうち | ||
猿曳き | 先斗町 筆香 | 三味線 同 三智子外一名(管弦楽・鳴物入) | 島田芳文 | 山崎裕康 | 52226-B | 1932.08 | 流行唄 | |||
わたしの好きな兵隊さん | 独唱 平井英子 斉唱 村越京子・八木静枝 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52269-A | 4139 | 1932.04 | 童謡 | ||
わたしの好きな水兵さん | 独唱 平井英子 斉唱 村越京子・八木静枝 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52269-B | 4138 | 1932.04 | 童謡 | ||
皇軍の歌 | 東京海軍軍楽隊 | 東京海軍軍楽隊 指揮福喜多鎮雄 | 佐々木信綱 | 東京音楽学校 | 52271-A | 4172 | 1932.04 | 軍歌 | 軍人勅諭奉載五十周年記念 | |
国旗軍艦旗 | 東京海軍軍楽隊 | 東京海軍軍楽隊 指揮福喜多鎮雄 | 佐々木信綱 | 瀬戸口藤吉 | 52271-B | 4173 | 1932.04 | 軍歌 | ||
日吉丸稚桜(駒木山城中の段)(一)(二) | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 豊澤仙糸 | 52273- | 1932.07 | 義太夫 | |||||
日吉丸稚桜(駒木山城中の段)(三)(四) | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 豊澤仙糸 | 52274- | 1932.07 | 義太夫 | |||||
弥次喜多(赤坂松並木の段)(一)(二) | 唄及三味線 富士松春太夫 | 52275- | 1932.07 | 新内 | ||||||
弥次喜多(赤坂松並木の段)(三)(四) | 唄及三味線 富士松春太夫 | 52276- | 1932.07 | 新内 | ||||||
弥次喜多(赤坂松並木の段)(五)(六) | 唄及三味線 富士松春太夫 | 52277- | 1932.07 | 新内 | ||||||
湖水渡(一)(二) | 宗家 高峰筑風 | 52278- | 1932.07 | 高峰琵琶 | ||||||
湖水渡(三)(四) | 宗家 高峰筑風 | 52279- | 1932.07 | 高峰琵琶 | ||||||
捨小舟(上)(下) | 唄 歌澤相模 | 三味線 歌澤寅右衛門 | 52280- | 1932.07 | 歌澤 | |||||
結綿娘 | 独唱 井上協子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 細野猛 | 山崎裕康 | 52281-A | 1932.07 | 流行歌 | |||
薔薇 | 独唱 井上協子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | 52281-B | 1932.07 | 流行歌 | |||
おんばっちゃ | 独唱 羽衣歌子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 坂東雑 | 斎藤佳三 | 52282-A | 1932.07 | 新小唄 | |||
湯女の唄 | 独唱 渡辺光子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 沢良太 | 斎藤佳三 | 52282-B | 1932.07 | 新小唄 | |||
松島 | 独唱 四家文子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 武島羽衣 | 田村虎蔵 | 52283-A | 1932.07 | 唱歌 | |||
安芸の宮島 | 独唱 徳山璉 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 永井建子 | 永井建子 | 52283-B | 1932.07 | 船唄 | |||
玲瓏の天 | 合唱 早稲田大学応援部 | 伴奏 早稲田大学ブラスバンド | 牛腸仁一郎 | 早大応援部 | 52284-A | 1932.07 | 応援歌 | 早稲田大学応援団行進曲 | ||
見よや早稲田 | 合唱 早稲田大学応援部 | 伴奏 早稲田大学ブラスバンド | 52284-B | 1932.07 | 応援歌 | 早稲田大学応援団行進曲 | ||||
勇士の誉 | 独唱 納所米子(斉唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 大和田健樹 | 納所弁次郎 | 52285-A | 3997 | 1932.07 | 童謡 | ||
大和魂 | 独唱 納所米子(斉唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 荒木英一 | 納所弁次郎 | 52285-B | 3996 | 1932.07 | 童謡 | ||
七つの子 | 独唱 本多信子(斉唱附) | 伴奏 日本ビクター・マンドリン・オーケストラ | 野口雨情 | 本居長世 | 52286-A | 1932.07 | 童謡 | |||
あひるの行列 | 独唱 本多信子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 島田芳文 | 山口保治 | 52286-B | 1932.07 | 童謡 | |||
JOAK | 合唱 JOAK唱歌隊 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 小口吉太郎 | 橋本国彦 | 52287-A | 1932.07 | 童謡 | |||
わたしの帽子 祭の帰り | 合唱 JOAK唱歌隊 | 伴奏 トリオ・フリージャ | 石井六郎 前川正 | 藤井清水 藤井清水 | 52287-B | 1932.07 | 童謡 | |||
ピョコ太郎(一)(二) | 北村児童楽劇団員 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 北村季晴 | 北村季晴 | 52288- | 1932.07 | 児童劇 | |||
ピョコ太郎(三)(四) | 北村児童楽劇団員 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 北村季晴 | 北村季晴 | 52289- | 1932.07 | 児童劇 | |||
八木節(開花説諭) | 音頭 亀田弁次郎 関東松竹会 | 52290- | 1932.07 | 俚謡 | ||||||
松前追分(上)(前唄) | 鈴木晴月 | 尺八 小金井静堂・同正堂 三味線 小金井千代・囃 山本亀子 | 52291-A | 4006 | 1932.07 | 俚謡 | ||||
松前追分(下)(本唄) | 鈴木晴月 | 尺八 小金井静堂・同正堂 三味線 小金井千代・囃 山本亀子 | 52291-B | 4007 | 1932.07 | 俚謡 | ||||
新庄節(上)(下) | 唄 加納千代 | 三味線 松本庫吉・菅原藤一郎 尺八 小金井正童 太鼓 田口芳郎 | 52292- | 1932.07 | 俚謡 | |||||
安来節(野崎入り) | 唄 岡田駒千代 | 三味線 山崎八雲 琴 生田徳之助 | 52293- | 1932.07 | 俚謡 | |||||
時局替唄 大津絵(爆弾三勇士) | 唄 藤本二三吉 | 三味線 子静・秀葉 | 小谷重 | 52294-A | 1932.07 | 端唄 | ||||
四季の東京(春は嬉しや替唄) | 唄 藤本二三吉 | 三味線 子静・秀葉(鳴物入) | 長田幹彦 | 52294-B | 1932.07 | 端唄 | ||||
隊長さんかいな(毛剃九右衛門替唄) | 唄 浅草 市丸 | 三味線 同 雛鶴・千代(管弦楽入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 52295-A | 1932.07 | 端唄 | |||
酒と女・それで済もうと | 唄 浅草 市丸 | 三味線 同 雛鶴 | 52295-B | 1932.07 | 小唄 | |||||
緋鹿子・五万石 | 唄 先斗町 筆香 | 三味線 同 三智子(鳴物入) | 52296-A | 1932.07 | 端唄 | |||||
伊予節 | 唄 先斗町 筆香 | 三味線 同 三智子(鳴物入) | 52296-B | 1932.07 | 端唄 | |||||
夏祭浪花鑑・鈴ヶ森対澪枕 | 柳亭春楽 | 三味線・鳴物入 | 52297-A | 1932.07 | 声色 | |||||
勧進帳・番町皿屋敷 | 柳亭春楽 | 三味線・鳴物入 | 52297-B | 1932.07 | 声色 | |||||
流行歌時代(上)(下) | 朝日日出夫 朝日日出丸 | 三味線・鳴物入 | 52298- | 1932.07 | モダン萬歳 | |||||
備前岡山 | 唄 勝太郎 | 三味線 富奴・千代菊 マンドリン鳴物入 | 西條八十 | 中山晋平 | 52299-A | 1932.07 | 新小唄 | |||
岡山行進曲 | 独唱 四家文子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52299-B | 1932.07 | 新小唄 | |||
恋の坂崎出羽守(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | 52305- | 1932.08 | 浪花節 | ||||||
恋の坂崎出羽守(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | 52306- | 1932.08 | 浪花節 | ||||||
オリンピック | 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 52308-A | 4150 | 1932.05.10臨 | 応援歌 | 大日本体育協会・オリンピック講演会認定 7月新譜所載 | |
オリンピックの唄 | 四家文子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52308-B | 4178 | 1932.05.10臨 | 流行歌 | 大日本体育協会・オリンピック講演会認定 7月新譜所載 | |
艦隊航進曲 | 独唱 徳山璉(合唱附) | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 堀内敬三 | 52309-A | 1932.07臨 | 軍歌 | |||
皇軍凱旋歌 | 独唱 徳山璉(合唱附) | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 与謝野寛 | 堀内敬三 | 52309-B | 1932.07臨 | 軍歌 | 東京中央放送局特選 | ||
打ってよホームラン(慶・法・帝の応援) | 独唱 四家文子 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 邦枝完二 | 松平信博 | 52310-A | 1932.07臨 | 流行歌 | 婦人公論所載「野球王国の恋」主題歌 | ||
打ってよホームラン(早・明・立の応援) | 唄 浅草 市丸 | 三味線 同 雛鶴 管弦楽・鳴物入 | 邦枝完二 | 松平信博 | 52310-B | 1932.07臨 | 流行歌 | 婦人公論所載「野球王国の恋」主題歌 | ||
黒き影を追うて(日露戦争横川・沖報国美談)(一)(二) | 栗島狭衣 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 52311- | 1932.07 | 密偵秘話 | |||||
黒き影を追うて(日露戦争横川・沖報国美談)(三)(四) | 栗島狭衣 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 52312- | 1932.07 | 密偵秘話 | |||||
ハロウ!チャーリー(チャップリン歓迎の歌) | 独唱 藤田正夫(合唱附) | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤和夫 | 橋本国彦 | 52313-A | 1932.07臨 | 流行歌 | 読売新聞社編 | ||
孤独の放浪者(チャップリンの歌) | 独唱 徳山璉 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤和夫 | 橋本国彦 | 52313-B | 1932.07臨 | 流行歌 | 読売新聞社編 | ||
海は涯なし | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤田三郎 | 松平信博 | 52314-A | 4187 | 1932.07 | 流行歌 | ||
酔って笑って | 小松君子 | 日本ビクター管弦楽団 | 市村鐘一 | 田村しげる | 52314-B | 4167 | 1932.07 | 流行歌 | ||
拳骨和尚と新選組(雪の朝の蜆売り)(一)(二) | 寿々木米若 | 52315- | 1932.07 | 浪花節 | ||||||
拳骨和尚と新選組(雪の朝の蜆売り)(三)(四) | 寿々木米若 | 52316- | 1932.07 | 浪花節 | ||||||
俎板長兵衛(幡随院長兵衛と水野十郎左衛門)(一)(二) | 木村友衛々木米若 | 52317- | 1932.07 | 浪花節 | ||||||
俎板長兵衛(幡随院長兵衛と水野十郎左衛門)(三)(四) | 木村友衛々木米若 | 52318- | 1932.07 | 浪花節 | ||||||
紀伊国屋文左衛門(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | 52319- | 1932.07 | 浪花節 | ||||||
紀伊国屋文左衛門(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | 52320- | 1932.07 | 浪花節 | ||||||
満蒙維新の歌 | 四家文子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 谷山つる | 中山晋平 | 52321-A | 1932.08 | 流行歌 | 満州日報社募集一等当選歌 | ||
輝やく日の丸 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉(管弦楽入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52321-B | 1932.08 | 流行歌 | |||
満州小唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木幸一 西條八十補 | 中山晋平 | 52322-A | 1932.08追 | 流行歌 | 七月追加新譜(八月新譜所載) | ||
愛国行進曲 | 四家文子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52322-B | 1932.08追 | 行進曲 | 七月追加新譜(八月新譜所載) | ||
盆踊唄(京都岩倉村盆踊) | 勝太郎 | 三味線 千代菊 外一名(管弦楽・鳴物入) | 西條八十 | 松平信博 | 52323-A | 1932.08追 | 俚謡 | 七月追加新譜(八月新譜所載) | ||
祇園会小唄 | 勝太郎 | 三味線 千代菊 外一名(管弦楽・鳴物入) | 伊藤和夫 | 松平信博 | 52323-B | 1932.08追 | 新小唄 | 七月追加新譜(八月新譜所載) | ||
扇の的(一) | 法蘆寺 田中旭嶺 | 52324-A | 4018 | 1932.08 | 筑前琵琶 | |||||
扇の的(二) | 法蘆寺 田中旭嶺 | 52324-B | 4019 | 1932.08 | 筑前琵琶 | |||||
扇の的(三) | 法蘆寺 田中旭嶺 | 52325-A | 4020 | 1932.08 | 筑前琵琶 | |||||
扇の的(四) | 法蘆寺 田中旭嶺 | 52325-B | 4021 | 1932.08 | 筑前琵琶 | |||||
茶音頭 | 唄及筝 中島楽之都 三絃 太田雅拡・加藤雅春 尺八 渋谷靄山 | 菊岡検校 | 52326- | 1932.08 | 三曲合奏 | |||||
けしの花 | 尺八 吉田晴風 唄及三絃 吉田恭子 | 菊岡検校 | 52327- | 1932.08 | 琴古流尺八 | |||||
接続曲「台湾の想出」 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 陸軍軍楽隊 | 52328- | 1932.08 | 吹奏楽 | |||||
夢の恋 | 独唱 井上協子 | 日本ビクター管弦楽団 | 松村義人 | 露木次男 | 52329-A | 1932.08 | 独唱 | |||
サンタ・ルチア | 独唱 羽衣歌子 | 日本ビクターマンドリンオーケストラ | 堀内敬三訳詞 | 52329-B | 1932.08 | 独唱 | ナポリ民謡 | |||
夕焼小焼 | 独唱 本多信子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 中村雨紅 | 草川信 | 52330-A | 1932.08 | 童謡 | |||
揺籃のうた | 独唱 本多信子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 草川信 | 52330-B | 1932.08 | 童謡 | |||
飛び越そよ・アイヌの子 | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 乗松隆一 | 52331-A | 1932.08 | 童謡 | |||
号外屋 | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 市村樵雨 | 松平信博 | 52331-B | 1932.08 | 童謡 | |||
島のアンコ | 独唱 渡辺光子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 高木健夫 | 斎藤佳三 | 52332-A | 1932.08 | 新小唄 | |||
大島ロマンス | 独唱 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 川路柳虹 | 斎藤佳三 | 52332-B | 1932.08 | 新小唄 | |||
どうせやくざで | 独唱 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 神戸道夫 | 52333-A | 1932.08 | 流行歌 | |||
タンゴを踊ろうよ | 独唱 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 神戸道夫 | 52333-B | 4184 | 1932.08 | 流行歌 | ||
深川くづし | 葭町勝太郎 | 三味線 同千代菊 | 西條八十 | 52334-A | 4202 | 1932.08 | 端唄 | |||
糸屋の娘 | 葭町勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 角田重勝 | 山崎裕康 | 52334-B | 3217 | 1932.08 | 流行唄 | ||
鵜飼して | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉 | 52335-A | 4192 | 1932.08 | 端唄 | ||||
人に拾われ びんほつ | 浅草 市丸 | 三味線 同 雛鶴 | 52335-B | 4169 | 1932.08 | 小唄 | ||||
三国節 | 南地 此八 | 三味線 同 床栄・玉蝶(鳴物入) | 52336-A | 1932.08 | 端唄 | |||||
城崎節 | 南地 此八 | 三味線 同 床栄・玉蝶(鳴物入) | 52336-B | 1932.08 | 端唄 | |||||
佐渡おけさ | 深見孝一 | 三味線 竹葉 笛 関野卯太郎 太鼓 磯の家紅洋 | 52337- | 1932.08 | 俚謡 | |||||
津軽小原節 | 三上つる子 | 三味線 高橋定三 太鼓 三上松月 | 52338- | 1932.08 | 俚謡 | |||||
博多節 | 鈴木晴月 | 三味線 小金井千代 尺八 小金井静堂 | 52339-A | 1932.08 | 俚謡 | |||||
米山甚句 | 鈴木晴月 | 三味線 小金井千代 尺八 小金井静堂 | 52339-B | 1932.08 | 俚謡 | |||||
肉弾紙芝居 | 蝶花楼馬楽 | 三味線・管弦楽・鳴物入 | 正岡蓉 | 52340- | 1932.08 | 落語 | ||||
義士外伝 忠僕直助(一) | 寿々木米若 | 52341-A | 3818 | 1932.08 | 浪花節 | |||||
義士外伝 忠僕直助(二) | 寿々木米若 | 52341-B | 3819 | 1932.08 | 浪花節 | |||||
義士外伝 忠僕直助(三) | 寿々木米若 | 52342-A | 3820 | 1932.08 | 浪花節 | |||||
義士外伝 忠僕直助(四) | 寿々木米若 | 52342-B | 3821 | 1932.08 | 浪花節 | |||||
近藤勇と勤王芸者(一)(二) | 松風軒栄楽 | 52343- | 1932.08 | 浪花節 | ||||||
近藤勇と勤王芸者(三)(四) | 松風軒栄楽 | 52344- | 1932.08 | 浪花節 | ||||||
運動会 | 東京子供音楽会員 | 日本ビクター管弦楽団 指揮 中根茂 | 52345-A | 1932.08 | 国語講座 | 皆さんの読本から | ||||
夕やけ | 東京子供音楽会員 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) 指揮 中根茂 | 52345-B | 1932.08 | 国語講座 | 皆さんの読本から | ||||
でっかんしょ | 先斗町 筆香 | 三味線 同 三智子・千代(管弦楽入) | 52346-A | 1932.08 | 流行唄 | |||||
奴さん | 先斗町 筆香 | 三味線 同 三智子・千代(管弦楽入) | 52346-B | 1932.08 | 流行唄 | |||||
ヘウタントカヘル | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52347-A | 4204 | 1932.7.1 | 童謡 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |
なんなん菜の花 | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52347-B | 4170 | 1932.7.1 | 童謡 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |
赤い靴 | 独唱 本多信子 | 伴奏 日本ビクターマンドリンオーケストラ | 野口雨情 | 本居長世 | 52348-A | 1932.7.1 | 童謡 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||
雀 | 独唱 納所米子「斉唱附」 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 滝廉太郎 | 52348-B | 1932.7.1 | 童謡 | 小学唱歌 ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |||
大阪の唄 | 渡辺光子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52349-A | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||
新祇園小唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉(管楽器・鳴物入) | 長田幹彦 | 町田嘉章 | 52349-B | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||
銀座三銃士の歌 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤和夫 | 松平信博 | 52350-A | 4230 | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |
馬と女房(競馬の唄) | 徳山璉 四家文子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 柳水巴 | 橋本国彦 | 52350-B | 4218 | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |
あの尾根越えて | 藤田正夫 | 日本ビクター管弦楽団(アコーディオン入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52351-A | 4290 | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |
恋は海辺で | 渡辺光子 | 日本ビクター管弦楽団(尺八入) | 柳水巴 | 葦間三平 | 52351-B | 4289 | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |
天国に結ぶ恋(悲恋大磯哀歌) | 徳山璉 四家文子 | ヴァイオリン・ギター・クラリネット | 柳水巴 | 林純平 | 52352-A | 4255 | 1932.7.1 | 流行歌 | 松竹蒲田映画「天国に結ぶ恋」の歌 ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |
波に嘆く | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 山田せんし | 山口薫 | 52352-B | 4256 | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |
柳の雨(夕暮小唄-唐人お吉・明烏篇入) | 葭町勝太郎 | 三味線 同 千代菊(管弦楽・鳴物入) | 長田幹彦 | 52353-A | 1932.7.1 | 端唄 | 長田幹彦銀座植柳記念作詞 ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |||
止めてはみやが(五世清元延寿太夫節付)・お伊勢参り | 浅草 市丸 | 三味線 同 雛鶴 | 52353-B | 1932.7.1 | 小唄 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||||
上海事変 銃後の美談(一)(二) | 寿々木米若 | 52354 | 1932.7.1 | 浪花節 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |||||
上海事変 銃後の美談(三)(四) | 寿々木米若 | 52355 | 1932.7.1 | 浪花節 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |||||
満州嵐(軍事探偵と女侠)(一)(二) | 木村友衛 | 52356 | 1932.7.1 | 浪花節 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |||||
満州嵐(軍事探偵と女侠)(三)(四) | 木村友衛 | 52357 | 1932.7.1 | 浪花節 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |||||
藤原豊子 | 日本ビクター管弦楽団 | 柳水巴 | 松平信博 | 52358-A | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | |||
港の女 | 羽衣歌子 | ギター・バンジョー・アコーディオン | 藤田三郎 | 林純平 | 52358-B | 1932.7.1 | 流行歌 | ビクター週間特別発売新譜(8月新譜所載) | ||
勇士の母 | 渡辺光子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52359-A | 1932.07追 | 抒情歌 | 七月追加新譜(八月新譜所載) | ||
空閑少佐 | 藤田正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52359-B | 1932.07追 | 殉国哀歌 | 七月追加新譜(八月新譜所載) | ||
うれしピッケル(登山小唄) | 徳山璉 藤田正夫(合唱附) | バンジョー(鳴物入) | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52360-A | 4303 | 1932.04 | 流行歌 | ||
キャムプの唄 | 小林千代子 | ギター・ウクレレ・アコーディオン | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52360-B | 4304 | 1932.04 | 流行歌 | ||
旅は青空 | 渡辺光子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 松平信博 | 52361-A | 4294 | 1932.08臨 | 映画主題歌 | 千恵蔵プロダクション発声映画「旅は青空」主題歌 | |
青空恋し | 市丸 | 三味線 雛鶴・高松・外一名 | 野口雨情 | 松平信博 | 52361-B | 4359 | 1932.08臨 | 映画主題歌 | 千恵蔵プロダクション発声映画「旅は青空」主題歌 | |
沖の小島 | 藤田正夫 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 岩間純 | ビクター文芸部 | 52378-A | 4421 | 1932.04 | 流行歌 | ||
涙の日 | 小林千代子 | 日本ビクター管絃楽団 | 西條八十 | ビクター文芸部 | 52378-B | 4420 | 1932.04 | 流行歌 | ||
子は鎹(一) | 寿々木米若 | 52383-A | 4214 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
子は鎹(二) | 寿々木米若 | 52383-B | 4215 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
子は鎹(三) | 寿々木米若 | 52384-A | 4216 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
子は鎹(四) | 寿々木米若 | 52384-B | 4217 | 1932.04 | 浪花節 | |||||
坂出小唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉・外一名(尺八・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52388-A | 4389 | 1931.10 | 新作民謡 | ||
坂出小唄 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52388-B | 4391 | 1931.10 | 新作民謡 | ||
モダン日本の歌 | 小林千代子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | モダン日本編輯部 | 橋本国彦 | 52390-A | 4403 | 1932.09 | 流行歌 | ||
恋の晴雨計 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 足利龍之助 | 52390-B | 4404 | 1932.09 | 流行歌 | ||
盆踊歌 | 三島一声(囃詞附) | フリュート・ウクレレ・ドラム | 仏教音楽教会制定 | 藤井清水 | 52391-A | 4449 | 1932.10 | 新作俚謡 | ||
盆踊歌 | 佐藤かつ(囃詞附) | 三味線 千代菊・千代(笛・太鼓入) | 仏教音楽教会制定 | 藤井清水 | 52391-B | 4458 | 1932.10 | 新作俚謡 | ||
「街」 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 萩野貞行 | 堀内敬三 | 52392-A | 4486 | 1932.10 | 映画主題歌 | 不二映画高田プロ超特作品『街』主題歌 | |
街の囁き(青春□□篇) | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 龍土谷男 | 52392-B | 4485 | 1932.10 | 映画主題歌 | 不二映画高田プロ超特作品『街』主題歌 | |
薩摩さ | 勝太郎 | 三味線 千代菊(洋楽器入) | 52405-A | 4183 | 1932.01 | 端唄 | ||||
木遣りくずし | 勝太郎 | 三味線 千代菊(洋楽器入) | 西條八十 | 52405-B | 4201 | 1932.01 | 端唄 | |||
九連環・紗窓 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 52407-A | 4228 | 1932.01 | 支那楽 | |||||
漫坂流木 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 52407-B | 4229 | 1932.01 | 支那楽 | |||||
弁天小僧菊之助(浜松屋店先の場)(一) | 木村友衛 | 52415-A | 4414 | 1932.01 | 浪花節 | |||||
弁天小僧菊之助(浜松屋店先の場)(二) | 木村友衛 | 52415-B | 4415 | 1932.01 | 浪花節 | |||||
弁天小僧菊之助(浜松屋店先の場)(三) | 木村友衛 | 52416-A | 4416 | 1932.01 | 浪花節 | |||||
弁天小僧菊之助(浜松屋店先の場)(四) | 木村友衛 | 52416-B | 4417 | 1932.01 | 浪花節 | |||||
あだなさけ | 李アリス | 日本ビクター・サロン・オーケストラ (マンドリン・ギター入) | 西條八十 | 全壽麟 | 52419-A | 4353 | 1932.09 | 流行歌 | ||
いとしきけむり | 姜石燕 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ (ギター・アコーディオン入) | 西條八十 | 金教聲 | 52419-B | 4353 | 1932.09 | 流行歌 | ||
夢ではないか? | 小林千代子 鉄仮面 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52420-A | 4419 | 1932.09 | 流行歌 | ||
ほがらか行進曲 | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | 52420-B | 4418 | 1932.09 | 流行歌 | ||
丘の上 | 徳山璉 田谷力三 | 合唱及伴奏 景應ワグネル・ソサエティ 指揮大塚淳 | 青柳瑞穂 | 菅原明朗 | 52427-A | 4382 | 1933.09 | カレッジ・ソング | ||
慶応ラグビー・マーチ | 合唱及伴奏 景應ワグネル・ソサエティ | 指揮大塚淳 | 安藤復蔵 | 山口邪章 | 52427-B | 4383 | 1933.09 | 行進曲 | ||
リラの花かげ | 田谷力三(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(バンジョー入) | 佐伯孝夫 | フォスター | 52428-A | 4388 | 1932.09 | 独唱 | ||
兵士の合唱 | オリオン・コール | 日本ビクター管弦楽団 | 伊庭孝訳詞 | グノー | 52428-B | 4382 | 1932.09 | 合唱 | 歌劇「ファウスト」より | |
佐渡おけさ | 村田文三 | 三味線 齋藤勝子 笛 関野卯太郎 | 52436-A | 3911 | 1932.09 | 俚謡 | ||||
三階節 | 村上家 〆香 | 三味線 竹葉 | 52436-B | 3912 | 1932.09 | 俚謡 | ||||
街の酒場 | 藤田正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 浅野ひではる | 林純平 | 52440-A | 4448 | 1932.09 | 流行歌 | ||
はかなき恋の俤に | 四家文子 | 日本ビクター・マンドリン・トリオ(アコーディオン入) | 浅野ひではる | 松平信博 | 52440-B | 4447 | 1932.09 | 流行歌 | ||
東京行進曲・銀座の柳 | 巴里ムウラン・ルウジュ楽員 | 中山晋平 | Dufour et Paknadel | 52449-A | 4402 | 1932.09 | フォックストロット | |||
君恋し・波浮の港 | 巴里ムウラン・ルウジュ楽員 | 佐々紅華 中山晋平 | Dufour et Paknadel | 52449-B | 4400 | 1932.09 | タンゴ-ワルツ | |||
夜の酒場に | 巴里ムウラン・ルウジュ楽員 | 松平信博 | Dufour et Paknadel | 52450-A | 4401 | 1932.09 | ワルツ | |||
ママ | 巴里ムウラン・ルウジュ楽員 | Dufour et Paknadel | 52450-B | 4518 | 1932.09 | タンゴ | ||||
勝って戻れば | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52454-A | 4551 | 1932.09 | 歓迎歌 | ||
揚る日の丸 | 四家文子 | 日本ビクターマンドリン合奏団 | 西條八十 | 松平信博 | 52454-B | 4550 | 1932.09 | 歓迎歌 | ||
恋の東京(山手娘) | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 林純平 | 52456-A | 4588 | 1932.09 | 流行歌 | 松竹蒲田超特作映画「恋の東京」主題歌 | |
恋の東京(下町娘) | 葭町勝太郎 | 三味線 千代菊・外一名(フルート・ギター其他洋楽器入) | 西條八十 | 町田嘉章 | 52456-B | 4589 | 1932.09 | 流行歌 | 松竹蒲田超特作映画「恋の東京」主題歌 | |
商傑渋沢栄一(青年時代)(一) | 天風軒栄龍 | 実業之日本編輯局 | 栗島狭衣脚色 | 52459-A | 4626 | 1932.10 | 浪花節 | 実業之日本三十五周年記念 | ||
商傑渋沢栄一(青年時代)(二) | 天風軒栄龍 | 実業之日本編輯局 | 栗島狭衣脚色 | 52459-B | 4627 | 1932.10 | 浪花節 | 実業之日本三十五周年記念 | ||
商傑渋沢栄一(青年時代)(三) | 天風軒栄龍 | 実業之日本編輯局 | 栗島狭衣脚色 | 52460-A | 4628 | 1932.10 | 浪花節 | 実業之日本三十五周年記念 | ||
商傑渋沢栄一(青年時代)(四) | 天風軒栄龍 | 実業之日本編輯局 | 栗島狭衣脚色 | 52460-B | 4629 | 1932.10 | 浪花節 | 実業之日本三十五周年記念 | ||
大東京行進曲 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52461-A | 4633 | 1932.10.20 | 市民小唄 | 大東京実施記念時事新報者編 | |
ミス・東京 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | 52461-B | 4632 | 1932.10.20 | 流行歌 | ||
新高砂(上) | 尺八 吉田晴風 唄及琴 吉田恭子 | 寺島検校 | 52471-A | 3321 | 1932.12 | 琴尺八合奏 | ||||
新高砂(下) | 尺八 吉田晴風 唄及琴 吉田恭子 | 寺島検校 | 52471-B | 3322 | 1932.12 | 琴尺八合奏 | ||||
卵と殿様 | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52473-A | 4203 | 1933.04 | 童謡 | ||
万国の王城(美佐子の唄) | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52473-B | 4544 | 1933.04 | 童謡 | ||
小鳥が啼くのに | 四家文子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 長田幹彦 | 佐々木俊一 | 52477-A | 4648 | 1932.12 | 流行歌 | ||
秋の舟唄 | 藤田正夫 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 西條八十 | 佐々木俊一 | 52477-B | 4647 | 1932.12 | 流行歌 | ||
塩原多助(戸田邸親子涙の別れ)(一) | 木村友衛 | 52487-A | 3533 | 1932.12 | 浪花節 | |||||
塩原多助(戸田邸親子涙の別れ)(二) | 木村友衛 | 52487-B | 3534 | 1932.12 | 浪花節 | |||||
塩原多助(戸田邸親子涙の別れ)(三) | 木村友衛 | 52488-A | 3535 | 1932.12 | 浪花節 | |||||
塩原多助(戸田邸親子涙の別れ)(四) | 52488-B | 3536 | 1932.12 | 浪花節 | ||||||
らゔぱれいど | 小林千代子(合唱附) | 松竹楽劇部管絃楽団 | 安東英男 | 田代與志 | 52495-A | 4636 | 1933.02 | レヴュー主題歌 | 松竹大レヴュー『らゔぱれいど』主題歌 | |
御冗談でしょう奥さん | 小林千代子 | 松竹楽劇部管絃楽団 | 安東英男 | 田代与志 | 52495-B | 4637 | 1933.02 | レヴュー主題歌 | 松竹大レヴュー『らゔぱれいど』主題歌 | |
フロリダ・タンゴ(一九三二年) | 四家文子 | 巴里ムウラン・ルウジュ楽員 | 西條八十 | パクナデル | 52498-A | 4691 | 1932.12 | タンゴ | ||
フロリダ・マーチ(一九三二年) | 徳山璉 | 菊池・アンド・ヒズ・フロリダ・ボーイズ | 西條八十 | 吉川清三 | 52498-B | 4675 | 1932.12 | フォックストロット | ||
法政大学新応援歌(若き日のほこり) | 独唱 徳山璉 合唱 法政大学応援団 | 日本ビクター管弦楽団 | 法政大学応援部 | 岡村雅雄 | 52499-A | 4701 | 1933.02 | 応援歌 | ||
スポーツ法政 | 独唱 徳山璉 合唱 法政大学応援団 | 日本ビクター管弦楽団 | 今村紳一郎 | 吉田盈照 | 52499-B | 4702 | 1933.02 | 応援歌 | ||
ミミの歌 | 独唱 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | ロヂャース | 52500-A | 4717 | 1933.02 | 映画主題歌 | パラマウント特作映画「今晩は愛して頂戴ナ」主題歌 | |
今晩愛して頂戴ナ | 独唱 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52500-B | 4718 | 1933.02 | 流行歌 | ||
進軍ゴッコ | 独唱 本多信子 斉唱 村越京子・浜田智子 | 日本ビクター管弦楽団 | 玉置光三 | 津川主一 | 52511-A | 3875-2 | 1933.02 | 童謡 | ||
ちょうちょうの町 | 独唱 本多信子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤義美 | 中山晋平 | 52511-B | 4171-1 | 1933.02 | 童謡 | ||
たそがれて | 四家文子 | 巴里ムウラン・ルウジュ楽員 | 河野たつろ | 坂田義一 | 52524-A | 4397 | 1933.02 | ワルツ | ||
どうせ此の世は | 徳山璉 | 巴里ムウラン・ルウジュ楽員 | 河野たつろ | 坂田義一 | 52524-B | 4398 | 1933.02 | タンゴ | ||
なみだ花 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 提琴助奏 橋本国彦 | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52526-A | 4722 | 1933.02 | 流行歌 | 入江プロダクション特作映画「白蓮」主題歌 | |
薫れ白蓮 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 足利龍之助 | 52526-B | 4724 | 1933.02 | 流行歌 | 入江プロダクション特作映画「白蓮」主題歌 | |
攻撃 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 山元銃三郎 | 52527-A | 4227 | 1933.02 | 吹奏楽 | ||||
凱旋 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 岡部伸平 | 52527-B | 4413 | 1933.02 | 行進曲 | ||||
護れ青空 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 橋本国彦 | 52528-A | 4710 | 1933.02 | 国民歌 | ||
大空の守り | 平井英子(斉唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52528-B | 1933.02 | 童謡 | |||
新津小唄 | 市丸 | 三味線 雛鶴・高松外一名(洋楽器及囃合唱附) | 野口雨情 | 藤井清水 | 52530-A | 4704 | 1933.02 | 新小唄 | ||
新津松坂 | 幾野家いく子 | 三味線 大谷家すま子 鳴物 吉田家歌子・ | 52530-B | 4703 | 1933.02 | 俚謡 | ||||
米山甚句(馬子唄入) | 勝太郎 | 三味線 千代菊 尺八 榎本秀水 | 52532-A | 4714 | 1933.02 | 俚謡 | ||||
どうぞかなへて | 勝太郎 | 三味線 富奴・千代菊 | 52532-B | 4727 | 1933.02 | 端唄 | ||||
島の娘 | 勝太郎 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 長田幹彦 | 佐々木俊一 | 52533-A | 4720 | 1933.02 | 流行唄 | ||
踊り子の唄 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 52533-B | 4744 | 1933.02 | 流行歌 | ||
討匪行 | 藤原義江(合唱附) | 日本ビクター吹奏楽団 | 関東軍参謀部 | 関東軍依嘱藤原義江 | 52538-A | 4840 | 1933.03 | 軍歌 | 特別奉仕盤 | |
亜細亜行進曲 | 藤原義江(合唱附) | 日本ビクター吹奏楽団 | 関東軍参謀部 | 関東軍依嘱藤原義江 | 52538-B | 4841 | 1933.03 | 軍歌 | 特別奉仕盤 | |
乙女のふるさと | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52539-A | 4844 | 1933.03 | 少女歌謡 | 令女会編 | |
かざす紅傘 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 52539-B | 4843 | 1933.03 | 少女歌謡 | 令女会編 | |
哀しい女 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団(七孔尺八) | 坂口淳 | 細田義勝 | 52546-A | 4786 | 1933.03 | 流行歌 | ||
乾杯 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西崎義輝 | 阪東政一 | 52546-B | 4773 | 1933.03 | 流行歌 | ||
月のゆくえ | 独唱 李アリス | 日本ビクター・マンドリン・オーケストラ | 西條八十 | 全壽麟 | 52547-A | 4698 | 1933.03 | 流行歌 | ||
恋の南大門 | 独唱 李アリス | 日本ビクター・マンドリン・オーケストラ | 西條八十 | 全壽麟 | 52547-B | 4697 | 1933.03 | 流行歌 | ||
小野川喜三郎(母の水行)(一) | 木村忠衛 | 52556-A | 4556 | 1933.03 | 浪花節 | |||||
小野川喜三郎(母の水行)(二) | 木村忠衛 | 52556-B | 4557 | 1933.03 | 浪花節 | |||||
小野川喜三郎(母の水行)(三) | 木村忠衛 | 52557-A | 4558 | 1933.03 | 浪花節 | |||||
小野川喜三郎(母の水行)(四) | 木村忠衛 | 52557-B | 4559 | 1933.03 | 浪花節 | |||||
噫川崎枝隊 | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52560-A | 4792 | 1933.03 | 殉国哀歌 | ||
吹雪の進軍 | 藤田正夫(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52560-B | 4820 | 1933.03 | 行進歌 | ||
滑稽道中・悲壮なる叙情 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 52562-A | 4783 | 1935. | 映画伴奏曲粋 | ||||
道化合方・深夜 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 52562-B | 4784 | 1935. | 映画伴奏曲粋 | ||||
街路・哀想・早駕籠 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 52564-A | 4750 | 1935. | 映画伴奏曲粋 | ||||
在郷合方・凱旋 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 52564-B | 4781 | 1935. | 映画伴奏曲粋 | ||||
祭礼・愁い | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 52565-A | 4769 | 1935. | 映画伴奏曲粋 | ||||
愉快なる合方・朗らかなラブシーン | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 52565-B | 4770 | 1935. | 映画伴奏曲粋 | ||||
突撃・叙景 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 52566-A | 4771 | 1935. | 映画伴奏曲粋 | ||||
賑い・仇討引揚 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 52566-B | 4782 | 1935. | 映画伴奏曲粋 | ||||
やりさび | 唄及三味線 葭町 勝太郎 | 52567-A | 4811 | 1933.03 | 端唄 | |||||
すまないね節 | 唄及三味線 葭町 勝太郎 | 52567-B | 4812 | 1933.03 | 端唄 | |||||
美わしの今宵 | 小林千代子 | ハイダ・ハワイヤン・オ-ケストラ | 佐伯孝夫 | スミス・ブラック・セラー | 52568-A | 4815 | 1933.03 | 流行歌 | ||
恋しきハワイ | 藤田正夫 | ハイダ・ハワイヤン・オ-ケストラ | 佐伯孝夫 | メエリ・アール | 52568-B | 4814 | 1933.03 | 流行歌 | ||
己が罪の歌 | 独唱 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 52573-A | 4870 | 1933.02 | 流行歌 | 日活超特作映画「己が罪・環」主題歌 | |
風よそよ吹け | 独唱 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 52573-B | 4871 | 1933.02 | 流行歌 | 日活超特作映画「己が罪・環」主題歌 | |
男装の麗人 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 平野零児 | 神戸道夫 | 52574-A | 1933.02追 | 流行歌 | 婦人公論所載 | ||
弱い女の | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 神戸道夫 | 52574-B | 1933.02追 | 流行歌 | 婦人公論所載「男装の麗人」の唄 | ||
雪の原山(スキー小唄) | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 殿内芳香 | 中山晋平 | 52575-A | 1933.02追 | 流行歌 | |||
雪の原山(同じ高根へ) | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉・外二名 | 殿内芳香 | 中山晋平 | 52575-B | 1933.02追 | 流行唄 | |||
尾上伊太八(帰咲名残命毛)(一) | 太夫 冨士松長門太夫 | 三味線 冨士松喜昇 上調子 喜志造 | 52576-A | 1933.03 | 新内 | 逢い初めてより | ||||
尾上伊太八(帰咲名残命毛)(二) | 太夫 冨士松長門太夫 | 三味線 冨士松喜昇 上調子 喜志造 | 52576-B | 1933.03 | 新内 | 朝の帰りも | ||||
尾上伊太八(帰咲名残命毛)(三) | 太夫 冨士松長門太夫 | 三味線 冨士松喜昇 上調子 喜志造 | 52577-A | 1933.03 | 新内 | そなたは先へ | ||||
尾上伊太八(帰咲名残命毛)(四) | 太夫 冨士松長門太夫 | 三味線 冨士松喜昇 上調子 喜志造 | 52577-B | 1933.03 | 新内 | 上見ぬ鷲で | ||||
本能寺(一)(二) | 宗家 高峰筑風 | 52578 | 1933.03 | 高峰琵琶 | ||||||
本能寺(三)(四) | 宗家 高峰筑風 | 52579 | 1933.03 | 高峰琵琶 | ||||||
一樹の蔭(送別の歌) | 合唱及吹奏楽 陸軍戸山学校軍楽隊 | 指揮 辻順治 | 西條八十 | 52580-A | 1933.03 | 合唱 | ||||
箏曲「落梅」-抜粋曲 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 52580-B | 1933.03 | 吹奏楽 | ||||||
ガリラヤのうみべ(第三百四番) | 日本ビクター聖歌合唱団 | オルガン伴奏 フルート助奏 | 52581-A | 1933.03 | 讃美歌 | 讃美歌委員会制定 | ||||
ほしはいでてわれをまねく(六三百四番) | 日本ビクター聖歌合唱団 | 52581-B | 1933.03 | 讃美歌 | 讃美歌委員会制定 | |||||
轎 | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 山口充一 | 勝山文吾 | 52582-A | 1933.03 | 台湾童謡 | |||
ガジュマルさん | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 小松明 | 勝山文吾 | 52582-B | 1933.03 | 台湾童謡 | |||
めちゃめちゃ飛行機 | 本多信子 | 日本ビクター・マンドリン・オーケストラ | 今井京路 | 鈴木静一 | 52583-A | 1933.03 | 童謡 | |||
橇遊び | 本多信子 | 日本ビクター管弦楽団 | 今井京路 | 鈴木静一 | 52583-B | 1933.03 | 童謡 | |||
立山くづし(佐渡おけさ・二上り新内入) | 唄及三味線 勝太郎 | 太棹 千代菊 | 52584-A | 1933.03 | 端唄 | |||||
縁かいな | 唄 勝太郎 | 三味線 千代菊 | 52584-B | 1933.03 | 端唄 | |||||
浅くとも | 唄 筆香 | 太棹 小定 | 52585-A | 1933.03 | 端唄 | |||||
わしが在所 | 唄 筆香 | 太棹 小定(鳴物入) | 52585-B | 1933.03 | 端唄 | |||||
伊那節 | 唄 市丸 | 三味線 高松 | 52586-A | 4891 | 1933.03 | 俚謡 | ||||
木曽節 | 唄 市丸 | 三味線 高松 | 52586-B | 4892 | 1933.03 | 俚謡 | ||||
佐渡おけさ競演 | 村田文三 北方咲京 渡辺梅子 菊地歌楽 | 三味線 竹葉 笛 関野卯太郎 | 52595-A | 1933.03 | 俚謡 | |||||
佐渡おけさ | 村田文三 | 三味線 竹葉・渡辺梅子 笛 関野卯太郎 | 52595-B | 1933.03 | 俚謡 | |||||
都々逸(清元三千歳入) | 小二三 | 三味線 雛鶴 | 52587-A | 1933.03 | 端唄 | |||||
春は花 | 小二三 | 三味線 雛鶴(鳴物入) | 52587-B | 1933.03 | 端唄 | |||||
嘘つき村(上)(下) | 柳亭芝楽 | 52588 | 1933.03 | 落語 | ||||||
荒岩出世物語(眞龍土俵の仇討)(一)(二) | 寿々木米若 | 52589 | 1933.03 | 浪花節 | ||||||
荒岩出世物語(眞龍土俵の仇討)(三)(四) | 寿々木米若 | 52590 | 1933.03 | 浪花節 | ||||||
天国に結ぶ恋(一)(二) | 天風軒栄龍 | 栗島狭衣 | 52591 | 1933.03 | 浪花節 | |||||
天国に結ぶ恋(三)(四) | 天風軒栄龍 | 栗島狭衣 | 52592 | 1933.03 | 浪花節 | |||||
大楠公(桜井駅父子の別れ)(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | 52593 | 1933.03 | 浪花節 | ||||||
大楠公(桜井駅父子の別れ)(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | 52594 | 1933.03 | 浪花節 | ||||||
佐渡おけさ競演 | 唄 村田文三・北方咲京・渡辺梅子・菊地歌楽 | 三味線 竹葉 笛 関野卯太郎 | 52595-A | 4791 | 1933.03 | 俚謡 | ||||
佐渡おけさ | 唄 村田文三 | 三味線 竹葉・渡辺梅子 笛 関野卯太郎 | 52595-B | 4788 | 1933.03 | 俚謡 | ||||
まちぼうけ | 藤田正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 神戸道夫 | 52596-A | 1933.03 | 流行歌 | |||
哀しい夢 | 根本美津子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ(琴・七孔尺八入) | 島田磬也 | 川本晴朗 | 52596-B | 1933.03 | 流行歌 | |||
波止場の別れ | 藤村清 | 日本ビクター・マンドリン・オーケストラ | 横山青娥 | 田中常彦 | 52597-A | 4835 | 1933.03 | 流行歌 | ||
沙漠の花(ヱヂプト・メロディ) | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 マンドリン独奏 田中常彦 | 山田せんし | 田中常彦 | 52597-B | 4893 | 1933.03 | 流行歌 | ||
眠れ母の胸に | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 大木惇夫 | 松平信博 | 52598-A | 4890 | 1933.1.15臨 | 映画主題歌 | 松竹蒲田特作映画「濡れつばめ」主題歌 | |
あなたの母は泣いている | 及川道子(合唱附) | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 大木惇夫 | 松平信博 | 52598-B | 4889 | 1933.1.15臨 | 映画主題歌 | 松竹蒲田特作映画「濡れつばめ」主題歌 | |
小樽行進曲 | 独唱 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 漣玲子 | 浅見貴志夫 | 52599-A | 4933 | 1933.4 | 流行歌 | ||
新小樽小唄 | 唄 勝太郎 | 三味線 千代菊 外一名 | 漣玲子 | 浅見貴志夫 | 52599-B | 4935 | 1933.4 | 新小唄 | ||
山の処女雪 | 独唱 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 52602-A | 4942 | 1933 | 流行歌 | 南信日日新聞社案 | |
霧ヶ峯 | 独唱 藤田正夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 52602-B | 4945 | 1933 | スキー小唄 | 南信日日新聞社案 | |
茶の湯音頭(上) | 尺八 吉田晴風 唄及筝 吉田恭子 | 菊岡検校 | 52608-A | 3154 | - | 琴古流尺八 | ||||
茶の湯音頭(下) | 尺八 吉田晴風 唄及筝 吉田恭子 | 菊岡検校 | 52608-B | 3155 | - | 琴古流尺八 | ||||
大岡政談 村井長庵(小夜衣仙太郎)(一) | 木村友衛 | 52627-A | 4978 | - | 浪花節 | |||||
大岡政談 村井長庵(小夜衣仙太郎)(二) | 木村友衛 | 52627-B | 4979 | - | 浪花節 | |||||
大岡政談 村井長庵(小夜衣仙太郎)(三) | 木村友衛 | 52628-A | 4980 | - | 浪花節 | |||||
大岡政談 村井長庵(小夜衣仙太郎)(四) | 木村友衛 | 52628-B | 4981 | - | 浪花節 | |||||
筏乗り | 勝太郎 | 三味線 千代菊・外一名(笛・ピアノ入) | 長田幹彦 | 52647 | 5073 | 1936.11 | 端唄 | |||
ヤンレサホイ | 勝太郎 | 三味線 千代菊 | 52647 | 5074 | 1936.11 | 端唄 | ||||
昔やお江戸の | 徳山璉 外一名 | 日本ビクター管弦楽団 | 服部良男 | 石井五郎 | 52649-A | 4949 | 1933.06 | 流行歌 | ||
獅子の笛 | 渡辺光子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 乗松立一 | 52649-B | 3834 | 1933.06 | 歌謡曲 | ||
濡れつばめ(お小夜恋慕の唄) | 市丸 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 湯島みか | 松平信博 | 52650-A | 5080 | 1933.06 | 映画主題歌 | 松竹下加茂映画「濡れつばめ」主題歌 | |
濡れつばめ | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 松平信博 | 52650-B | 5056 | 1933.06 | 映画主題歌 | 松竹下加茂映画「濡れつばめ」主題歌 | |
チャメ子の曲馬団見物(上) | 独唱 平井英子 其他 | 日本ビクター管弦楽団 | 久保田宵二 | 中山晋平 | 52651-A | 5039 | 1933.06 | 童謡スケッチ | ||
チャメ子の曲馬団見物(下) | 独唱 平井英子 其他 | 日本ビクター管弦楽団 | 久保田宵二 | 中山晋平 | 52651-B | 5040 | 1933.06 | 童謡スケッチ | ||
須磨の仇浪 | 藤田正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52652-A | 5125 | 1933.06 | 映画主題歌 | 新興キネマ映画「須磨の仇浪」主題歌 | |
さらばいとし子 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52652-B | 5126 | 1933.06 | 映画小唄 | 須磨の仇浪の唄 | |
三筋の綾(上)(道楽篇) | 唄及三味線 福むら貴美子・市丸 | 安村狂花 | 52654-A | 5100 | 1933.06 | 掛合都々逸 | ||||
三筋の綾(下)(道楽解消篇) | 唄及三味線 福むら貴美子・市丸 | 安村狂花 | 52654-B | 5101 | 1933.06 | 掛合都々逸 | ||||
恋のうき草 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤和夫 | 松平信博 | 52655-A | 4936 | 1933.06 | 流行歌 | ||
恋ざんげ | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤和夫 | 松平信博 | 52655-B | 5057 | 1933.06 | 流行歌 | ||
赤い花(タンゴ調) | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 52656-A | 4940 | 1933.04 | 流行歌 | ||
さくら小夜曲(タンゴ調) | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52656-B | 4894 | 1933.04 | 歌謡曲 | ||
春の花束 | 小林千代子 | 松竹少女歌劇管弦楽団 | 佐久間英 | 田代與志 | 52660-A | 5134 | 1933.04 | レヴュー主題歌 | 時事新報社懸賞当選 松竹少女歌劇『東京踊り』主題歌 | |
桜の日本 | 弥生ひばり外声楽専科生 | 松竹少女歌劇管弦楽団 | 佐久間英 | 田代與志 | 52660-A | 5135 | 1933.04 | レヴュー主題歌 | 時事新報社懸賞当選 松竹少女歌劇『東京踊り』主題歌 | |
僕の青春 | 藤山一郎 | 日本ビクター・ジャズバンド | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 52662-A | 5140 | 1933.04 | 流行歌 | ||
柳のかげで | 小林千代子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | 52662-B | 4950 | 1933.04 | 流行歌 | ||
劇朗読(第三学年用)(上) | アンドリー・エフ・トマス エミリイ・エイチ・フォッス | 52664-A | 5068 | - | 英語講座 | Andrew F. Thomas Emily H.Foss Reading of Drama No.2 | ||||
劇朗読(第三学年用)(下) | アンドリー・エフ・トマス エミリイ・エイチ・フォッス | 52664-B | 5069 | - | 英語講座 | Andrew F. Thomas Emily H.Foss Reading of Drama No.2 | ||||
正しい読み方(第一学年用) | 日本女大教授 エミリイ・エイチ・フォッス | 52666-A | 5121 | - | 英語講座 | Emily H.Foss Reading(Lesson Ⅰ,etc) | ||||
詩朗読(第一学年用) | 日本女大教授 エミリイ・エイチ・フォッス | 52666-B | 5124 | - | 英語講座 | Emily H.Foss Reading of poety(Rain. etc.) | ||||
日出づる皇国 | 独唱 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 桑田春風 | 堀内敬三 | 52674-A | 5133 | - | 独唱 | ||
日の出行進曲 | 独唱 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 52674-B | 5132 | - | 独唱 | ||
相川二上り甚句 | 唄 村田文三・菊地歌楽 | 三味線 竹葉・渡辺梅子(太鼓入) | 52679-A | 4790 | 俚謡 | |||||
佐渡おけさ | 唄 村田文三・菊地歌楽 | 三味線 竹葉・渡辺梅子 | 52679-B | 4789 | 俚謡 | |||||
巡礼おつる(一) | 天風軒栄龍 | 栗島狭衣 | 52682-A | 5109 | - | 浪花節 | ||||
巡礼おつる(二) | 天風軒栄龍 | 栗島狭衣 | 52682-B | 5110 | - | 浪花節 | ||||
巡礼おつる(三) | 天風軒栄龍 | 栗島狭衣 | 52683-A | 5111 | - | 浪花節 | ||||
巡礼おつる(四) | 天風軒栄龍 | 栗島狭衣 | 52683-B | 5112 | - | 浪花節 | ||||
輝く日本 | 新ばし 歌龍・八重三 | 三味線 同 艶栄 | 中内蝶二 | 山崎裕康 | 52689-A | 5159 | 1933.03 | 流行唄 | ||
新ばし流し | 新ばし 歌龍・八重三 | 三味線 同 艶栄 外一名(管弦楽入) | 長田幹彦 | ビクター文芸部 | 52689-B | 5175 | 1933.03 | 流行唄 | ||
カフェー夜話(上) | 春風亭柳橋 | 管弦楽入 | 52713-A | 5054 | 1933.03 | 落語 | ||||
カフェー夜話(下) | 春風亭柳橋 | 管弦楽入 | 52713-B | 5055 | 1933.03 | 落語 | ||||
大大阪地下鉄行進曲 | 徳山璉 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 平塚米次郎 | 橋本国彦 | 52722-A | 5232 | 1933.03 | 流行歌 | ||
大大阪地下鉄小唄 | 筆香(合唱付) | 三味線 小定・千代(管弦楽入) | 平塚米次郎 | 橋本国彦 | 52722-B | 5209 | 1933.03 | 流行唄 | ||
恋の花 | 藤山一郎 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 田中常彦 | 52725-A | 5139 | 1933.03 | 流行歌 | ||
おもかげ | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | なかの・たけひこ | 田中常彦 | 52725-B | 5104 | 1933.03 | 流行歌 | ||
白根小唄 | 唄 勝太郎 | 三味線 千代菊・千代(尺八・ピアノ・鳴物入) | 野口雨情 | 中山晋平 | 52728-A | 5278 | 1933.03 | 新民謡 | ||
白根 凧音頭 | 唄 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 52728-B | 5237 | 1933.03 | 新民謡 | ||
鉾を収めて | 独奏 橋本国彦 ピアノ伴奏 宅孝二 | 中山晋平 | 橋本国彦 | 52729-A | 5311 | 1933.03 | ヴァイオリン独奏 | |||
悲しみの天使 | 独奏 橋本国彦 フルート助奏 岡村雅雄 ギター伴奏 伊藤翁助 | 足利龍之助 | 橋本国彦 | 52729-B | 5183 | 1933.03 | ヴァイオリン独奏 | |||
月見草 | 市丸 | 三味線 高松・千代(マンドリン・ギター入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 52730-A | 5315 | - | 新小唄 | ||
空ほの | 勝太郎 | 三味線 千代菊 | 52730-B | 5320 | - | 端唄 | ||||
金州城 訣別 | 山田積善 | 乃木希典 梅田雲濱 | 52732-A | 5365 | - | 詩吟 | ||||
過雲丁洋 | 山田積善 | 文天祥 | 52732-B | 5366 | - | 詩吟 | ||||
大楠木公の歌 | 藤山一郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52733-A | 5375 | 1933.09 | 映画主題歌 | 太秦発声映画「楠公父子」主題歌 | |
青葉しげれる | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 落合直文 | 奥山朝恭 | 52733-B | 5371 | 1933.09 | 映画主題歌 | 太秦発声映画「楠公父子」主題歌 | |
カッコ鳥 | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 52734-A | 5269 | 1933.09 | 童謡 | ||
とんだとんだ | 独唱 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 久保田宵二 | 中山晋平 | 52734-B | 5268 | 1933.09 | 童謡 | ||
続篇 佐渡情話(一) | 寿々木米若 | 栗島狭衣 | 52736-A | 4972 | 1933.09 | 浪花節 | ||||
続篇 佐渡情話(二) | 寿々木米若 | 栗島狭衣 | 52736-B | 4973 | 1933.09 | 浪花節 | ||||
続篇 佐渡情話(三) | 寿々木米若 | 栗島狭衣 | 52737-A | 4974 | 1933.09 | 浪花節 | ||||
続篇 佐渡情話(四) | 寿々木米若 | 栗島狭衣 | 52737-B | 4975 | 1933.09 | 浪花節 | ||||
唄の旅(一) | 勝太郎 福むら貴美子 筆香 和洋合奏 市丸 | 52738-A | 5195 | 1933.09 | 俚謡 | お江戸日本橋・箱根八里 伊勢音頭・十日戎・安来節 | ||||
唄の旅(二) | 筆香 小二三 福むら貴美子 市丸 | 52738-B | 5196 | 1933.09 | 俚謡 | 関の五本松・福知山音頭 金毘羅船々・ぶらぶら節・串本節 | ||||
唄の旅(三) | 勝太郎 市丸 福むら貴美子 | 52739-A | 5197 | 1933.09 | 俚謡 | 小原節・鴨緑江節・大島節 | ||||
唄の旅(四) | 勝太郎 福むら貴美子 市丸 筆香 | 52739-B | 5198 | 1933.09 | 俚謡 | 鹿児島浜節・三階節・佐渡おけさ・草津節 | ||||
唄の旅(五) | 勝太郎 福むら貴美子 小二三 | 52740-A | 5200 | 1933.09 | 俚謡 | 伊那節・八木節・おばこ | ||||
唄の旅(六) | 市丸 勝太郎 小二三 | 52740-B | 5199 | 1933.09 | 俚謡 | ハットセ節・磯節・深川節 | ||||
四季の朝鮮 | 独唱 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52741-A | 5363 | 1933.09 | 全国代表民謡 | 京城日報社特編 | |
朝鮮サンヤレ | 唄 勝太郎 | 三味線 千代菊・千代(洋楽器入) | 田中初夫 西條八十補 | 中山晋平 | 52741-B | 5362 | 1933.09 | 全国代表民謡 | 京城日報社募集□等当選 | |
夕かぜ | 勝太郎 | 三味線 千代菊・千代 (フリュート・マンドリン・ギター入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 52742-A | 5376 | 1933.09 | 新小唄 | ||
峠三里 | 市丸 | 三味線 高松・千代(管楽器入) | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 52742-B | 5314 | 1933.09 | 新小唄 | 日活映画「峠三里」主題歌 | |
旅笠しぐれ | 勝太郎 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 山田せんし | 田中常彦 | 52743-A | 5421 | 1933.09 | 流行唄 | ||
山は叫ぶ | 徳山璉 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 山田せんし | 田中常彦 | 52743-B | 5397 | 1933.09 | 流行歌 | ||
島の娘 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 佐々木俊一 | 飯田信夫 | 52744-A | 5427 | 1933.09 | ジャズ | |||
涙の渡り鳥 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 佐々木俊一 | 飯田信夫 | 52744-B | 5426 | 1933.09 | ジャズ | |||
己が罪(房州根本海岸の場)(一) | 大矢市次郎一座 | 菊池幽芳原作 | 52751-A | 5377 | 1933.09 | 演劇 | 安村狂花脚色 | |||
己が罪(房州根本海岸の場)(二) | 大矢市次郎一座 | 菊池幽芳原作 | 52751-B | 5378 | 1933.09 | 演劇 | 安村狂花脚色 | |||
己が罪(房州根本海岸の場)(三) | 大矢市次郎一座 | 菊池幽芳原作 | 52752-A | 5379 | 1933.09 | 演劇 | 安村狂花脚色 | |||
己が罪(房州根本海岸の場)(四) | 大矢市次郎一座 | 菊池幽芳原作 | 52752-B | 5380 | 1933.09 | 演劇 | 安村狂花脚色 | |||
讃岐 多度津小唄 | 勝太郎 | 三味線 千代菊・千代(尺八・ピアノ・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52763-A | 5277 | 1933.09 | 新民謡 | ||
讃岐 多度津小唄 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52763-B | 5157 | 1933.09 | 新民謡 | ||
二つ燈籠 | 市丸 | ギター・フリユート・クラリネット | 長田幹彦 | 松平信博 | 52770-A | 5444 | 1933.09 | 映画小唄 | 松竹映画「二つ燈籠」主題歌 | |
つゆしぐれ | 藤山一郎 田母澤ふみ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 松平信博 | 52770-B | 5447 | 1933.09 | 映画主題歌 | 松竹映画「二つ燈籠」主題歌 | |
大島おけさ | 勝太郎 | 三味線 千代菊・千代(マンドリン・フリユート・ギター入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52768-A | 5400 | 1933.09 | 流行唄 | 松竹映画「処女よ、さよなら」主題歌 | |
燃える御神火 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52768-B | 5392 | 1933.09 | 流行歌 | 松竹映画「処女よ、さよなら」主題歌 | |
皇道精神(上) | 陸軍大臣・陸軍中将 荒木貞夫閣下 | 52771-A | 5422 | 1933.09 | 講演 | |||||
皇道精神(下) | 陸軍大臣・陸軍中将 荒木貞夫閣下 | 52771-B | 5423 | 1933.09 | 講演 | |||||
夜の調べ | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤朔風 | グノー | 52777-A | 5433 | 1933.09 | 独唱 | ||
黒い眸 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 52777-B | 5461 | 1933.09 | 独唱 | ||
草木も人も | 日本ビクター聖歌団 指揮津川主一 | 52778-A | 4506 | 1933.09 | 讃美歌 | |||||
みちからの昼はさりて | 日本ビクター聖歌団 指揮津川主一 | 52778-B | 4594 | 1933.09 | 讃美歌 | |||||
独木舟 | 独唱 平山美代子・高山得子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52794-A | 5429 | 1933.11 | 童謡 | ||
誰が持つ | 独唱 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52794-B | 5428 | 1933.11 | 童謡 | ||
野戦重歩兵第一連隊連隊歌 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 伊藤隆一 | 長田幹彦 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 52796-A | 5483 | 1933.09 | 軍歌 | ||
つわもの | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 伊藤隆一 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 52796-B | 5482 | 1933.09 | 行進曲 | |||
美濃町音頭 | 勝太郎 | 三味線 千代・いし(ギター・フリュート・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52797-A | 5459 | 1933.11 | 新民謡 | ||
美濃町ナントショ | 市丸 | 三味線 絵鶴・千代(鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | 52797-B | 5236 | 1933.11 | 新民謡 | ||
大釧路行進曲 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 三木千春 | 勝見義雄 | 52798-A | 5524 | 1933.11 | 新民謡 | ||
釧路小唄 | 市丸 | 三味線 雛鶴・千代(洋楽入) | 三木千春 | 勝見義雄 | 52798-B | 5527 | 1933.11 | 新民謡 | ||
涙も楽し | 田母澤ふみ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 柳水巴 | 加藤しのぶ | 52800-A | 5534 | 1933.11 | 流行歌 | ||
残る恋 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 柳水巴 | 加藤しのぶ | 52800-B | 5535 | 1933.11 | 流行歌 | ||
みなと神戸 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 塚本篤夫 | 加藤しのぶ | 52801-A | 5481 | 1933.11 | 流行歌 | ||
湊川小唄 | 貴美子 | 三味線 千代(管弦楽入) | 塚本篤夫 | 岡村雅雄 | 52801-B | 5531 | 1933.11 | 流行唄 | ||
東郷元帥(一) | 宗家 高峰筑風 | 長井静水 | 高峰筑風 | 52803-A | 5075 | 1933.11 | 高峰琵琶 | |||
東郷元帥(二) | 宗家 高峰筑風 | 長井静水 | 高峰筑風 | 52803-B | 5076 | 1933.11 | 高峰琵琶 | |||
東郷元帥(三) | 宗家 高峰筑風 | 長井静水 | 高峰筑風 | 52804-A | 5077 | 1933.11 | 高峰琵琶 | |||
東郷元帥(四) | 宗家 高峰筑風 | 長井静水 | 高峰筑風 | 52804-B | 5078 | 1933.11 | 高峰琵琶 | |||
朝の海 | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52812-A | 4947 | 1933.11 | 童謡 | ||
あの山この山 | 独唱 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52812-B | 4948 | 1933.11 | 童謡 | ||
坂本龍馬(一) | 三世 吉田奈良丸 | 栗島狭衣 | 52819-A | 5223 | - | 浪花節 | ||||
坂本龍馬(二) | 三世 吉田奈良丸 | 栗島狭衣 | 52819-B | 5224 | - | 浪花節 | ||||
坂本龍馬(三) | 三世 吉田奈良丸 | 栗島狭衣 | 52820-A | 5225 | - | 浪花節 | ||||
坂本龍馬(四) | 三世 吉田奈良丸 | 栗島狭衣 | 52820-B | 5226 | - | 浪花節 | ||||
正しい読み方(第三学年用) | 東京文理大・東京高師教授・東京外語講師 アンドルー・エフ・トマス Andrew F. Thomas | 52822-A | 4956 | - | 英語講座 | Reading(Thw crow and the picher. etc) | ||||
詩朗読(第三学年用) | 東京文理大・東京高師教授・東京外語講師 アンドルー・エフ・トマス Andrew F. Thomas | 52822-B | 4957 | - | 英語講座 | Reading of poetry(Fairy life. etc) | ||||
酒と流浪 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西崎義輝 | 阪東政一 | 52826-A | 5569 | 1933.09 | 流行歌 | ||
儚い影 | 小林千代子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 時雨音羽 | 北晃一 | 52826-B | 5628 | 1933.09 | 流行歌 | ||
港の灯 | 勝太郎 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 長田幹彦 | 松平信博 | 52829-A | 5604 | 1933.11 | 流行唄 | ||
夜霧に濡れて | 徳山璉 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 長田幹彦 | 加藤しのぶ | 52829-B | 5601 | 1933.11 | 流行歌 | ||
吉原囃子 | 勝太郎 | 三味線 千代菊・千代・いし(洋楽伴奏入) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 52832-A | 5591 | 1933.09 | 流行唄 | ||
恋の五丁町(吉原音頭) | 三島一声 | 三味線 千代・いし(洋楽伴奏入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 52832-B | 5606 | 1933.09 | 流行唄 | ||
猩々(一) | 鈴木一雄 | 52841-A | 5579 | - | 観世流謡曲 | |||||
猩々(二) | 鈴木一雄 | 52841-B | 5580 | - | 観世流謡曲 | |||||
猩々(三) | 鈴木一雄 | 52842-A | 5581 | - | 観世流謡曲 | |||||
猩々(四) | 鈴木一雄 | 52842-B | 5582 | - | 観世流謡曲 | |||||
つんぼ鍛冶屋 | 本多信子 | 日本ビクター管弦楽団 | 今井京路 | 鈴木静一 | 52847-A | 5584 | 1933.11 | 童謡 | ||
ネズミのかくれんぼ | 本多信子 | 日本ビクター管弦楽団 | 宵﨑進 | 鈴木静一 | 52847-B | 5585 | 1933.11 | 童謡 | ||
泣きぼくろ | 小林千代子 | 日本ビクター・ジャズ・アンサンブル | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 52849-A | 5626 | 1933.11 | 流行歌 | ||
宵待ち柳 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 52849-B | 5627 | 1933.11 | 流行歌 | ||
大岡政談 天一坊(一) | 木村友衛 | 52857-A | 5596 | - | 浪花節 | |||||
大岡政談 天一坊(二) | 木村友衛 | 52857-B | 5596 | - | 浪花節 | |||||
大岡政談 天一坊(三) | 木村友衛 | 52858-A | 5597 | - | 浪花節 | |||||
大岡政談 天一坊(四) | 木村友衛 | 52858-B | 5598 | - | 浪花節 | |||||
富山娘 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 橋本国彦 | 52859-A | 5533 | 1933.11 | 全国代表民謡 | 富山日報社特編 | |
富山時雨れて | 勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 文山光雄 長田幹彦補 | 町田嘉章 | 52859-B | 5590 | 1933.11 | 全国代表民謡 | 富山日報社募集一等当選 | |
舞妓すがた | 筆香 | 三味線 きよ・千代・木村(ピアノ入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 52860-A | 5270 | 1933.11 | 全国代表民謡 | 京都日出新聞社特編 | |
鴨東小唄 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 木坂俊平 長田幹彦補 | 松平信博 | 52860-B | 5276 | 1933.11 | 全国代表民謡 | 京都日出新聞社募集一等当選 | |
想い出のギター | 徳山璉 藤山一郎 | モアナ・グリー・クラブ | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 52864-A | 5652 | 1933.11 | 流行歌 | ||
月に泣く | 四家文子 | モアナ・グリー・クラブ | 加藤しのぶ | 加藤しのぶ | 52864-B | 5650 | 1933.11 | 流行歌 | ||
鹿児島音頭 | 三島一声 | 三味線 千代・木村(鳴物・フリュート入) | 山下吉二 長田幹彦補 | 松平信博 | 52865-A | 4590 | 1934.11 | 全国代表民謡 | 鹿児島新聞社募集一等当選 | |
薩摩潟 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52865-B | 5241 | 1934.11 | 全国代表民謡 | 鹿児島新聞社特編 | |
名古屋音頭 | 勝太郎(合唱付) | 三味線千代菊・千代(洋楽器入) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 52870-A | 5657 | 1933.12 | 新小唄 | 名古屋新聞社案 | |
名古屋まつり | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52870-B | 5656 | 1933.12 | 流行歌 | 名古屋新聞社案 | |
乙女椿 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 久留島武彦 | 鈴木二三雄 | 52876-A | 5451 | 1933.12 | 独唱 | ||
海鳴る空 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 乗松立一 | 52876-B | 5552 | 1933.12 | 独唱 | ||
千鳥格子(みだれ髪) | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52877-A | 5772 | 1933.11 | 太秦発声映画小唄 | 千鳥格子「恋の市丸」主題歌 | |
千鳥格子(恋の湯の町) | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52877-B | 5771 | 1933.11 | 太秦発声映画小唄 | 千鳥格子「恋の市丸」主題歌 | |
うさぎの餅つき | 平山美代子 | 日本ビクター・マンドリン・オーケストラ | 中根茂 | 鈴木静一 | 52879-A | 5614 | 1933.12 | 童謡 | ||
僕のクリスマス | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 中根茂 | 鈴木静一 | 52879-B | 5615 | 1933.12 | 童謡 | ||
悲恋高尾(一) | 寿々木米若 | 52887-A | 5516 | 1934.11 | 浪花節 | |||||
悲恋高尾(二) | 寿々木米若 | 52887-B | 5517 | 1934.11 | 浪花節 | |||||
悲恋高尾(三) | 寿々木米若 | 52888-A | 5518 | 1934.11 | 浪花節 | |||||
悲恋高尾(四) | 寿々木米若 | 52888-B | 5519 | 1934.11 | 浪花節 | |||||
奥州仙台 | 独唱 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 52892-A | 5645 | 1933.12 | 全国代表民謡 | 河北新報社特編 | |
ナンショ節 | 唄 筆香 | 三味線 きよ・千代(洋楽器伴奏付) | 今野新 長田幹彦補 | 中山晋平 | 52892-B | 5476 | 1933.12 | 全国代表民謡 | 河北新報社募集一等当選 | |
おらが静岡 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52893-A | 5600 | 1933.12 | 全国代表民謡 | 静岡民友新聞社特編 | |
花は橘 | 市丸 | 三味線 雛鶴・千代 | 日日野悟郎 西條八十補 | 中山晋平 | 52893-B | 5642 | 1933.12 | 全国代表民謡 | 静岡民友新聞社募集一等当選 | |
岡山シャンソン | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 堀内敬三 | 52894-A | 5450 | 1933.12 | 全国代表民謡 | 中国民報社特編 | |
吉備小唄 | 喜美子 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉沢壽 長田幹彦補 | 町田嘉章 | 52894-B | 5539 | 1933.12 | 全国代表民謡 | 中国民報社募集一等当選 | |
京城祭 | 唄 市丸 | 三味線 雛鶴・千代(洋楽器伴奏) | 西條八十 | 中山晋平 | 52897-A | 5703 | 1933.12 | 新小唄 | ||
恋のオンドル | 独唱 藤山一郎 | 伴奏 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 西條八十 | 佐々木俊一 | 52897-B | 5712 | 1933.12 | 流行歌 | ||
御製 最上川 | 徳山璉(男声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 島崎赤太郎 | 52898-A | 5699 | 1933.12 | 山形県民歌 | |||
山形県青年団歌 | 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | 土井晩翠 | 五十嵐悌三郎 | 52898-B | 5700 | 1933.12 | 青年歌 | ||
お酒よいもの | 市丸 | 三味線 雛鶴・千代 | 西條八十 | 松平信博 | 52902-A | 5694 | 1933.12 | 流行唄 | ||
うつろごころ | 田母沢ふみ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 久保田宵二 | 山崎裕康 | 52902-B | 5654 | 1933.12 | 流行歌 | ||
上の山温泉小唄 | 市丸 | 三味線 雛鶴・千代 洋楽器入 | 石井順三 | 中山晋平 | 52914-A | 5773 | 1933.12 | 新小唄 | ||
上の山温泉小唄 | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 | 石井順三 | 中山晋平 | 52914-B | 5780 | 1933.12 | 新小唄 | ||
ドナウ河の漣 | 橋本国彦 ピアノ伴奏 澤崎秋子 | イヴァノウィッチ | 橋本国彦 | 52918-A | 5826 | 1934.01 | ヴァイオリン独奏 | |||
麗しの白百合 | 橋本国彦 ピアノ伴奏 澤崎秋子 | リンカーン・ホール | 橋本国彦 | 52918-B | 5827 | 1934.01 | ヴァイオリン独奏 | |||
丹下左膳「恋の細道」 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 52922-A | 5795 | 1933.10 | 映画小唄 | 日活映画「丹下左膳」主題歌 | |
丹下左膳 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 52922-B | 5774 | 1933.10 | 映画小唄 | 日活映画「丹下左膳」主題歌 | |
あの夜あの時 | 小唄勝太郎 | 三味線 千代菊・千代・いし(ピアノ・フリュート・チェロ入) | 永井白湄 | 中山晋平 | 52925-A | 5884 | 1933.12 | 流行唄 | ||
雪よふれふれ(スキーぶし) | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 相馬御風 | 中山晋平 | 52925-B | 5937 | 1933.12 | 流行唄 | ||
やるせ涙 | 小唄勝太郎 | 三味線 千代菊・千代 管弦楽伴奏付 | 西條八十 | 中山晋平 | 52926-A | 5867 | 1933.10 | 流行唄 | ||
春の馬車 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 52926-B | 5868 | 1933.10 | 流行歌 | ||
夜の港 | 市丸 小林千代子 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 長田幹彦 | 加藤しのぶ | 52927-A | 5862 | 1933.10 | 流行歌 | ||
旅の船唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 加藤しのぶ | 52927-B | 5875 | 1933.10 | 流行歌 | ||
流浪の民(上) | 井崎嘉代子 四家文子 藤山一郎 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 石倉小三郎 | シューマン | 橋本国彦 | 52931-A | 5802 | 1933.12 | 混声四重唱 | |
流浪の民(下) | 井崎嘉代子 四家文子 藤山一郎 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 石倉小三郎 | シューマン | 橋本国彦 | 52931-B | 5803 | 1933.12 | 混声四重唱 | |
東京音頭 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 中山晋平 | 飯田信夫 | 52932-A | 5823 | 1933.12 | ジャズ | フォックス・トロット | ||
大島おけさ | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 中山晋平 | 飯田信夫 | 52932-B | 5860 | 1933.12 | ジャズ | フォックス・トロット | ||
涙の子守唄 | 徳山璉 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 52933-A | 5811 | 1933.12 | 流行歌 | ||
路傍の花 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 52933-B | 5810 | 1933.12 | 流行歌 | ||
黒潮越えりゃ | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 藤井清水 | 52934 | 5770 | 1936.12 | 流行歌 | ||
波まくら | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52934 | 5873 | 1936.12 | 流行歌 | ||
美濃小唄 | 市丸 | 三味線 雛鶴・千代(洋楽入) | 喜志歌之助 長田幹彦補 | 町田嘉章 | 52939-A | 5537 | 1934.01 | 全国代表民謡 | 新愛知新聞社募集一等当選 | |
長良ぶし | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 橋本国彦 | 52939-B | 5568 | 1934.01 | 全国代表民謡 | 新愛知新聞社特選 | |
讃岐よいとこ | 筆香 | 三味線 きよ・知よ(尺八・太鼓・木○・四竹入) | 夏目麦周 長田幹彦補 | 中山晋平 | 52940-A | 5473 | 1934.01 | 全国代表民謡 | 四国民報社募集一等当選 | |
香川県行進曲(瀬戸は凪だよ) | 篠崎淳之助 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 52940-B | 5641 | 1934.01 | 全国代表民謡 | 四国民報社募集特編 | |
ハムレットの歌 | 独唱 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | 52943-A | 5806 | 1934.01 | 流行歌 | ||
オフェリアの歌 | 独唱 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 加藤しのぶ | 52943-B | 5808 | 1934.01 | 流行歌 | ||
君よ知るや南の国 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | A・トーマ | 52953-A | 5877 | 1934.01 | 独唱 | 歌劇「ミニオン」より | |
焔は燃えぬ | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | G・ヴェルディ | 52953-B | 5638 | 1934.01 | 独唱 | 歌劇「トラヴアトーレ」より | |
愛国の歌 | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 橋本国彦 | 52957-A | 5807 | 1934.01 | 国民歌 | 愛国新聞編 | |
拓けよ満蒙 | 田母澤ふみ子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 赤塚吉次郎 | 園山民平 | 52957-B | 5689 | 1934.01 | 時局歌 | ||
香に迷う | 小唄勝太郎 | 三味線 千代菊 箏 今井敬子 | 52959-A | 5843 | 1934.01 | 端唄 | ||||
柳ぶし | 小唄勝太郎 | 三味線 千代菊 | 52959-B | 5776 | 1934.01 | 端唄 | ||||
薄墨 | 唄及三味線 貴美子 | 52964-A | 5653 | 1933.10 | 端唄 | |||||
落人 | 貴美子 | 三味線 お葉 太棹 千代 | 52964-B | 5386 | 1933.10 | 新小唄 | ||||
機場むすめ | 独唱 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 横堀恒子 西條八十補 | 町田嘉章 | 52974-A | 5452 | 1934.03 | 全国代表民謡 | 上毛新聞社募集一等当選歌 | |
上毛小唄 | 唄 貴美子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 町田嘉章 | 52974-B | 5451 | 1934.03 | 全国代表民謡 | 上毛新聞社特編 | |
錦帯ばやし | 独唱 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52977-A | 5310 | 1934.03 | 全国代表民謡 | 関門日日新聞社特編 | |
長州ぶし | 唄 貴美子 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 有光憲章 長田幹彦補 | 松平信博 | 52977-B | 5655 | 1934.03 | 全国代表民謡 | 関門日日新聞社募集一等当選 | |
いとしの今宵 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 52983-A | 5915 | 1933.10 | 映画小唄 | R・K・O映画『レヴュー艦隊』主題歌 | |
君は微笑む | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部正 | 52983-B | 5916 | 1933.10 | 流行歌 | ||
アリラン | 慶応マンドリン・クラブ 指揮 服部正 | 服部正 | 52984-A | 5484 | 1933.10 | マンドリン合奏 | 朝鮮民謡 | |||
あだなさけ | 慶応マンドリン・クラブ 指揮 服部正 | 金寿麟 | 服部正 | 52984-B | 5485 | 1933.10 | マンドリン合奏 | |||
神楽ばやし | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 村越国保 | 52985-A | 5885 | 1933.10 | ジャズ | フォックス・トロット | |||
やぎぶし | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 村越国保 | 52985-B | 5851 | 1933.10 | ジャズ | フォックス・トロット | |||
悲しみの敵(新東洋の頌) | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊東ハンニ | 増永丈夫 | 52986-A | 5265 | 1933.10 | 国民歌 | ||
オシャカサン | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊東ハンニ | 増永丈夫 | 52986-B | 526○ | 1933.10 | 流行歌 | ||
光の翼 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 52993-A | 5948 | 1933.10 | 流行歌 | ||
涙の行進曲 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 52993-B | 5944 | 1933.10 | 流行歌 | ||
銀嶺に躍れ | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 52999-A | 5941 | 1933.10 | 流行歌 | ||
スキー船 | 小唄勝太郎 | 三味線 千代菊・千代(管弦楽伴奏付) | 西條八十 | 佐々木俊一 | 52999-B | 5986 | 1933.10 | 流行唄 | ||
皇太子殿下御誕生奉祝歌 | 徳山璉 藤山一郎(男声合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 飯田信夫 | 53001-A | 6027 | 1934.01 | 奉載歌 | ||
日の皇子様 | 四家文子 小林千代子 井崎嘉代子 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 飯田信夫 | 53001-B | 6028 | 1934.01 | 奉載歌 | ||
皇太子さまお生れなった | 平山美代子 高山得子 松本俊枝 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 53002-A | 6033 | 1934.02 | 童謡 | ||
可愛い皇子さま | 本多信子 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53002-B | 6036 | 1934.02 | 童謡 | ||
さくら音頭(上) | 小唄勝太郎 三島一声 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 53003-A | 6047 | 1934.02 | 新小唄 | ||
さくら音頭(下) | 小唄勝太郎 三島一声 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 53003-B | 6048 | 1934.02 | 新小唄 | ||
信濃よいとこ | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 小林邦夫 西條八十補 | 町田嘉章 | 53004-A | 5458 | 1934.03 | 全国代表民謡 | 信濃毎日新聞社募集一等当選 | |
信州信濃 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 堀内敬三 | 53004-B | 5646 | 1934.03 | 全国代表民謡 | 信濃毎日新聞社特編 | |
忠犬美談(一) | 寿々木米若 | 53020-A | 6029 | 1934.04 | 浪花節 | |||||
忠犬美談(二) | 寿々木米若 | 53020-B | 6030 | 1934.04 | 浪花節 | |||||
忠犬美談(三) | 寿々木米若 | 53021-A | 6031 | 1934.04 | 浪花節 | |||||
忠犬美談(四) | 寿々木米若 | 53021-B | 6032 | 1934.04 | 浪花節 | |||||
母の微笑 | 独唱 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 53024-A | 6079 | 1934.04 | 映画小唄 | 日活全発声映画「母の微笑」主題歌 | |
春のステップ | 独唱 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 53024-B | 6073 | 1934.04 | 流行歌 | ||
瀬戸の島々 | 唄 富江 | 日本ビクター管弦楽団 三味線入 | 山下彬麿 | 別府民謡協会 | 53028-A | 5939 | 1934.5 | 新民謡 | ||
久住高原の唄 | 唄 山下彬麿・富江 | 三味線 千代 尺八 川本晴朗 | 山下彬麿 | 山下彬麿 | 53028-B | 5938 | 1934.5 | 新民謡 | ||
君いずこ | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 泉浩二 | 53030-A | 5945 | 1934.5 | 流行歌 | ||
夢によせて | 田母澤ふみ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 上政治 | 山崎裕康 | 53030-B | 5828 | 1934.5 | 流行歌 | ||
柳音頭 | 小唄勝太郎 | 三味線 千代菊・千代 | 佐伯孝夫 | 53031-A | 6091 | 1934.05 | 新端唄 | |||
川竹 | 小唄勝太郎 | 三味線 千代菊 | 佐伯孝夫 | 53031-B | 5775 | 1934.05 | 端唄 | |||
芳野 書懐 | 山田積善 | 河野鉄兜 大橋訥庵 | 53032-A | 6087 | 1934.04 | 詩吟 | ||||
獄中作 偶感 | 山田積善 | 中村九郎 西郷南洲 | 53032-B | 6088 | 1934.04 | 詩吟 | ||||
空は青いぞ!! | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53033-A | 6080 | 1934.04 | 流行歌 | ||
恋は窓の下で | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53033-B | 6092 | 1934.04 | 流行歌 | ||
大師音頭 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 三味線 千代菊・千代(管弦楽伴奏付 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53034-A | 6093 | 1934.03 | 新小唄 | ||
いろは音頭 | 独唱 平山美代子・高山得子 合唱 東京子供音楽会 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53034-B | 6094 | 1934.03 | 新小唄 | ||
越佐小唄 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 小川きよし 西條八十補 | 中山晋平 | 53035-A | 5794 | 1934.04 | 全国代表民謡 | 新潟毎日新聞社募集一等当選 | |
四季の新潟 | 島村武男 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53035-B | 5567 | 1934.04 | 全国代表民謡 | ||
奈良の歌 | 独唱 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十補 | 松平信博 | 53036-A | 6055 | 1934.03 | 全国代表民謡 | 関西中央新聞社特編 | |
奈良めぐり | 唄 小唄勝太郎(合唱付) | 三味線 千代菊・千代(管弦楽伴奏付) | 細井弥寿夫 西條八十補 | 松平信博 | 53036-B | 6107 | 1934.04 | 全国代表民謡 | 関西中央新聞社募集一等当選 | |
火花音頭(空は晴れ晴れ) | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 藤本浩一 | 松平信博 | 53942 | 6133 | 1937.04 | 工場民謡 | ||
日の出小唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53942 | 4537 | 1935.04 | 国民歌 | ||
祇園囃子 | 小唄勝太郎 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団(三味線・お囃子入) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53045-A | 6081 | 1933.10 | 映画小唄 | 松竹蒲田映画「祇園囃子」主題歌 | |
京音頭 | 小唄勝太郎 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団(三味線・お囃子入) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53045-B | 6082 | 1933.10 | 映画小唄 | 松竹蒲田映画「祇園囃子」中の唄 | |
おおスザンナ | 慶応義塾マンドリン・クラブ 指揮 服部正 | フォスター | 服部正 | 53054-A | 6108 | 1935.06 | マンドリン合奏 | |||
懐しきケンタッキーの家 | 慶応義塾マンドリン・クラブ 指揮 服部正 | フォスター | 服部正 | 53054-B | 6109 | 1935.06 | マンドリン合奏 | |||
昼 | 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 林古渓 | 弘田龍太郎 | 53059-A | 5897 | 1935.06 | 独唱 | ||
紡車 | 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 竹久夢二 | 藤井清水 | 53059-B | 5896 | 1935.06 | 独唱 | ||
曠野転戦 | 独唱 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 第十四旅団司令部 | 村越国保 | 53060-A | 6144 | 1935.06 | 軍歌 | ||
ねむれ戦友 | 独唱 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 | 第十四旅団司令部 | 村越国保 | 53060-B | 6145 | 1935.06 | 軍歌 | ||
福島小唄 | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 新妻久○夫 野口雨情補 | 藤井清水 | 53065-A | 5443 | 1935.06 | 全国代表民謡 | ||
福島県謡 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 野口雨情 | 藤井清水 | 53065-B | 5630 | 1935.06 | 全国代表民謡 | ||
大漁音頭 | 唄 小唄勝太郎・藤山一郎 | 伴奏 管弦楽・三味線(お囃子入) | 西條八十 | 松平信博 | 53077-A | 6243 | 1934.05 | 新小唄 | ||
大漁音頭 | 唄 小唄勝太郎・徳山璉 | 伴奏 管弦楽・三味線(お囃子入) | 西條八十 | 松平信博 | 53077-B | 6241 | 1934.05 | 新小唄 | ||
埼玉小唄 | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 高橋太陽 野口雨情補 | 藤井清水 | 53093-A | 5462 | 1934.5 | 全国代表民謡 | 読売新聞社募集一等当選 | |
埼玉民謡 | 千代太郎 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 千代・いし | 野口雨情 | 藤井清水 | 53093-B | 5252 | 1934.5 | 全国代表民謡 | ||
樺太行進曲 | 独唱 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 山路溪楓 野口雨情補 | 松平信博 | 53094-A | 5486 | 1934.05 | 全国代表民謡 | 樺太日日新聞社募集一等当選 | |
樺太民謡 | 唄 貴美子(合唱付) | 三味線 千代・いし(洋楽器伴奏) | 野口雨情 | 松平信博 | 53094-B | 5487 | 1934.05 | 全国代表民謡 | ||
黒船音頭 | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53101-A | 6322 | 1934.6 | 新小唄 | ||
大島音頭 | 三島一声 貴美子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 松平信博 | 53101-B | 6321 | 1934.6 | 新小唄 | ||
別府音頭(上) | 小唄勝太郎 島村武男(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53109-A | 6360 | 1934.6 | 新民謡 | ||
別府音頭(下) | 小唄勝太郎 島村武男(合唱付) | 三味線・洋楽器 | 西條八十 | 中山晋平 | 53109-B | 6359 | 1934.6 | 新民謡 | ||
さくら・さくら | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 加藤しのぶ | 53113-A | 6324 | 1934.6 | ジャズ・ソング | ||
ルンペン節 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 柳水巴 | 松平信博 | 53113-B | 6325 | 1934.6 | 流行歌 | ||
旅のおぼろ夜 | 三島一声 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 53117-A | 6040 | 1934.6 | 流行唄 | ||
月夜鳥 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 53117-B | 6242 | 1934.6 | 映画小唄 | 松竹映画「月夜鳥」主題歌 | |
日本うれしや | 三島一声 井崎嘉代子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 江崎小秋 | 藤井清水 | 53118-A | 6342 | 1934.7 | 仏教音頭 | 佛教連合会制定 | |
日本うれしや(伴奏用) | 日本ビクター管弦楽団 | 藤井清水 | 53118-B | 6331 | 1934.7 | 仏教音頭 | 佛教連合会制定 | |||
いいねえや | 松本俊枝 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 53120-A | 6267 | 1933.09 | 童謡 | ||
ズイズイズッコロ橋 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 53120-B | 6374 | 1933.09 | 童謡 | ||
直八子供旅 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 稲垣浩 | 松平信博 | 53123-A | 6281 | 1934.6 | 映画小唄 | 片岡千恵蔵プロ発声映画「直八子供旅」主題歌 | |
なみだ顔 | 徳山璉 市丸 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 渋田黎明花 | 松平信博 | 53123-B | 6282 | 1934.6 | 映画小唄 | 片岡千恵蔵プロ発声映画「直八子供旅」主題歌 | |
想い侘びて | 四家文子 | モアナ・グリー・クラブ | 佐伯孝夫 | 灰田可勝 | 53124-A | 5818 | 1934.6 | 流行歌 | ||
青春の饗宴 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団(ギター入) | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | 53124-B | 5883 | 1934.6 | 流行歌 | ||
恋の放浪 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 水木欣哉 | 53125-A | 6078 | 1934.10 | 流行歌 | ||
女ごころ | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 乗松立一 | 53125-B | 6074 | 1934.10 | 流行歌 | ||
山の唄 | 小唄勝太郎 三島一声 島村武男 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 53127-A | 6397 | 1934.6 | 流行歌 | ||
呼ぶは地平か | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 53127-B | 4446 | 1934.6 | 流行歌 | ||
北信濃音頭(上) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 時雨音羽 | 中山晋平 | 53132-A | 6398 | 1934.08 | 新小唄 | ||
北信濃音頭(下) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 時雨音羽 | 中山晋平 | 53132-B | 6399 | 1934.08 | 新小唄 | ||
地上の星座 | 井崎嘉代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53134-A | 6330 | 1934.6 | 流行歌 | 松竹映画「地上の星座」主題歌 | |
川原鳩なら | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 島田磬也 西條八十補作 | 佐々木俊一 | 53134-B | 6329 | 1934.6 | 流行歌 | 松竹映画「地上の星座」主題歌 | |
正調追分(上) | 吉田晴風 | 53141 | 6259 | 1934.6 | 尺八独奏 | |||||
正調追分(下) | 吉田晴風 | 53141 | 6260 | 1934.6 | 尺八独奏 | |||||
木曽節 | 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 53147-A | 6431 | 1934.6 | 俚謡 | ||||
琉球節 | 三島一声 千代太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 53147-B | 6369 | 1934.6 | 俚謡 | ||||
お杉音頭(上) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 時雨音羽 | 中山晋平 | 53151-A | 6403 | 1934.7 | 新小唄 | ||
お杉音頭(下) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 時雨音羽 | 中山晋平 | 53151-B | 6402 | 1934.7 | 新小唄 | ||
茶の樹 | 斉唱 平山美代子・中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 53154-A | 6430 | 1934.7 | 童謡 | ||
おせんたく | 斉唱 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53154-B | 6429 | 1934.7 | 童謡 | ||
会津磐梯山 | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 53155-A | 6448 | 1934.7 | 端唄 | ||||
おけさ踊り | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 53155-B | 6426 | 1934.7 | 端唄 | ||||
お小夜 | 市丸(合唱付) | 日本ビクター管絃楽団 | 長田幹彦 | 鈴木静一 | 53165-A | 6476 | 1934.08 | 流行唄 | ||
椰子の月 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管絃楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53165-B | 6475 | 1934.08 | 流行唄 | ||
花のパラソル | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 53166-A | 6352 | 1934.08 | ジャズ・ソング | ||
黒ン坊の唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 53166-B | 6428 | 1934.08 | ジャズ・ソング | ||
故郷の空 | 中村淑子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 指揮 弘田龍太郎 | 大和田健樹 | 53174-A | 6478 | 1934.09 | 独唱 | スコットランド民謡 | ||
秋晴れ | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 指揮 弘田龍太郎 | 小林愛雄 | 53174-B | 6480 | 1934.09 | 独唱 | ドイツ民謡 | ||
日陰花 | 藤山一郎 | ギター伴奏 鈴木静一 | 長田幹彦 | 松平信博 | 53183-A | 6377 | 1934.09 | 流行歌 | ||
つきぬ想い | 市丸 | ヴァイオリン・ギター・チェロ | 深山早百合 | 松平信博 | 53183-B | 6590 | 1934.09 | 流行唄 | ||
慶安太平記(善達京都行)(一) | 木村重松 | 53184-A | 6504 | 1934.09 | 浪花節 | |||||
慶安太平記(善達京都行)(二) | 木村重松 | 53184-B | 6505 | 1934.09 | 浪花節 | |||||
慶安太平記(善達京都行)(三) | 木村重松 | 53185-A | 6506 | 1934.09 | 浪花節 | |||||
慶安太平記(善達京都行)(四) | 木村重松 | 53185-B | 6507 | 1934.09 | 浪花節 | |||||
大阪甚句(上) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53188 | 6528 | 1934.09 | 新小唄 | ||
大阪甚句(下) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53188 | 6529 | 1934.09 | 新小唄 | ||
恋の舗道 | 藤山一郎 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53193-A | 6595 | 1934.09 | 流行歌 | ||
つい秋風に誘われて | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53193-B | 6593 | 1934.09 | 流行歌 | ||
東郷さん | 斉唱 平井英子・高山得子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53194-A | 6496 | 1934.09 | 童謡 | ||
僕は海軍大将だ | 斉唱 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53194-B | 6598 | 1934.09 | 童謡 | ||
大雪山の歌 | 三島一声 渡辺はま子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線) | 新北秋 | 中山晋平 | 53196-A | 6562 | 1934.10 | 新小唄 | ||
層雲峽の唄 | 市丸(合唱附) | 三味線・洋楽器伴奏 | 新北秋 | 中山晋平 | 53196-B | 6591 | 1934.10 | 新小唄 | ||
妹背山婦女庭訓(竹に雀の段)(一)(二) | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 豊澤仙糸 | 53197 | 1934.10 | 義太夫 | |||||
妹背山婦女庭訓(竹に雀の段)(三)(四) | 太夫 豊竹つばめ太夫 | 三味線 豊澤仙糸 | 53198 | 1934.10 | 義太夫 | |||||
寿くらべ(一)(二) | 唄 中能島敬子・佐藤英井 | 筝 今井慶松 尺八 荒木梅旭 三味線 越野栄松 | 53199 | 1934.10 | 三曲合奏 | |||||
寿くらべ(三)(四) | 唄 中能島敬子・佐藤英井 | 筝 今井慶松 尺八 荒木梅旭 三味線 越野栄松 | 53200 | 1934.10 | 三曲合奏 | |||||
北海道甚句 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53201-A | 1934.10 | 新小唄 | |||
北海道音頭 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53201-A | 1934.10 | 新小唄 | 東京音頭替唄 | ||
東北甚句 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53202-A | 1934.10 | 新小唄 | |||
東北音頭 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53202-B | 1934.10 | 新小唄 | 東京音頭替唄 | ||
東海甚句 | 市丸 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 53203-A | 1934.10 | 新小唄 | |||
東海音頭 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53203-B | 1934.10 | 新小唄 | |||
中国甚句 | 市丸 藤山一郎(合唱附) | 日本ビクター・サロン管弦楽団(三味線入) | 長田幹彦 | 松平信博 | 53204-A | 6524 | 1934.10 | 新小唄 | ||
中国音頭(東京音頭替唄) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター・サロン管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53204-B | 6498 | 1934.10 | 新小唄 | ||
四国甚句 | 千代太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 長田幹彦 | 町田嘉章 | 53205-A | 1934.10 | 新小唄 | |||
四国音頭(東京音頭替唄) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53205-B | 1934.10 | 新小唄 | |||
九州甚句 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53206-A | 1934.10 | 新小唄 | |||
九州音頭(東京音頭替唄) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53206-B | 1934.10 | 新小唄 | |||
台湾甚句 | 市丸 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 長田幹彦 | 町田嘉章 | 53207-A | 1934.10 | 新小唄 | |||
台湾音頭(東京音頭替唄) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53207-B | 1934.10 | 新小唄 | |||
左近と文吉(上)(下) | 栗島狭衣 | 53208 | 1934.10 | 新講談 | ||||||
ヴォルガの船唄 | 佐藤秀郎 | 佐藤秀郎 | 53209-A | 1934.10 | ハーモニカ独奏 | |||||
宵待草 | 佐藤秀郎 | 多忠亮 | 佐藤秀郎 | 53209-B | 1934.10 | ハーモニカ独奏 | ||||
野戦重砲兵第四連隊歌 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 岡田楽長 | 陸軍砲兵大佐児玉清 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 53210-A | 6599 | 1934.10 | 軍歌 | |||
威風堂々 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 岡田楽長 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 53210-B | 6600 | 1934.10 | 軍歌 | ||||
江差追分(上)(下) | 成田雲竹 | 尺八 小金井正童 | 53211 | 1934.10 | 俚謡 | |||||
電話室(上)(下) | 春風亭柳橋 | 53212 | 1934.10 | 落語 | ||||||
いつも朗らか | 市丸 藤山一郎(合唱附) | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 永井白湄 | 中山晋平 | 53213-A | 1934.10 | 流行唄 | |||
印旛囃子 | 藤田正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 露木次男 | 53213-B | 1934.10 | 流行唄 | |||
秋の夜 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 三味線 千代菊・千代 | 細田義勝 | 53214-A | 6732 | 1934.11 | 情緒小唄 | |||
鴨緑江 | 小唄勝太郎 | 三味線 千代菊 | 53214-B | 6350 | 1934.11 | 俚謡 | ||||
母のおけさ(一)(二) | 寿々木米若 | 53215 | 1934.10 | 浪花節 | ||||||
母のおけさ(一)(二) | 寿々木米若 | 53216 | 1934.10 | 浪花節 | ||||||
静岡をどり | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 鈴木喜栄 | 中山晋平 | 53217-A | 1934.10 | 新小唄 | 静岡民友新聞社募集当選歌 | ||
静岡まつり | 島村武男 | 日本ビクター管弦楽団 | 加藤省吾 | 中山晋平 | 53217-B | 1934.10 | 新小唄 | 静岡民友新聞社募集当選歌 | ||
酒のさの字 | 筆香(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 鈴木煌樹 | 松平信博 | 53218-A | 1934.10 | 流行小唄 | |||
磯千鳥 | 筆香 | 日本ビクター・アンサンブル | 松崎武雄 | 松平信博 | 53218-B | 1934.10 | 流行小唄 | |||
天叢雲剣(上)(下) | 東京子供音楽会 | 日本ビクター管弦楽団 | 松居松翁 | 山崎裕康 | 53219 | 1934.10 | 児童国史劇 | 指導 中根茂 | ||
可愛い眼 | ヘレン隅田 | 井田一郎と其ジャズバンド | 佐伯孝夫 | 井田一郎 | 53220-A | 1934.9.10臨 | 流行歌 | |||
公園で | ヘレン隅田 藤山一郎 | 井田一郎と其ジャズバンド | 佐伯孝夫 | 井田一郎 | 53220-B | 1934.9.10臨 | 流行歌 | |||
瀬戸内海音頭(上) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53221-A | 1934.10 | 新小唄 | 中国民報社編 | ||
瀬戸内海音頭(下) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 三味線 千代菊(洋楽器伴奏) | 西條八十 | 中山晋平 | 53221-B | 1934.10 | 新小唄 | 中国民報社募集当選歌 | ||
おゝどんな・くらら | ヘレン隅田 藤山一郎 | 井田一郎と其ジャズバンド | 佐伯孝夫 | 井田一郎 | 53222-A | 1934.10 | ジャズソング | |||
あこがれの空 | ヘレン隅田 | 井田一郎と其ジャズバンド | 佐伯孝夫 | 井田一郎 | 53222-B | 1934.10 | ジャズソング | |||
赤い灯・青い灯 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53223-A | 6594 | 1934.10 | 流行歌 | ||
若しも男であったなら | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53223-B | 6594 | 1934.10 | 流行歌 | ||
孝子迷の印籠(一) | 三世 吉田奈良丸 | 53224-A | 5929 | 1934.10 | 浪花節 | |||||
孝子迷の印籠(二) | 三世 吉田奈良丸 | 53224-B | 5930 | 1934.10 | 浪花節 | |||||
孝子迷の印籠(三) | 三世 吉田奈良丸 | 53225-A | 5931 | 1934.10 | 浪花節 | |||||
孝子迷の印籠(四) | 三世 吉田奈良丸 | 53225-B | 5932 | 1934.10 | 浪花節 | |||||
孝子迷の印籠(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | 53225 | 1934.10 | 浪花節 | ||||||
大分流し節 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 松平信博 | 53226-A | 1934.10 | 全国代表民謡 | |||
愛し大分 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉田京二 野口雨情補 | 町田嘉章 | 53226-B | 1934.10 | 全国代表民謡 | 大分新聞社募集一等当選歌 | ||
九月十日 舟至由良港 | 山田積善 | 菅原道真 吉田松陰 | 53227-A | 6725 | 1934.10 | 詩吟 | ||||
秋日偶成 | 山田積善 | 程明道 | 53227-B | 6368 | 1934.10 | 詩吟 | ||||
熊野をどり | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 前川眞澄 | 中山晋平 | 53228-A | 1934.10 | 新小唄 | 国立公園熊野協会選定 | ||
プロペラ音頭 | 市丸 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 前川眞澄 | 中山晋平 | 53228-B | 1934.10 | 新小唄 | 国立公園熊野協会選定 | ||
福島音頭 | 三島一声(合唱附) | 日本ビクター・アンサンブル | 北原白秋 | 中山晋平 | 53229-A | 1934.10 | 新小唄 | 福島民報社編 | ||
信夫小唄 | 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 北原白秋 | 佐々木俊一 | 53229-B | 1934.10 | 新小唄 | 福島民報社編 | ||
ジャンケンポン | 斉唱 平山美代子・中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53230-A | 1934.10 | 童謡 | |||
シャックリ殿さま | 斉唱 平山美代子・高山得子 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 中山晋平 | 53230-B | 1934.10 | 童謡 | |||
ビールよいもの | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 加藤しのぶ | 53231-A | 1934.8.25臨 | 流行唄 | |||
ビールの歌 | 徳山璉(男声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 加藤しのぶ | 53231-B | 1934.8.25臨 | 流行歌 | |||
雨の十字路 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 泉浩二 | 53232-A | 1934.9.20臨 | 流行歌 | 松竹映画「接吻十字路」主題歌 | ||
夜霧の都 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 泉浩二 | 53232-B | 1934.9.20臨 | 流行歌 | 松竹映画「接吻十字路」主題歌 | ||
浮れがらす | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | 53233-A | 6604 | 1934.8.25臨 | 流行唄 | ||
踊ろじゃないか | 市丸 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53233-B | 6602 | 1934.8.25臨 | 流行唄 | ||
朝鮮甚句 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター・アンサンブル | 西條八十 | 中山晋平 | 53234-A | 1934.10 | 新小唄 | |||
朝鮮音頭(東京音頭替唄) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53234-B | 1934.10 | 新小唄 | |||
古戦場の秋 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 妹尾幸陽 | 成田為三 | 53235-A | 1934.11 | 独唱 | |||
蒼い月(ペール・ムーン) | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 妹尾幸陽訳詞 | ローガン | 53235-B | 1934.11 | 独唱 | |||
噫、小野訓導(一)(二) | 萩谷𡛼水 | 53236 | 1934.11 | 錦心流琵琶 | ||||||
噫、小野訓導(三)(四) | 萩谷𡛼水 | 53237 | 1934.11 | 錦心流琵琶 | ||||||
日高川(上)(下) | 浄瑠璃・三味線 富士松春太夫 | 53238 | 1934.11 | 新内 | ||||||
秋の草(上)(下) | 唄 牧瀬數江・志賀嘉子 | 琴 宮城道雄・小橋幹子 十七絃琴 牧瀬喜代子 尺八 片山雄山 | 宮城道雄 | 53239 | 1934.11 | 歌謡曲 | ||||
八重衣(上)(下) | 尺八 吉田晴風 琴及唄 吉田恭子 | 石川勾当 | 53240 | 1934.11 | 尺八琴合奏 | |||||
切られお富(上)(下) | 澤村源之助 澤村源十郎 阪東蓑助 中村辰之丞 | 河竹黙阿弥 | 53241 | 1934.11 | 歌舞伎劇 | |||||
会津の小鉄(上)(下) | 加藤柳美 | 伴奏 RK和洋合奏団 | 53242 | 1934.11 | 映画説明 | |||||
思い出の星 | 藤山一郎 | モアナ・グリー・クラブ | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 53243-A | 1934.11 | ジャズソング | |||
幼なじみ | 小林千代子 | モアナ・グリー・クラブ | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 53243-B | 1934.11 | ジャズソング | |||
花籠(上)(下) | 日本ビクター和洋合奏団 | 村越国保 | 53244 | 1934.11 | 和洋合奏団 | |||||
無理な首尾して・深い二人 | 筆香 | 三味線 きよ | 53245-A | 1934.11 | 小唄 | |||||
さみだれ・半ぞめ | 筆香 | 三味線 きよ | 53245-B | 1934.11 | 小唄 | |||||
勝田新左衛門(妻子別れ)(一)(二) | 東洋軒雷右衛門 | 53246 | 1934.11 | 浪花節 | ||||||
勝田新左衛門(妻子別れ)(三)(四) | 東洋軒雷右衛門 | 53247 | 1934.11 | 浪花節 | ||||||
アイウエ王様 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 大村主計 | 杉山長谷夫 | 53248-A | 6739 | 1934.10 | 童謡 | ||
へのへのもへじ | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 大村主計 | 杉山長谷夫 | 53248-B | 6740 | 1934.10 | 童謡 | ||
大石と天野屋(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | 53249 | 1934.11 | 浪花節 | ||||||
大石と天野屋(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | 53250 | 1934.11 | 浪花節 | ||||||
世紀の青空 | 藤山一郎 | 日本ビクター・アンサンブル | 西條八十 | 加藤しのぶ | 53251-A | 1934.9.20臨 | 流行歌 | 新興映画「世紀の青空」主題歌 報知新聞社編 | ||
女の夢 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 加藤しのぶ | 53251-B | 1934.9.20臨 | 流行歌 | 新興映画「世紀の青空」主題歌 報知新聞社編 | ||
我等が東洋 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 臼田寛三 | 村越国保 | 53252-A | 6769 | 1934.11 | 国民歌 | ||
国防婦人行進曲 | 渡辺はま子 女声合唱附 | 日本ビクター管弦楽団 | 久我壮太郎 | 村越国保 | 53252-B | 6583 | 1934.11 | 国民歌 | ||
ひと目逢いたさ | 市丸 | 日本ビクター・アンサンブル | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53253-A | 6730 | 1934.11 | 流行唄 | ||
故郷の港 | 徳山璉 | ギター伴奏 鈴木静一・伊藤翁介 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53253-B | 6477 | 1934.11 | 流行歌 | ||
アサガオ・オハヨウ(第一学年) | 高山得子 橋爪志貴子 指導 林幸光 | 53254-A | 6699 | 1934.9.20臨 | 小学新唱歌 | 文部省検定済 大阪開成館版 | ||||
ホタル・ニンギョウ(第一学年) | 平山美代子 指導 林幸光 | 53254-B | 6698 | 1934.9.20臨 | 小学新唱歌 | 文部省検定済 大阪開成館版 | ||||
汽車・ゆふがた(第二学年) | 平山美代子 高山得子 指導 林幸光 | 53255-A | 1934.9.20臨 | 小学新唱歌 | 文部省検定済 大阪開成館版 | |||||
雨・きっぷきり(第二学年) | 平山美代子 指導 林幸光 | 53255-B | 1934.9.20臨 | 小学新唱歌 | 文部省検定済 大阪開成館版 | |||||
赤い花・月夜の兎(第三学年) | 平山美代子 指導 林幸光 | 53256-A | 1934.9.20臨 | 小学新唱歌 | 文部省検定済 大阪開成館版 | |||||
ふくろ・あられ(第三学年) | 平山美代子 高山得子 指導 林幸光 | 53256-B | 1934.9.20臨 | 小学新唱歌 | 文部省検定済 大阪開成館版 | |||||
子供のマーチ(児童行進用) | 日本ビクター管弦楽団 | 53257 | 1934.9.20臨 | 行進曲 | 文部省検定済 大阪開成館版 | |||||
出口縄跳用行進曲(基本第一) | 日本ビクター管弦楽団 | 小松耕輔 | 53258-A | 1934.9.20臨 | 体育レコード | |||||
出口縄跳用行進曲(基本第二) | 日本ビクター管弦楽団 | 梁田貞 | 53258-B | 1934.9.20臨 | 体育レコード | |||||
羽衣(第四学年) | 平山美代子 指導 林幸光 | 53259-A | 6702 | 1934.11 | 小学新唱歌 | 文部省検定済 大阪開成館版 | ||||
扇のまと(第四学年) | 平山美代子 高山得子 指導 林幸光 | 53259-B | 6760 | 1934.11 | 小学新唱歌 | 文部省検定済 大阪開成館版 | ||||
ミッキィ・マウスの結婚 | 平井英子 藤山一郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 53260-A | 1934.10.1臨 | 漫画ソング | |||
若草物語 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 加藤しのぶ | 53260-B | 1934.10.1臨 | 映画小唄 | RKO発声映画「若草物語」主題歌 | ||
百万人の合唱 "幸福な朝" | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | 53263-A | 6822 | 1934.10 | J・O-ビクター発声映画主題歌 | ||
恋知りそめて | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 飯田信夫 | 53263-B | 6820 | 1934.10 | 発声映画主題歌 | J・O-ビクター協同作品「百万人の合唱」 | |
躍進節 | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 53273-A | 6829 | 1934.10 | 流行歌 | ||
躍進節 | 藤山一郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 53273-B | 6821 | 1934.10 | 流行歌 | ||
北陸甚句 | 市丸(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 長田幹彦 | 町田嘉章 | 53275-A | 6813 | 1934.10 | 新小唄 | ||
北陸音頭 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 西條八十 | 中山晋平 | 53275-B | 6801 | 1934.10 | 新小唄 | ||
忘れちゃ嫌だわよ | 筆香 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53281-A | 6842 | 1934.10 | 流行唄 | ||
憎い男と | 筆香 | 日本ビクター・アンサンブル | 長田幹彦 | 鈴木静一 | 53281-B | 6849 | 1934.10 | 新小唄 | ||
カリオカ | 小林千代子 | 紙恭輔とそのジャズ・バンド | 原町みつを | 紙恭輔 | 53303-A | 6930 | 1934.10 | ジャズ・ソング | ||
月の出頃 | 小林千代子 | 紙恭輔とそのジャズ・バンド | 原町みつを | 紙恭輔 | 53303-B | 6929 | 1934.10 | ジャズ・ソング | ||
御代の祝(上) | 唄 牧瀬數江 | 三味線 宮城道雄 筝 牧瀬喜代子 尺八 矢坂鈴山 | 櫻居女 | 宮城道雄 | 53310-A | 6923 | 1934.10 | 三曲合奏 | ||
御代の祝(下) | 唄 牧瀬數江 | 三味線 宮城道雄 筝 牧瀬喜代子 尺八 矢坂鈴山 | 櫻居女 | 宮城道雄 | 53310-B | 6924 | 1934.10 | 三曲合奏 | ||
山出しの恋人 | ヘレン・隅田 | 井田一郎とそのジャズ・バンド | 原町みつを | 井田一郎 | 53311-A | 6786 | 1934.10 | ジャズ・ソング | ||
せつない私 | ヘレン・隅田 | 井田一郎とそのジャズ・バンド | 原町みつを | 井田一郎 | 53311-B | 6787 | 1934.10 | ジャズ・ソング | ||
嘆きのボレロ | 渡辺はま子 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 53313-A | 6874 | 1934.10 | 流行歌 | ||
恋慕小路 | 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 鐸木孝 | 松平信博 | 53313-B | 6827 | 1934.10 | 流行歌 | ||
ピヨピヨ節 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 53314-A | 6902 | 1934.10 | 新小唄 | ||
浜千鳥(追分入り) | 小唄勝太郎 | 尺八・三味線・ギター伴奏 | 長田幹彦補 | 53314-B | 6753 | 1935.10 | 新小唄 | |||
つのる想い | 市丸 | 日本ビクター・アンサンブル | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53316-A | 6925 | 1934.10 | 流行唄 | ||
知らぬ他国で | 藤山一郎 | 日本ビクター・アンサンブル | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53316-B | 6876 | 1934.10 | 流行唄 | ||
芸者の唄 | 市丸 | 三味線 雛鶴・千代(洋楽器入) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53318-A | 6926 | 1934.10 | 新小唄 | ||
龍峽小唄 | 市丸 | 三味線 千代・いし(洋楽器入) | 白鳥省吾 | 中山晋平 | 53318-B | 7029 | 1934.10 | 新小唄 | ||
夢の薔薇 | 藤山一郎 | 伴奏 井田一郎とそのジャズ・バンド | 原町みつを | 井田一郎 | 53323-A | 6909 | 1934.10 | ジャズ・ソング | ||
想い出の唄 | 藤山一郎 | 伴奏 井田一郎とそのジャズ・バンド | 原町みつを | 井田一郎 | 53323-B | 6910 | 1934.10 | ジャズ・ソング | ||
よいとまかせ(上) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53325-A | 6886 | 1934.10 | 新小唄 | ||
よいとまかせ(下) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53325-B | 6887 | 1934.10 | 新小唄 | ||
囁きの小径 | 藤田正夫 | 日本ビクター・アンサンブル | 佐伯孝夫 | 杉山長谷夫 | 53333-A | 7688 | 1934.10 | 流行歌 | ||
あたし純なのよ | 小林千代子 | 日本ビクター・アンサンブル | 藤田三郎 | 泉浩二 | 53333-B | 5149 | 1934.10 | 流行歌 | ||
をどれチンドン屋 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 久保田宵二 | 中山晋平 | 53340-A | 7061 | 1934.10 | 童謡 | ||
のぞき眼鏡 | 平山美代子 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53340-B | 7060 | 1934.10 | 童謡 | ||
題不識庵撃機山円(鞭声粛々)・双宜荘偶成 | 山田積善 | 頼山陽・徳富蘇峰 | 53342-A | 7082 | 1934.10 | 詩吟 | ||||
梅花 | 山田積善 | 高青邱 | 53342-B | 7081 | 1934.10 | 詩吟 | ||||
別れの舟唄 | 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53343-A | 7028 | 1934.10 | 流行歌 | ||
初島田 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53343-B | 7037 | 1934.10 | 流行唄 | ||
水きり小きり | 山野菊枝(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 田中忠正 | 松平信博 | 53369-A | 7054 | 1934.10 | 童謡 | ||
ころころ団子 | 山野菊枝 | 日本ビクター管弦楽団 | 田中忠正 | 松平信博 | 53369-B | 7053 | 1934.10 | 童謡 | ||
峠の春 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 細田義勝 | 53381-A | 7235 | 1934.10 | 流行歌 | ||
北国の娘 | 徳山璉 渡辺はま子 | 日本ビクター・アンサンブル | 長田幹彦 | 細田義勝 | 53381-B | 7227 | 1934.10 | 流行歌 | ||
樺太踊り | 市丸 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53382-A | 7211 | 1935.04 | 新小唄 | ||
豊原小唄 | 三島一声 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53382-B | 7222 | 1935.04 | 新小唄 | 樺太毎日新聞社編 | |
東京港まつり(上) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入り) | 西條八十 | 中山晋平 | 53383-A | 7253 | 1935.04 | 新小唄 | 東京市校閲 | |
東京港まつり(下) | 小唄勝太郎 三島一声(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入り) | 西條八十 | 中山晋平 | 53383-B | 7252 | 1935.04 | 新小唄 | 東京市校閲 | |
ラッパは鳴る | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 細田義勝 | 53386-A | 7208 | 1935.03 | 流行唄 | ||
ラッパは鳴る | 小唄勝太郎 徳山璉 | 日本ビクター・アンサンブル | 西條八十 | 細田義勝 | 53386-B | 7215 | 1935.03 | 流行唄 | ||
祖国の護り(大山元帥を讃える歌) | 小野巡(男声合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 村越国保 | 53387-A | 7246 | 1934.03 | 流行歌 | ||
生命線ぶし | 小野巡 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 53387-B | 7150 | 1934.03 | 流行唄 | ||
多摩の大御狩(上) | 中村淑子 増永丈夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 本居長豫謹作曲 | 53388-A | 7181 | 1935.5 | 御製・御歌 | 明治天皇御製 昭憲皇太后御歌 | ||
ハイキング・ソング | 渡辺はま子 藤山一郎 合唱附 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53393-A | 7257 | 1935.5 | 流行歌 | ||
懐かしのアロマ | 小林千代子 合唱附 | 日本ビクター・アンサンブル | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53393-B | 7296 | 1935.5 | 流行歌 | ||
旅愁 | 中村淑子 四家文子 藤山一郎 徳山璉 | 日本ビクター弦楽六重奏団 | 犬童球渓 | 杉山長谷夫 | 53397-A | 7056 | 1935.5 | 四重唱 | ||
故郷の廃家 | 中村淑子 四家文子 藤山一郎 徳山璉 | 日本ビクター弦楽六重奏団 | 犬童球渓 | 杉山長谷夫 | 53397-B | 7055 | 1935.5 | 四重唱 | ||
あさみどり | 謹唱 四家文子 | 日本ビクター・アンサンブル | 明治天皇御製 | 本居長世 謹作曲 | 53398-A | 7266 | 1935.5 | 御製 | ||
弓矢とる | 謹唱 増永丈夫(男声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 明治天皇御製 | 本居長世 謹作曲 | 53398-B | 7267 | 1935.5 | 御製 | ||
躍る太陽 | 藤山一郎(男性合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 白石鐵馬 | 藤山一郎 | 53399-A | 7247 | 1935.5 | 慶應義塾カレッジ・ソング | ||
躍る太陽 | 慶應義塾大学応援部 | 日本ビクター管弦楽団 | 白石鐵馬 | 藤山一郎 | 53399-B | 7248 | 1935.5 | 慶應義塾カレッジ・ソング | ||
流線ぶし | 市丸 | 日本ビクター・アンサンブル(三味線入) | 西條八十 | 細田義勝 | 53403-A | 7293 | 1935.5 | 流行歌 | ||
流線メロディー | 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 細田義勝 | 53403-B | 7292 | 1935.5 | 流行歌 | ||
おぼこ桜 | 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入り) | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53410-A | 7270 | 1935.5 | 新小唄 | ||
桜おどり | 市丸 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入り) | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53410-B | 7255 | 1935.5 | 新小唄 | ||
春の満州 | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 細田義勝 | 53414-A | 7269 | 1935.05 | 流行歌 | ||
四季の満州 | 市丸 | 日本ビクター・サロン管弦楽団(三味線入り) | 伊藤文吉 | 伊藤文吉 | 53414-B | 7297 | 1935.05 | 流行唄 | ||
谷の灯ともし頃 | モーリス・デュフール サクソフォーン・クラリネット助奏 ルイ・モーニエ | デュフール | 53424 | 7184 | 1935.6 | アコーディオン独奏 | ||||
紐育の歩道 | モーリス・デュフール | デュフール | 53424 | 7148 | 1935.6 | アコーディオン独奏 | ||||
無情の夢 | 児玉好雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53433-A | 7230 | 1935.6 | 流行歌 | ||
椿の丘 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53433-B | 7373 | 1935.6 | 流行歌 | ||
混乱・朗らかな朝景色 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 53435-A | 7204 | 1935.6 | 映画伴奏曲粋第二輯 | ||||
忍び込み・凄槍 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 53435-B | 7195 | 1935.6 | 映画伴奏曲粋第二輯 | ||||
騎馬追撃・可憐な叙情 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 53436-A | 7205 | 1935.6 | 映画伴奏曲粋第二輯 | ||||
立廻り・悽惨怪奇 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 53436-B | 7196 | 1935.6 | 映画伴奏曲粋第二輯 | ||||
悲壮・乱闘 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 53437-A | 7197 | 1935.6 | 映画伴奏曲粋第二輯 | ||||
早駕籠・歓喜乱舞 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 53437-B | 7198 | 1935.6 | 映画伴奏曲粋第二輯 | ||||
三枚目道中・祭礼 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 53440-A | 7206 | 1935. | 映画伴奏曲粋第二輯 | ||||
街の雑踏・深夜 | 日本ビクター管弦楽団及和洋合奏団 | 松平信博 | 53440-B | 7207 | 1935. | 映画伴奏曲粋第二輯 | ||||
都踊(上) | 三味線 宮城道雄 筝 牧瀬喜代子 唄及筝 牧瀬数江 尺八 矢坂鈴山 | 大和田健樹 | 宮城道雄 | 53441-A | 7301 | 1934.10 | 三曲合奏 | |||
都踊(下) | 三味線 宮城道雄 筝 牧瀬喜代子 唄及筝 牧瀬数江 尺八 矢坂鈴山 | 大和田健樹 | 宮城道雄 | 53441-B | 7302 | 1934.10 | 三曲合奏 | |||
水郷ぶし(潮来節替唄) | 市丸(お囃子入り) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 雛鶴・千代 | 長田幹彦 | 村越国保 | 53442-A | 7298 | 1934.7 | 新端唄 | ||
五月雨に | 市丸 | 三味線 雛鶴・千代 | 長田幹彦 | 村越国保 | 53442-B | 7389 | 1934.7 | 端唄 | ||
軍人勅諭 | 元帥海軍大将伯爵 東郷平八郎閣下 | 53444 | T-192 | 1935.05 | 捧読 | 特別レーベル | ||||
第一報告と信号 | 元帥海軍大将伯爵 東郷平八郎閣下 | 53444 | T-193 | 1935.05 | 追憶日本海海戦 | 特別レーベル | ||||
軍艦音頭 | 三島一声(男性合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 鈴木静一 | 53445 | 7279 | 1935.05 | 流行唄 | ||
名誉の信号旗(詩吟入り) | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 三宅幹夫 | 53445 | 7375 | 1935.05 | 流行唄 | ||
憧れの乙女 | 小林千代子 藤山一郎 | 紙恭輔とそのジャズ・バンド | 佐伯孝夫 | 紙恭輔 | 53448 | 7416 | 1935.06 | 流行歌 | ||
メリー・ウィドウ・ワルツ | 藤山一郎 | 紙恭輔とそのジャズ・バンド | 佐伯孝夫 | 紙恭輔 | 53448 | 7417 | 1935.06 | 流行歌 | ||
すすり泣き | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松田信博 | 53467 | 7305 | 1934.10 | 流行歌 | ||
狭霧の波止場 | 久富吉晴 | 日本ビクター・アンサンブル | 松坂真美 | 阪東政一 | 53467 | 7241 | 1934.10 | 流行歌 | ||
祇園心中(上) | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 千代菊・千代 | 長田幹彦 | 細田義勝 | 53472 | 7272 | 1935.08 | 舞踊詩 | ||
祇園心中(下) | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 千代菊・千代 | 長田幹彦 | 細田義勝 | 53472 | 7413 | 1935.08 | 舞踊詩 | ||
涙のキャラバン | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 杉山長谷夫 | 杉山長谷夫 | 53473 | 7457 | 1935.08 | 流行歌 | |
君と僕 | 徳山璉 | 日本ビクター・アンサンブル | 水上不二男 | 杉山長谷夫 | 灰田晴彦 | 53473 | 7450 | 1935.08 | 流行歌 | |
浜辺恋しや | 渡辺はま子 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 鐸木孝 | 松平信博 | 53474 | 7368 | 19345.08 | 流行歌 | ||
夜空に唄う | 久富吉晴 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 53474 | 7369 | 19345.08 | 流行歌 | ||
ミッキーのペンキ屋(上) | 古筆愛子 平井英子 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 丹野正 | 鈴木静一 | 53475 | 7489 | 1934.10 | 漫画ソング | ||
ミッキーのペンキ屋(下) | 古筆愛子 平井英子 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 丹野正 | 鈴木静一 | 53475 | 7490 | 1934.10 | 漫画ソング | ||
希望の船路 | 藤山一郎(合唱附) | ユールスとフロリダ・カレッジアンズ | 西條八十 | ユールス | 53478 | 7495 | 1934.10 | ジャズ・ソング | Song of the Vagabonds | |
ハッチャッチャ | 小林千代子(合唱附) | ユールスとフロリダ・カレッジアンズ | 佐伯孝夫 | 紙恭輔 | 53478 | 7497 | 1934.10 | ジャズ・ソング | Ha-cha-cha | |
朧月 | 千葉早智子 | 尺八 吉田晴風 琴 乾早紀子 三味線 吉田恭子・千代 | 南部八郎 | 吉田晴風 | 53490 | 7310 | 1935.11 | 新民謡 | ||
峠の月 | 三島一声 | 尺八 吉田晴風・吉田恭子 | 恩田幸夫 | 吉田晴風 | 53490 | 7494 | 1935.11 | 新民謡 | ||
お糸可愛や | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 細田義勝 | 53493 | 7237 | 1935.08 | 流行歌 | ||
帰らぬ父 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 細田義勝 | 53493 | 7412 | 1935.08 | 流行歌 | ||
函館港おどり(上) | 小唄勝太郎 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53506 | 7560 | 1935.11 | 新小唄 | 函館市制定 函館商工会議所推薦 | |
函館港おどり(下) | 小唄勝太郎 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53506 | 7559 | 1935.11 | 新小唄 | 函館市制定 函館商工会議所推薦 | |
金助の唄 | 児玉好雄(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 志波青果 佐伯孝夫補 | 松平信博 | 53507 | 7588 | 1935.11 | 流行歌 | 日活・太秦合同発声映画「地留火組」主題歌 | |
京の夜嵐 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 53507 | 7564 | 1935.11 | 流行歌 | 日活・太秦合同発声映画「地留火組」主題歌 | |
軽井沢音頭 | 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 千代菊・千代 | 西條八十 | 中山晋平 | 53515 | 7566 | 1935.09 | 新小唄 | ||
浅間時雨 | 小唄勝太郎 久富吉晴(合唱附) | 日本ビクター・アンサンブル 三味線 千代菊・千代 | 甘利千曲 | 中山晋平 | 53515 | 7565 | 1935.09 | 新小唄 | ||
新潟みなと音頭 | 小野巡(合唱附) | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 内山松頼 | 内山松頼 | 村越国保 | 53518 | 7549 | 1935.09 | 新小唄 | 新潟観光協会創定 |
新潟甚句(盆踊り唄) | 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 千代菊・千代 | 細田義勝 | 53518 | 7562 | 1935.09 | 新小唄 | |||
南の洋(上) | 市丸(合唱附) | 日本ビクター・アンサンブル | 中内蝶二 | 山崎裕康 | 53521 | 7563 | 1936.11 | 流行唄 | ||
南の洋(下) | 市丸(合唱附) | 日本ビクター・アンサンブル | 中内蝶二 | 山崎裕康 | 53521 | 7596 | 1936.11 | 流行唄 | ||
清水次郎長 | 児玉好雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 兒井英男 | 白木義信 | 53522 | 7595 | 1935.11 | 流行歌 | 日活・太秦発声映画「清水次郎長」主題歌 | |
茶摘み唄 | 小唄勝太郎(合唱付) | 三味線 千代・いし 日本ビクター管弦楽団 | 兒井英男 | 白木義信 | 53522 | 7600 | 1935.11 | 流行唄 | 日活・太秦発声映画「清水次郎長」主題歌 | |
濡れたえくぼ | 藤山一郎 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53523 | 7605 | 1934.11 | 流行歌 | ||
南国の青空 | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53523 | 7586 | 1934.11 | 流行歌 | ||
南の十字星 | 藤山一郎 | 日本ビクター・アンサンブル | 小川格 | 三宅幹夫 | 53525 | 7561 | 1935.08 | 流行歌 | ||
夢のゴンドラ | 藤山一郎 | 日本ビクター・アンサンブル | 吉井勇 | 三宅幹夫 | 53525 | 7448 | 1935.08 | 流行歌 | ||
平和の戦士(警察小唄) | 小野巡(男声合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 53526 | 7502 | 1935.08 | 流行歌 | ||
志士の唄 | 三島一声 | 日本ビクター管弦楽団 | 松崎ただし・渋谷白涙共編 | 中山晋平 | 53526 | 7456 | 1935.08 | 流行歌 | ||
愉快な酒場 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53533 | 7590 | 1935.09 | 流行歌 | ||
酒場の女 | 小林千代子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53533 | 7627 | 1935.09 | 流行歌 | ||
浦のあけくれ | 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉丸一昌 | マッツインギイ | 杉山長谷雄 | 53536 | 7548 | 1934.11 | 混声四重唱 | |
出船 | 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝田香月 | 杉山長谷雄 | 杉山長谷雄 | 53536 | 7594 | 1934.11 | 混声四重唱 | |
旅人くづれ | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 三宅幹夫 | 53543 | 7553 | 1934.11 | 流行歌 | ||
父を慕いて | 大宮小夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 三宅幹夫 | 53543 | 7552 | 1934.11 | 流行歌 | ||
鉾をおさめて | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 中山晋平 | 53544 | 7613 | 1935.09 | 独唱 | 中山晋平氏作曲生活二十年記念 特別奉仕盤 | |
出船の港 | 藤原義江 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 中山晋平 | 53544 | 7633 | 1935.09 | 独唱 | 中山晋平氏作曲生活二十年記念 特別奉仕盤 | |
千ヶ滝小唄 | 藤山一郎 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 久米正雄 | 藤山一郎 | 53545 | 7554 | 1936.11 | 新小唄 | ||
峠越えれば | 藤山一郎 | 日本ビクター・アンサンブル | 佐伯孝夫 | 藤山一郎 | 53545 | 7649 | 1936.11 | 流行歌 | ||
陽気な四人組 | 徳山璉 藤山一郎 久富吉晴 岡崎二郎 | フロリダ・カレヂアンズ | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53555 | 7676 | 1935.11 | ジャズ・コーラス | ||
陽気な四人娘 | 小林千代子 渡辺はま子 瀧田菊江 小筆愛子 | フロリダ・カレヂアンズ | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53555 | 7677 | 1935.11 | ジャズ・コーラス | ||
北山時雨 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管絃楽団 | 深川早百合 | 松平信博 | 53556 | 6783 | 1935.11 | 新小唄 | ||
勝太郎おけさ | 唄及三味線 小唄勝太郎 | 53556 | 6427 | 1935.11 | 端唄 | |||||
モダン日本 | 藤山一郎 | 日本ビクター管絃楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 53559 | 7694 | 1935.11 | 流行歌 | ||
都会の舟唄 | 能勢妙子 | 日本ビクター管絃楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 53559 | 7623 | 1935.11 | 流行歌 | 新興映画「都会の舟唄」主題歌 | |
峨眉山月歌(李白作詩) 楓橋夜泊(張綴作詩) | 山田穂善 | 53562 | 7693 | 1935.11 | 詩吟 | |||||
片瀬偶感(松村介石作詩) 雨釣竿(簡野道明作詩) | 山田穂善 | 53562 | 7689 | 1935.11 | 詩吟 | |||||
船人の夢 | 小野巡(男性合唱付) | 日本ビクター管絃楽団 | 西崎義輝 | 細田義勝 | 53565 | 7701 | 1935.11 | 流行歌 | ||
渚の別れ | 大宮小夜子 | 日本ビクター管絃楽団 | 西條八十 | 細田義勝 | 53565 | 7636 | 1935.11 | 流行唄 | ||
勝てよ早稲田(早稲田大学応援歌) | 渡辺はま子 久富吉晴(合唱附) | 日本ビクター管絃楽団 | 長田幹彦 | 細田義勝 | 53587 | 7762 | 1934. | 早大カレッジ・ソング | ||
早稲田大学応援歌(仰げよ荘巌) | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管絃楽団 | 長田幹彦 | 杉山長谷雄 | 53587 | 7761 | 1934. | 早大カレッジ・ソング | ||
宮まつり | 市丸 児玉好雄(合唱附) | 日本ビクター管絃楽団 | 長田幹彦 | 杉山長谷雄 | 53588 | 7769 | 1934. | 新小唄 | 名古屋新聞社編 | |
名古屋ざかり | 市丸 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管絃楽団 | 長田幹彦 | 杉山長谷雄 | 53588 | 7768 | 1934. | 新小唄 | 名古屋新聞社編 | |
しぐれ道中 | 児玉好雄 | 日本ビクター管絃楽団 尺八 池田逸漣 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53593 | 7618 | 1934. | 流行唄 | ||
濡れ島田 | 市丸 | 日本ビクター管絃楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53593 | 7712 | 1934. | 流行唄 | ||
アメリカの巡邏兵American Patrol | 朝吹英一 日本ビクター管絃楽団 | ミーチャム | 53597 | 7759 | 1936. | シロフォン独奏 | ||||
物真似どり-幻想曲- The Mocking Bird | 朝吹英一 日本ビクター管絃楽団 | ストップ | 53597 | 7760 | 1936. | シロフォン独奏 | ||||
懐しのメロディー集(五) | 四家文子 藤山一郎 徳山璉 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | 53600 | 7655 | 1935. | 独唱と合唱 | 「ブラームスの子守唄」「忠臣」 | ||
懐しのメロディー集(六) | 井崎嘉代子 四家文子 藤山一郎 徳山璉 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | 53600 | 7656 | 1935. | 独唱と合唱 | 「秋の夕暮」「氷すべり」「年立つ今朝」 | ||
淡路一宮音頭 | 市丸 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 川路柳虹 | 中山晋平 | 53601 | 7772 | 1935.12 | 新小唄 | ||
洲本小唄 | 市丸 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 川路柳虹 | 中山晋平 | 53601 | 7810 | 1935.12 | 新小唄 | ||
祖国よさらば | 小野巡 | 日本ビクター・アンサンブル | 西條八十 | 山川武 | 53603 | 7841 | 1935.12 | 流行歌 | ||
星のふるさと | 大宮小夜子 | 日本ビクター・アンサンブル | 佐伯孝夫 | 山川武 | 53603 | 7770 | 1935.12 | 流行歌 | ||
かぐや姫の歌 | 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 宮城道雄 | 53604 | 7846 | 1936.1 | 混声合唱附独唱 | JOトーキー「かぐや姫」主題歌 | |
愛の歌 | 藤山一郎 渡辺はま子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 宮城道雄 | 53604 | 7836 | 1936.1 | 二重唱 | JOトーキー「かぐや姫」主題歌 | |
プリーズ(Plase) | 岸井明 | 紙恭輔とそのジャズ・バンド | 佐伯孝夫 | ライジャー | 53606 | 7857 | 1936.1 | ジャズ・ソング | ||
ダイナ(Dinah) | 岸井明 | 紙恭輔とそのジャズ・バンド | 上山雅輔 | 谷口又士 | 53606 | 7856 | 1936.1 | ジャズ・ソング | ||
朗らかな演芸会(上) | 古川緑波 小林千代子 藤山一郎 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 村越国保 | 53618 | 7867 | 1936.1 | 唄のレヴュー | |||
朗らかな演芸会(下) | 古川緑波 市丸 三島一声 小唄勝太郎 藤山一郎 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 村越国保 | 53618 | 7868 | 1936.1 | 唄のレヴュー | |||
桜鍔恨鮫鞘(鰻谷の段)(一)(二) | 太夫 竹本錣太夫 | 三味線 豊沢新左衛門 | 53620 | 1936.01 | 義太夫 | |||||
桜鍔恨鮫鞘(鰻谷の段)(三)(四) | 太夫 竹本錣太夫 | 三味線 豊沢新左衛門 | 53621 | 1936.01 | 義太夫 | |||||
桜鍔恨鮫鞘(鰻谷の段)(五)(六) | 太夫 竹本錣太夫 | 三味線 豊沢新左衛門 | 53622 | 1936.01 | 義太夫 | |||||
桜鍔恨鮫鞘(鰻谷の段)(七)(八) | 太夫 竹本錣太夫 | 三味線 豊沢新左衛門 | 53623 | 1936.01 | 義太夫 | |||||
スキーヤーは踊る | 日本ビクター管弦楽団 | 町田嘉章 | 53624 | 1936.01 | 新日本音楽 | 「山の幸」より | ||||
雲海の曙 | 日本ビクター管弦楽団 | 町田嘉章 | 53624 | 1936.01 | 新日本音楽 | 「山の幸」より | ||||
オーバー・ザ・ウェイブス | モーリス・デュフール | デュフール | 53625 | 1936.01 | アコーディオン独奏 | ワルツ | ||||
なぜ? | モーリス・デュフール | デュフール | 53625 | 1936.01 | アコーディオン独奏 | タンゴ | ||||
あら、そうなの! | 唄とピアノ ヘレン・隅田 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 佐伯孝夫訳詞 | 上杉定 | 53626 | 1936.01 | ジャズソング | フォックス・トロット | ||
白き月 | 唄とピアノ ヘレン・隅田 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 佐伯孝夫訳詞 | 上杉定 | 53626 | 1936.01 | ジャズソング | スロー・フォックス・トロット | ||
豪傑ぶし(詩吟入り) | 金奴 | 三味線 千代(お囃子入り) | 53627 | 1936.01 | 端唄 | |||||
三国ぶし | 金奴 | 三味線 千代(お囃子入り) | 53627 | 1936.01 | 端唄 | |||||
僕ノ誕生日(上) | 伊東薫 外 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | 53628 | 7865 | 1936.01 | コドモノ会 | |||
僕ノ誕生日(下) | 伊東薫 外 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | 53628 | 7866 | 1936.01 | コドモノ会 | |||
父待つ夜 | 井崎嘉代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 坂口淳 | 細田義勝 | 53629 | 1936.01 | 抒情曲 | |||
遠い都 | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 横山青蛾 | 細田義勝 | 53629 | 1936.01 | 抒情曲 | |||
小諸出て見りゃ | 三島一声 | 日本ビクターアンサンブル | 鈴木静一 | 53630 | 1936.01 | 民謡 | ||||
鎗さび | 児玉好雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 細田義勝 | 53630 | 1936.01 | 民謡 | ||||
おきゃがり小法師 | 市丸(お囃子附) | 三味線 才香・いし・たつみ・千代(ピアノ入り) | 長田幹彦 | 杉山長谷夫雄 | 53631 | 7796 | 1936.01 | 新端唄 | ||
恋の橋 | 市丸 | 三味線 才香・千代(琴・ギター・ピアノ入り) | 長田幹彦 | 杉山長谷夫雄 | 53631 | 7860 | 1936.01 | 新端唄 | ||
リンクの青春 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 嵯峨しのぶ | 嵯峨しのぶ | 53632 | 7212 | 1935.01 | 流行歌 | ||
処女雪蹴って | 田母澤ふみ子 女声合唱附 | 日本ビクター管弦楽団 | 嵯峨しのぶ | 嵯峨しのぶ | 53632 | 7047 | 1935.01 | 流行歌 | ||
男度胸 | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 新城直樹 | 山川武 | 53633 | 7875 | 1936.01 | 流行歌 | ||
千石船(佐渡哀歌) | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | 53633 | 7763 | 1936.01 | 流行歌 | ||
春謳歌 | 尺八 吉田晴風 筝 吉田恭子 | 吉田晴風 | 53634 | 1936.01 | 尺八・筝合奏 | |||||
雨に濡れて | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 水上不二男 | 松平信博 | 53635 | 7848 | 1936.01 | 流行歌 | ||
遠きあこがれ | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53635 | 7907 | 1936.01 | 流行歌 | ||
山小屋の夜 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 53638 | 7980 | 1936.01 | 流行歌 | ||
恋は淡雪 | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 53638 | 7853 | 1936.01 | 流行歌 | ||
旅の人形師 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 鈴木静一 | 53639 | 7984 | 1936.01 | 流行歌 | J.O.トーキー「小唄磔」主題歌 | |
鳥追いお市 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 鈴木静一 | 53639 | 7988 | 1936.01 | 流行歌 | J.O.トーキー「小唄磔」主題歌 | |
洲本小唄 | 市丸 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 川路柳虹 | 中山晋平 | 53640 | 1936.01 | 新小唄 | |||
淡路一宮音頭 | 市丸 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 川路柳虹 | 中山晋平 | 53640 | 1936.01 | 新小唄 | |||
勝太郎子守唄 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | 53643 | 7599 | 1936.02 | 流行唄 | J.O.トーキー「勝太郎子守唄」主題歌 | |
勝太郎くずし | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 宇津江精二 | 佐々木俊一 | 53643 | 7991 | 1935.02 | 流行唄 | J.O.トーキー「勝太郎子守唄」主題歌 | |
田中路子 | ウィーン管弦楽団 | ロッター | マン並ケーニッヒ | 53645 | OVH66 | 1937.02 | 独唱 | |||
夢のウィーン | 田中路子 | ウィーン管弦楽団 | ロッター | リヒャルト・タウバー | 53645 | OVH67 | 1937.02 | 独唱 | 東和商事提供映画「恋は終りぬ」主題歌 | |
蛍の光 | 中村淑子 日本ビクター女性合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | 53649 | 7816 | 1936.03 | 女声合唱 | 小学唱歌 | ||
仰げば尊し | 中村淑子 日本ビクター女性合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | 53649 | 7815 | 1936.03 | 女声合唱 | 小学校唱歌 | ||
流れ旅 | 児玉好雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 山川武 | 53653 | 7850 | 1936.03 | 流行歌 | ||
忍び笠 | 大宮小夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 53653 | 7854 | 1936.03 | 流行歌 | ||
恋の進軍 | 藤山一郎 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 鈴木静一 | 53655 | 7678 | 1936.03 | 流行歌 | ||
眠れぬわたし | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 嵯峨しのぶ | 嵯峨しのぶ | 53655 | 7675 | 1936.03 | 流行歌 | ||
ホの字の唄 | 小林千代子 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 若蘭子 | 三宅幹夫 | 53663 | 7849 | 1936.03 | 流行歌 | ||
忘れちゃいやョ | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 最上洋 | 細田義勝 | 53663 | 7883 | 1936.03 | 流行歌 | ||
埴生の宿 | 瀧田菊江 日本ビクター女性合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | 53671 | 7869 | 1936.04 | 独唱附女性二部合唱 | 中等唱歌より | ||
故郷を離るゝ歌 | 日本ビクター女性合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉丸一昌 | 長谷川良夫 | 53671 | 7990 | 1936.04 | 女性三部合唱 | ドイツ民謡 | |
男一本気 | 四家文子 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53682 | 8035 | 1936.04 | 流行歌 | ||
豪快ぶし | 市丸 三島一声 | 三味線 才香・いし・千代(尺八・洋楽器) | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53682 | 7845 | 1936.04 | 流行唄 | ||
青年に告ぐ(上) | 前拓務大臣 永井柳太郎 | 53685 | 8098 | 1936.04 | 講演 | |||||
青年に告ぐ(下) | 前拓務大臣 永井柳太郎 | 53685 | 8099 | 1936.04 | 講演 | |||||
幻の夢 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 53687 | 8050 | 1936.04 | 流行歌 | ||
どうすりゃいいのよ | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 53687 | 8053 | 1936.04 | 流行歌 | ||
うかれ音頭 | 小唄勝太郎 市丸 小野巡 徳山璉 藤山一郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木俊一 | 53688 | 8111 | 1936.03 | 新小唄 | ビクター文芸部案 | ||
花見おどり | 市丸 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 宇津江精二 | 佐々木俊一 | 53688 | 8110 | 1936.03 | 新小唄 | ||
守備兵ぶし | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53689 | 8119 | 1936.04 | 流行歌 | ||
満州ぐらし | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 宇津江精二 | 佐々木俊一 | 53689 | 8126 | 1936.04 | 流行歌 | ||
ふたりの青春 | 藤山一郎 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | 鈴木静一 | 53693 | 8138 | 1936.05 | 流行歌 | ||
浜の恋唄 | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 三宅幹夫 | 53693 | 8028 | 1936.05 | 流行歌 | ||
ラ・スパニョラ | 慶応義塾マンドリン・クラブ | キアラ | 服部正 | 53695 | 7839 | 1936.05 | マンドリン合奏 | |||
すべては夢に | 慶応義塾マンドリン・クラブ | 服部正 | 53695 | 7624 | 1936.05 | マンドリン合奏 | ドイツ民謡 | |||
若き血(陸の王者) | 藤山一郎 慶應義塾大学応援部 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 53697 | 8120 | 1936.05 | 慶應義塾応援歌 | ||
慶応音頭 | 藤山一郎 徳山璉 慶應義塾大学応援部 | 日本ビクター管弦楽団 | 松下正二 | 増永丈夫 | 53697 | 8121 | 1936.05 | 慶應義塾カレッジ・ソング | ||
国境の巡邏兵 | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 53703 | 8130 | 1936.05 | 流行歌 | ||
恋の占い | 大宮小夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 53703 | 7987 | 1936.05 | 流行歌 | ||
どんたく | 三島一声 渡辺はま子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 53704 | 8171 | 1936.05 | 新小唄 | ||
どんたく | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 中山晋平 | 53704 | 8172 | 1936.05 | 新小唄 | ||
妖しき花 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 杉山長谷雄 | 53705 | 8161 | 1936.05 | 流行歌 | ||
何を好んで | 久富吉晴 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 嵯峨しのぶ | 嵯峨しのぶ | 53705 | 8162 | 1936.05 | 流行歌 | ||
淡雪双紙 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団(三味線入り) | 長田幹彦 | 松平信博 | 53718 | 8234 | 1936.06 | 歌舞伎新小唄 | ||
真平仁義 | 古川緑波 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 53718 | 8216 | 1936.06 | 流行歌 | ||
玄海ぶし | 小野巡 大宮小夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 松平信博 | 53719 | 8054 | 1936.06 | 流行唄 | ||
私ゃ黒潮 | 市丸(男声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 小川格 | 三宅幹夫 | 53719 | 7713 | 1936.06 | 流行唄 | ||
円タク行進曲 | 小野巡 静ときわ | 日本ビクター管弦楽団 | 三澤操 | 山川武 | 53733 | 8305 | 1936.07 | 流行歌 | ||
だって嫌よ | 静ときわ | 日本ビクター管弦楽団 | 三澤操 | 山川武 | 53733 | 8165 | 1936.07 | 流行歌 | ||
ハワイアン・フラソング | モアナ・グリー・クラブ | 永田哲夫 | 灰田晴彦 | 53735 | 8052 | 1936.07 | 流行歌 | ハワイ民謡 | ||
海越えて | モアナ・グリー・クラブ | 永田哲夫 | 灰田晴彦 | 53735 | 1936.07 | 流行歌 | ハワイ民謡 | |||
何とかならないものかしら | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 柳水巴 | 島健二 | 53738 | 8173 | 1936.07 | 流行唄 | ||
無軌道ぶし | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 53738 | 8134 | 1936.07 | 流行唄 | ||
永遠の光-国体明徴を歌う- | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 山川武 | 53740 | 8314 | 1936.05 | 国民歌 | ||
黎明の歌 | 大宮小夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 山川武 | 53740 | 8304 | 1936.05 | 流行歌 | ||
月の並木路 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 53743 | 8330 | 1936.07 | 流行歌 | ルムバ | |
ニッポン娘 | ヘレン・隅田 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 細田義勝 | 53743 | 8343 | 1936.07 | 流行歌 | ブルース | |
世界民謡の旅(一) | 中村淑子 四家文子 浅野常七 藤山一郎 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 指揮 服部正 | 服部正 | 53744 | 8265 | 1936.07 | 独唱と四重唱 | お江戸日本橋・ステンカ・ラージン・黒い眼 | ||
世界民謡の旅(二) | 中村淑子 四家文子 浅野常七 藤山一郎 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 指揮 服部正 | 服部正 | 53744 | 8266 | 1936.07 | 独唱と四重唱 | サンタ・ルチア・わが夢わが歌・ローレライ | ||
世界民謡の旅(三) | 中村淑子 四家文子 浅野常七 藤山一郎 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 指揮 服部正 | 服部正 | 53745 | 8267 | 1936.07 | 独唱と四重唱 | アイアイアイ・スパニッシュセレナーデ・久しき昔 | ||
世界民謡の旅(四) | 中村淑子 四家文子 浅野常七 藤山一郎 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 指揮 服部正 | 服部正 | 53745 | 8268 | 1936.07 | 独唱と四重唱 | リラの花かげ・哀れな少女・アロハオエ | ||
夢見る此の頃 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53747 | 8336 | 1936.07 | 流行歌 | ||
浮名ざんげ | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | 53747 | 8316 | 1936.07 | 流行唄 | ||
天城超えれば | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 53749 | 8331 | 1936.07 | 流行唄 | ||
ゆこか地の果て | 篠崎純 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 53749 | 8341 | 1936.07 | 流行歌 | ||
うちのパパ・うちのママ | 小林千代子 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 山田壽夫 | 嵯峨しのぶ | 53750 | 8275 | 1936.07 | 流行歌 | ||
呼んでいるのは | 能勢妙子 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 岡村雅雄 | 53750 | 8272 | 1936.07 | 流行歌 | ||
娘船頭さん | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 53753 | 8166 | 1936.08 | 流行唄 | ||
湖越えて | 小唄勝太郎(お囃子入) | 日本ビクター・アンサンブル | 佐伯孝夫 | 村越国保 | 53753 | 8325 | 1936.08 | 流行唄 | ||
荒城の月 | フェリー・ローラント ピアノ伴奏 マックス・ヤノウスキイ | 滝廉太郎 | ローラント | 53755 | 8133 | 1936.11 | ヴァイオリン独奏 | |||
千鳥の曲 | フェリー・ローラント ピアノ伴奏 マックス・ヤノウスキイ | 吉沢検校 | ローラント | 53755 | 8132 | 1936.11 | ヴァイオリン独奏 | |||
東京錦絵 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤春雄 | 松平信博 | 53759 | 8380 | 1936.11 | 歌謡曲 | 東京市賛助 | |
新江戸模様 | 三島一声(お囃子入) | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤春雄 | 吉田晴風 | 53759 | 8381 | 1936.11 | 歌謡曲 | 東京市賛助 | |
唄の世の中 | 岸井明 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53769 | 8358 | 1936.11 | ジャズ・ソング | PCL映画「唄の世の中」主題歌 | |
ほんとに困りもの | 岸井明 神田千鶴子 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 岸井明 | 鈴木静一 | 53769 | 8372 | 1936.11 | 流行歌 | PCL映画「唄の世の中」主題歌 | |
月が鏡であったなら | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 最上洋 | 細田義勝 | 53773 | 8443 | 1936.11 | 流行歌 | 「忘れちゃいやヨ」改訂盤 | |
うそか!ほんとか! | 徳山璉 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若蘭子 | 三宅幹夫 | 53773 | 8463 | 1936.11 | 歌漫才 | ||
音頭夜更けて | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 三宅幹夫 | 53784 | 8329 | 1936.11 | 流行唄 | ||
恋慕流し | 大宮小夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐野みつる | 村越国保 | 53784 | 8412 | 1936.11 | 流行唄 | ||
とんがらかっちゃ駄目よ | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 三宅幹夫 | 53789 | 8309 | 1936.09 | 流行歌 | P.C.L映画「歌の世の中」中の歌 | |
ハリキリ・ボーイ | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 三宅幹夫 | 53789 | 8402 | 1936.09 | 流行歌 | ||
岳はむらさき(日本アルプスの歌) | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 小西民治 | 鈴木静一 | 鈴木静一 | 53792 | 8446 | 1936.09 | 流行歌 | |
高嶺小唄 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 小西民治 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | 53792 | 8459 | 1936.09 | 流行唄 | |
国境千里 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 53800 | 8430 | 1936.10 | 流行歌 | ||
兵士の母 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 53800 | 8429 | 1936.10 | 流行歌 | ||
まんざら悪くない | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 高木静夫 | 53803 | 8382 | 1936.10 | 流行歌 | ||
乙女の胸 | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 高木静夫 | 53803 | 8401 | 1936.10 | 流行歌 | ||
あつき涙 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 高木静夫 | 53833 | 8342 | 1936.11 | 流行歌 | ||
男なりゃこそ | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 高木静夫 | 53833 | 8383 | 1936.11 | 流行歌 | ||
僕のホームラン | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 53837 | 8340 | 1936.11 | 流行歌 | ||
あなたの心臓強いわネ | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤春雄 | 三宅幹夫 | 53837 | 8488 | 1936.11 | 流行歌 | ||
恋の仁義 | 小野巡 | 日本ビクター管弦楽団 | 三澤操 | 三宅幹夫 | 53840 | 8460 | 1936.12 | 流行歌 | ||
島でうたへば | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 小川格 | 松平信博 | 53840 | 8485 | 1936.12 | 流行唄 | ||
スケッチ 前奏曲 | アレキサンダー・チェレプニン | 江文也 松平頼則 | 53844 | 1936.12 | ピアノ独奏 | |||||
交通標識 丘の春 | アレキサンダー・チェレプニン | 太田忠 清瀬保二 | 53844 | 1936.12 | ピアノ独奏 | |||||
夕の鐘 | 浅野常七 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉丸一昌 | 長谷川良夫 | 53845 | 1936.12 | 独唱 | ドイツ民謡 | ||
演習 | 浅野常七 久富吉晴 河内秀喜 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉丸一昌 | 長谷川良夫 | 53845 | 1936.12 | 男声三部合唱 | ドイツ民謡 中等唱歌 | ||
結婚を祝う歌 | 武蔵野音楽学校合唱団 | ピアノ伴奏 指揮 アウグスト・ユンケル | 伝田治朗 | ゼーデルマン | 53846 | 1936.12 | 混声四部合唱 | |||
みかどのみいつ | 武蔵野音楽学校合唱団 | マグナ・オルガン伴奏 指揮 アウグスト・ユンケル | 伝田治朗 | モーツァルト | 53846 | 1936.12 | 混声四部合唱 | |||
わがもの | 市丸 | 三味線 才香 | 53847 | 1936.12 | 端唄 | |||||
都々逸 | 市丸 | 三味線 才香 鳴物入 | 53847 | 1936.12 | 端唄 | |||||
木曽ぶし | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター・ジャズ・アンサンブル | 大智喜久一 | 53848 | 1936.12 | ジャズコーラス | ||||
草津ぶし | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター・ジャズ・アンサンブル | 友野俊一 | 53848 | 1936.12 | ジャズコーラス | ||||
カルメン抜粋曲 | 朝吹英一 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | ビゼー | トバニイ | 53849 | 1936.12 | シロフォン独奏 | ||||
啄木鳥の歌 | 朝吹英一 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 朝吹英一 | 53849 | 1936.12 | シロフォン独奏 | |||||
三つ面子守(一)(二) | 唄 常磐津一尾太夫・常磐津照尾太夫 | 三味線 常磐津八百八 上調子 常磐津国兵衛 鳴物 望月太意之助社中 | 53850 | 1936.12 | 常磐津 | 緑レーベル | ||||
三つ面子守(三)(四) | 唄 常磐津一尾太夫・常磐津照尾太夫 | 三味線 常磐津八百八 上調子 常磐津国兵衛 鳴物 望月太意之助社中 | 53851 | 1936.12 | 常磐津 | 緑レーベル | ||||
三つ面子守(五)(六) | 唄 常磐津一尾太夫・常磐津照尾太夫 | 三味線 常磐津八百八 上調子 常磐津国兵衛 鳴物 望月太意之助社中 | 53852 | 1936.12 | 常磐津 | 緑レーベル | ||||
昔の儘でなくちゃいや | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 高木静夫 | 53853 | 1936.12 | 流行歌 | |||
秋を旅ゆく | 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 楠野まさ子 | 高木静夫 | 53853 | 1936.12 | 流行歌 | |||
キリスト(一)(二) | 森英次郎 日本ビクター劇団 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 53854 | 1936.12 | 音楽ドラマ | ||||
キリスト(三)(四) | 森英次郎 日本ビクター劇団 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 53855 | 1936.12 | 音楽ドラマ | ||||
貧交行 題常盤雲行図 | 山田穂積 | 社甫 染川星嚴 | 53856 | 1936.12 | 詩吟 | |||||
亡友月照十七回忌辰作 偶作 | 山田穂積 | 西郷隆盛 横井小楠 | 53856 | 1936.12 | 詩吟 | |||||
夜風 | 藤山一郎 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 山口雄二 | 伊藤翁介 | 53857 | 1936.12 | ジャズソング | タンゴ | ||
涙のセレナーデ | 藤山一郎 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 永田哲夫 | 藤山一郎 | 53857 | 1936.12 | ジャズソング | ワルツ | ||
街の灯かげ | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 林純平 | 53858 | 1936.12 | 流行歌 | |||
夢まくら | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 松平信博 | 53858 | 1936.12 | 流行歌 | |||
もみじ娘 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤春雄 | 三宅幹夫 | 53859 | 1936.12 | 流行唄 | |||
離れ小島に | 千葉早智子 | 日本ビクター管弦楽団 | 前田晴康 | 吉田晴風 | 53859 | 1936.12 | 流行唄 | |||
東京オリムピック | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔・佐伯孝夫 | 上野勝教 | 53860 | 1936.12 | 流行歌 | |||
スポーツ小唄 | 能勢妙子 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔・佐伯孝夫 | 上野勝教 | 53860 | 1936.12 | 流行歌 | |||
想い出の瞳 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53877 | 8606 | 1936.11 | 流行歌 | ||
流れの浮草 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53877 | 8579 | 1936.11 | 流行歌 | ||
歌う金色夜叉(上) | 古川緑波 三益愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 作 菊田一夫 | 鈴木静一 | 53879 | 8628 | - | 小唄レヴュー | (熱海の海岸の場) | |
歌う金色夜叉(下) | 古川緑波 徳山璉 清川虹子 | 日本ビクター管弦楽団 | 作 菊田一夫 | 鈴木静一 | 53879 | 8629 | - | 小唄レヴュー | (貫一宅の場) | |
皇国の春 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 53881 | 8575 | - | 流行歌 | ||
妹の手紙 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 53881 | 8574 | - | 流行歌 | ||
星と薔薇 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 53883 | 8594 | 1936.11 | 家庭歌謡 | ||
すすきの丘 | 橘良江 | 日本ビクター管弦楽団 | 坂口淳 | 細田義勝 | 53883 | 8546 | 1936.11 | 家庭歌謡 | ||
お世辞じゃないです | 岸井明 千葉早智子 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 岸井明 | 三宅幹夫 | 53885 | 8614 | 1936.12 | ジャズ・ソング | ||
僕は二人前 | 岸井明 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 岸井明 | 三宅幹夫 | 53885 | 8615 | 1936.12 | ジャズ・ソング | ||
恋とはこんなものか知ら | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53887 | 8595 | 1936.12 | 流行唄 | ||
明るい日曜日 | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53887 | 8631 | 1936.12 | 流行歌 | ||
雪の峠路 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 細田義勝 | 高木東六 | 53888 | 8508 | 1936.12 | 流行歌 | |
あの夜の星 | 白金つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 宇野美樹 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | 53888 | 8641 | 1936.12 | 流行歌 | |
木曽は廿五里 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 奥野椰子夫 | 塙六郎 | 飯田信夫 | 53896 | 8494 | - | 流行唄 | |
おばこ可愛いや | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 飯田信夫 | 53896 | 8649 | - | 流行唄 | |
度胸万両 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤原澄夫 | 高木静夫 | 53913 | 8564 | 1937.02 | 流行歌 | ||
恋も情けも | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤原澄夫 | 高木静夫 | 53913 | 8661 | 1937.02 | 流行歌 | ||
節分おどり | 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入) | 近藤春雄 | 細田義勝 | 53914 | 8649 | 1937.02 | 流行唄 | ||
浮かれ初午 | 久富吉晴(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤春雄 | 細田義勝 | 岡村雅雄 | 53914 | 8658 | 1937.02 | 流行歌 | |
霙ふる夜 | 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤原澄夫 | 塙六郎 | 飯田信夫 | 53915 | 8665 | - | 流行歌 | |
浅間恋しや | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤原澄夫 | 塙六郎 | 飯田信夫 | 53915 | 8666 | - | 流行唄 | |
希望をのせて | 徳山璉(女声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 細田義勝 | 伊藤翁介 | 53923 | 8747 | 1937.04 | 家庭歌謡 | |
若き日の夢 | 橘良江 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 細田義勝 | 伊藤翁介 | 53923 | 8740 | 1937.04 | 家庭歌謡 | |
ヴァイオリン協奏曲-イ長調(一) 第一楽章-アレグロ・アペルト | 第五回音楽コンクール優賞者 鳩山寛 ピアノ 鷲見五郎 | モーツァルト | 53929 | 8761 | 1937.03 | ヴァイオリン独奏 | ||||
ヴァイオリン協奏曲-イ長調(二) 第一楽章-アレグロ・アペルト | 第五回音楽コンクール優賞者 鳩山寛 ピアノ 鷲見五郎 | モーツァルト | 53929 | 8762 | 1937.03 | ヴァイオリン独奏 | ||||
ヴァイオリン協奏曲-イ長調(三) 第一楽章-アレグロ・アペルト | 第五回音楽コンクール優賞者 鳩山寛 ピアノ 鷲見五郎 | モーツァルト | 53930 | 8763 | 1937.03 | ヴァイオリン独奏 | ||||
メヌエット-ト長調(一) | 第五回音楽コンクール優賞者 鳩山寛 ピアノ 鷲見五郎 | ベートーヴェン | 53930 | 8764 | 1937.03 | ヴァイオリン独奏 | ||||
ボロネーズ | 鰐淵賢舟 ピアノ伴奏 | オギンスキイ | 53939 | O9021 | 1937.04 | ヴァイオリン独奏 | ||||
アリオーゾ | 鰐淵賢舟 ピアノ伴奏 | バッハ | 53939 | O9022 | 1937.04 | ヴァイオリン独奏 | ||||
碧空 | 橘良江 | 日本ビクター管弦楽団 | 一條実 | 伊藤翁介 | 53949 | 8785 | 1937.04 | 家庭歌謡 | タンゴ | |
イタリーの庭 | 橘良江 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎 | 伊藤翁介 | 53949 | 8739 | 1937.04 | 家庭歌謡 | タンゴ | |
戦友ぶし | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53951 | 8772 | 1937.04 | 流行歌 | ||
満州だより | 橘良江 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53951 | 8765 | 1937.04 | 流行歌 | ||
弥次喜多 花見道中 | 古川緑波 徳山璉 市丸(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53959 | 8822 | 1937.04 | 流行唄 | ||
さくら娘 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53959 | 8795 | 1937.04 | 流行唄 | ||
新あんこ椿 | 小唄勝太郎 篠崎純 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 飯田信夫 | 53968 | 8848 | 1937.04 | 新小唄 | |
あんこ椿 | 小唄勝太郎(女声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 富奴・房子・豊吉 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 細田義勝 | 53968 | 8815 | 1937.04 | 新小唄 | |
軍国ざくら | 市丸 篠崎純(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 三味線才吉・扇子・いし | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 細田義勝 | 53979 | 8859 | 1937.04 | 新小唄 | |
大和桜 | 小唄勝太郎 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 三味線才吉・扇子・いし | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 細田義勝 | 53979 | 8862 | 1937.04 | 新小唄 | |
春雨小唄 | 波岡惣一郎 女声合唱付 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53980 | 8861 | 1937.04 | 流行歌 | ||
忍び傘 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 才香・いし | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 53980 | 8821 | 1937.04 | 流行歌 | ||
タイピストの歌 | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53981 | 8856 | 1937.04 | 流行歌 | P.C.L映画「ハリキリ・ボーイ」主題歌 | |
酔えば大将 | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53981 | 8878 | 1937.04 | 流行歌 | P.C.L映画「ハリキリ・ボーイ」主題歌 | |
河岸の灯かげ | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤原澄夫 | 松平信博 | 53983 | 8613 | 1937.04 | 流行唄 | ||
この気持わかって? | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤原澄夫 | 細田義勝 | 53983 | 8685 | 1937.04 | 流行唄 | ||
春は流るる | 四家文子(女声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 乗松昭博 | 53986 | 8876 | 1937.04 | 家庭歌謡 | ||
黄昏の丘 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 最上洋 | 山口薫 | 深海善次 | 53986 | 8877 | 1937.04 | 家庭歌謡 | |
夢の紅薔薇 | 小林千代子 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 一條実 | 山口薫 | 飯田信夫 | 53987 | 8788 | 1937.04 | ブルース | |
燃ゆる瞳 | 久富吉晴 | 日本ビクター・ジャズ・バンド | 一條実 | 伊藤翁介 | 53987 | 8164 | 1937.04 | タンゴ | ||
なまじ泣くまい | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 53993 | 8852 | 1937.04 | 流行歌 | ||
涙の丘 | 君子 | 日本ビクター管弦楽団 | 島田磬也 | 細田義勝 | 53993 | 8295 | 1937.04 | 流行唄 | ||
舞妓可愛いや | 古筆愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤春雄 | 山崎裕康 | 岡村雅雄 | 53997 | 8768 | 1937.05 | 流行唄 | |
通い木屋町 | 松浦智恵子 | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤春雄 | 山崎裕康 | 飯田信夫 | 53997 | 8789 | 1937.05 | 流行唄 | |
タバコやの娘 | 岸井明 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 薗ひさし | 鈴木静一 | 53999 | 8864 | 1937.05 | 流行歌 | ||
あたし大人 | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 53999 | 8865 | 1937.05 | 流行歌 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口入屋(上) | 昔々亭桃太郎 | J-10003-A | E-109 | 1932.11 | 落語 | |||||
口入屋(下) | 昔々亭桃太郎 | J-10003-B | E-110 | 1932.11 | 落語 | |||||
伊那節・木曽節 | 峯村利子 | 三味線 大石春子 | J-10005-A | E-117 | 1932.11 | 俚謡 | ||||
米山甚句・長岡甚句 | 峯村利子 | 三味線 大石春子 | J-10005-B | E-118 | 1932.11 | 俚謡 | ||||
新門辰五郎(一) | 東武蔵丸 | J-10006-A | E-121 | 1932.11 | 浪花節 | |||||
新門辰五郎(二) | 東武蔵丸 | J-10006-B | E-122 | 1932.11 | 浪花節 | |||||
新門辰五郎(三) | 東武蔵丸 | J-10007-A | E-123 | 1932.11 | 浪花節 | |||||
新門辰五郎(四) | 東武蔵丸 | J-10007-B | E-124 | 1932.11 | 浪花節 | |||||
日の丸の旗・月 | 独唱 中島慶子 | 日本ビクター・ジュニア・オーケストラ | J-10008-A | E-100 | 1932.12 | 小学唱歌 | ||||
時計の歌・雪 | 独唱 文谷千代子 | 日本ビクター・ジュニア・オーケストラ | J-10008-B | E-103 | 1932.12 | 小学唱歌 | ||||
ディキシーの国 | 日本ビクター・ジュニア・オーケストラ | J-10009-A | E-127 | 1932.12 | 管弦楽 | 亜米利加民謡 | ||||
蛍の光 | 日本ビクター・ジュニア・オーケストラ | J-10009-B | E-106 | 1932.12 | 管弦楽 | オールド・ラング・ザイン | ||||
小原節 | 鉢呂八重子 | 三味線・尺八・鳴物入 | J-10010-A | E-119 | 1932.12 | 俚謡 | ||||
草津湯もみ唄 | 鉢呂八重子 | 三味線・尺八・鳴物入 | J-10010-B | E-120 | 1932.12 | 俚謡 | ||||
お好み床(上) | 昔々亭桃太郎 | 三味線入 | J-10012-A | E-111 | - | 落語 | ||||
お好み床(下) | 昔々亭桃太郎 | 三味線入 | J-10012-B | E-112 | - | 落語 | ||||
津軽小原節(乃木大将) | 工藤若美栄改メ 下山エミ子 | 三味線 長谷川栄八郎 太鼓 長谷川ミツ子 | J-10013-A | E-134 | - | 俚謡 | ||||
津軽じょんがら節 | 工藤若美栄改メ 下山エミ子 | 三味線 長谷川栄八郎 太鼓 長谷川ミツ子 | J-10013-B | E-135 | - | 俚謡 | ||||
長唄「老松」(抜萃曲) | 日本ビクター・ジュニア和洋合奏団 | 村越国保 | J-10014-A | E-147 | 1932.11 | 和洋合奏 | ||||
筝曲「六段の調」(抜萃曲) | 日本ビクター・ジュニア和洋合奏団 | 村越国保 | J-10014-B | E-146 | 1932.11 | 和洋合奏 | ||||
津軽小原節(金のなる木) | 長谷川芳子 | 三味線・尺八・鳴物入 | J-10015-A | E-138 | - | 俚謡 | ||||
津軽小原節(天野屋利兵衛) | 長谷川芳子 | 三味線・尺八・鳴物入 | J-10015-B | E-139 | - | 俚謡 | ||||
安来節(上) | 唄 木山つる子 | 三味線 池上寿之 琴 山崎八雲 | J-10029-A | E-198 | 1933 | 俚謡 | ||||
安来節(下) | 唄 木山つる子 | 三味線 池上寿之 琴 山崎八雲 | J-10029-B | E-199 | 1933 | 俚謡 | ||||
気儘の殿さん | 江戸家猫八 | 三味線・鳴物入 | J-10032-A | E-194 | 1933.03 | 物真似 | ||||
猫の散歩 | 江戸家猫八 | J-10032-B | E-195 | 1933.03 | 物真似 | |||||
大和節 | 高野山大師教会金剛講総本部附 正教師 池上寛海 | J-10039-A | E-186 | 1933.03 | 金剛流宗教御詠歌 | |||||
玉川節 | 高野山大師教会金剛講総本部附 正教師 池上寛海 | J-10039-B | E-187 | 1933.03 | 金剛流宗教御詠歌 | |||||
高山彦九郎 | 神刀流 河西正幸・飯田正英 | J-10047-A | E-125 | 1933.03 | 詩吟 | |||||
楠公湊川 | 新菊水流 飯田正英 | J-10047-B | E-126 | 1933.03 | 詩吟 | |||||
森の鍛冶屋 | 日本ビクター・ジュニア・オーケストラ | ミカエリス | J-10053-A | E-259 | 1933.03 | 管弦楽 | ||||
森の水車 | 日本ビクター・ジュニア・オーケストラ | アイレンブルヒ | J-10053-B | E-258 | 1933.03 | 管弦楽 | ||||
安来節 | 唄 木山つる子 | 三味線 池上壽三 琴 山崎八雲 | J-10064-A | E-200 | 1933 | 俚謡 | ||||
安来節(小原節入) | 唄 木山つる子 | 三味線 池上壽三 琴 山崎八雲 | J-10064-B | E-201 | 1933 | 俚謡 | ||||
秋田秀子節 | 唄 加賀谷かね子 | 尺八 菊池淡水 三味線 川越清子 | J-10065-A | E-132 | 1933 | 俚謡 | ||||
秋田おばこ節 | 唄 加賀谷かね子 | 三味線 長谷川栄八郎 笛 関野卯太郎 | J-10065-B | E-133 | 1933 | 俚謡 | ||||
寛政誉れの馬術(隅田川乗切り)(一) | 三代目 東家楽遊 | J-10068-A | E-300 | - | 浪花節 | |||||
寛政誉れの馬術(隅田川乗切り)(二) | 三代目 東家楽遊 | J-10068-B | E-301 | - | 浪花節 | |||||
寛政誉れの馬術(隅田川乗切り)(三) | 三代目 東家楽遊 | J-10069-A | E-302 | - | 浪花節 | |||||
寛政誉れの馬術(隅田川乗切り)(四) | 三代目 東家楽遊 | J-10069-B | E-303 | - | 浪花節 | |||||
大漁節 | 唄 那珂湊芸妓連 | 三味線・鳴物入 | J-10072-A | E-239 | 1934 | 俚謡 | ||||
炭坑節 | 唄 磯原すみれ | 三味線 萬太郎・かきつ 笛 鈴木満 太鼓 勝利 | J-10072-B | E-236 | 1934 | 俚謡 | ||||
ほがらかな兵隊さん(上) | 柳家悟楼 柳家録朗 | J-10076-A | E-294 | 1934.05 | ナンセンス | |||||
ほがらかな兵隊さん(下) | 柳家悟楼 柳家録朗 | 点呼ラッパ入 | J-10076-B | E-295 | 1934.05 | ナンセンス | ||||
セレナーデ・エスパニョール | 日本ビクタージュニア管弦楽団 | ビゼー | ランゲー | J-10086-A | E-348 | 1934 | 管弦楽 | |||
ダンス・オリエンタル | 日本ビクタージュニア管弦楽団 | ルボミルスキー | ランゲー | J-10086-B | E-349 | 1934 | 管弦楽 | |||
じょんがら節(五郎正宗) | 陸奥の家美栄子 | 三味線 田中若豊月 太鼓 梅田勝栄 | J-10091-A | E-352 | 1934 | 俚謡 | ||||
津軽三下り | 陸奥の家美栄子 | 三味線 田中若豊月 太鼓 梅田勝栄 | J-10091-B | E-353 | 1934 | 俚謡 | ||||
虚空(上) | 宮川如山 | J-10093-A | E-380 | - | 尺八 | |||||
虚空(下) | 宮川如山 | J-10093-B | E-381 | - | 尺八 | |||||
八島(上) | 瀬尾要 | 笛 三谷良馬 鼓 鶴澤寿 太鼓 瀬尾乃武 | J-10103-A | E-154 | 1933 | 宝生流謡曲 | ||||
八島(下) | 瀬尾要 | 笛 三谷良馬 鼓 鶴澤寿 太鼓 瀬尾乃武 | J-10103-B | E-155 | 1933 | 宝生流謡曲 | ||||
別府温泉めぐり(上) | 大橋遊覧バス少女ガイド 説明 明登敏子 | J-10104-A | E-397 | - | 遊覧説明 | 大分新聞記者 森川謙二作話 別府市役所推薦 | ||||
別府温泉めぐり(下) | 大橋遊覧バス少女ガイド 説明 明登敏子 | J-10104-B | E-398 | - | 遊覧説明 | 大分新聞記者 森川謙二作話 別府市役所推薦 | ||||
兎(上) | 鳩の宮児童劇団員 | 田中ナナ | 斎藤佳三 | J-10106-A | E-334 | - | 児童劇 | |||
兎(下) | 鳩の宮児童劇団員 | 田中ナナ | 斎藤佳三 | J-10106-B | E-335 | - | 児童劇 | |||
義士討入り(上) | 財部声堂 | 管弦楽伴奏 | J-10122-A | E-308 | 1934 | 映画説明 | ||||
義士討入り(下) | 財部声堂 | 管弦楽伴奏 | J-10122-B | E-309 | 1934 | 映画説明 | ||||
秋田馬子唄 | 鳥井森鈴 | 三味線 佐藤東山 尺八 菊池淡水 | J-10127-A | E-364 | 1934 | 俚謡 | ||||
秀子節 | 鳥井森鈴 | 三味線 佐藤東山 尺八 菊池淡水 | J-10127-B | E-365 | 1934 | 俚謡 | ||||
津軽小原節(津軽名物)(上) | 下山ミエ子 | 三味線 長谷川栄八郎 太鼓 長谷川ミツ子 | 長谷川栄八郎 | J-10134-A | E-136 | 1934 | 俚謡 | |||
津軽小原節(津軽名物)(下) | 下山ミエ子 | 三味線 長谷川栄八郎 太鼓 長谷川ミツ子 | 長谷川栄八郎 | J-10134-B | E-137 | 1934 | 俚謡 | |||
秋田おばこ節 | 加賀谷かね子 | 尺八 小金井正童 三味線 佐藤東山 太鼓 畔上三山 | J-10141-A | E-449 | - | 俚謡 | ||||
秋田甚句 | 加賀谷かね子 | 尺八 斎藤如水 三味線 佐藤東山 太鼓 畔上三山 | J-10141-B | E-450 | - | 俚謡 | ||||
八木節 | 高麗蔵 | 笛・太鼓・小鼓入 | J-10142-A | E-410 | - | 俚謡 | ||||
おわら節 | 高麗蔵 | 三味線・尺八入 | J-10142-B | E-409 | - | 俚謡 | ||||
君が代(雅楽) | 宮内省楽部謹奏 | J-10150-A | E-451 | 1934.05 | 国歌 | 文部省製作 | ||||
君が代(雅楽) | 宮内省楽部謹唱 | 雅楽管弦伴奏 | J-10150-B | E-452 | 1934.05 | 国歌 | 文部省製作 | |||
関の五本松 | 唄 木山つる子 | 琴 松永伯水 三味線 池上壽之 | J-10162-A | E-484 | 1933 | 俚謡 | ||||
磯節 | 唄 木山つる子 | 尺八 松永伯水 三味線 池上壽之 | J-10162-B | E-485 | 1933 | 俚謡 | ||||
早慶リンゴ戦(上) | 柳家五朗 柳家六朗 | J-10163-A | E-461 | 1934.05 | 掛合萬歳 | |||||
早慶リンゴ戦(下) | 柳家五朗 柳家六朗 | J-10163-B | E-462 | 1934.05 | 掛合萬歳 | |||||
旗行列 | 高山栄子 | 日本ビクター・ジュニア管弦楽団 | 西崎義輝 | 細田義勝 | J-10164-A | E-476 | 1934.05 | 童謡 | ||
踊ろうよ | 高山栄子 | 日本ビクター・ジュニア管弦楽団 | 町田等 | 町田等 | J-10164-B | E-477 | 1934.05 | 童謡 | ||
或る日の丹下左膳(上) | 南龍美 | 伴奏 若葉和洋合奏団 | J-10170-A | E-488 | 1934.09 | 映画説明 | ||||
或る日の丹下左膳(下) | 南龍美 | 伴奏 若葉和洋合奏団 | J-10170-B | E-489 | 1934.09 | 映画説明 | ||||
津軽よされ節(上) | 唄 今重造 | 三味線 梅田豊月 尺八 佐藤嵐水 太鼓 梅田勝栄 | J-10176-A | E-457 | 1934.09 | 俚謡 | ||||
津軽よされ節(下) | 唄 今重造 | 三味線 梅田豊月 尺八 佐藤嵐水 太鼓 梅田勝栄 | J-10176-B | E-458 | 1934.09 | 俚謡 | ||||
相馬盆唄 | 永井満津子 中村正夫 | 尺八 菊池淡水 笛 関野卯月 太鼓 関野松枝(お囃子入) | 水野春久 | J-10185-A | E-500 | 1934.09 | 俚謡 | |||
相馬二遍返し | 永井満津子 | 三味線 峰村利子 尺八 菊池淡水 太鼓 関野卯月(お囃子入) | 水野春久 | J-10185-B | E-501 | 1934.09 | 俚謡 | |||
津軽小原節(上) | 陸奥の家美栄子 | 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 | J-10194-A | E-528 | 1934.09 | 俚謡 | ||||
津軽小原節(下) | 陸奥の家美栄子 | 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 | J-10194-B | E-529 | 1934.09 | 俚謡 | ||||
甚句騒ぎ | 中村正夫 | 三味線 峰村利子(鳴物・囃子入) | 水野春久 | J-10199-A | E-497 | 1934.09 | 俚謡 | |||
新庄節 | 中村正夫 | 三味線 峰村利子 尺八 菊池淡水 太鼓 関野卯月(囃子入) | 水野春久 | J-10199-B | E-496 | 1934.09 | 俚謡 | |||
野崎村の連弾 | 尺八 小金井正童 三味線・マンドリン・ピアノ入 | J-10200-A | E-536 | 1934.09 | 和洋合奏 | |||||
三十三間堂 | 尺八 小金井正童 三味線・マンドリン・ピアノ入 | J-10200-B | E-537 | 1934.09 | 和洋合奏 | |||||
鈍太郎(上)(下) | 多々良外茂三 和田喜太郎 大内比古次 | J-10201 | 1934.10 | 能狂言 | ||||||
秋田おばこ | 中村正夫 | 三味線・鳴物入 | J-10202-A | 1934.10 | 俚謡 | |||||
佐渡おけさ | 中村正夫 | 三味線・鳴物入 | 水野春久 | J-10202-A | 1934.10 | 俚謡 | ||||
旅の御難(上)(下) | 大道寺春之助 天津城 | J-10203 | 1934.10 | 掛合萬歳 | ||||||
大瀬の半五郎(上)(下) | 財部声堂 | 松竹和洋合奏団 | J-10204 | 1934.10 | 映画説明 | |||||
忠僕直助(一) | 東家楽遊 | J-10205-A | E-538 | 1934.10 | 浪花節 | |||||
忠僕直助(二) | 東家楽遊 | J-10205-B | E-539 | 1934.10 | 浪花節 | |||||
忠僕直助(三) | 東家楽遊 | J-10206-A | E-540 | 1934.10 | 浪花節 | |||||
忠僕直助(四) | 東家楽遊 | J-10206-B | E-541 | 1934.10 | 浪花節 | |||||
博多節 | 永井満津子 | 三味線 峯村利子 | 水野春久 | J-10207-A | 1934.11 | 俚謡 | ||||
新米山甚句 | 永井満津子 | 三味線 峯村利子 | 水野春久 | J-10207-B | 1934.11 | 俚謡 | ||||
津軽小原節 | 今重造 | 三味線・尺八・太鼓入 | J-10208 | 1934.11 | 俚謡 | |||||
代診(上)(下) | 鈴々舎馬風 | 三味線入 | J-10209 | 1934.11 | 落語 | |||||
お祭佐七(一)(二) | 木村重行 | J-10210 | 1934.11 | 浪花節 | ||||||
お祭佐七(三)(四) | 木村重行 | J-10211 | 1934.11 | 浪花節 | ||||||
紙治のさわり(上)(下) | 浄瑠璃・三味線 竹本伊達子 | J-10212-A | 1934.11 | 義太夫 | ||||||
酒の座 | 文乃家かしく | 三味線入 | J-10213-A | 1934.11 | 音曲噺 | |||||
大津絵 | 文乃家かしく | 三味線入 | J-10213-B | 1934.11 | 音曲吹きよせ | |||||
津軽小原節 | 青山さだ | 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 | J-10257-A | E626 | 1935.05 | 俚謡 | ||||
津軽小原節 | 青山さだ | 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 | J-10257-B | E627 | 1935.05 | 俚謡 | ||||
生保内ぶし | 黒澤三一 | 三味線・太鼓・揚鉦・尺八入り | J-10258-A | E-679 | 1935.05 | 俚謡 | ||||
本場牛尾菜ぶし | 黒澤三一 | 三味線 西宮徳末 尺八 佐々木時弥 | J-10258-B | E-681 | 1935.05 | 俚謡 | ||||
春の宵 | 文の家かしく | 三味線・太鼓入り | J-10259 | 1935.05 | 浪花節 | |||||
浪花節芝居 | 上田五万楽一座 | J-10260 | 1935.05 | 満劇 | ||||||
鼠小僧(柿の木小僧との出会)(一)(二) | 木村重行 | J-10261 | 1935.05 | 浪花節 | ||||||
鼠小僧(柿の木小僧との出会)(三)(四) | 木村重行 | J-10262 | 1935.05 | 浪花節 | ||||||
人類の母 | 木村美雪 | RK管弦楽団 | J-10263 | 1935.05 | 映画説明 | |||||
紺屋高尾(一) | 東家楽遊 | J-10269-A | E-700 | 1935.06 | 浪花節 | |||||
紺屋高尾(二) | 東家楽遊 | J-10269-B | E-701 | 1935.06 | 浪花節 | |||||
紺屋高尾(三) | 東家楽遊 | J-10270-A | E-702 | 1935.06 | 浪花節 | |||||
紺屋高尾(四) | 東家楽遊 | J-10270-B | E-703 | 1935.06 | 浪花節 | |||||
軍隊行進(上) | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 陸軍戸山学校 | J-10284-A | - | 軍隊喇叭行進曲 | 50554-A | ||||
軍隊行進(下) | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 辻順治 | 陸軍戸山学校 | J-10284-B | - | 軍隊喇叭行進曲 | 50554-B | ||||
おわら節(踊り地) | 江尻豊治 | 三味線・胡弓・太鼓入り | J-10296 | E-893 | - | 俚謡 | 越中八尾引用おわら保存会並富山県体育協会推薦 | |||
おわら節(踊り地) | 江尻豊治 | 三味線・胡弓・太鼓入り | J-10296 | E-891 | - | 俚謡 | 越中八尾引用おわら保存会並富山県体育協会推薦 | |||
馬方ぶし | 黒澤三一 | 尺八 佐々木時彌 | J-10298 | E-680 | - | 民謡 | ||||
秋田おばこ | 黒澤三一 | 三味線・太鼓・ | J-10298 | E-676 | - | 民謡 | ||||
ないないづくし(上) | つばめ | 三味線・鳴物入り | J-10301 | E-778 | 1935.09 | 阿呆陀羅経 | ||||
ないないづくし(下) | つばめ | 三味線・鳴物入り | J-10301 | E-779 | 1935.09 | 阿呆陀羅経 | ||||
祭ばやし(鎌倉・仁羽(ひょっとこ)・屋台) | 村井正親社中 | J-10306 | E-896 | - | 囃子 | |||||
祭ばやし(屋台・聖殿) | 村井正親社中 | J-10306 | E-895 | - | 囃子 | |||||
岩室甚句(上) | 都家初枝 玉家小龍 | 三味線 月の家千代香 | J-10307 | E-900 | - | 俚謡 | ||||
岩室甚句(下) | 都家初枝 玉家小龍 | 三味線 月の家千代香 | J-10307 | E-897 | - | 俚謡 | ||||
本場 秋田甚句 | 黒澤三一 | 三味線 西宮徳末 笛 小林啓三 太鼓 糸井亮元 | J-10322 | E-683 | - | 俚謡 | ||||
荷方節 | 黒澤三一 | 三味線 西宮徳末(摺鉦入り) | J-10322 | E-682 | - | 俚謡 | ||||
津軽小原節(楠公) | 浅利ミキ | 三味線・太鼓入り | J-10337 | E-1072 | - | 俚謡 | 東奥日報社主催第二回青森県民謡大会優勝者 | |||
津軽小原節(雪中行軍) | 浅利ミキ | 三味線・太鼓入り | J-10337 | E-1071 | - | 俚謡 | 東奥日報社主催第二回青森県民謡大会優勝者 | |||
米山甚句 | 山本麗子 | 尺八 小金井正童 | J-10343 | E-967 | 1936 | 俚謡 | ||||
博多節 | 山本麗子 | 尺八 小金井正童 | J-10343 | E-966 | 1936 | 俚謡 | ||||
津軽よされ節(佐渡情話) | 浅利ミキ | 三味線・太鼓入り | J-10348 | E-1078 | - | 俚謡 | 東奥日報社主催第二回青森県民謡大会優勝者 | |||
津軽よされ節(一人娘) | 浅利ミキ | 三味線・太鼓入り | J-10348 | E-1079 | - | 俚謡 | 東奥日報社主催第二回青森県民謡大会優勝者 | |||
追分(上)(前唄) | 坂田光月 | 尺八 小金井正童 | J-10351 | E-962 | - | 俚謡 | ||||
追分(下)(本唄及後唄) | 坂田光月 | 尺八 小金井正童 | J-10351 | E-963 | - | 俚謡 | ||||
津軽小原節(大高源吾) | 山本麗子 | 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 | J-10357 | E958 | 1935 | 俚謡 | ||||
津軽よされ節 | 山本麗子 | 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 | J-10357 | E959 | 1935 | 俚謡 | ||||
新浦島(上) | 日本ビクター・ポップ管弦楽団 | 細田義勝 | J-10363 | E784 | - | 和曲管弦楽 | ||||
新浦島(下) | 日本ビクター・ポップ管弦楽団 | 細田義勝 | J-10363 | E785 | 1938 | 和曲管弦楽 | ||||
津軽よされ節(いざり勝五郎) | 工藤正美 | 三味線 工藤鐡郎 太鼓 今重造 | J-10380 | E1151 | 1935.12 | 俚謡 | 東奥日報社主催第二回青森県民謡大会優勝者 | |||
津軽おはら節(石童丸) | 今重造 | 三味線 工藤鐡郎 太鼓 工藤正美 | J-10380 | E1153 | 1935.12 | 俚謡 | 東奥日報社主催第二回青森県民謡大会優勝者 | |||
晦日(上) | 金原亭馬生 | 三味線・お囃子入 | J-10397 | E1195 | 1936.12 | 落語 | ||||
晦日(上) | 金原亭馬生 | 三味線・お囃子入 | J-10397 | E1195 | 1936.12 | 落語 | ||||
安来節(米山入り) | 岡田小政 | 三味線・琴・太鼓入 | J-10411 | E1214 | 1936.08 | 俚謡 | ||||
安来節(甚句入り) | 岡田小政 | 三味線・琴・太鼓入 | J-10411 | E1213 | 1936.08 | 俚謡 | ||||
江差追分(上)(前唄) | 山本麗子 | 尺八 小金井正童 三味線 成田静奴 | J-10417 | 1285 | 1936.10 | 俚謡 | ||||
江差追分(下)(本唄・後唄) | 山本麗子 | 尺八 小金井正童 三味線 成田静奴 | J-10417 | 1286 | 1936.10 | 俚謡 | ||||
本荘追分 | 藤原菊子 | 尺八・三味線・鳴物入 | J-10421 | 1162 | 1936.11 | 俚謡 | ||||
荷方ぶし | 藤原菊子 | 尺八・三味線・太鼓入 | J-10421 | 1163 | 1936.11 | 俚謡 | ||||
安来節(追分入) | 木山鶴子 | 三味線 福島亀子 琴 西田俊治 鼓 岡田小政 | J-10425 | E1212 | 1936.11 | 俚謡 | ||||
安来節(おけさ・詩吟入) | 木山鶴子 | 三味線 福島亀子 琴 西田俊治 | J-10425 | E1211 | 1936.11 | 俚謡 | ||||
吾妻八景 | 吉岡直彌 | J-10426 | 1936.12 | 大正琴独奏 | ||||||
娘道成寺 | 吉岡直彌 | J-10426 | 1936.12 | 大正琴独奏 | ||||||
浜ぶし | 一柳鶴子 | 尺八 小金井静童 三味線 花廼家千鳥 囃子 | J-10427 | 1936.12 | 俚謡 | |||||
博多節 | 一柳鶴子 | 尺八 小金井静童 三味線 花廼家千鳥 | J-10427 | 1936.12 | 俚謡 | |||||
お角力 | ハーモニカ 松平操 三味線及唄 春風枝左松 | J-10428 | 1936.12 | ハーモニカ漫才 | ||||||
源三位頼政(たぬきのぬえ退治) | たぬきや連 | 三味線・鳴物入 | J-10429 | 1936.12 | 掛合茶番 | |||||
お座付三下り | 〆の家〆太 | 三味線・お囃子 | J-10430 | 1936.12 | 端唄 | |||||
さのさ節 | 〆の家〆太 | 三味線・お囃子 | J-10430 | 1936.12 | 俗曲 | |||||
津軽よされ節(上) | 木田キヨ子 | 三味線 木田林松栄 太鼓 小幡弥一 | J-10439 | E1513 | 1937. | 俚謡 | ||||
津軽よされ節(下) | 木田キヨ子 | 三味線 木田林松栄 太鼓 小幡弥一 | J-10439 | E1514 | 1937. | 俚謡 | ||||
江差追分(上)(前唄) | 山本麗子 | 尺八 小金井正童 | J-10448 | E1541 | 1937. | 俚謡 | ||||
江差追分(下)(本唄及後唄) | 山本麗子 | 尺八 小金井正童 | J-10448 | E1542 | 1937. | 俚謡 | ||||
鎗さび | 山本麗子 | 三味線 ちよ 笛入 | J-10465 | E1537 | 1937. | 端唄 | ||||
二上り新内 | 山本麗子 | 三味線 ちよ | J-10465 | E1538 | 1937. | 端唄 | ||||
津軽小原節(上) | 小幡弥一 | 三味線・太鼓入 | J-10469 | E1519 | 1937. | 俚謡 | ||||
津軽小原節(下) | 小幡弥一 | 三味線・太鼓入 | J-10469 | E1520 | 1937. | 俚謡 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
佐渡情話(佐渡おけさ節入)(一) | 寿々木米若 | J-20001-A | 2030 | 1935.03 | ||||||
佐渡情話(佐渡おけさ節入)(二) | 寿々木米若 | J-20001-B | 2031 | 1935.03 | ||||||
佐渡情話(佐渡おけさ節入)(三) | 寿々木米若 | J-20002-A | 2032 | 1935.03 | ||||||
佐渡情話(佐渡おけさ節入)(四) | 寿々木米若 | J-20002-B | 2033 | 1935.03 | ||||||
続篇 佐渡情話(一) | 寿々木米若 | 栗島狭衣 | J-20003-A | 4972 | 1935.03 | |||||
続篇 佐渡情話(二) | 寿々木米若 | 栗島狭衣 | J-20003-B | 4973 | 1935.03 | |||||
続篇 佐渡情話(三) | 寿々木米若 | 栗島狭衣 | J-20004-A | 4974 | 1935.03 | |||||
続篇 佐渡情話(四) | 寿々木米若 | 栗島狭衣 | J-20004-B | 4975 | 1935.03 | |||||
乃木将軍(一) | 寿々木米若 | J-20005-A | 1935.03 | 50545-A | ||||||
乃木将軍(二) | 寿々木米若 | J-20005-B | 1935.03 | 50545-B | ||||||
乃木将軍(三) | 寿々木米若 | J-20006-A | 1935.03 | 50546-A | ||||||
乃木将軍(四) | 寿々木米若 | J-20006-B | 1935.03 | 50546-B | ||||||
乃木将軍(五) | 寿々木米若 | J-20007-A | 1935.03 | 50547-A | ||||||
乃木将軍(六) | 寿々木米若 | J-20007-B | 1935.03 | 50547-B | ||||||
乃木将軍 墓参(一) | 寿々木米若 | J-20008-A | 1239 | 1935.03 | ||||||
乃木将軍 墓参(二) | 寿々木米若 | J-20008-B | 1240 | 1935.03 | ||||||
乃木将軍 墓参(三) | 寿々木米若 | J-20009-A | 1241 | 1935.03 | ||||||
乃木将軍 墓参(四) | 寿々木米若 | J-20009-B | 1242 | 1935.03 | ||||||
続吉原百人斬(一) | 寿々木米若 | J-20014-A | 1448 | |||||||
続吉原百人斬(二) | 寿々木米若 | J-20014-B | 1449 | |||||||
続吉原百人斬(三) | 寿々木米若 | J-20015-A | 1450 | |||||||
続吉原百人斬(四) | 寿々木米若 | J-20015-B | 1451 | |||||||
続吉原百人斬(中萬治屋廓の刃傷)(一) | 寿々木米若 | J-20020-A | 2470 | 1935.05 | ||||||
続吉原百人斬(中萬治屋廓の刃傷)(二) | 寿々木米若 | J-20020-B | 2471 | 1935.05 | ||||||
続吉原百人斬(中萬治屋廓の刃傷)(三) | 寿々木米若 | J-20021-A | 2472 | 1935.05 | ||||||
続吉原百人斬(中萬治屋廓の刃傷)(四) | 寿々木米若 | J-20021-B | 2473 | 1935.05 | ||||||
天野屋利兵衛(一) | 寿々木米若 | J-20022 | 1243 | 1935.05 | ||||||
天野屋利兵衛(二) | 寿々木米若 | J-20022 | 1244 | 1935.05 | ||||||
天野屋利兵衛(三) | 寿々木米若 | J-20023 | 1244 | 1935.05 | ||||||
天野屋利兵衛(四) | 寿々木米若 | J-20023 | 1245 | 1935.05 | ||||||
巡査と車夫(一)(二) | 津田清美 | J-20024 | 1935.05 | |||||||
巡査と車夫(三)(四) | 津田清美 | J-20025 | 1935.05 | |||||||
乃木将軍と孝行兵士(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20026 | 1935.05 | |||||||
乃木将軍と孝行兵士(三)(四) | 梅原秀夫 | J-20027 | 1935.05 | |||||||
初陣の東郷平八郎(一) | 寿々木米若 | 小笠原長生原作 | 栗島狭衣脚色 | J-20037 | 4598 | 『実業之日本』三十五周年記念 | ||||
初陣の東郷平八郎(二) | 寿々木米若 | 小笠原長生原作 | 栗島狭衣脚色 | J-20038 | 4599 | 『実業之日本』三十五周年記念 | ||||
初陣の東郷平八郎(三) | 寿々木米若 | 小笠原長生原作 | 栗島狭衣脚色 | J-20038 | 4600 | 『実業之日本』三十五周年記念 | ||||
初陣の東郷平八郎(四) | 寿々木米若 | 小笠原長生原作 | 栗島狭衣脚色 | J-20038 | 4601 | 『実業之日本』三十五周年記念 | ||||
軍国子守唄(一) | 東洋満 | 日本ビクター管弦楽団 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-20049 | E-825 | - | |||
軍国子守唄(二) | 東洋満 | 日本ビクター管弦楽団 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-20049 | E-826 | - | |||
軍国子守唄(三) | 東洋満 | 日本ビクター管弦楽団 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-20050 | E-827 | - | |||
軍国子守唄(四) | 東洋満 | 日本ビクター管弦楽団 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-20050 | E-828 | - | |||
不破の月影(一) | 三世 吉田奈良丸 | J-20065 | E-793 | - | 義士外伝 | |||||
不破の月影(二) | 三世 吉田奈良丸 | J-20065 | E-794 | - | 義士外伝 | |||||
不破の月影(三) | 三世 吉田奈良丸 | J-20066 | E-795 | - | 義士外伝 | |||||
不破の月影(四) | 三世 吉田奈良丸 | J-20066 | E-796 | - | 義士外伝 | |||||
召集令(一) | 寿々木米若 | J-20069 | 2975 | - | ||||||
召集令(二) | 寿々木米若 | J-20069 | 2976 | - | ||||||
召集令(三) | 寿々木米若 | J-20070 | 2977 | - | ||||||
召集令(四) | 寿々木米若 | J-20070 | 2978 | - | ||||||
日蓮上人(由比ヶ浜の場)(一) | 寿々木米若 | J-20077 | 2452 | - | ||||||
日蓮上人(由比ヶ浜の場)(二) | 寿々木米若 | J-20077 | 2453 | - | ||||||
日蓮上人(由比ヶ浜の場)(三) | 寿々木米若 | J-20078 | 2454 | - | ||||||
日蓮上人(由比ヶ浜の場)(四) | 寿々木米若 | J-20078 | 2455 | - | ||||||
夕立勘五郎(一)(二) | 寿々木米若 | J-20089 | ||||||||
夕立勘五郎(三)(四) | 寿々木米若 | J-20090 | ||||||||
恋の坂崎出羽守(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | J-20091 | ||||||||
恋の坂崎出羽守(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | J-20092 | ||||||||
侠骨甚九郎(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20093 | ||||||||
侠骨甚九郎(三)(四) | 梅原秀夫 | J-20094 | ||||||||
兵士の純情(一)(二) | 津田清美 | J-20095 | ||||||||
兵士の純情(三)(四) | 津田清美 | J-20096 | ||||||||
続 夕立勘五郎(一)(二) | 寿々木米若 | J-20099 | ||||||||
続 夕立勘五郎(三)(四) | 寿々木米若 | J-20100 | ||||||||
月形半平太(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | J-20101 | ||||||||
月形半平太(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | J-20102 | ||||||||
義士外伝 一角の槍腹(一)(二) | 東洋満 | J-20103 | ||||||||
義士外伝 一角の槍腹(三)(四) | 東洋満 | J-20104 | ||||||||
河内山宗俊(一) | 木村友衛 | J-20105 | 896 | - | 松江邸玄関先 | |||||
河内山宗俊(二) | 木村友衛 | J-20105 | 897 | - | 松江邸玄関先 | |||||
河内山宗俊(三) | 木村友衛 | J-20106 | 898 | - | 松江邸玄関先 | |||||
河内山宗俊(四) | 木村友衛 | J-20106 | 899 | - | 松江邸玄関先 | |||||
塩原多助(愛馬の別れ)(一) | 木村友衛 | J-20107 | 892 | - | ||||||
塩原多助(愛馬の別れ)(二) | 木村友衛 | J-20107 | 893 | - | ||||||
塩原多助(愛馬の別れ)(三) | 木村友衛 | J-20108 | 894 | - | ||||||
塩原多助(愛馬の別れ)(四) | 木村友衛 | J-20108 | 895 | - | ||||||
善悪二筋道(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20119 | ||||||||
善悪二筋道(三)(四) | 梅原秀夫 | J-20120 | ||||||||
寛政相撲(一) | 木村友衛 | J-20121 | 2062 | - | ||||||
寛政相撲(二) | 木村友衛 | J-20121 | 2063 | - | ||||||
寛政相撲(三) | 木村友衛 | J-20122 | 2064 | - | ||||||
寛政相撲(四) | 木村友衛 | J-20122 | 2065 | - | ||||||
上海事変 銃後の美談(一)(二) | 寿々木米若 | J-20123 | ||||||||
上海事変 銃後の美談(三)(四) | 寿々木米若 | J-20124 | ||||||||
続小金井小次郎(一)(二) | 木村友衛 | J-20125 | 1936. | |||||||
続小金井小次郎(三)(四) | 木村友衛 | J-20126 | 1936. | |||||||
愛国美談(一)(二) | 寿々木米若 | J-20129 | ||||||||
愛国美談(三)(四) | 寿々木米若 | J-20130 | ||||||||
金子市之丞と三千歳(一)(二) | 木村友衛 | J-20131 | 1936. | |||||||
金子市之丞と三千歳(三)(四) | 木村友衛 | J-20132 | 1936. | |||||||
金子市之丞と三千歳(五)(六) | 木村友衛 | J-20133 | 1936. | |||||||
義士外伝 田村邸名残の桜(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | J-20134 | 1936. | |||||||
義士外伝 田村邸名残の桜(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | J-20135 | 1936. | |||||||
九段坂泥試合(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20136 | 1936. | |||||||
九段坂泥試合(三)(四) | 梅原秀夫 | J-20137 | 1936. | |||||||
大岡政談(孝子上富)(一) | 木村友衛 | J-20138 | 2527 | 浪花節 | ビクター大衆盤 | |||||
大岡政談(孝子上富)(二) | 木村友衛 | J-20138 | 2528 | 浪花節 | ビクター大衆盤 | |||||
大岡政談(孝子上富)(三) | 木村友衛 | J-20138 | 2529 | 浪花節 | ビクター大衆盤 | |||||
大岡政談(孝子上富)(四) | 木村友衛 | J-20138 | 2530 | 浪花節 | ビクター大衆盤 | |||||
天龍一葉舟(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20140 | 1936. | |||||||
天龍一葉舟(三)(四) | 梅原秀夫 | J-20141 | 1936. | |||||||
大岡政談(孝子上富)(一)(二) | 木村友衛 | J-20138 | 1936. | |||||||
大岡政談(孝子上富)(三)(四) | 木村友衛 | J-20139 | 1936. | |||||||
清正毒饅頭(二条城の清正)(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | J-20142 | 1936. | |||||||
清正毒饅頭(二条城の清正)(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | J-20143 | 1936. | |||||||
槍の彦兵衛(一)(二) | 寿々木富士若 | J-20144 | ||||||||
槍の彦兵衛(三)(四) | 寿々木富士若 | J-20145 | ||||||||
神崎少年兵(一)(二) | 寿々木米若 | J-20146 | ||||||||
神崎少年兵(三)(四) | 寿々木米若 | J-20147 | ||||||||
大岡政談 天一坊(一)(二) | 木村友衛 | J-20148 | 1936. | |||||||
大岡政談 天一坊(三)(四) | 木村友衛 | J-20149 | 1936. | |||||||
新曲別れ鳥(甲子園悲話)(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20150 | 1936. | |||||||
新曲別れ鳥(甲子園悲話)(三)(四) | 梅原秀夫 | J-20151 | 1936. | |||||||
勝太郎子守唄(一)(二) | 木村忠衛 | J-20152 | ||||||||
勝太郎子守唄(三)(四) | 木村忠衛 | J-20153 | ||||||||
石松の最後(一)(二) | 木村忠衛 | J-20154 | ||||||||
石松の最後(三)(四) | 木村忠衛 | J-20155 | ||||||||
唐人お吉(前篇)(一)(二) | 寿々木米若 | J-20156 | ||||||||
唐人お吉(前篇)(三)(四) | 寿々木米若 | J-20157 | ||||||||
小金井小次郎(一)(二) | 木村忠衛 | J-20158 | ||||||||
小金井小次郎(三)(四) | 木村忠衛 | J-20159 | ||||||||
小唄磔 鳥追いお市(一)(二) | 梅原秀夫 | ビクター文芸部案 | J-20160 | 1936. | 色部貢吉脚色 | |||||
小唄磔 鳥追いお市(三)(四) | 梅原秀夫 | ビクター文芸部案 | J-20161 | 1936. | 色部貢吉脚色 | |||||
河内山宗俊(一)(二) | 木村忠衛 | J-20162 | ||||||||
河内山宗俊(三)(四) | 木村忠衛 | J-20163 | ||||||||
芸者の誠(一)(二) | 寿々木富士若 | J-20164 | ||||||||
芸者の誠(三)(四) | 寿々木富士若 | J-20165 | ||||||||
紀の国屋文左衛門(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | J-20166 | 1936.09 | |||||||
紀の国屋文左衛門(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | J-20167 | 1936.09 | |||||||
雪中懺悔(村正の改悛)(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20168 | 1936.09 | |||||||
雪中懺悔(村正の改悛)(三)(四) | 梅原秀夫 | J-20169 | 1936.09 | |||||||
寺子屋(一)(二) | 天風軒栄龍 | J-20170 | 1936.10 | |||||||
寺子屋(三)(四) | 天風軒栄龍 | J-20171 | 1936.10 | |||||||
慶安太平記(正雪弥衛門技倆競べ)(一)(二) | 木村忠衛 | J-20172 | 1936.10 | |||||||
慶安太平記(正雪弥衛門技倆競べ)(三)(四) | 木村忠衛 | J-20173 | 1936.10 | |||||||
飛鳥山親子の対面(祐天吉松)(一)(二) | 木村忠衛 | J-20174 | 1936.11 | |||||||
飛鳥山親子の対面(祐天吉松)(三)(四) | 木村忠衛 | J-20175 | 1936.11 | |||||||
宗五郎子別れ(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20176 | 1936.11 | |||||||
宗五郎子別れ(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20177 | 1936.11 | |||||||
唐人お吉(後篇)(一)(二) | 寿々木米若 | J-20178 | 1936.11 | |||||||
唐人お吉(後篇)(三)(四) | 寿々木米若 | J-20179 | 1936.11 | |||||||
会津の小鉄(血まみれ首) -前篇-(一)(二) | 木村忠衛 | J-20180 | 1936.12 | 浪花節 | ||||||
会津の小鉄(血まみれ首) -前篇-(三)(四) | 木村忠衛 | J-20181 | 1936.12 | 浪花節 | ||||||
横川勘平一番槍(義士外伝)(一)(二) | 梅原秀夫 | J-20182 | 1936.12 | 浪花節 | ||||||
横川勘平一番槍(義士外伝)(三)(四) | 梅原秀夫 | J-20183 | 1936.12 | 浪花節 | ||||||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(一)(二) | 寿々木米若 | J-20184 | 1936.12 | 浪花節 | ||||||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(三)(四) | 寿々木米若 | J-20185 | 1936.12 | 浪花節 | ||||||
嗚呼中村大尉(満州事変美談)(五)(六) | 寿々木米若 | J-20186 | 1936.12 | 浪花節 | ||||||
恋の大高(一)(二) | 三世 吉田奈良丸 | J-20187 | 1936.12 | 浪花節 | ||||||
恋の大高(三)(四) | 三世 吉田奈良丸 | J-20188 | 1936.12 | 浪花節 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
かくれんぼ | 平井英子 平山美代子 中山梶子 松本俊枝 | 日本ビクター・アンサンブル | 永井花水 | 中山晋平 | J-30005-A | 1934. | 童謡 | |||
ねんねころり | 平井英子 | 日本ビクター・アンサンブル | 永井花水 | 中山晋平 | J-30005-B | 1934. | 童謡 | |||
鳥とけもののけんか(口唇擬音入り)(一)(二) | 西村伶鳥 山野菊枝 みかげ会会員 | 日本ビクター管弦楽団 | 畑中正 | 山内伶晃 | J-30073 | 1936.12 | 童話劇 | |||
鳥とけもののけんか(口唇擬音入り)(三)(四) | 西村伶鳥 山野菊枝 みかげ会会員 | 日本ビクター管弦楽団 | 畑中正 | 山内伶晃 | J-30074 | 1936.12 | 童話劇 | |||
お馬がゆくゆく | 小坂勝也 | 日本ビクター管弦楽団 | 林柳波 | 長妻完至 | J-30075 | 1936.12 | 童謡 | |||
小栗鼠のりす吉 | 小坂勝也 | 日本ビクター管弦楽団 | 林柳波 | 長妻完至 | J-30075 | 1936.12 | 童謡 | |||
とおせんぼ | 山本輝子 伊藤米子 金森りつ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 坂口淳 | 平岡照章 | J-30076 | 1936.12 | 童謡 | |||
馬の鈴 | 金森りつ子 山本照子 | 日本ビクター管弦楽団 | 坂口淳 | 平岡照章 | J-30076 | 1936.12 | 童謡 | |||
兎 | 金森りつ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | J-30077 | 1936.12 | 文部省唱歌 | 第一学年用 | |||
菊の花 | 伊藤米子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | J-30077 | 1936.12 | 文部省唱歌 | 第一学年用 | |||
案山子 | 伊藤米子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | J-30078 | 1936.12 | 文部省唱歌 | 第二学年用 | |||
紅葉 | 伊藤米子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | J-30078 | 1936.12 | 文部省唱歌 | 第二学年用 | |||
春風小風 | 平山美代子 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 飯田信夫 | J-30109 | 352 | 1937.05 | 童謡 | 児童レコード第五十五輯 コドモノクニ所載 |
端午の節句 | 平山美代子 中山梶子 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-30109 | 350 | 1937.05 | 童謡 | 児童レコード第五十五輯 「幼稚園」所載 島田豊舞踊振付 |
兄さんのお靴 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 松尾禮子 | 中山晋平 | 鈴木静一 | J-30110 | 349 | 1937.05 | 童謡 | 児童レコード第五十五輯 日本放送協会特選童謡 |
ちょうちょうの町 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤義美 | 中山晋平 | 村越国保 | J-30110 | 351 | 1937.05 | 童謡 | 児童レコード第五十五輯 |
お山の子僧さん | 平山美代子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 楠野まさ子 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-30185 | 1937.11 | 童謡 | 児童レコード第七十七輯 | |
かげぼうし | 奈良原馥 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木緑亭 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-30185 | 1937.11 | 童謡 | 児童レコード第七十七輯 | |
お友達 | 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 望月端光 | 山口保治 | 山口保治 | J-30186 | 1937.11 | 童謡 | 児童レコード第七十七輯 | |
鵞鳥の兵隊さん | 平山美代子 奈良原馥 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 萩原路情 | 山口保治 | 山口保治 | J-30186 | 1937.11 | 童謡 | 児童レコード第七十七輯 | |
赤とんぼ | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | J-30187 | 1937.11 | 文部省唱歌 | 第三学年用 児童レコード第七十八輯 | |||
鵯越 | 伊藤米子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | J-30187 | 1937.11 | 文部省唱歌 | 第三学年用 児童レコード第七十八輯 | |||
たけがり | 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | J-30188 | 1937.11 | 文部省唱歌 | 第四学年用 児童レコード第七十八輯 | |||
山雀 | 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 長谷川良夫 | J-30188 | 1937.11 | 文部省唱歌 | 第四学年用 児童レコード第七十八輯 | |||
トウサンバンザイ | 尾村まさ子 金森りつ子 奈良原馥 佐々木慶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 武田雪夫 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-30189 | 1937.11 | 童謡 | 児童レコード第七十九輯 | |
トウサンノオテガミ | 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 武田雪夫 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-30189 | 1937.11 | 童謡 | 児童レコード第七十九輯 | |
日の丸万歳 | 尾村まさ子 金森りつ子 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-30190 | 1937.11 | 童謡 | 児童レコード第七十九輯 | |
強い飛行機 | 尾村まさ子 金森りつ子 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-30190 | 1937.11 | 童謡 | 児童レコード第七十九輯 | |
「全日本号」の歌 -ぼくらの心- | 平山美代子 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 永井宜雄 | 中山晋平 | J-30209 | 529 | 1938.01 | 童謡 | 東京朝日新聞入選童謡(島田豊振付) | |
「全日本号」の歌 -たのもしい翼- | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水みのる | 堀内敬三 | J-30209 | 530 | 1938.01 | 童謡 | 東京朝日新聞入選童謡 | |
狸のお使い | 平山美代子 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | J-30210 | 528 | 1938.01 | 童謡 | ||
ラジオ体操の歌 | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 金森りつ子 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | J-30210 | 531 | 1938.01 | 童謡 | ラジオ体操の会選歌 | ||
狸の殿様 | 尾村まさ子 金森りつ子 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木緑亭 | 細田義勝 | J-30215 | 1938.03 | 童謡 | 児童レコード第九十二輯 | ||
月夜の散歩 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 細田義勝 | J-30215 | 1938.03 | 童謡 | 児童レコード第九十二輯 | ||
ヒザコゾウサン | 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 武田雪夫 | 細田義勝 | J-30216 | 1938.03 | 童謡 | 児童レコード第九十二輯 島田豊振付 | ||
オコサマ ランチ | 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 武田雪夫 | 細田義勝 | J-30216 | 1938.03 | 童謡 | 児童レコード第九十二輯 | ||
可愛い魚屋さん | 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 加藤省吾 | 山口保治 | J-30217 | 1938.03 | 童謡 | 児童レコード第九十三輯 島田豊振付 | ||
子供の蛙 | 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 富原薫 | 山口保治 | J-30217 | 1938.03 | 童謡 | 児童レコード第九十三輯 | ||
ニコニコ学校 | 金森りつ子 奈良原馥 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 伊藤栄一 | J-30218 | 1938.03 | 童謡 | 児童レコード第九十三輯 | ||
お猿の兵隊さん | 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 伊藤栄一 | J-30218 | 1938.03 | 童謡 | 児童レコード第九十三輯 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛国草履(一)(二) | 天中軒雲月 | 本多哲 | 小野金次郎案 | J-40005 | 1940.01 | 浪花節 | 特別レーベル ビクターマンス | |||
愛国草履(七)(八) | 天中軒雲月 | 本多哲 | 小野金次郎案 | J-40008 | 1940.01 | 浪花節 | 特別レーベル ビクターマンス | |||
追分しぐれ(一) | 天中軒雲月 | 小野金次郎 | 本多哲脚色 | J-40013 | E-2728 | 1940.02 | 浪花節 | 写真 | ||
追分しぐれ(二) | 天中軒雲月 | 小野金次郎 | 本多哲脚色 | J-40013 | E-2729 | 1940.02 | 浪花節 | 写真 | ||
追分しぐれ(三) | 天中軒雲月 | 小野金次郎 | 本多哲脚色 | J-40014 | E-2730 | 1940.02 | 浪花節 | 写真 | ||
追分しぐれ(四) | 天中軒雲月 | 小野金次郎 | 本多哲脚色 | J-40014 | E-2731 | 1940.02 | 浪花節 | 写真 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
少年航空兵の歌 | 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 古橋才次郎 | 海軍軍楽隊 | 深海善次 | J-54003 | 8912 | 1937.06 | 軍歌 | |
我は少年航空兵 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 古橋才次郎 | 村岡楽童 | 深海善次 | J-54003 | 8911 | 1937.06 | 軍歌 | |
七尾港まつり | 小唄勝太郎 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 富奴・扇子 | 若杉雄三郎 | 細田義勝 | 岡村雅雄 | J-54004 | 8921 | 1937.06 | 新小唄 | 七尾商工会推薦 |
能登音頭 | 小唄勝太郎 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 高見吉太郎 若杉雄三郎補 | 細田義勝 | 伊藤翁介 | J-54004 | 8924 | 1937.06 | 新小唄 | |
神風だから | 小林千代子 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 豊坂のぼる | 中山晋平 | 鈴木静一 | J-54016 | 8929 | 1937.07 | 流行歌 | 「神風」亜欧記録飛行成功記念 |
「神風」音頭 | 市丸 小唄勝太郎 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 飯塚飛雄太郎 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54016 | 8930 | 1937.07 | 新小唄 | 「神風」亜欧記録飛行成功記念 |
涙の幌馬車 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 高木静夫 | 高木静夫 | J-54017 | 8900 | 1937.07 | 流行歌 | |
女は弱いものよ | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 細田義勝 | 高木静夫 | J-54017 | 8659 | 1937.07 | 流行歌 | |
ばてれん娘 | 橘良江 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-54019 | 8907 | 1937.07 | 流行歌 | |
恋の不知火 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 才香 | 伊藤松雄 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-54019 | 8919 | 1937.07 | 流行唄 | |
懐しのアメリカ民謡 | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター・ジャズ・バンド | フォスター | J-54021 | 8938 | 1937.07 | ジャズ・コーラス | |||
それだけさ | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター・ジャズ・バンド | ビイリイ・ヒル | J-54021 | 8905 | 1937.07 | ジャズ・コーラス | |||
神風 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54023 | 8936 | 1937.07 | 描写曲 | 「神風」亜欧記録飛行成功記念 | |||
仰げ神風 | 日本ビクター混声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 土岐善麿 | 橋本国彦 | J-54023 | 8951 | 1937.07 | 混声四部合唱 | 「神風」亜欧記録飛行成功記念 | |
新潟行進曲 | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 中山幸子 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54024 | 8960 | 1937.07 | 流行歌 | |
舟江小唄 | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 富奴・扇子 | 富士武二 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54024 | 8961 | 1937.07 | 新小唄 | |
信也の唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 丘千代子 | 唐栗嘉介 | 細田義勝 | J-54025 | 8947 | 1937.07 | 流行歌 | 「良人の貞操」主題歌 |
加代の唄 | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 丘千代子 | 唐栗嘉介 | 細田義勝 | J-54025 | 8948 | 1937.07 | 流行歌 | 「良人の貞操」主題歌 |
娘づくし | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 三宅幹夫 | J-54036 | 9004 | 1937.07 | 流行歌 | |
宵の大川 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54036 | 8997 | 1937.07 | 流行唄 | |
真赤な封筒 | 灰田勝彦 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 永田哲夫訳詞 | テイルザー | 灰田晴彦 | J-54038 | 8998 | 1937.07 | フォックス・トロット | |
アロハ・オエ | 灰田勝彦 | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 原町みつを | ハワイ民謡 | 灰田晴彦 | J-54038 | 8958 | 1937.07 | ハワイ流行歌 | |
ねェ小唄 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 小野金次郎 | 山田抄太郎 | 高木静夫 | J-54045 | 8991 | 1937.07 | 流行唄 | |
しぐれ娘 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 小野金次郎 | 山田抄太郎 | 高木静夫 | J-54045 | 8992 | 1937.07 | 流行唄 | |
恋し新潟 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 奥野椰子夫 | 山崎裕康 | 高木静夫 | J-54048 | 8981 | 1937.07 | 流行歌 | |
山中恋し | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 奥野椰子夫 | 山崎裕康 | 高木静夫 | J-54048 | 8906 | 1937.07 | 流行歌 | |
とってもいけません | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54050 | 8926 | 1937.07 | 流行歌 | |
近代娘読本 | 能勢妙子 大智喜久一 | 日本ビクター管弦楽団 | 澤木白楊 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-54050 | 8981 | 1937.07 | 流行歌 | |
あゝ東京は夜もすがら | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54051 | 8995 | 1937.07 | 流行歌 | |
希望の凱歌 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 高木静夫 | 高木静夫 | J-54051 | 8974 | 1937.07 | 流行歌 | |
社交ダンスの踊り方 -タンゴ(1)- | 担当者 関東舞踏審査員会審査員 中原光・原潔 | J-54061 | 8972 | 1937 | ダンス教授レコード | |||||
社交ダンスの踊り方 -タンゴ(2)- | 担当者 関東舞踏審査員会審査員 中原光・原潔 | J-54061 | 8979 | 1937 | ダンス教授レコード | |||||
曽我(正月) | 新ばし 藤駒 | 三味線 歌千代・お囃子連中 | 河上渓介 | 清元栄次郎 | J-54081 | 9047 | 1937.09 | 劇に因む小唄十二ヶ月 | ||
浦里(二月) | 新ばし 高葉 | 三味線 つや栄・お囃子連中 | 河上渓介 | 清元栄次郎 | J-54081 | 9048 | 1937.09 | 劇に因む小唄十二ヶ月 | ||
楠公(五月) | 新ばし つる子 | 三味線 歌千代・お囃子連中 | 河上渓介 | 清元栄次郎 | J-54083 | 9050 | 1938.01 | 劇に因む小唄十二ヶ月 | ||
伊勢音頭(六月) | 新ばし 歌龍 | 三味線 歌千代 お囃子連中 | 河上渓介 | 清元栄次郎 | J-54083 | 9042 | 1938.01 | 劇に因む小唄十二ヶ月 | ||
振興青年歌 | 浪岡惣一郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 細田義勝 | 伊藤翁介 | J-54090 | 9108 | - | 青年歌 | |
躍進能代 | 鈴木正夫 古筆愛子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木雄太郎 | 柴田源太郎 | 細田義勝 | J-54090 | 9068 | - | 新小唄 | |
恋想華 | 南邦雄 | 日本ビクター吹奏楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-54097 | 9064 | - | 流行歌 | |
想いのこして | 南邦雄 | 日本ビクター吹奏楽団 | ○ | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54097 | 9092 | - | 流行歌 | |
空ゆく雁 -武装移民の唄- | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 深海善次 | 深海善次 | J-54104 | 9063 | 1937 | 家庭歌謡 | |
軍国子守唄 | 四家文子 | 日本ビクター・ギター・トリオ | 伊藤松雄 | 深海善次 | 深海善次 | J-54104 | 9097 | 1937 | 家庭歌謡 | |
軍旗輝く | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 児玉花外 | 深海善次 | 深海善次 | J-54111 | 9218 | 1937 | 軍歌 | |
進軍の歌 | 浪岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 児玉花外 | 深海善次 | 深海善次 | J-54111 | 9203 | 1937 | 軍歌 | |
ゆかた踊り | 小唄勝太郎 鈴木正夫(合唱附) | 日本ビクター吹奏楽団 三味線 富奴・扇子 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-54117 | 9058 | - | 新小唄 | |
東京どんたく | 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター吹奏楽団 三味線 富奴・扇子 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54117 | 9174 | 新小唄 | ||
風雲急なり | 久富吉晴 | 日本ビクター吹奏楽団 | 若杉雄三郎 | 明石洋 | 明石洋 | J-54123 | 9220 | - | 軍歌 | |
皇国の為に | 山本麗子 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-54123 | 9183 | - | 軍国小唄 | |
鷺娘(一) | 富士田新蔵 | 三味線 柏伊三郎・松島寿三郎 鳴物 堅田喜三郎社中 | J-54132 | 1937.11 | 長唄 | 妄執の雲 | ||||
鷺娘(二) | 富士田新蔵 | 三味線 柏伊三郎・松島寿三郎 鳴物 堅田喜三郎社中 | J-54132 | 1937.11 | 長唄 | 思い重なる | ||||
鷺娘(三) | 富士田新蔵 | 三味線 柏伊三郎・松島寿三郎 鳴物 堅田喜三郎社中 | J-54133 | 1937.11 | 長唄 | ちょろちょろ水の | ||||
鷺娘(四) | 富士田新蔵 | 三味線 柏伊三郎・松島寿三郎 鳴物 堅田喜三郎社中 | J-54133 | 1937.11 | 長唄 | 須磨の浦辺で | ||||
鷺娘(五) | 富士田新蔵 | 三味線 柏伊三郎・松島寿三郎 鳴物 堅田喜三郎社中 | J-54134 | 1937.11 | 長唄 | 恋に心も | ||||
鷺娘(六) | 富士田新蔵 | 三味線 柏伊三郎・松島寿三郎 鳴物 堅田喜三郎社中 | J-54134 | 1937.11 | 長唄 | 添うも添われず | ||||
母の歌 | 中村淑子 | 日本ビクター交響管弦楽団団 | 板谷節子 | 橋本国彦 | 橋本国彦 | J-54135 | 1937.11 | 国民歌謡 | 大阪中央放送局選推奨 | |
筏ながし | 徳山璉 | 日本ビクター交響管弦楽団団 | 間叶三千男 | 宮原康郎 | 宮原康郎 | J-54135 | 1937.11 | 国民歌謡 | 大阪中央放送局選推奨 | |
森の落葉 | 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀口大学 | 谷愛 | 飯田信夫 | J-54136 | 1937.11 | 抒情曲 | ||
いとし文がら | 滝田菊江 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉井勇 | 松平信博 | 伊藤翁介 | J-54136 | 1937.11 | 抒情曲 | ||
紅葉の橋 | とら松 | 三味線 才二・小錦 | J-54137 | 1937.11 | 端唄 | |||||
紀伊の国 | とら松 | 三味線 才二・小錦 | J-54137 | 1937.11 | 端唄 | |||||
炭坑節 | 山本麗子 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 扇子 | 江尻槍人 | 岡村雅雄採譜 | 岡村雅雄 | J-54138 | 9185 | 1937.11 | 新民謡 | |
鰯あげうた | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団団 | 小野吉朗 | 山口保治 | 細田義勝 | J-54138 | 9154 | 1937.11 | 新民謡 | |
雪の黒龍江 | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54139 | 9219 | 1937.11 | 流行唄 | |
故郷しのべば | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54139 | 9197 | 1937.11 | 流行唄 | |
花薔薇の蔭に | 倉知緑郎 | 塙六郎 | 倉知緑郎 | J-54140 | 1937.11 | パイプオルガン独奏 | 日本橋「三越」パイプオルガン使用 | |||
椿の丘 | 倉知緑郎 | 佐々木俊一 | 倉知緑郎 | J-54140 | 1937.11 | パイプオルガン独奏 | 日本橋「三越」パイプオルガン使用 | |||
僚機よさらば | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団団 | 奥野椰子夫 | 佐々木俊一 | J-54141 | 1937.10.1臨 | 愛国流行歌 | 11月新譜 | ||
敵前上陸 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団団 | 奥野椰子夫 | 佐々木俊一 | J-54141 | 1937.10.1臨 | 愛国流行歌 | 11月新譜 | ||
正気歌 | 山田積善 | 広瀬武夫 | J-54142 | 1937.11 | 詩吟 | |||||
逸題 靖国難 | 山田積善 | 乃木希典 徳富蘇峰 | J-54142 | 1937.11 | 詩吟 | |||||
戦雲の彼方へ | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団団 | 若杉雄三郎 | 鈴木静一 | J-54143 | 1937.11 | 愛国流行歌 | |||
乙女のまごころ | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団団 | 薗ひさし | 鈴木静一 | 鈴木静一 | J-54143 | 1937.11 | 愛国流行歌 | ||
旗本くづれ-棟介の唄- | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団団 | 岩崎栄 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54144 | 1937.11 | 流行歌 | 新興映画「旗本伝法」主題歌 | |
おせいの唄 | 山田五十鈴 | 日本ビクター管弦楽団団 | 岩崎栄 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54144 | 1937.11 | 流行歌 | 新興映画「旗本伝法」主題歌 | |
教導団歌 凱旋 | 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54145 | 9242 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
海行かば 抜刀隊 | 内田栄一 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | J-54145 | 9251 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
元寇 豊島の戦 | 徳山璉 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54146 | 9248 | 1937.11 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集 | |||
進め矢玉 桜花 | 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54146 | 9232 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
喇叭の響 勇敢なる水兵 | 富田義助 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54147 | 9243 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
雪の進軍 婦人従軍歌 | 日本ビクター男声合唱団 瀧田菊江 平井英子 日本ビクター女性合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54147 | 9246 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
日本陸軍 日本海軍 | 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54148 | 9244 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
ウラルの彼方 広瀬中佐 | 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54148 | 9249 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
戦友 | 徳山璉 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54149 | 9247 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
橘中佐 | 内田栄一 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | J-54149 | 9250 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
満州行進曲 討匪行 | 徳山璉 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | J-54150 | 9245 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
肉弾三勇士 進軍 | 久富吉晴 内田栄一 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | J-54150 | 9252 | 1937.9.20 | 軍歌 | 堀内敬三監輯・解説 軍歌名盤集11月新譜 | |||
良人読本(一) | 古川緑波 高尾光子 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 鈴木静一 | J-54151 | 1937.11 | レコードドラマ | 「横暴なる良人」篇 | ||
良人読本(二) | 古川緑波 能勢妙子 徳山璉 柏正子 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 鈴木静一 | J-54151 | 1937.11 | レコードドラマ | 「趣味の違う良人」篇 | ||
良人読本(三) | 古川緑波 藤田房子 花井淳子 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 鈴木静一 | J-54151 | 1937.11 | レコードドラマ | 「教をたれる良人」篇 | ||
良人読本(四) | 古川緑波 田村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 鈴木静一 | J-54151 | 1937.11 | レコードドラマ | 「女房に甘い良人」篇 | ||
進軍譜 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 指揮 岡田国一 | 松島慶三 | 陸軍軍楽隊 | J-54153 | 1937.9.20臨 | 青年愛国歌 | 11月新譜 | ||
茨城女子青年の歌 | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 高木健夫 | 斎藤佳三 | 深海善次 | J-54153 | 1937.9.20臨 | 青年愛国歌 | 11月新譜 | |
懐しの巴里 | 加美加那子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | ヴィーナー | 伊藤翁介 | J-54154 | 1937.11 | 流行歌 | フォックストロット | |
また見たい夢 | 徳山璉 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター管弦楽団 | 高木東六 | 高木東六 | 高木東六 | J-54154 | 1937.11 | 流行歌 | タンゴ | |
赤い太陽落ちゆけば | 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 辰野国男 | 山崎裕康 | 高木静夫 | J-54155 | 1937.11 | 愛国流行歌 | ||
吹雪をついて | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 楠野まさ子 | 山崎裕康 | 岡村雅雄 | J-54155 | 1937.11 | 流行歌 | ||
最後の射撃(上) | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター管弦楽団 | 福永恭助 | 鈴木静一 | J-54156 | 1937.12 | 軍歌ドラマ | |||
最後の射撃(下) | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター管弦楽団 | 福永恭助 | 鈴木静一 | J-54156 | 1937.12 | 軍歌ドラマ | |||
たそがれの湖 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | J-54157 | 1937.12 | 流行歌 | PCL映画「たそがれの湖」主題歌 | ||
お顔みた様な | 江戸川蘭子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | J-54157 | 1937.12 | 流行歌 | PCL映画「たそがれの湖」主題歌 | ||
勝太郎ラッパ節 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 深海善次 | J-54158 | 1937.9.20臨 | 愛国流行唄 | 11月新譜 | ||
千人針 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 小野金次郎 | 勝山清 | 岡村雅雄 | J-54158 | 1937.9.20臨 | 愛国流行唄 | 11月新譜 | |
海軍爆撃隊 | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター管弦楽団団 | 松島慶三 | 深海善次 | 深海善次 | J-54159 | 1937.10.1臨 | 軍歌 | 新興映画「海軍爆撃隊」主題歌11月新譜 事変特輯レコード | |
海よ高鳴れ | 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団団 | 水島洋 | 深海善次 | 深海善次 | J-54159 | 1937.10.1臨 | 愛国流行歌 | 新興映画「海軍爆撃隊」主題歌11月新譜 事変特輯レコード | |
茨城青年の歌 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | 指揮 岡田国一 | 陸軍軍楽隊 | 陸軍軍楽隊 | J-54160 | 1937.11 | 青年愛国歌 | 茨城県連合青年団編 | ||
茨城女子青年の歌 | 佐藤千夜子 | 陸軍軍楽隊 | 深海善次 | J-54160 | 1937.11 | 青年愛国歌 | 茨城県連合青年団編 | |||
西南血史 故郷の山(一)(二) | 新国劇 | 藤島一虎原作 | 藤島一虎脚色 | J-54161 | 1937.11 | レコードドラマ | 谷屋充演出 | |||
西南血史 故郷の山(三)(四) | 新国劇 | 藤島一虎原作 | 藤島一虎脚色 | J-54162 | 1937.11 | レコードドラマ | 谷屋充演出 | |||
銃後の花 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団団 | 長田幹彦 | 橋本国彦 | 橋本国彦 | J-54163 | 1937.10.1臨 | 愛国流行歌 | 11月新譜 事変特輯レコード | |
街の千人針 | 江戸川蘭子(女声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団団 | 佐伯孝夫 | 乗松昭博 | 乗松昭博 | J-54163 | 1937.10.1臨 | 愛国流行歌 | 11月新譜 事変特輯レコード | |
中尉の母 | 村岡花子 | 日本ビクター管弦楽団団 | 村岡花子 | 飯田信夫 | J-54164 | 1937.10.1臨 | 物語 | 11月新譜 事変特輯レコード | ||
其扇屋浮名恋風(夕ぎり)(上) | 浄瑠璃 小助 | 三味線 小春 上調子 若龍 | J-54165 | 1937.12 | 常磐津 | 可愛い男に | ||||
其扇屋浮名恋風(夕ぎり)(下) | 浄瑠璃 小助 | 三味線 小春 上調子 若龍 | J-54165 | 1937.12 | 常磐津 | むざんやな夕ぎりは | ||||
一谷嫩軍記(上)(熊谷陣屋の段) | 浄瑠璃 竹本鏡太夫 | 三味線 野澤市之助 | J-54166 | 9276 | 1937.12 | 義太夫 | ヤア、おろかおろか | |||
一谷嫩軍記(下)(熊谷陣屋の段) | 浄瑠璃 竹本鏡太夫 | 三味線 野澤市之助 | J-54166 | 9277 | 1937.12 | 義太夫 | ハテ健気なる | |||
輝く太陽 | 筝 久本玄智 尺八 星田一山 | J-54167 | 1937.12 | 筝尺八合奏 | ||||||
演奏会用練習曲 | 久本玄智 | J-54167 | 1937.12 | 筝独奏 | ||||||
白木槿 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 前田いさむ | 伊藤英一 | 深海善次 | J-54168 | 9181 | 1937.12 | 家庭歌謡 | |
赤い草の実 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 前田いさむ | 伊藤英一 | 深海善次 | J-54168 | 9182 | 1937.12 | 家庭歌謡 | |
肉弾ぶし | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54169 | 1937.12 | 愛国流行歌 | ||
想いは戦線へ | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 鈴木静一 | J-54169 | 1937.12 | 愛国流行歌 | ||
口笛道中 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 万城目正 | 高木静夫 | J-54170 | 1937.12 | 流行歌 | ||
旅人さんえ | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 才香 | 伊藤松雄 | 万城目正 | J-54170 | 1937.12 | 流行歌 | |||
女性総動員 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54171 | 9310 | 1937.12 | 愛国流行唄 | |
軍国ぶし | 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 三味線扇子 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | J-54171 | 9309 | 1937.12 | 愛国流行唄 | ||
わが立つ杣 | 仏教音楽協会合唱団 指揮 橋本秀次 | 仏教大師 | 藤井清水 | J-54172 | 1937.12 | 混声四部合唱 | 仏教音楽協会選定 | |||
甲斐の黒駒 | 仏教音楽協会合唱団 指揮 橋本秀次 | ピアノ伴奏 渡辺千世 | 三宅武郎 | 弘田龍太郎 | J-54172 | 1937.12 | 混声四部合唱 | 仏教音楽協会選定 | ||
出征歓送の歌 | 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 深海善次 | J-54173 | 1937.10.15臨 | 愛国歌 | ||
夢見る戦場 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54173 | 1937.10.15臨 | 愛国流行歌 | ||
噫!従軍記者 | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | J-54174 | 1937.10.15臨 | 愛国流行歌 | |||
母の手紙 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | J-54174 | 1937.10.15臨 | 愛国流行歌 | |||
海軍将校の母 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 小松耕輔 | 小松耕輔 | 深海善次 | J-54174 | 1937.10.15臨 | 愛国流行歌 | ||
長城高し日の御旗 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 小松耕輔 | 小松耕輔 | 深海善次 | J-54174 | 1937.10.15臨 | 愛国流行歌 | ||
長城高し日の御旗 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 小松耕輔 | 小松耕輔 | 深海善次 | J-54175 | 9315 | 1937. | 愛国流行歌 | |
海軍将校の母 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 小松耕輔 | 小松耕輔 | 深海善次 | J-54175 | 9311 | 1937. | 愛国流行歌 | |
戦友ぶし | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54176 | 1937.12 | ジャズ | ||||
守備兵ぶし | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 佐々木俊一 | 谷口又士 | J-54176 | 1937.12 | ジャズ | ||||
元山大漁ばやし | 市丸(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 才香 | 野口雨情 | 駒井一陽 | 佐々木俊一補編 | J-54178 | 1937.12 | 流行唄 | 元山毎日新聞社編 | |
元山ながし | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 才香 | 野口雨情 | 東儀鉄三 | 岡村雅雄 | J-54178 | 1937.12 | 流行歌 | 元山毎日新聞社編 | |
天津の神兵 | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 児玉花外 | 辻順治 | J-54179 | 9327 | 1937.11.1臨 | 軍歌 | ||
陣中の香月将軍 | 橋本秀次 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 辻順治 | J-54179 | 9318 | 1937.11.1臨 | 軍歌 | ||
荒鷲艦隊 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 三味線扇子 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54181 | 9331 | 1937.11.1臨 | 愛国流行唄 | |
地染の伝令 | 南邦雄 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | J-54181 | 9333 | 1937.11.1臨 | 愛国流行歌 | ||
挙国一致行進曲 | 徳山璉 平井英子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 鈴木静一 | J-54185 | 9325 | 1938.01 | 愛国流行歌 | ||
挙国一致ぶし | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 才香 | 伊藤松雄 | 鈴木静一 | J-54185 | 9320 | 1938.01 | 愛国流行唄 | ||
祝捷音頭 | 小唄勝太郎 市丸 鈴木正夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 才香・扇子 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | J-54206 | 9442 | 1938.01 | 愛国流行唄 | ||
国境想えば | 市丸 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54206 | 9443 | 1938.01 | 愛国流行唄 | ||
郷土軍髑髏隊 | 徳山璉 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 富澤部隊長 | 辻順治 | 深海善次 | J-54210 | 9444 | 1938.01 | 軍歌 | |
陣中デカンショ節 | 徳山璉 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | J-54210 | 9351 | 1938.01 | 愛国流行歌 | |||
戦線日記 | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54233 | 9344 | 1938.01 | 愛国流行歌 | ||
雪の戦線 | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 高木静夫 | J-54233 | 9437 | 1938.01 | 愛国流行歌 | ||
大日本民族興隆歌 | 徳山璉(男声合唱団附) | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 辻順治 | 深海善次 | J-54240 | 9517 | 1938.01 | 独唱 | 大日本青年青年党党歌 |
大日本民族行進歌 | 波岡惣一郎(男声合唱団附) | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 辻順治 | 深海善次 | J-54240 | 9510 | 1938.01 | 独唱 | 大日本青年青年党行進歌 |
帝国青年の歌 | 内田栄一 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 島崎赤太郎 | 深海善次 | J-54241 | 1938.03 | 青年愛国歌 | 青年団中央部編 | ||
風にかがやく(青年の歌) | 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 堀内敬三 | 飯田信夫 | J-54241 | 1938.03 | 青年愛国歌 | 日本連合青年団制定 | |
塹壕の中で | 徳山璉 東京リーダーターフェル・フェライン 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 鈴木静一 | J-54242 | 1938.2.10臨 | 愛国流行歌 | 3月新譜所載 | |
陣中だより | 徳山璉 東京リーダーターフェル・フェライン 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 深海善次 | J-54242 | 1938.2.10臨 | 愛国流行歌 | 3月新譜所載 | |
〇〇ぶし | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 高木静夫 | J-54243 | 1938.03 | 愛国流行歌 | |||
江戸ッ子部隊 | 古川緑波 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 細田義勝 | J-54243 | 1938.03 | 愛国流行歌 | |||
皇軍大捷の歌 | 徳山璉 灰田勝彦 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 福田米三郎 | 堀内敬三 | J-54244 | 9539 | 1938.1.1臨 | 軍歌 | 朝日新聞社懸賞募集入選歌3月新譜所載 | |
かちどきの歌 | 灰田勝彦 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 大岡博 | 佐々木俊一 | J-54244 | 9540 | 1938.1.1臨 | 軍歌 | 朝日新聞社懸賞募集佳作3月新譜所載 | |
密使の幌馬車 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54245 | 9367 | 1938.03 | 流行歌 | |
降る日くもる日 | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | J-54245 | 9438 | 1938.03 | 流行歌 | ||
人の気も知らないで | 小林千代子 | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 入江静雄 | 灰田晴彦 | J-54246 | 1938.03 | ワルツ | |||
碧きドナウ | 小林千代子 | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 堀内敬三 | 灰田晴彦 | J-54246 | 1938.03 | ワルツ | |||
皇国の為に(パソ・ドーブル) 銃後の祈り(タンゴ) | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 細田義勝 佐々木俊一 | 灰田晴彦 | J-54247 | 1938.03 | ジャズ | ||||
皇国の為に・銃後の祈り | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 三宅幹夫 | 灰田晴彦 | J-54247 | 1938.03 | ジャズ | フォックストロット | |||
月(上)(下) | 邦楽研究会 三味線独奏 渋谷正雄 指揮 山田抄太郎 | 山田抄太郎・田中常彦 | J-54248 | 1938.03 | 新邦楽 | |||||
満州調(上) | 宮城道雄社中 | 宮城道雄 | J-54249 | 9545 | 1938.03 | 筝合奏 | ||||
満州調(下) | 宮城道雄社中 | 宮城道雄 | J-54249 | 9546 | 1938.03 | 筝合奏 | ||||
新版歌祭文 野崎村の段(上)(下) | 浄瑠璃 竹本鏡太夫 | 三味線 野澤市之助 | J-54250 | 1938.03 | 義太夫 | |||||
上海ラプソディー | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 三宅幹夫 | J-54251 | 1938.03 | 流行歌 | |||
進軍スウィング | 岸井明 | 日本ビクター管弦楽団 | 林高次 | 三宅幹夫 | J-54251 | 1938.03 | 流行歌 | |||
桜見よとて・夜ざくら | つる子 | 三味線 五郎丸 替手 清菊 | J-54252 | 1938.03 | 小唄 | |||||
梅が香・大津絵 | つる子 | 三味線 五郎丸 | J-54252 | 1938.03 | 小唄 | |||||
荒波越えて | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 奥野椰子夫 | 三宅幹夫 | J-54253 | 1938.03 | 流行歌 | |||
千島吹雪 | 山本麗子 | 日本ビクター管弦楽団 | 奥野椰子夫 | 三宅幹夫 | J-54253 | 1938.03 | 流行歌 | |||
木下川 | 赤坂 寅由喜 | 三味線 光子 鳴物 福原百之助社中 | 守田勘彌 | 吉田草紙庵 | J-54254 | 1938.03 | 小唄ぶりレコード | 吾妻春枝振付 | ||
落人 | 赤坂 寅由喜 | 三味線 光子 鳴物 福原百之助社中 | 市川三升 | 吉田草紙庵 | J-54254 | 1938.03 | 小唄ぶりレコード | 吾妻春枝振付 | ||
塹壕の子守唄 | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 結城武夫 | 細田義勝 | J-54255 | 9338 | 1938.02 | 愛国流行歌 | ||
長城の月 | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 大森駿助 | 細田義勝 | J-54255 | 9352 | 1938.02 | 愛国流行歌 | ||
助六(一)(二) | 富士田新蔵 | 三味線 柏伊三郎 上調子 松島寿三郎 鳴物 堅田喜三郎社中 | J-54256 | 1938.03 | 長唄 | |||||
助六(三)(四) | 富士田新蔵 | 三味線 柏伊三郎 上調子 松島寿三郎 鳴物 堅田喜三郎社中 | J-54257 | 1938.03 | 長唄 | |||||
少国民愛国歌 | 日本ビクター児童合唱団 独唱 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 星野尚夫 | 橋本国彦 | J-54258 | 9556 | 1938.1.25臨 | 大毎東日小学生新聞懸賞募集当選歌 3月新譜所載 | ||
みくにの子供 | 平山美代子 中山梶子 尾村まさこ | 日本ビクター管弦楽団 | 大島繫雄 | 中山晋平 | 飯田信夫 | J-54258 | 9559 | 1938.1.25臨 | 大毎東日小学生新聞懸賞募集歌 島田豊振付 3月新譜所載 | |
母の曲 | 水谷八重子 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉屋信子 | 鈴木静一 | J-54259 | 1938.03 | 物語 | |||
ガラマサどん | 古川緑波 徳山璉 江戸川蘭子 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 高木静夫 | J-54275 | 9631 | 1938.03 | 流行歌 | 東宝映画「ロッパのガラマサどん」主題歌 | |
てなもんやおまへんか | 三益愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 高木静夫 | J-54275 | 9632 | 1938.03 | 流行歌 | ||
さくらの歌 | 独唱平山美代子 斉唱東京市教育局推薦児童 | 日本ビクター管弦楽団 | 東郷央 | 村山美知子 | 飯田信夫 | J-54294 | 1938.04.05 | 童謡 | 東京朝日新聞社懸賞募集入選歌 | |
さくらのお使い | 平山美代子 斉唱東京市教育局推薦児童 | 日本ビクター管弦楽団 | 福井綾子 | 中山晋平 | 鈴木静一 | J-54294 | 1938.04.05 | 童謡 | 東京朝日新聞社懸賞募集入選歌 | |
四海大同 | 波岡惣一郎 白光 仲秋芳 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 江文也 | J-54296 | 9683 | 1938.04.10 | 映画主題歌 | 東和商事映画「東洋平和の道」主題歌 | |
蘭英の歌 | 四家文子 白光 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 江文也 | J-54296 | 9684 | 1938.04.10 | 映画主題歌 | 東和商事映画「東洋平和の道」主題歌 | |
大地(一) 大地(二) | 徳川夢声 | 日本ビクター管弦楽団 | パアル・バック原作 | J-54297 | 1938.04.20 | 物語 | 徳川夢声脚色 | |||
大地(三) 大地(四) | 徳川夢声 | 日本ビクター管弦楽団 | パアル・バック原作 | J-54298 | 1938.04.20 | 物語 | 徳川夢声脚色 | |||
大地の歌 | 江戸川蘭子 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 高知尾真一 | 鈴木静一 | J-54299 | 1938.04.20 | 流行歌 | 第一書房・日本ビクター懸賞募集当選歌 | ||
王龍・阿蘭の歌 | 山本麗子 | 日本ビクター管弦楽団 | 桜田十九郎 | 飯田信夫 | J-54299 | 1938.04.20 | 流行歌 | 第一書房・日本ビクター懸賞募集当選歌 | ||
日の丸行進曲 | 四家文子 中村淑子 徳山璉 能勢妙子 江戸川蘭子 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 有本憲志 | 細川武夫 | 日本ビクター音楽部 | J-54300 | 1938.04.15 | 愛国歌 | 東日・大毎懸賞募集当選歌 | |
日章旗の下に | 四家文子 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤春夫 | 中山晋平 | J-54300 | 1938.04.15 | 愛国歌 | 東京日日・大阪毎日新聞社編 | ||
大東京唱歌(上) | 平山美代子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 鈴木静一 | J-54301 | 1938.05 | 唱歌 | ||
大東京唱歌(下) | 平山美代子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54301 | 1938.05 | 唱歌 | ||
皇軍進撃 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | J-54302 | 1938.05 | 戦線描写 | |||||
渡洋爆撃隊 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | 鈴木静一 | J-54302 | 1938.05 | 描写曲 | ||||
君の歌・僕の歌 | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54303 | 9597 | 1938.05 | 流行歌 | |
何をくよくよ | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-54303 | 9668 | 1938.05 | 流行歌 | |
森の鍛冶屋 | 東京リーダーターフェル・フェライン | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | ミカエリス | 鈴木静一 | J-54304 | 1938.05 | 男声合唱 | ||
狩の歌 | 東京リーダーターフェル・フェライン | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | ベネディクト | 鈴木静一 | J-54304 | 1938.05 | 男声合唱 | ||
月の夜更けに | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野田与代志夫 | 斎藤佳三 | 飯田信夫 | J-54305 | 1938.05 | 国民歌謡 | 大阪中央放送局選奨 | |
別後 | 江戸川蘭子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 伊藤昇 | 深海善次 | J-54305 | 1938.05 | 家庭歌謡 | ||
綱館(一)去る程に 綱館(二)かかる所へ | 唄 富士田新蔵 | 三味線柏伊三郎・松島寿三郎(囃子連中) | J-54306 | 1938.05 | 長唄 | 渡辺綱館之段 | ||||
綱館(三)うしとは言はで 綱館(四)九夏三伏の暑き日は | 唄 富士田新蔵 | 三味線柏伊三郎・松島寿三郎(囃子連中) | J-54307 | 1938.05 | 長唄 | 渡辺綱館之段 | ||||
綱館(五)請じける 綱館(六)破風を蹴破り | 唄 富士田新蔵 | 三味線柏伊三郎・松島寿三郎(囃子連中) | J-54308 | 1938.05 | 長唄 | 渡辺綱館之段 | ||||
びんのほつれ 浮気同士 | 市丸 | 三味線 才香 | J-54309 | 1938.05 | 端唄 | |||||
四畳半 | 市丸 | 三味線 才香 | 森暁紅 | J-54309 | 1938.05 | 端唄 | ||||
鳥邊山 | 寅由喜 | 三味線 光子 鳴物福原百之助社中 | 市川松蔦 | 吉田草紙庵 | J-54310 | 1938.05 | 小唄ぶりレコード | 吾妻春枝振付 | ||
蝶千鳥 | 寅由喜 | 三味線 光子 鳴物福原百之助社中 | 市川三枡 | 吉田草紙庵 | J-54310 | 1938.05 | 小唄ぶりレコード | 吾妻春枝振付 | ||
ジプシーの歎き | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 林高次 | グレーヴァー | 宗知康 | J-54311 | 1938.05 | 流行歌 | タンゴ | |
小さな希望 | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎 | 大智喜久一 | J-54311 | 1938.05 | 流行歌 | フォックス・トロット | ||
め組の喧嘩(上) | 波岡惣一郎 林東馬(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54312 | 1938.05 | 流行歌 | ||
め組の喧嘩(下) | 波岡惣一郎 金広つぼみ(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 三宅幹夫 | 三宅幹夫 | J-54312 | 1938.05 | 流行歌 | ||
モダン勇士 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若草哲子 | 細田義勝 | 細田義勝 | J-54313 | 1938.05 | 流行歌 | ||
胸をたたいて | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 高木静夫 | 高木静夫 | J-54313 | 1938.05 | 流行歌 | ||
兎と亀(上) | 徳川夢声 | 徳川夢声 | J-54314 | 1938.05 | 浪漫曲 | |||||
兎と亀(下) | 徳川夢声 | 徳川夢声 | J-54314 | 1938.05 | 浪漫曲 | |||||
菅原伝授手習鑑 寺子屋の段(上)御台若君諸共に | 浄瑠璃 竹本鏡太夫 | 三味線 野澤市之助 | J-54315 | 1938.05 | 義太夫 | |||||
菅原伝授手習鑑 寺子屋の段(下)あすの夜誰か | 浄瑠璃 竹本鏡太夫 | 三味線 野澤市之助 | J-54315 | 1938.05 | 義太夫 | |||||
トコ蒋さん | 市丸(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 清水南海夫 | 深海善次 | 深海善次 | J-54316 | 1938.05 | 流行唄 | ||
ポコペン節 | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水南海夫 | 高木静夫 | 高木静夫 | J-54316 | 1938.05 | 流行歌 | ||
日本万国博覧会行進曲 | 徳山璉 中村淑子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 日本万国博覧会選 | 東京音楽学校 | 深海善次 | J-54317 | 1938.04.21 | 記念歌 | 紀元二千六百年記念 | |
万博音頭 | 小唄勝太郎 鈴木正夫 篠崎純(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 藪内喜一郎 | 細田義勝 | J-54317 | 1938.04.21 | 記念歌 | 日本万国博覧会選 | ||
オペラ・アルバム -第二輯- (上) | 慶應義塾マンドリン・クラブ | 服部正 | J-54322 | 9712 | 1938.05 | マンドリン合奏 | ||||
オペラ・アルバム -第二輯- (下) | 慶應義塾マンドリン・クラブ | 服部正 | J-54322 | 9691 | 1938.05 | マンドリン合奏 | ||||
旅路 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎 | ドヴォルザーク | 飯田信夫 | J-54324 | 9656 | 1938.06 | 名曲ファンタジー | 「新世界交響曲」より |
想い出の調べ | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎 | シューバート | 飯田信夫 | J-54324 | 9675 | 1938.06 | 名曲ファンタジー | 「未完成交響曲」より |
荒鷲の歌 | 東京リーダーターフェル・フェライン | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 深海善次 | J-54325 | 9523 | 1938.06 | 愛国流行歌 | |
ほがらか部隊 | 波岡惣一郎 南邦雄 東京リーダーターフェル・フェライン | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54325 | 9658 | 1938.06 | 愛国流行歌 | ||
街の四人組 | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター・ギター・トリオ | 日本ビクターリズムジョーカース | 日本ビクターリズムジョーカース | J-54330 | 9732 | 1938.06 | ジャズ・コーラス | ||
僕等は若い | 日本ビクター・リズム・ジョーカース | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54330 | 9623 | 1938.06 | ジャズ・コーラス | |
安中草三郎 | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | J-54339 | 1938.07 | 流行歌 | |||
情けの十手 | 林東馬 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | J-54339 | 1938.07 | 流行歌 | |||
スペイン流行歌集 | 日本ビクターサロン管弦楽団 | 平茂夫 | J-54340 | 1938.07 | 軽音楽 | |||||
フランス流行歌集 | 日本ビクターサロン管弦楽団 | 平茂夫 | J-54340 | 1938.07 | 軽音楽 | |||||
雨の戦地で | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | J-54341 | 1938.07 | 愛国流行歌 | |||
妻の手紙 | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | J-54341 | 1938.07 | 愛国流行歌 | |||
海の音楽会(上) 海の音楽会(下) | 古川緑波 徳山璉 小唄勝太郎 市丸 能勢妙子 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 古川緑波 | 鈴木静一 | J-54342 | 1938.07 | 朗らかな演芸会 | |||
アキレタ・ダイナ(上) | アキレタ・ボーイス | アキレタ・ボーイス | アキレタ・ボーイス | J-54343 | 1938.07 | ジャズコーラス | ※未発売 | |||
アキレタ・ダイナ(下) | アキレタ・ボーイス | アキレタ・ボーイス | アキレタ・ボーイス | J-54343 | 1938.07 | ジャズコーラス | ※未発売 | |||
機関士の歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 有島政彦 北原白秋選並補訂 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54344 | 9761 | 1938.07 | 独唱 | 「潮」刊行会募集歌 |
機関士音頭 | 市丸 米山博夫(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 鶴田利光 北原白秋選並補訂 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54344 | 9787 | 1938.07 | 独唱 | 「潮」刊行会募集歌 |
コドモハ宝 | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | J-54345 | 1938.07 | 童謡 | 東京中央放送局推奨 島田豊振付 | ||
アノネノネ | 平山美代子 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | J-54345 | 1938.07 | 童謡 | |||
川島・縁かいな | 市丸 | 三味線才香・豊吉 福原百之助社中 | J-54346 | 1938.07 | 端唄 | |||||
わがこころ・惚れて通う | 市丸 | 三味線才香・豊吉 | J-54346 | 1938.07 | 端唄 | |||||
戦火に立つ | 徳山璉 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 井上まつ子 | 佐々木俊一 | J-54347 | 1938.07 | 流行歌 | 「モダン日本」懸賞募集当選歌 「戦火に立つ」主題歌 | ||
最後の一兵 | 波岡惣一郎 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 海野啓一 | 深海善次 | J-54347 | 1938.07 | 流行歌 | |||
タンゴ傑作集 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 伊藤翁介 | J-54348 | 9826 | 1938.07 | 軽音楽 | ||||
ルムバ傑作集 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 平茂夫 | J-54348 | 9802 | 1938.07 | 軽音楽 | ||||
ハワイアン・ホテル | 灰田晴彦 朝吹英一 日本ビクター管弦楽団 | ナイナス | 灰田晴彦 | J-54349 | 9838 | 1938.07 | ハワイアンギター シロフォン二重奏 | |||
スーヴニール | 朝吹英一 日本ビクター管弦楽団 | ドルドラ | 朝吹英一 | J-54349 | 9742 | 1938.07 | ヴィブラフォン独奏 | |||
日の丸行進曲 | 日本ビクター管弦楽団 | 細川武夫 | 平茂夫 | J-54350 | 1938.07 | ジャズ | 大毎・東日電線懸賞募集当選歌 | |||
戦線日記 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54350 | 1938.07 | ジャズ | ||||
ハリキリ奥さん(上) | 三益愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 鈴木静一 | J-54351 | 1938.07 | 歌うスケッチ | ※未発売 | ||
ハリキリ奥さん(下) | 三益愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 鈴木静一 | J-54351 | 1938.07 | 歌うスケッチ | ※未発売 | ||
黒髪(上)黒髪の | 芳村金五郎 | 三味線 杵屋栄次郎 上調子 杵屋栄美之助 | J-54352 | 1938.07 | 長唄 | |||||
黒髪(下)愚痴な女子の | 芳村金五郎 | 三味線 杵屋栄次郎 上調子 杵屋栄美之助 | J-54352 | 1938.07 | 長唄 | |||||
沖の白帆に | 金広つぼみ | 日本ビクター・アンサンブル | 扇田明子 | 細田義勝 | J-54353 | 9078 | 1938.07 | 流行唄 | ||
涙の峠路 | 林東馬 | 日本ビクター管弦楽団 | 最上洋 | 高木静夫 | J-54353 | 9804 | 1938.07 | 流行歌 | ||
萩桔梗 | とら松 | 三味線 英太郎・糸政 | J-54354 | 1938.07 | 端唄 | |||||
惚れて通う はでな由良さん | とら松 | 三味線 英太郎・糸政 | J-54354 | 1938.07 | 端唄 | |||||
若い灯・夢の灯 | 江戸川蘭子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | J-54355 | 1938.07 | 流行歌 | |||
可愛い青空 | 小林千代子 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54355 | 1938.07 | 流行歌 | ||
博多節 | 寅由喜 | 三味線 牛若 | J-54356 | 1938.07 | 端唄 | |||||
博多子守唄 | 寅由喜 | 三味線 牛若 | J-54356 | 1938.07 | 端唄 | |||||
恋の都鳥 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 近藤春雄 | 三宅幹夫 | J-54357 | 1938.07 | 流行唄 | |||
流れ星 | 山本麗子 | 日本ビクター管弦楽団 | 戸張杜夫 | 高木静夫 | J-54357 | 1938.07 | 流行唄 | |||
日の丸日本 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54358 | 1938.07 | 学校ダンス | 島田児童舞踊研究所按分舞 | ||||
進め荒鷲 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54358 | 1938.07 | 学校ダンス | 島田児童舞踊研究所按分舞 | ||||
遥かなる海 | 江戸川蘭子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | レオンタワース | 宗知康 | J-54359 | 9529 | 1938.07 | タンゴ | |
マドロス暮し | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 鈴木静一 | J-54359 | 9528 | 1938.07 | スローフォックストロット | ||
いとしきマリネラ | 加美可那子 | 日本ビクター管弦楽団 | 一條実 | スコット | 伊藤翁介 | J-54360 | 1938.07 | ルムバ | ||
人の気も知らないで | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 入江静雄 | 灰田晴彦 | J-54360 | 1938.07 | タンゴ | |||
こども防空のうた | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | J-54361 | 1938.07 | 童謡 | 島田豊振付 | ||
お空のまもり | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 金森りつ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | J-54361 | 1938.07 | 童謡 | 島田豊振付 | ||
越後獅子 | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 平茂夫 | J-54362 | 1938.07 | ジャズ | |||||
春雨 | 日本ビクター・ジャズ・オーケストラ | 灰田晴彦 | J-54362 | 1938.07 | ジャズ | |||||
幽居 | 山田積善 | 韋應物 | J-54363 | 1938.07 | 詩吟 | |||||
述懐 | 山田積善 | 藤田東湖 | J-54363 | 1938.07 | 詩吟 | |||||
戦線の歌(上) 砲撃の歌 | 徳山璉 東京リーダーターフェル・フェライン | 日本ビクター管弦楽団 | 石森延男 | 園山民平 | 細田義勝 | J-54364 | 1938.07.20 | 軍歌 | 関東軍新聞班推薦 満州日々新聞社編 | |
戦線の歌(下) 突撃の歌・空軍の歌 | 波岡惣一郎 東京リーダーターフェル・フェライン | 日本ビクター管弦楽団 | 石森延男 | 園山民平 | 深海善次 | J-54364 | 1938.07.20 | 軍歌 | 関東軍新聞班推薦 満州日々新聞社編 | |
緑の表紙 週報の歌 | 中村淑子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 京極鋭五 | 林良夫 | 飯田信夫 | J-54365 | 1938.07.20 | 行進曲 | ||
愛国音頭 | 市丸 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 深海善次 | J-54365 | 1938.07.20 | 新小唄 | 島田豊振付 | ||
海のつはもの | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 高木静夫 | J-54366 | 1938.07 | 流行歌 | |||
くろがね節 | 市丸 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 高木静夫 | J-54366 | 1938.07 | 流行歌 | |||
のんのこ鳥 | 小唄勝太郎 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54367 | 1938.07.20 | 新小唄 | 薩摩静枝振付 | |
大島月夜 | 市丸 南邦雄 米山博夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 平茂夫 | J-54367 | 1938.07.20 | 流行唄 | ||
昇る太陽 | 日本ビクター管弦楽団 指揮橋本国彦 | ワルター・ペータース | 橋本国彦 | J-54368 | 1938.08 | 円舞曲 | ||||
楽しきスケーター | 日本ビクター管弦楽団 指揮橋本国彦 | 橋本国彦 | J-54368 | 1938.08 | 行進曲 | |||||
クムパルシタ-タンゴ | 井伊嶠 | ロドリゲス | 井伊嶠 | J-54369 | 1938.08 | パイプオルガン独奏 | 日本橋「三越」パイプオルガン使用 | |||
人の気も知らないで | 井伊嶠 | ゾカ | 井伊嶠 | J-54369 | 1938.08 | パイプオルガン独奏 | 日本橋「三越」パイプオルガン使用 | |||
アロハオエ | 日本ビクター四重唱団 | 日本ビクター・ハワイアン・アンサンブル | 佐伯孝夫 | リリオカラニ女王 | 灰田晴彦 | J-54371 | 1938.07.20 | ハワイ音楽 | ||
アロハメドレイ | ヘレン隅田 | 日本ビクター・ハワイアン・アンサンブル | 若杉雄三郎 | 灰田晴彦 | J-54371 | 1938.07.20 | ハワイ音楽 | 碧きハワイの海 トミ・トミーリリウ・エ アレコキ ハワイ乙女 ホノルル・・トム・ボーイ | ||
ハワイアン パラダイス | 灰田勝彦 | 日本ビクター・ハワイアン・アンサンブル | 永田哲夫 | オウエンス | 灰田晴彦 | J-54372 | 1938.07.20 | ハワイ音楽 | ||
美わしきハワイ | 豊島珠江 | 日本ビクター・ハワイアン・アンサンブル | 若杉雄三郎 | アロヒケア | 灰田晴彦 | J-54372 | 1938.07.20 | ハワイ音楽 | ||
カタカナ忠義 | 鶴田六郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 十二村哲 | 細田義勝 | J-54373 | 1938.08.10 | 流行歌 | |||
妻の誇り | 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | J-54373 | 1938.08.10 | 流行歌 | |||
紀元二千六百年頌歌 | 中村淑子 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東京音楽学校 | 橋本国彦 | J-54374 | 9806 | 1938.08 | 国民歌 | 紀元二千六百年奉祝会の歌 | |
紀元二千六百年 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54374 | 9871 | 1938.08 | 行進曲 | ||||
葛飾情話(一) 葛飾情話(二) | 波岡惣一郎 永井智子 能勢妙子 解説:東山千栄子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 永井荷風 安東英男編輯 | 菅原明朗 | J-54375 | 1938.08 | 歌劇 | |||
葛飾情話(三) 葛飾情話(四) | 波岡惣一郎 永井智子 能勢妙子 解説:東山千栄子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 永井荷風 安東英男編輯 | 菅原明朗 | J-54376 | 1938.08 | 歌劇 | |||
母校の歌 | 徳山璉 波岡惣一郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 泉浩二 | 高木静夫 | J-54377 | 1938.08 | 家庭歌謡 | 松竹大船映画「母校の歌」主題歌 | |
青春の曲 | 中村淑子(女声合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 高木静夫 | J-54377 | 1938.08 | 家庭歌謡 | 松竹大船映画「母校の歌」主題歌 | ||
情熱の舞姫 アマポーラ | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 伊藤翁介 | J-54378 | 1938.08 | ルムバ | |||
ジプシーの歌 | 牧譲二 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎 | 高木静夫 | J-54378 | 1938.08 | タンゴ | |||
岡康砧(上) 岡康砧(下) | 第一琴 久本玄智 第二琴 朝香綾子 | 久本玄智 | J-54379 | 1938.08 | 筝曲 | |||||
お嬢さんの犬 | 岸井明 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 鈴木静一 | J-54380 | 1938.08 | 流行歌 | |||
真赤なリボン | 岸井明 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 灰田晴彦 | J-54380 | 1938.08 | 流行歌 | フォックス・トロット | ||
かちどき飴屋 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | J-54383 | 1938.08 | 流行歌 | ||
工兵ぶし | 波岡惣一郎 ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 鈴木静一 | J-54383 | 1938.08 | 流行歌 | ||
勝利の陰に(詩吟入り) | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 脇坂部隊長 | 塙六郎 | 鈴木静一 | J-54384 | 9879 | 1938.08 | 歌謡曲 | |
白頭山ぶし | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 江南剣人 | 高木静夫 | J-54384 | 9864 | 1938.08 | 新民謡 | ||
国境の月 | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | 深海善次 | J-54385 | 1938.08 | 流行歌 | ||
江南の柳 | 能勢妙子 米山博夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 平茂夫 | J-54385 | 1938.08 | 流行歌 | ||
切られ與三 | 赤坂寅由喜 | 三味線光子 囃子福原百之助社中 声色吉岡貫一 | 市川三枡 | 吉田草紙庵 | J-54386 | 1938.08 | 小唄ぶりレコード | 藤影静枝振付 | ||
助六 | 赤坂寅由喜 | 三味線光子 囃子福原百之助社中 | 市川三枡 | 吉田草紙庵 | J-54386 | 1938.08 | 小唄ぶりレコード | 藤影静枝振付 | ||
しぐれ舟 | 山本麗子 | 日本ビクター管弦楽団 | 最上洋 | 高木静夫 | J-54387 | 1938.08 | 流行唄 | |||
峠の時雨 | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 布瀬富夫 | 高木静夫 | J-54387 | 1938.08 | 流行唄 | |||
維新の黎明 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 東辰三 | 深海善次 | J-54388 | 1938.08 | 愛国流行歌 | ||
侠妓幾松 | 蕗子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 東辰三 | 高木静夫 | J-54388 | 1938.08 | 流行唄 | ||
勤労奉仕歌 | 南邦雄 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 相馬御風 | 陸軍軍楽隊 | 深海善次 | J-54389 | 1938.08 | 青年歌 | 新潟県制定 | |
黎明勤労譜 | 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 相馬御風 | 中山晋平 | 鈴木静一 | J-54389 | 1938.08 | 青年歌 | ||
人柱 | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54390 | 1938.08 | 愛国流行歌 | ||
大陸ぶし | 小唄勝太郎 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54390 | 1938.08 | 新小唄 | ||
大日本の歌 | 徳山璉 四家文子 東京混声合唱団 | 日本ビクター交響管弦楽団 指揮 橋本国彦 | 芳賀秀次郎 | 東京音楽学校 | 橋本国彦 | J-54393 | 9982 | 1938.08 | 国民歌 | 日本文化中央連盟選定 |
若い日本だよ | 波岡惣一郎 東京リーダーターフェル・フェライン | 日本ビクター管弦楽団 指揮 飯田信夫 | 大西勉 | 長谷川良夫 | 飯田信夫 | J-54393 | 9981 | 1938.08 | 国民歌 | 日本文化中央連盟選定 |
万歳ヒットラー・ユウゲント -日独交驩青年の歌- | 藤原義江(男声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 高階哲夫 | 高階哲夫 | J-54394 | 9979 | 1938.09 | 青年愛国歌 | 白赤特殊盤 |
決意一番 | 藤原義江(男声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 本間一咲 | 中山晋平 | 飯田信夫 | J-54394 | 9980 | 1938.09 | 青年愛国歌 | 白赤特殊盤 「青年」懸賞募集当選歌 |
つはものの歌 | 藤原義江 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 鈴木静一 | J-54397 | J-102 | 1938.08 | 独唱 | 白赤盤 |
前進 | 藤原義江 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 飯田信夫 | J-54397 | J-120 | 1938.08 | 独唱 | 白赤盤 |
大神戸復興歌 | 四家文子 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54421 | J-131 | 1938.08 | 愛市歌 | |
神戸市歌 | 徳山璉 中村淑子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 武藤重勝 北原白秋選並補訂 | 橋本国彦 | J-54421 | J-133 | 1938.08 | 市歌 | ||
日の丸列車 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 十二村哲 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54422 | J-140 | 1938.12 | 愛国流行歌 | |
駅頭の感激 | 波岡惣一郎 (詞)三益愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 山田栄一 | J-54422 | J-137 | 1938.12 | 愛国流行歌 | 日本ビクター文芸部編 | |
四人の突撃兵(上) | あきれたぼういず | あきれたぼういず | J-54430 | J-122 | 1938.09 | あきれたこうらす | 川田義雄・芝利英・坊屋三郎・益田喜頓 | |||
四人の突撃兵(下) | あきれたぼういず | あきれたぼういず | J-54430 | J-123 | 1938.09 | あきれたこうらす | 川田義雄・芝利英・坊屋三郎・益田喜頓 | |||
スペインの青春 | 江戸川蘭子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 北村季俊 | ユルマン | 平茂夫 | J-54431 | J-159 | 1938.12 | タンゴ | 古風なスパニッシュ・タンゴ |
青い波止場 | 小林千代子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 平茂夫 | J-54431 | 9850 | 1938.12 | フォックス・トロット | |
東亜の新天地より | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 山田栄一 | J-54443 | J-226 | 1938.12 | 流行歌 | |
花嫁部隊の歌 | 能勢妙子 藤原亮子 豊島珠江 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54443 | J-235 | 1938.12 | 流行歌 | |
横丁の部隊長 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 山田栄一 | 山田栄一 | J-54445 | J-216 | 1938.12 | 流行歌 | |
当世ぶし | 市丸 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 山田栄一 | J-54445 | J-223 | 1938.12 | 流行歌 | |
漢口-東京 | 波岡惣一郎 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | J-54446 | J-237 | 1938.12 | 流行歌 | ||
国境通信 | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | J-54446 | J-189 | 1938.12 | 流行歌 | ||
お手紙ありがとう | 鶴田六郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 十二村哲 | 細田義勝 | J-54448 | J-160 | 1938.12 | 流行歌 | ||
儘になるなら | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水南海夫 | 松本国雄 | 鈴木静一 | J-54448 | J-136 | 1938.12 | 流行歌 | |
スクラム組んで | 川田義雄 芝利英 坊屋三郎 益田喜頓 | J-54453 | J-211 | 1938.09 | あきれた・こうらす | あきれたぼういず作 | ||||
空晴れて | 川田義雄 芝利英 坊屋三郎 益田喜頓 | J-54453 | J-231 | 1938.09 | あきれた・こうらす | あきれたぼういず作 | ||||
商売往来(上) | あきれた・ぼういず | あきれた・ぼういず | J-54469 | J-318 | 1939.1 | あきれた・こうらす | 川田義雄・芝利英・坊屋三郎・益田喜頓 | |||
商売往来(下) | あきれた・ぼういず | あきれた・ぼういず | J-54469 | J-319 | 1939.1 | あきれた・こうらす | 川田義雄・芝利英・坊屋三郎・益田喜頓 | |||
北岸部隊 | 徳山璉 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 林芙美子 | 飯田信夫 | J-54470 | J-325 | 1938.11 | 愛国歌 | 「婦人公論」所載"北岸部隊"の歌 | |
白衣の花 | 中村淑子 能勢妙子 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 深尾須磨子 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54470 | J-270 | 1938.11 | 愛国歌 | 婦人公論・日本ビクター文芸部恊作 |
新編 丹下左膳の歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54471 | J-324 | 1938.11 | 流行歌 | 東宝映画「新編丹下左膳」主題歌 読売新聞社編 | |
お志保の歌 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 山田栄一 | J-54471 | J-328 | 1938.11 | 流行唄 | 東宝映画「新編丹下左膳」主題歌 | |
セレナード | クラリネット独奏 進五郎 ギター・ヴィブラフォーン伴奏 | シューバート | ボックミュール | J-54476 | J-340 | 1938.11 | 軽音楽 | |||
浜辺の歌 | ハワイアンギター独奏 灰田晴彦 ハワイアン・アンサンブル伴奏 | 成田為三 | 灰田晴彦 | J-54476 | J-354 | 1938.11 | 軽音楽 | |||
兵隊甚句 | 市丸 鈴木正夫(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54483 | J-320 | 1939.04 | 流行歌 | 日本ビクター文芸部振付 白赤盤 |
日の丸音頭 | 小唄勝太郎 市丸 鈴木正夫(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 細田義勝 | J-54483 | J-299 | 1939.04 | 健康舞踊 | 雑誌「日の丸」選定 白赤 |
歓喜の黎明 | 徳山璉 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 藤原信 | 細田義勝 | J-54489 | J-387 | 1939.04 | 国民歌 | 福岡日日新聞社選定 文部省推薦 赤間雅彦按舞 北原白秋・佐藤惣之助選 | |
愛国勤労歌 | 四家文子 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 安永忠義 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54489 | J-408 | 1939.04 | 国民歌 | 福岡日日新聞社懸賞募集当選歌 北原白秋・佐藤惣之助選 赤間雅彦按舞 文部省推薦 |
忘られぬ瞳 | 由利あけみ | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 若杉雄三郎 | 細川武夫 | 平茂夫 | J-54490 | J-417 | 1939.04 | ブルース | 東宝映画「忘られぬ瞳」主題歌 |
林檎花咲く頃 | 由利あけみ | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | J-54490 | J-416 | 1939.04 | タンゴ | ||
大陸行進曲 | 徳山璉 久富吉晴 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | 鳥越強 | 中支派遣軍陸軍軍楽隊 | J-54500 | J-257 | 1938.11 | 国民歌 | 大毎・東日懸賞募集当選歌 | |
一億の合唱 | 波岡惣一郎 能勢妙子 波岡惣一郎 米山正夫 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 東辰三 | J-54500 | J-258 | 1938.11 | 国民歌 | ||
涙のギター | 藤原亮子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | J-54507 | J-337 | 1939.02 | ブルース | ||
ラ・クンパルシータ | 江戸川蘭子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 若杉雄三郎 | ロドリゲス | 伊藤翁介 | J-54507 | J-310 | 1939.02 | タンゴ | |
大人の四季 | あきれた・ぼういず | あきれた・ぼういず | あきれた・ぼういず | J-54521 | J-443 | 1939.1 | あきれた・こうらす | 川田義雄・芝利英・坊屋三郎・益田喜頓 | ||
浜辺の抒情詩 | あきれた・ぼういず | あきれた・ぼういず | あきれた・ぼういず | J-54521 | J-442 | 1939.1 | あきれた・こうらす | 川田義雄・芝利英・坊屋三郎・益田喜頓 | ||
伊豆の灯かげ | 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 十二村哲 | 山田栄一 | J-54525 | J-448 | 1939.02 | 流行歌 | ||
長崎むすめ | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | J-54525 | J-444 | 1939.02 | 流行歌 | ||
自動車部隊の歌 | 四家文子 波岡惣一郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 岸上のぶを | 細田義勝 | 深海善次 | J-54528 | J-492 | 1939.02 | 愛国歌 | トヨダ自動車工場株式会社懸賞当選歌 文部省・陸軍自動車学校推薦・商工省推奨 |
微風に乗って | 南邦雄 加美可那子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 上西要 佐伯孝夫補 | 鈴木静一 | J-54528 | J-473 | 1939.02 | 流行歌 | トヨダ自動車工場株式会社懸賞当選歌 日本ビクター文芸部振付 | |
愛馬進軍歌 | 小唄勝太郎 市丸 邦楽研究会 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 山田抄太郎・深海善次 | J-54534 | J-475 | 1939.02 | 文部省検定済 陸軍省撰定 都おどり上演記念 | |||
林檎花咲く頃 | 由利あけみ | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | J-54590 | J-416 | 1939.02 | タンゴ | ||
忘られぬ瞳 | 由利あけみ | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 若杉雄三郎 | 細川武夫 | 平茂夫 | J-54590 | J-417 | 1939.02 | ブルース | 東宝映画「忘られぬ瞳」主題歌 |
珍カルメン | 川田義雄 芝利英 坊屋三郎 益田喜頓(管弦楽付) | あきれたぼういず | あきれたぼういず | 岡村龍雄 | J-54506 | J-390 | 1938.11 | あきれた・こうらす | ||
四文オペラ | 川田義雄 芝利英 坊屋三郎 益田喜頓(管弦楽付) | あきれたぼういず | あきれたぼういず | 岡村龍雄 | J-54506 | J-391 | 1938.11 | あきれた・こうらす | ||
ニッポンよかちょろ | 市丸 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤松雄 | 山田栄一 | J-54508 | J-357 | 1938.12 | 流行唄 | ||
戦線はやり唄 | 鈴木正夫(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | J-54508 | J-312 | 1938.12 | 流行唄 | |
さらば放浪 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 山田栄一 | J-54512 | J-406 | 1939.04 | 流行歌 | |
胡弓の哀歌 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 美和郁郎 | 山田栄一 | J-54512 | J-419 | 1939.04 | 流行歌 | ||
啄木の歌 | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 石川啄木 | 藤澤行雄 | 鈴木静一 | J-54523 | J-432 | 1939.05 | 抒情歌 | |
情熱の詩人 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 山田栄一 | J-54523 | J-456 | 1939.05 | 抒情歌 | |
踊り子日記 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 十二村哲 | 山田栄一 | J-54526 | J-449 | 1939.05 | 流行歌 | ||
街はそよ風 | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 藤澤行雄 | 鈴木静一 | J-54526 | J-463 | 1939.05 | 流行歌 | |
「思いつき夫人」の唄 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 平井房人 | 山田栄一 | J-54530 | J-513 | 1939.06 | 流行歌 | 大阪朝日新聞所載 東宝映画「家庭報国・思いつき夫人」主題歌 | |
ステキな思いつき | 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 平井房人 | 山田栄一 | J-54530 | J-559 | 1939.06 | 流行歌 | 大阪朝日新聞所載 東宝映画「家庭報国・思いつき夫人」主題歌 | |
港街の唄 | 江戸川蘭子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | J-54531 | J-454 | 1939.06 | 流行歌 | 東宝映画・ビクター提携作品「船出は楽し」主題歌主題歌 | |
船乗りの唄 | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 山田栄一 | J-54531 | J-455 | 1939.06 | 流行歌 | 東宝映画・ビクター提携作品「船出は楽し」主題歌主題歌 |
さくらと兵隊 | 波岡惣一郎 山本麗子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54535 | J-460 | 1939.04 | 流行歌 | |
長江ぶし | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 岡村雅雄 | J-54535 | J-468 | 1939.04 | 流行歌 | |
嘘くらべ | あきれた・ぼういず | オーケストラ附 | 上山雅輔・三宅幹夫合作 | 三宅幹夫 | J-54546 | J-539 | 1939.06 | あきれた・こうらす | 川田義雄・芝利英・坊屋三郎・益田喜頓 | |
魚河岸 | あきれた・ぼういず | オーケストラ附 | 三宅幹夫合作 | 三宅幹夫 | J-54546 | J-524 | 1939.06 | あきれた・こうらす | 川田義雄・芝利英・坊屋三郎・益田喜頓 | |
涙のブルース | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 藤澤行雄 | 藤澤行雄 | 灰田晴彦 | J-54548 | J-549 | 1939.07 | 流行歌 | |
青空に唄う | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | J-54548 | J-528 | 1939.07 | 流行歌 | ||
すみだ夜船 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | J-54549 | J-526 | 1939.07 | 流行唄 | ||
峠の馬子唄 | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 山田栄一 | J-54549 | J-496 | 1939.07 | 流行唄 | ||
母に捧ぐる歌 | 歌上艶子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | J-54552 | J-567 | 1939.08 | 流行歌 | 新興東京映画「母に捧ぐる歌」主題歌 | |
紀子の唄 | 中村淑子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | J-54552 | J-616 | 1939.08 | 流行歌 | 新興東京映画「母に捧ぐる歌」主題歌 | |
海南島ぶし | 鈴木正夫 山本麗子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 織田勇一郎 | 石井哲雄 細田義勝補作曲 | 細田義勝 | J-54553 | J-565 | 1939.08 | 流行歌 | |
鴻恩に泣く | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 川上光義 | 島口駒夫 | 山田栄一 | J-54563 | J-547 | 1939.08 | 流行歌 | |
母のつばさ | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 山田栄一 | J-54563 | J-525 | 1939.08 | 流行歌 | |
ルムバ東京 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 平茂夫 | J-54574 | J-623 | 1939.08 | 流行歌 | |
雨の上海 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 飯田信夫 | J-54574 | J-620 | 1939.08 | 流行歌 | |
ハナに恨みは(上) | あきれたぼういず川田義雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 川田義雄 | 平茂夫 | J-54575 | J-626 | 1939.08 | あきれた浪曲 | 新版「シラノ・ド・ベルジュラック」 | |
ハナに恨みは(下) | あきれたぼういず川田義雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 川田義雄 | 平茂夫 | J-54575 | J-627 | 1939.08 | あきれた浪曲 | 新版「シラノ・ド・ベルジュラック」 | |
傷める心 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | カムブリア | 鈴木静一 | J-54578 | J-622 | 1939.08 | 抒情曲 | |
帰り行く路は遠し | 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | ヂリボルデイ | 鈴木静一 | J-54578 | J-635 | 1939.08 | 抒情曲 | |
山は呼ぶ野は呼ぶ海は呼ぶ | 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 小田進吾 | J-54579 | J-619 | 1939.08 | 国民歌謡 | ||
呼ぶは地平か | 四家文子 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 平茂夫 | J-54579 | J-631 | 1939.08 | 青年歌 | |
興亜踊り | 市丸 鈴木正夫(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 細田義勝 | J-54586 | J-628 | 1939.08 | 健康舞踊 | |
太平洋音頭 | 小唄勝太郎 鈴木正夫(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 岡村雅雄 | J-54586 | J-657 | 1939.08 | 健康舞踊 | |
ハバネラ | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | ビゼー | 鈴木静一 | J-54590 | J-682 | 1939.09 | 独唱 | 歌劇「カルメン」より |
ジプシーの歌 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | ビゼー | 鈴木静一 | J-54590 | J-679 | 1939.09 | 独唱 | 歌劇「カルメン」より |
太平洋行進曲 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 平茂夫 | J-54591 | 1939.09 | 軽音楽 | フォックス・トロット 海軍省選定歌 | ||||
海の勇者 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 飯田信夫 | 平茂夫 | J-54591 | 1939.09 | 軽音楽 | フォックス・トロット | |||
ルムバ東京 | 日本ビクター・アンサンブル | 塙六郎 | 灰田晴彦 | J-54592 | 1939.09 | 軽音楽 | ||||
セントルイスブルース | トランペット独奏 古田弘 | ハンディ | 吉田弘 | J-54592 | 1939.09 | 軽音楽 | ||||
末広がり(一) | 芳村伊四郎 | 三味線 杵屋栄次郎・杵屋和八 囃子 田中佐太郎社中 | J-54593 | 1939.09 | 長唄 | 書く舞台の松竹も | ||||
末広がり(二) | 芳村伊四郎 | 三味線 杵屋栄次郎・杵屋和八 囃子 田中佐太郎社中 | J-54593 | 1939.09 | 長唄 | 頼うだ人は今日も又 | ||||
末広がり(三) | 芳村伊四郎 | 三味線 杵屋栄次郎・杵屋和八 囃子 田中佐太郎社中 | J-54594 | 1939.09 | 長唄 | かたく締め緒の縁結び | ||||
末広がり(四) | 芳村伊四郎 | 三味線 杵屋栄次郎・杵屋和八 囃子 田中佐太郎社中 | J-54594 | 1939.09 | 長唄 | 花の盃はんな傘 | ||||
千鳥の曲 | 唄 米川敏子 | 三味線 米川親敏 筝 米川康男・佐藤親貴 尺八 矢阪玲山 | J-54595 | 1939.09 | 三曲合奏 | |||||
月夜鴉 | 寅由喜 | 三味線 光子・由喜太郎 | J-54596 | 1939.09 | 端唄 | |||||
綱は上意 | 寅由喜 | 三味線 光子・由喜太郎 囃子 福原百之助社中 | J-54596 | 1939.09 | 端唄 | |||||
浪曲ダイナ | 吉本ショウ あきれたぼういず川田義雄 | J-54598 | J-686 | 1939.09 | あきれた浪曲 | |||||
左膳と石松 | 吉本ショウ あきれたぼういず川田義雄 | J-54598 | J-637 | 1939.09 | あきれた浪曲 | |||||
広東進軍抄 -海と兵隊- | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 薮田義雄 北原白秋補作 | 飯田信夫 | J-54599 | J-645 | 1939.09 | 流行歌 | ||
麦と兵隊 | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | とらんしっと詩社合作 北原白秋補 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54599 | J-677 | 1939.09 | 流行唄 | |
青いチョコリ | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 三宅幹夫 | J-54600 | 1939.09 | 流行歌 | |||
男・まどろす | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 三宅幹夫 | J-54600 | 1939.09 | 流行歌 | |||
海峡越えて | 早川良三 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 山田栄一 | J-54601 | 1939.09 | 流行歌 | ||
海と男 | 波岡惣一郎 男声合唱附 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 飯田信夫 | J-54601 | 1939.09 | 流行歌 | |||
港よさらば | 三丁目文夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | J-54602 | 1939.09 | 流行歌 | |||
マリネラ | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 加茂六郎 | スコット | 鈴木静一 | J-54602 | 1939.09 | 流行歌 | ルムバ | |
加茂のせせらぎ | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | J-54603 | J-677 | 1939.02 | 流行唄 | ||
別れの潮風 | 團子 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 山田栄一 | J-54603 | J-653 | 1939.02 | 流行唄 | |
海原日記 | 四家文子 南邦雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 五味八郎 | 中山晋平 | 飯田信夫 | J-54604 | 1939.09 | 愛国歌 | ||
ここも日本だ日の丸だ | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 栗田猛 | 中山晋平 | 平茂夫 | J-54604 | 1939.09 | 愛国歌 | ||
旅の一座 | 市丸 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 鈴木静一 | J-54610 | J-730 | 1939.02 | 流行唄 | |
紅葉舟 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 鈴木静一 | J-54610 | J-734 | 1939.02 | 流行唄 | |
長崎物語 -「じゃがたらお春」の唄- | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 佐々木俊一 | J-54611 | J-756 | 1939.02 | 流行歌 | ||
港のセレナーデ | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 塙六郎 | 鈴木静一 | J-54611 | J-703 | 1939.02 | 流行歌 | |
宵闇迫れば(上) | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 鈴木静一 | J-54613 | J-658 | 1939.03 | 街のスケッチ | ||
宵闇迫れば(下) | 古川緑波 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 鈴木静一 | J-54613 | J-659 | 1939.03 | 街のスケッチ | ||
誉の九師団 | 波岡惣一郎 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 亀岡諒蔵 | 深海善次 | J-54615 | J-716 | 1939.03 | 愛国歌 | 北国新聞社選定 | |
第九師団賛歌 | 陸軍軍楽隊 | 指揮楽長 大沼哲 | 清水清幸 | 陸軍軍楽隊 | J-54615 | J-707 | 1939.03 | 愛国歌 | 北国新聞社選定・第九師団推奨 | |
国境を行く | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | J-54617 | J-725 | 1939.03 | 流行歌 | ||
月と兵隊 | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54617 | J-735 | 1939.03 | 流行歌 | ||
海ゆかば | 日本ビクター混声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 大伴家持 | 信時潔 | J-54622 | J-708 | 1939.10 | 混声合唱合唱 | ||
大日本の歌 | 東京音楽学校生徒 | 指揮 助教授橋本国彦(ピアノ伴奏) | 芳賀秀次郎 | 東京音楽学校 | 橋本国彦 | J-54622 | HS-114 | 1939.10 | 女声合唱 | 日本文化中央連盟選定 |
馬と兵隊 | 楠木繁夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | J-54627 | 1939.11臨 | 流行歌 | |||
緑の朝 | 楠木繁夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54627 | 1939.11臨 | 流行歌 | |||
ラヴ・イン・アイドルネス | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | アラン・マクベス | 飯田信夫 | J-54628 | 1939.11 | 軽音楽 | ||||
金婚式 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | ガブリエル・マリー | 飯田信夫 | J-54628 | 1939.11 | 軽音楽 | ||||
大日本の歌 | 日本ビクター交響管弦楽団 | 東京音楽学校 | 橋本国彦 | J-54629 | 1939.11 | 行進曲 | ||||
太平洋行進曲 | 井伊嶠 | 井伊嶠 | J-54629 | 1939.11 | パイプオルガン独奏 | 日本橋三越パイプオルガン使用 | ||||
明治天皇御製 | 東京音楽学校邦楽科生徒 指揮 助教授下総皖一 | 東京音楽学校謹作曲 | 下総皖一謹編曲 | J-54630 | 1939.11 | 三曲合奏 | ||||
かもめ | 東京音楽学校生徒 | 筝伴奏 東京音楽学校邦科生徒 指揮 助教授伊藤武雄 | 下総皖一 | 下総皖一 | J-54630 | 1939.11 | 混声合唱 | |||
船弁慶 | 東京音楽学校教授 シテ 宝生重英 地 宝生英雄 | 東京音楽学校邦楽科生徒(囃子入) | 観世小次郎 | J-54631 | 1939.11 | 謡曲 | ||||
希望の歌 | 久本玄智 | 久本玄智 | J-54632 | 1939.11 | 筝独奏 | 演奏会用練習曲一番 | ||||
松蔭の月 | 久本玄智 | J-54632 | 1939.11 | 筝独奏 | ||||||
世界一周大飛行の歌 | 徳山璉 波岡惣一郎 四家文子 中村淑子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | J-54633 | HS-127 | 1939.08 | 愛国歌 | 大毎・東日募集入選歌 | ||
征空行 | 楠木繁夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54633 | HS-128 | 1939.08 | 愛国歌 | ||
上り下り | 寅由喜 | 三味線 寅清子 囃子入 | J-54634 | 1939.11 | 歌澤 | |||||
宇治茶 | 寅由喜 | 三味線 寅清子 囃子入 | J-54634 | 1939.11 | 歌澤 | |||||
想い出の横顔 | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎 | 灰田晴彦 | J-54635 | 1939.11 | ジャズ | フォックス・トロット | ||
ミネトンカの湖畔にて | 加美加那子 | 日本ビクター管弦楽団 | 安東英雄 | 灰田晴彦 | J-54635 | 1939.11 | ジャズ | フォックス・トロット | ||
街のギター弾き | 楠木繁夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 灰田晴彦 | J-54636 | J-758 | 1939.11 | 流行歌 | |
東京の屋根の下 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 灰田晴彦 | J-54636 | J-795 | 1939.11 | 流行歌 | |
船の窓から | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | J-54639 | 1939.11 | 流行歌 | ||
愛の揺籃 | 加美加那子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎 | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | J-54639 | 1939.11 | 流行歌 | ||
東京電車唱歌 | 徳山璉 平山美代子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 中山晋平 | 飯田信夫 | J-54641 | 1940.02 | 唱歌 | 東京市電気局撰定 島田豊振付 | ||
バスは空いろ | 歌上艶子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 中山晋平 | 鈴木静一 | J-54641 | 1940.02 | 唱歌 | 東京市電気局撰定 | ||
波は九十九里 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 奥野椰子夫 | 塙六郎 | 飯田信夫 | J-54642 | 1939.11 | 流行唄 | ||
夜霧の曲 | 早川良三 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 伊藤翁介 | J-54642 | 1939.11 | 流行歌 | ||
青少年義勇隊の歌 | 四家文子 灰田勝彦 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 鳥越強 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54643 | J-797 | 1939.12 | 満州日日新聞社選定 | |
満州開拓の歌 | 徳山璉 中村淑子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 本間一咲 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54643 | J-796 | 1939.12 | 満州日日新聞社選定 | |
年ごろ | 市原綾子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | マッキュウ | 宗知康 | J-54644 | 1939.11臨 | 映画主題歌 | ニュウ・ユニヴァーサル映画「年ごろ」主題歌 | |
君は絵のように | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三浦和郎 | マッキュウ | 鈴木静一 | J-54644 | 1939.11臨 | 映画主題歌 | ニュウ・ユニヴァーサル映画「年ごろ」主題歌 | |
三味線節 | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54645 | 1939.11臨 | 映画主題歌 | 日活京都特作映画「三味線節」主題歌 | ||
江戸節お浜 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54645 | 1939.11臨 | 映画主題歌 | 日活京都特作映画「三味線節」主題歌 | ||
浪曲セントルイス・ブルース(上) | 吉本ショウ 川田義雄 | 平茂夫 | J-54656 | J-837 | 1939.08 | かわった浪曲 | ||||
浪曲セントルイス・ブルース(下) | 吉本ショウ 川田義雄 | 平茂夫 | J-54656 | J-838 | 1939.08 | かわった浪曲 | ||||
日本晴(国民厚生の歌) | 徳山璉 四家文子 浪岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54648 | J-818 | 1939.12 | 国民歌 | 大阪市厚生協会選定 | ||
日本晴(国民厚生の歌) | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54648 | J-802 | 1939.12 | 行進曲 | 大阪市厚生協会選定 赤間雅彦按舞 | |||
うれしい馬車屋 | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | J-54665 | J-441 | 1939.12 | 流行歌 | |
月夜浜唄 | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | J-54665 | J-683 | 1939.12 | 流行歌 | |
白衣の勇士に捧ぐ | 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 早川甚三 | 長橋八重子 | 飯田信夫 | J-54667 | J-854 | 1939.12 | 愛国歌 | |
白衣の白百合 | 四家文子 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 早川甚三 | 長橋八重子 | 飯田信夫 | J-54667 | J-855 | 1939.12 | 愛国歌 | |
愛国子守唄 | 楠木繫夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 近松貞 | 山田栄一 | J-54668 | 1940.01 | 愛国歌 | ビクター・マンス | |
伸びろ地の果海の果 | 楠木繫夫 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 赤間雅彦 | 中山晋平 | 平茂夫 | J-54668 | 1940.01 | 愛国歌 | ビクター・マンス | |
旅ゆく兄妹 | 新田八郎 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 山田栄一 | J-54669 | 1940.01 | 流行歌 | ビクター・マンス | ||
浮世の風車 | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 青山光男 | 八雲朗 | 三宅幹夫 | J-54669 | 1940.01 | 流行歌 | ビクター・マンス | |
峠三里 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 飯田信夫 | J-54670 | 1940.01 | 流行唄 | ビクター・マンス | |
休め愛馬よ | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 岡村雅雄 | J-54670 | 1940.01 | 流行唄 | ビクター・マンス | |
前線の唄 | 新田八郎 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 岡村雅雄 | J-54671 | J-871 | 1940.01 | 流行歌 | ビクター・マンス |
幌馬車の娘 | 一色皓一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | J-54671 | J-850 | 1940.01 | 流行歌 | ビクター・マンス | |
海のジプシー | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 十二村哲 | 島口駒夫 | 平茂夫 | J-54672 | 1940.01 | 流行歌 | ビクター・マンス | |
カルメン・ブルース | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 藤澤行雄 | 平茂夫 | J-54672 | 1940.01 | 流行歌 | ビクター・マンス | |
トクサンの号外屋 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 三宅幹夫 | J-54673 | 1940.01 | 流行歌 | ビクター・マンス | ||
おやおやルムバ | 三益愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 三宅幹夫 | J-54673 | 1940.01 | 流行歌 | ビクター・マンス | ||
興亜奉公の歌 | 楠木繫夫 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 中山晋平 | 伊藤翁介 | J-54674 | 1940.01臨 | 愛国歌 | ||
今日は一の日 | 平山美代子 中山梶子 佐久間節子 奈良原□ | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 平茂夫 | J-54674 | 1940.01臨 | 愛国唱歌 | 興亜方向の歌 日本放送協会特選 | |
長崎物語 | 長内端 ギター伴奏 伊藤翁介 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54675 | 1940.01 | アコーデオン独奏 | アコーデオンアルバム | |||
馬と兵隊 | 長内端 ギター伴奏 伊藤翁介 | 鈴木静一 | 平茂夫 | J-54675 | 1940.01 | アコーデオン独奏 | アコーデオンアルバム | |||
熱海ブルース | 長内端 ギター伴奏 伊藤翁介 | 塙六郎 | 伊藤翁介 | J-54676 | 1940.01 | アコーデオン独奏 | アコーデオンアルバム | |||
雨の上海 | 長内端 ギター伴奏 伊藤翁介 | 塙六郎 | 長内端 | J-54676 | 1940.01 | アコーデオン独奏 | アコーデオンアルバム | |||
青いチョコリ | 長内端 バンジョー伴奏 伊藤翁介 | 三宅幹夫 | 長内端 | J-54677 | 1940.01 | アコーデオン独奏 | アコーデオンアルバム | |||
月の浜辺で | 長内端 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 三宅幹夫 | 伊藤翁介 | J-54677 | 1940.01 | アコーデオン独奏 | アコーデオンアルバム | |||
春の曲 | 久本玄智 | J-54679 | 1940.01 | 箏曲 | ||||||
雪のあした | 寅由喜 | 三味線 光子・由喜太郎 | 一堺漁人 | J-54680 | 1940.01 | 端唄 | ||||
さのさ節 | 寅由喜 | 三味線 光子・由喜太郎 囃子 | J-54680 | 1940.01 | 俗曲 | |||||
ヒロ・マーチ | 灰田晴彦 モアナ・グリークラブ | 灰田晴彦 | J-54681 | 1940.01 | ハワイアンギター独奏 | 特別レーベル | ||||
夢は南へ | 灰田晴彦 モアナ・グリークラブ | 灰田晴彦 | J-54681 | 1940.01 | ハワイアンギター独奏 | 特別レーベル | ||||
愛唱曲アルバム(一)世界民謡篇 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 平茂夫 | J-54682 | 1940.01 | 軽音楽 | 特別レーベル | ||||
愛唱曲アルバム(二)学窓名謡篇 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 灰田晴彦 | J-54682 | 1940.01 | 軽音楽 | 特別レーベル | ||||
雪割草 | 二条宮子 合唱 宝塚少女歌劇生徒 | 宝塚管弦楽団 | 白井鉄造 | 河崎一郎 | J-54683 | 1940.02臨 | 映画主題歌 | 宝塚映画「雪割草」主題歌 | ||
三匹猿 | 星影美砂子 花村由利子 南朝緒 | 宝塚管弦楽団 | 白井鉄造 | 河崎一郎 | J-54683 | 1940.02臨 | 映画主題歌 | 宝塚映画「雪割草」主題歌 | ||
残菊物語 | 楠木繫夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 深井史郎 | 岡村雅雄 | J-54684 | 1940.01臨 | 映画主題歌 | 松竹下加茂映画「残菊物語」主題歌 | |
残り菊 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 小野金次郎 | 岸澤式佐 | 岡村雅雄 | J-54684 | 1940.01臨 | 映画主題歌 | 松竹下加茂映画「残菊物語」主題歌 | |
残菊物語(一)(二) | 花柳章太郎 森赫子 市丸 村田正雄 渡辺一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 村松梢風原作 | J-54685 | 1940.01臨 | レコードドラマ | 小野金次郎脚色 | |||
残菊物語(三)(四) | 花柳章太郎 森赫子 市丸 村田正雄 渡辺一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 村松梢風原作 | J-54686 | 1940.01臨 | レコードドラマ | 小野金次郎脚色 | |||
太陽の愛子 | 徳山璉 瀧田菊江 | 日本ビクター管弦楽団 | 東京音楽学校 | 東京音楽学校 | 飯田信夫 | J-54687 | 1940.01臨 | 愛国歌 | 令旨奉体結核予防の歌 島田豊振付 | |
健康興亜の子供 | 歌上艶子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 島口駒夫 | 伊藤翁介 | J-54687 | 1940.01臨 | 少国民歌 | ||
歌い初め(上) | 川田義雄 杉山美子 市原綾子 藤原亮子 豊島珠江 歌上艶子 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 小野金次郎 | J-54688 | 1940.01 | 朗らかな演芸会 | ||||
歌い初め(下) | 楠木繫夫 市原綾子 歌上艶子 杉山美子 川田義雄 藤原亮子 豊島珠江 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 小野金次郎 | J-54688 | 1940.01 | 朗らかな演芸会 | ||||
なぐさめむ あめつちの やすらかに | 謹唱 四家文子 | 謹奏琴 宮城道雄 | 宮城道雄謹作曲 | J-54689 | 1940.01 | 皇后宮御歌 | ||||
初春音頭 | 鈴木正夫 山本麗子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 山田栄一 | J-54690 | 1940.01 | 流行歌 | 島田豊振付 | |
日の丸長屋 | 鈴木正夫 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 眞木一葉 | 佐々木俊一 | J-54690 | 1940.01 | 流行歌 | |||
軍国年賀状 | 灰田勝彦 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 東辰三 | 山田栄一 | J-54691 | 1940.01 | 流行歌 | ||
兵隊むすめ | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 三宅幹夫 | J-54691 | 1940.01 | 流行歌 | |||
軍刀ささげて | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 山田栄一 | J-54692 | J-901 | 1940.01 | 流行歌 | ||
前線夜話 | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 田上光義 | 島口駒夫 | 深海善次 | J-54692 | J-584 | 1940.01 | 流行歌 | |
ビルの窓から | 一色皓一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | J-54693 | J-968 | 1940.01 | 流行歌 | ||
雨の降る夜は | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | J-54693 | J-961 | 1940.01 | 流行歌 | ||
浮草劇場 | 川田義雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 岡村雅雄 | J-54694 | 1940.01 | 流行歌 | ||
男ざかり | 川田義雄 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 平茂夫 | 岡村雅雄 | J-54694 | 1940.01 | 流行歌 | ||
ルムバ一九四〇 | 楠木繫夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 灰田晴彦 | J-54695 | 1940.01 | 流行歌 | ||
画舫の歌姫 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 高木静夫 | J-54695 | 1940.01 | 流行歌 | ||
ハルピン夜曲 | サクライ・イス・オルケスタ | 山田栄一 | 桜井潔 | J-54696 | J-913 | 1940.02 | 軽音楽 | 特別レーベル | ||
忘られぬ瞳 | サクライ・イス・オルケスタ | 細川武夫 | 桜井潔 | J-54696 | J-917 | 1940.02 | 軽音楽 | 特別レーベル | ||
旅愁 | チェロ独奏 吉田貴寿 日本ビクター管弦楽団 | 飯田信夫 | J-54697 | 1940.02 | 軽音楽 | 特別レーベル | ||||
故郷の人々 | トランペット独奏 古田弘 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54697 | 1940.02 | 軽音楽 | 特別レーベル | ||||
銀盤のリズム | ビクター・フォア・エース(藤原亮子 豊島珠江 市原綾子 歌上艶子) | 日本ビクター管弦楽団 | 薗ひさし | 鈴木静一 | J-54698 | 1940.02 | 軽音楽 | 特別レーベル | ||
銀嶺の彼方へ | 平井英子 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 薗ひさし | 鈴木静一 | J-54698 | 1940.02 | 軽音楽 | 特別レーベル | ||
山中湖畔偶成(徳富蘇峰作) 梅花(新島襄作) | 山田穂積 | J-54699 | 1940.02 | 詩吟 | ||||||
臥青莎(徳富蘇峰作) 太公望垂釣図(佐藤担作) | 山田穂積 | J-54699 | 1940.02 | 詩吟 | ||||||
太平洋行進曲 | 藤原義江 四家文子 日本ビクター男声合唱団 | 海軍軍楽隊 指揮楽長内藤清五 | J-54700 | HS-101 | 1939.05 | 愛国歌 | 東日・大毎募集 海軍省選定歌 | |||
海の勇者 | 徳山璉 中村淑子 由利あけみ 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 天口 | 飯田信夫 | J-54700 | HS-102 | 1939.05 | 愛国歌 | ||
上海セレナード | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | J-54703 | 1940.02 | 流行歌 | |||
青春のタンゴ | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 山田栄一 | J-54703 | 1940.02 | 流行歌 | |||
いろり戦談 | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 細田義勝 | 伊藤翁介 | J-54704 | 1940.02 | 流行歌 | ||
夢は千里の | 山本麗子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 細田義勝 | 伊藤翁介 | J-54704 | 1940.02 | 流行歌 | ||
紅椿の歌 | 楠木繫夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 山田栄一 | J-54705 | 1940.02 | 流行歌 | ||
お月さまさえ | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 山田栄一 | J-54705 | 1940.02 | 流行唄 | ||
ホロンバイルの華 | 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 山田栄一 | J-54706 | 1940.02 | 流行歌 | |||
走れトロイカ | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 山田栄一 | J-54706 | 1940.02 | 流行歌 | ||
大地は呼ぶ | 灰田勝彦 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 眞木一葉 | 佐々木俊一 | J-54707 | 1940.02 | 流行歌 | |||
満州旅路 | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | J-54707 | 1940.02 | 流行唄 | ||
舞鶴軍港行進曲 | 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 亀岡しみづ | 深海善次 | J-54708 | 1940.02 | 舞鶴鎮守府選定 大阪毎日新聞社募集 荒井澄子振付 | |||
舞鶴音頭 | 小唄勝太郎 鈴木正夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 渡辺昌太郎 | 中山晋平 | 伊藤翁介 | J-54708 | 1940.02 | 荒井澄子振付 | ||
庭の千草 | 葦原邦子 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | J-54709 | 1940.02 | 映画主題歌 | ニュウ・ユニヴァーサル映画「庭の千草」主題歌 | |||
何故なら | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | テシマシヤァ | 鈴木静一 | J-54709 | 1940.02 | 映画主題歌 | ニュウ・ユニヴァーサル映画「庭の千草」主題歌 | |
燦めく星座 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | J-54714 | J-999 | 1940.03 | 映画主題歌 | 南旺映画「秀子の応援団長」主題歌 | |
青春グラウンド | 灰田勝彦 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 灰田晴彦 | J-54714 | J-998 | 1940.03 | 映画主題歌 | 南旺映画「秀子の応援団長」主題歌 |
さくら新世界 | 徳山璉 楠木繁夫 灰田勝彦 新田八郎(女声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | J-54716 | J-1011 | 1940.03 | 流行歌 | ||
戦場さくら節 | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | J-54716 | J-958 | 1940.03 | 流行歌 | ||
オッサンの挨拶(上) | 高勢実乗 | 高勢実乗 | 山田栄一 | J-54723 | J-1022 | 1940.03 | 漫談 | |||
オッサンの挨拶(下) | 高勢実乗 | 高勢実乗 | 山田栄一 | J-54723 | J-1023 | 1940.03 | 漫談 | |||
建国ざくら | 小唄勝太郎 波岡惣一郎 合唱附 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 平茂夫 | J-54725 | J-1055 | 1940.03 | 健康舞踊 | 雑誌「日の出」撰定 赤間雅彦按舞 |
桜おけさ | 小唄勝太郎 市丸 鈴木正夫 合唱附 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 山田栄一 | J-54725 | J-1054 | 1940.03 | 健康舞踊 | 日本ビクター文芸部振附 |
霧ヶ峯 | 藤田正夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 松平信博 | J-54733 | 4943 | 1940.02 | スキー小唄 | 南信日日新聞社案 | |
木曾節 | 市丸 | 洋楽・囃子入 | J-54733 | 3573 | 1940.02 | 俚謡 | ||||
紀元二千六百年 | 徳山璉 波岡惣一郎 四家文子 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54726 | J-980 | 1939.12 | 奉祝国民歌 | 紀元二千六百年奉祝会・日本放送協会制定 | ||
紀元二千六百年 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | J-54726 | J-981 | 1939.12 | 奉祝国民歌 | 紀元二千六百年奉祝会・日本放送協会制定 | |||
北支派遣軍の歌 | 徳山璉 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 深海善次 | J-54744 | J-1018 | 1940. | 軍歌 | |
北支建設の歌 | 波岡惣一郎 灰田勝彦 藤原亮子 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 堀内敬三 | 深海善次 | J-54744 | J-1019 | 1940. | 軍歌 | |
空の勇士 | 徳山璉 四家文子 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 大槻一郎 | 蔵野今春 | J-54800 | HS-138 | 1940.01臨 | 行進歌 | 読売新聞懸賞当選・陸軍省選定 | |
空を仰いで | 藤原亮子 歌上艶子 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 東辰三 | 山田栄一 | J-54800 | HS-139 | 1940.01 | 愛国歌 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
十一月新譜宣伝盤(長時間用) | JLP-118 | 193411 | お夏狂乱・サンタ・ルチア・アイウエ王様・蒼い月・ひと目逢いたさ・鴨緑江・大石と天野屋 | |||||||
十一月新譜宣伝盤(普通回転) | T-337 | 1934.11 | 幼なじみ小林千代子 秋の夜小唄勝太郎 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛国行進曲 | 徳山璉 灰田勝彦 四家文子 中村淑子 日本ビクター合唱団 | 指揮 橋本国彦 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | A1 | T-554 | 1937.12.25臨 | 国民歌 | 内閣情報部選定 3月新譜所載 | ||
愛国行進曲 | 指揮 山口常光 陸軍戸山学校軍楽隊 | 橋本国彦 | A1 | T-551 | 1937.12.25臨 | 国民歌 | 内閣情報部選定 3月新譜所載 | |||
愛国行進曲 | 日本ビクター児童合唱団 独唱 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | A2 | 1938.1.10臨 | 国民歌 | 内閣情報部選定 3月新譜所載 | |||
愛国行進曲 | 指揮 山口常光 陸軍戸山学校軍楽隊 | 橋本国彦 | A2 | 1938.1.10臨 | 国民歌 | 内閣情報部選定 3月新譜所載 | ||||
愛国行進曲 | 中村淑子 四家文子 浅野常七 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 橋本国彦指揮 | 内閣情報部選定 | 橋本国彦 | A-3 | 9576 | 1938. | 国民歌 | 四重唱 | |
愛国行進曲 | 中村淑子 瀧田菊江 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 橋本国彦指揮 | 内閣情報部選定 | 橋本国彦 | A-3 | 9573 | 1938. | 国民歌 | 三重唱 | |
愛国行進曲 | 四家文子 | 琴宮城道雄 日本ビクター管弦楽団 | 内閣情報部選定 | 宮城道雄 飯田信夫 | A4 | 1938.05 | 琴と独唱 | |||
愛国行進曲 | 宮城道雄社中 | 内閣情報部選定 | 宮城道雄 | A4 | 1938.05 | 琴・尺八合奏 | ||||
海道東征(一) 第一章 高千穂(上) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-504 | SX-117 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(二) 第一章 高千穂(下) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-504 | SX-118 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(三) 第二章 大和思慕 | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-505 | SX-119 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(四) 第三章 御船出(上) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-505 | SX-120 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(五) 第三章 御船出(下) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-506 | SX-121 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(六) 第四章 御船謡(上) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-506 | SX-122 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(七) 第四章 御船謡(中) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-507 | SX-123 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(八) 第四章 御船謡(下) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-507 | SX-124 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(九) 第五章 速吸と菟狭(上) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-508 | SX-125 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(十) 第五章 速吸と菟狭(下) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-508 | SX-126 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(十一) 第六章 海道回顧(上) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-509 | SX-127 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(十二) 第六章 海道回顧(下) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-509 | SX-128 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(十三) 第七章 白肩の津上陸 | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-510 | SX-129 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(十四) 第八章 天業恢弘(上) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-510 | SX-130 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海道東征(十五) 第八章 天業恢弘(下) | 独唱並合唱 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 指揮 木下保 | 北原白秋 | 信時潔 | A-511 | SX-131 | 交声曲 | 財団法人日本文化中央連盟紀元二千六百年奉祝芸能祭制定 | ||
海ゆかば | 東京音楽学校 | 東京音楽学校管絃楽部 | 大伴氏言立 | 信時潔 | 山口正男 | A-511 | SX-132 | 合唱 | ||
英霊讃歌(一) -山本元帥に捧ぐ- | 藤井典明 | 合唱並に管弦楽 東京音楽学校 橋本国彦指揮 | 乗杉嘉壽 | 橋本国彦 | A-512 | JSX-175 | 交声曲 | |||
英霊讃歌(二) -山本元帥に捧ぐ- | 藤井典明 | 合唱並に管弦楽 東京音楽学校 橋本国彦指揮 | 乗杉嘉壽 | 橋本国彦 | A-512 | JSX-176 | 交声曲 | |||
英霊讃歌(三) -山本元帥に捧ぐ- | 藤井典明 | 合唱並に管弦楽 東京音楽学校 橋本国彦指揮 | 乗杉嘉壽 | 橋本国彦 | A-513 | JSX-177 | 交声曲 | |||
英霊讃歌(四) -山本元帥に捧ぐ- | 藤井典明 | 合唱並に管弦楽 東京音楽学校 橋本国彦指揮 | 乗杉嘉壽 | 橋本国彦 | A-513 | JSX-178 | 交声曲 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の丸行進曲 | 平山美代子 尾村まさ子 奈良原馥 末広幸夫 内田正昭 | 日本ビクター管弦楽団 | 有本憲次 | 細川武夫 | 日本ビクター音楽部 | ZC-1 | C-101 | 1938 | 愛国歌 | 島田豊振付 |
軍艦行進曲 | 奈良原馥 尾村まさ子 末広幸夫 内田正昭 森本有文 | 日本ビクター管弦楽団 | 鳥山啓 | 瀬戸口藤吉 | 深海善次 | ZC-1 | C-102 | 1938 | 愛国歌 | 島田豊振付 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
春遊ビ数エ唄 | 尾村まさ子 佐久間節子 鈴木安江 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら補作 | 細田義勝 | Z-5001 | C-117 | 1939 | 郷土童謡 | 遊び方附 | |
手マリ唄 | 尾村まさ子 佐久間節子 鈴木安江 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら補作 | 細田義勝 | Z-5001 | C-120 | 1939 | 郷土童謡 | 遊び方附 | |
ハル ノ オウマ | 平山美代子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 山田栄一 | Z-5010 | C-143 | 1939 | 童謡 | |
トオリャンセ | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 山田栄一 | Z-5010 | C-140 | 1939 | 童謡 | 島田豊振付 |
お駕籠でホイ | 尾村まさ子 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三苫やすし | 乗松昭博 | 鈴木静一 | Z-5014 | C-145 | 1939 | 童謡 | 島田豊振付 |
なぜなくの | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三苫やすし | 細田義勝 | Z-5014 | C-147 | 1939 | 童謡 | ||
ほまれの戦車(軍神西住大尉の歌) | 平山美代子 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 山田栄一 | Z-5015 | C-141 | 1939 | 童謡 | 島田豊振付 東京日日新聞社推薦 |
兵隊あそび | 平山美代子 尾村まさ子 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 山田栄一 | Z-5015 | C-144 | 1939 | 童謡 | 小学館発行「幼稚園」所載 |
青イ服イイ子 | 中山梶子 佐久間節子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 中山晋平 | 平茂夫 | Z-5023 | C-174 | 1939.08 | 童謡 | |
山羊ノ赤チャン | 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 中條雅二 | 飯田信夫 | Z-5023 | C-179 | 1939.08 | 童謡 | 島田豊振付 | |
十五夜オ月サン | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三苫やすし | 中山晋平 | 山田栄一 | Z-5024 | 1939.09 | 童謡 | 島田豊振付 | |
カマキリノ馬車屋サン | 小林茂子 谷口茂登枝 大内至子 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 中山晋平 | 平茂夫 | Z-5024 | 1939.09 | 童謡 | ||
鈴売リスズ虫 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 三苫やすし | 乗松昭博 | 平茂夫 | Z-5025 | 1939.09 | 童謡 | ||
ゴアイサツ | 佐久間節子 | 日本ビクター管弦楽団 | 山北しげり | 山口保治 | 伊藤翁介 | Z-5025 | 1939.09 | 童謡 | ||
トテモ愉快ダ | 平山美代子 尾村まさ子 佐久間節子 奈良原馥 | 日本ビクター管弦楽団 | 押村悟 | 山田栄一 | Z-5028 | 1939.09臨 | 童謡 | |||
世界一周大飛行 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | Z-5028 | 1939.09臨 | 行進曲 | |||||
僕等の「ニッポン」 | 平山美代子 中山梶子 小林茂子 大内至子 | 日本ビクター管弦楽団 | 白木一橋 | 中山晋平 | 飯田信夫 | Z-5029 | 1939.09臨 | 童謡 | ||
イッテラッシャイ「ニッポン」 | 平山美代子 尾村まさ子 鈴木安江 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 飯田信夫 | Z-5029 | 1939.09臨 | 童謡 | ||
ハイキング唱歌 | 平山美代子 中山梶子 大内至子 小林茂子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 平茂夫 | Z-5031 | 1939.09 | 童謡 | 島田豊振付 | |
朝ガ来タ | 中山梶子 奈良原馥 小林茂子 大内至子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | Z-5031 | 1939.09 | 童謡 | 島田豊振付 | ||
エウチャンノアサ | 小林茂子 大内至子 秋田貴美子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 伊藤翁介 | Z-5032 | 1939.09 | 童謡 | 島田豊振付 | |
新兵サント僕等 | 新見まさる | 日本ビクター管弦楽団 | 結城よしを | 山口保治 | 平茂夫 | Z-5032 | 1939.09 | 童謡 | 島田豊振付 | |
動物大行進 | 尾村まさ子 大内至子 小林茂子 山崎百代 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | Z-5036 | 1940.01 | 童謡 | 島田豊振付 | ||
オ猿ノカゴヤ | 尾村まさ子 大内至子 小林茂子 山崎百代 | 日本ビクター管弦楽団 | 山上武夫 | 海沼実 | 岡村雅雄 | Z-5036 | 1940.01 | 童謡 | ||
きれいなお馬車 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 飯田信夫 | Z-5037 | 1940.01 | 童謡 | 島田豊振付 | |
ソリアソビ | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 中山晋平 | 平茂夫 | Z-5037 | 1940.01 | 童謡 | 島田豊振付 | |
二千六百年ノオ正月 | 杉山美子 大内至子 小林茂子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 平茂夫 | Z-5038 | 1940.01 | 童謡 | 島田豊振付 | |
日本万歳皇太子さま | 平山美代子 尾村まさ子 大内至子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 山田栄一 | Z-5038 | 1940.01 | 童謡 | ||
梅のお節句 | 平山美代子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 飯田信夫 | Z-5039 | 1940.02 | 童謡 | 島田豊振付 | |
ドンドコ初午 | 尾村まさ子 大内至子 小林茂子 山崎百代 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 中山晋平 | 山田栄一 | Z-5039 | 1940.02 | 童謡 | ||
支那の馬 | 大内至子 小林茂子 山崎百代 | 日本ビクター管弦楽団 | 高井みたび | 森義八郎 | 細田義勝 | Z-5040 | 1940.02 | 童謡 | 島田豊振付 | |
可愛い仔犬 | 尾村まさ子 大内至子 小林茂子 山崎百代 | 日本ビクター管弦楽団 | 加藤省吾 | 桑原哲郎 | 細田義勝 | Z-5040 | 1940.02 | 童謡 | 島田豊振付 | |
親恋千鳥 | 杉山美子 | 日本ビクター管弦楽団 | 須山眞砂樹 | 横田昌久 | Z-5041 | 1940.02 | 映画主題歌 | 新興映画「親恋千鳥」主題歌 | ||
晴れたお空 | 杉山美子 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 飯田信夫 | Z-5041 | 1940.02 | 映画主題歌 | 新興映画「親恋千鳥」主題歌 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あめふり | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 金森りつ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 細田義勝 | CA-7 | 9609 | 1937 | 童謡 | |
ちんころ兵隊 | 平山美代子 中山梶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 鈴木静一 | CA-7 | 9605 | 1937 | 童謡 | 島田豊振付 |
あわて床屋 | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 鈴木静一 | CA-12 | 9648 | 1937 | 童謡 | |
たあんき ぽうんき | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 細田義勝 | CA-12 | 9649 | 1937 | 童謡 | |
日の丸の歌 | 平山美代子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 飯田信夫 | CA-16 | 9908 | 1937 | 童謡 | 島田豊振付 |
東郷さん | 平山美代子 尾村まさ子 鈴木安江 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 飯田信夫 | CA-16 | 9909 | 1937 | 童謡 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
馬踊り | 平山美代子 尾村まさ子 合唱附 | 日本ビクター管弦楽団 | 久保田宵二 | 中山晋平 | 細田義勝 | CL-8 | J-200 | 1938 | 童謡 | 島田豊振付 |
朝の鈴 | 尾村まさ子 大内至子 小林茂子 | 日本ビクター管弦楽団 | 永井花水 | 中山晋平 | 伊藤翁介 | CL-8 | J-201 | 1938 | 童謡 | |
よっといで | 小林茂子 大内至子 小村井栄一 大村美和子 山崎百代 | 日本ビクター管弦楽団 | 与田準一 | 中山晋平 | 細田義勝 | CL-9 | J-185 | 1938 | 童謡 | 島田豊振付 |
シャックリ殿様 | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 大内至子 | 日本ビクター管弦楽団 | 時雨音羽 | 中山晋平 | 山田栄一 | CL-9 | J-198 | 1938 | 童謡 | 島田豊振付 |
梅の小枝 | 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 飯田信夫 | CL-10 | C-217 | 1940 | 童謡 | 島田豊振付 |
(1)露路の細道 (2)遠眼鏡 | (1)平山美代子 尾村まさ子 (2)中山梶子 大内至子 小林茂子 | 日本ビクター管弦楽団 | 海野厚 武井武雄 | 中山晋平 | 細田義勝 | CL-10 | C-203 | 1940 | 童謡 | |
兵隊ごっこ | 尾村まさ子 中山梶子 大内至子 小林茂子 | 日本ビクター管弦楽団 | 酒井良夫 | 中山晋平 | 平茂夫 | CL-11 | C-213 | 1940 | 童謡 | 島田豊振付 |
雀踊り | 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 細田義勝 | CL-11 | C-221 | 1940 | 童謡 | |
兵隊サント菫 | 平山美代子 中山梶子 小林茂子 大内至子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 鈴木静一 | CL-12 | C-215 | 1940 | 童謡 | |
てるてる坊主 | 平山美代子 中山梶子 尾村まさ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 浅原鏡村 | 中山晋平 | 平茂夫 | CL-12 | C-204 | 1940 | 童謡 | 島田豊振付 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
支那のお人形 | 小倉幸子 | 日本ビクター管弦楽団 | 大堀秀雄 | 鈴木義章 | 山田栄一 | A-110 | C-252 | 1940. | 童謡 | |
可愛イ魚屋サン | 大内至子 | 日本ビクター管弦楽団 | 加藤省吾 | 山口保治 | 伊藤翁介 | A-110 | C-253 | 1940. | 童謡 | 島田豊振付 |
ノリモノゴッコ | 小倉幸子 大内至子・小林茂子・山崎百代 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 中山晋平 | 平茂夫 | A-122 | C-276 | 1941. | 童謡 | 小学館発行「幼稚園」所載 島田豊振付 |
ひとり小雀 | 平山美代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 小春久一郎 | 山口保治 | 飯田信夫 | A-122 | C192 | 1941. | 童謡 | |
毬と殿さま | 大内至子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | 小村三千三 | A-130 | C-290‐1 | 1942. | 日本童謡名作集 | |
砂山 | 小倉幸子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 山田栄一 | A-130 | C-288‐1 | 1942. | 日本童謡名作集 | |
(九)オ月サマ (十)モモタロウ (十一)タネマキ (十二)ハトポッポ | 児童斉唱 | ピアノ伴奏 | A-142 | C-313 | 1941.04 | 国民学校芸能科音楽 | ウタノホン(上ノ三) | |||
(十三)コモリウタ (十四)オ人ギョウ (十五)オ正月 (十六)デンシャゴッコ | 児童斉唱 | ピアノ伴奏 | A-142 | C-314 | 1941.04 | 国民学校芸能科音楽 | ウタノホン(上ノ四) | |||
(九)長い道 (十)朝の歌 (十一)富士の山 | 児童斉唱 | ピアノ伴奏 | A-146 | C-325 | 1941.04 | 国民学校芸能科音楽 | うたのほん(下ノ三) | |||
(十二)菊の花 (十三)かけっこ (十四)たきぎひろい (十五)おもちゃの戦車 (十六)羽根つき | 児童斉唱 | ピアノ伴奏 | A-146 | C-326 | 1941.04 | 国民学校芸能科音楽 | うたのほん(下ノ四) | |||
(十七)兵たいさん (十八)ひな祭 (十九)□本 (二十)羽衣 | 児童斉唱 | ピアノ伴奏 | A-147 | C-327 | 1941.04 | 国民学校芸能科音楽 | うたのほん(下ノ五) | |||
(一)春が来た (四)軍かん (六)花火 | 独唱 | 管弦楽伴奏 | A-147 | C-328 | 1941.04 | 国民学校芸能科音楽 | うたのほん(下ノ六) | |||
オ池ノ常会 | 大内至子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-164 | C-360 | 1941. | 童謡 | 島田豊振付 |
赤帽白帽 | 杉山美子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 中山晋平 | 服部正 | A-164 | C-364 | 1941. | 童謡 | 島田豊振付 |
ゲンキナコドモ | 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 金谷完治 | 深海善次 | A-165 | C-362 | 1942. | 童謡 | 印牧すゑを振付 | |
ささぶね | 山崎百代 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 山田三郎 | 深海善次 | A-165 | C-363 | 1942. | 童謡 | 印牧すゑを振付 | |
日の丸兎(手まり唄) | 杉山美子 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 筝 宮城道雄 | 清水かつら | 宮城道雄 | 服部正 | A-173 | C-410 | 1942. | 童謡 | |
春遊び数え唄 | 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 筝 宮城道雄 | 清水かつら | 宮城道雄 | 服部正 | A-173 | C-411 | 1942. | 童謡 | |
まひまひつぶろ | 杉山美子 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 宮城道雄 | 服部正 | A-195 | 1943.04 | 童謡 | 楳茂都睦平按舞 新選童謡集第四輯 | |
天神さまの細道 | 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 宮城道雄 | 服部正 | A-195 | 1943.04 | 童謡 | 島田豊按舞 新選童謡集第四輯 | |
トンデミロ | 杉山美子 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-196 | 1943.04 | 童謡 | 島田豊按舞 新選童謡集第四輯 | |
ハシリマス | 山崎百代 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 伊藤翁介 | A-196 | 1943.04 | 童謡 | 今泉かほる按舞 新選童謡集第四輯 | |
春はお馬車で | 今林郷子 山崎百代 林登志子 大内至子 | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 中山晋平 | 平茂夫 | A-197 | 1943.04 | 童謡 | 島田豊按舞 小学館発行「ツヨイコヨイコ」 新選童謡集第四輯 | |
チリリン遠のり | 大内至子 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水かつら | 小村三千三 | A-197 | 1943.04 | 童謡 | 丸岡嶺按舞 新選童謡集第四輯 | ||
あの声 | 杉山美子 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 伊藤翁介 | A-198 | C-441 | 1942 | 少国民歌 | 柿沢充按舞 |
軍馬南進 | 杉山美子 大内至子 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-198 | C-440 | 1942 | 少国民歌 | 島田豊按舞 |
旗艦 | 杉山美子 山崎百代 大内至子 林登志子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 渡辺浦人 | A-200 | C-442 | 1942 | 少国民歌 | 今泉かほる按舞 | |
ソロモン夜襲戦 | 大内至子 日本ビクター少国民合唱隊 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 深海善次 | A-200 | C-437 | 1942 | 少国民歌 | 島田豊按舞 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
潮来出島 | 市丸 | 三味線 才香・とよ晴 鳴物 福原百之助社中 | KI-1 | 9155 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
わがもの | 市丸 | 三味線 才香 | KI-1 | 9427 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
佐渡おけさ | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子 | KI-2 | 9364 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
三階ぶし | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子 | KI-2 | 9363 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
二筋道 | 市丸 | 三味線 才香 | 森暁虹 | 吉田草紙庵 | KI-3 | 9324 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |
梅にも春 | 市丸 | 三味線 才香 鳴物 福原百之助社中 | KI-3 | 9350 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
米山甚句 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子 | 勝山次郎 | KI-4 | 9447 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | ||
鴨緑江節 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子 | KI-4 | 9470 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
萩桔梗 | 市丸 | 三味線 才香 鳴物 福原百之助社中 | KI-5 | 9323 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
伊那ぶし | 市丸 | 三味線 才香 | KI-5 | 9451 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
二上り新内 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子 鳴物 福原百之助社中 | KI-6 | 9642 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
柳の雨 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・小袖 筝 智恵子 鳴物 福原百之助社中 | KI-6 | 9611 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集 | |||
からかさ | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・小袖 | KI-7 | 9736 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
薩摩さ | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・小袖 鳴物 福原百之助社中 | KI-7 | 9748 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
紀伊の国 | 市丸 | 三味線 才香 鳴物 福原百之助社中 | KI-8 | 9776 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
本町二丁目 | 市丸 | 三味線 才香 | KI-8 | 9737 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
立山ぶし | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子 | KI-9 | 9836 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
春雨 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・小袖 囃子 福原百之助社中 | KI-9 | 9782 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
鎗さび | 市丸 | 三味線 才香 | KI-10 | 9777 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
伊予ぶし | 市丸 | 三味線 才香・智恵子 囃子 福原百之助社中 | KI-10 | 9799 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
有明節 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子 | KI-11 | 9881 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
薄墨 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子 | KI-11 | 9865 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | |||
吉三節分 | 市丸 | 三味線 才香 囃子 福原百之助社中 | 吉田草紙庵 | KI-12 | 9492 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | ||
一聲は | 市丸 | 三味線 才香 | 吉田草紙庵 | KI-12 | 9831 | 1938 | 端唄 | 勝太郎市丸十八番集二 | ||
鐘が鳴ります | 藤原義江 | ピアノ伴奏 山田耕筰 | 北原白秋 | 山田耕筰 | KI-20 | J-184 | 1939 | 北原白秋歌謡名曲集 | ||
かやの木山 | 藤原義江 | ピアノ伴奏 山田耕筰 | 北原白秋 | 山田耕筰 | KI-20 | J-185 | 1939 | 北原白秋歌謡名曲集 | ||
ちゃっきり節 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 町田嘉章 | 鈴木静一 | KI-22 | J-267 | 1939 | 北原白秋歌謡名曲集 | |
紺屋のおろく | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 桂三吉 | 鈴木静一 | KI-22 | J-232 | 1939 | 北原白秋歌謡名曲集 | |
筑後柳河 | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 藤井清水 | 山田栄一 | KI-24 | J-301 | 1939 | 北原白秋歌謡名曲集 | |
大島 | 瀧田菊江 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 藤井清水 | 山田栄一 | KI-24 | J-306 | 1939 | 北原白秋歌謡名曲集 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京行進曲 | 佐藤千夜子 | 日活管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | PS-3 | 337 | 1935 | 思出の流行歌 | 日活映画「東京行進曲」中の小唄 | |
銀座の柳 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | PS-3 | 4012 | 1935 | 思出の流行歌 | 東京朝日銀座植柳記念 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セレナーデ | 四家文子 | 日本ビクター・アンサンブル | 堀内敬三訳詞 | シューバート | 橋本国彦 | SL-1 | 9646 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
嘆きのセレナーデ | 中村淑子 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 妹尾幸陽訳詞 | トセリ | 橋本国彦 | SL-1 | 9740 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
宵待草 | 中村淑子 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 竹久夢二 | 多忠亮 | 飯田信夫 | SL-2 | 9710 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
浜辺の歌 | 瀧田菊江 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 林古渓 | 成田為三 | 飯田信夫 | SL-2 | 9674 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
ジョスランの子守唄 | 中村淑子 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 近藤朔風 | ゴダール | 橋本国彦 | SL-3 | 9751 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
アヴェ・マリア | 四家文子 | ヴァイオリン助奏 橋本国彦 ピアノ伴奏 松浦智恵子 | 堀内敬三訳詞 | バッハ グノー | 橋本国彦 | SL-3 | 9694 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
城ヶ島の雨 | 斎田愛子 | フルート助奏 岡村雅雄 ピアノ伴奏 多部三郎 | 北原白秋 | 橋本国彦 | SL-4 | 7864 | 1938 | 愛唱曲アルバム | ||
離れ小島の | 斎田愛子 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 北原白秋 | 弘田龍太郎 | SL-4 | 8347 | 1938 | 愛唱曲アルバム | ||
ラ・スパニョラ | 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | キアラ | 橋本国彦 | SL-5 | 9703 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
オー・ソーレ・ミオ | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 妹尾幸陽訳詞 | カプア | 橋本国彦 | SL-5 | 9681 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
ソルヴェイグの歌 | 中村淑子 | 日本ビクター・サロン管弦楽団 | 堀内敬三訳詞 | グリーク | 橋本国彦 | SL-6 | 9785 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
菩提樹 | 四家文子 | 日本ビクター弦楽合奏団 ピアノ 高木東六 | 近藤朔風訳詞 | シューベルト | 橋本国彦 | SL-6 | 9786 | 1938 | 愛唱曲アルバム | |
ヴォルガの船唄 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 門馬直衛訳詞 | 飯田信夫 | SL-10 | 9977 | 1938 | 愛唱曲アルバム | ロシア民謡 | |
黒い眼 | 徳山璉 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 鈴木静一 | SL-10 | 9964 | 1938 | 愛唱曲アルバム | ロシア民謡 | |
ディアボロの歌(岩に倚れた) | 徳山璉 | 中央交響楽団 | 堀内敬三訳詞 | オーベール | 鈴木静一 | SL-13 | J-251 | 1938 | 愛唱曲アルバム「軽歌劇選輯」 | 「フラ・ディアボロ」より |
メリー・ウィドー・ワルツ(高鳴る調べに) | 江戸川蘭子 | 中央交響楽団 | 堀内敬三訳詞 | レハール | 鈴木静一 | SL-13 | J-252 | 1938 | 愛唱曲アルバム「軽歌劇選輯」 | 「メリー・ウィドー」より |
恋のため身はとらわれ | 波岡惣一郎 | 中央交響楽団 | 小林愛雄訳詞 | アイヒベルク | 深海善次 | SL-14 | J-254 | 1938 | 愛唱曲アルバム「軽歌劇選輯」 | 「アルカンタラの医師」より |
恋はやさしい野辺の華よ | 瀧田菊江 | 中央交響楽団 | 小林愛雄訳詞 | ズッペ | 深海善次 | SL-14 | J-253 | 1938 | 愛唱曲アルバム「軽歌劇選輯」 | 「ボッカチオ」より |
ホフマンの舟唄(うるわしの宵・恋の今宵) | 徳山璉 中村淑子 日本ビクター女声合唱団 | 中央交響楽団 | 堀内敬三訳詞 | オッフェンバック | 山田栄一 | SL-15 | J-255 | 1938 | 愛唱曲アルバム「軽歌劇選輯」 | 「ホフマン物語」より |
舟唄(波を蹴り・風を衝く) | 波岡惣一郎 | 中央交響楽団 | 小林愛雄訳詞 | プランケット | 山田栄一 | SL-15 | J-256 | 1938 | 愛唱曲アルバム「軽歌劇選輯」 | 「古城の鐘」より |
流浪の民(上) | 中村淑子 四家文子 波岡惣一郎 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 石倉小三郎訳詞 | シューマン | 橋本邦彦 | SL-21 | J-365 | 1938 | 学窓名歌集(愛唱曲アルバム) | |
流浪の民(下) | 中村淑子 四家文子 波岡惣一郎 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 石倉小三郎訳詞 | シューマン | 橋本邦彦 | SL-21 | J-366 | 1938 | 学窓名歌集(愛唱曲アルバム) | |
トスティのセレナード | 藤原義江 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 堀内敬三 | 鈴木静一 | SL-22 | J-470 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
ドリゴのセレナード(愛の夜曲) | 中村淑子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 堀内敬三 | 服部正鈴木静一 | SL-22 | J-459 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
モーツァルトの子守唄 | 四家文子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 堀内敬三訳詞 | 飯田信夫 | SL-23 | J-510 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
シューベルトの子守唄 | 中村淑子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 近藤朔風訳詞 | 服部正飯田信夫 | SL-23 | J-499 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
トセリのセレナード(歎きのセレナーデ) | 齋田愛子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 入江静雄訳詞 | 飯田信夫 | SL-24 | 9054 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
シューベルトのセレナード | 美川小夜子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 堀内敬三訳詞 | 飯田信夫 | SL-24 | J-469 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
ジョスランの子守唄 | 由利あけみ | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 近藤朔風訳詞 | ゴタール | 飯田信夫 | SL-25 | J-498 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | |
ブラームスの子守唄 | 四家文子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 堀内敬三訳詞 | 服部正 | SL-25 | J-495 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
ビゼーのセレナード(スペイン夜曲) | 由利あけみ | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 堀内敬三訳詞 | 鈴木静一 | SL-26 | J-508 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
グーノーのセレナード(夜の調べ) | 関屋敏子 | ミラノ・スカラ座管弦楽団 | 近藤朔風訳詞 | サバイノ | SL-26 | BM-687 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | ||
日本子守唄(ねんねんねんねこよ) | 中村淑子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 服部正 | SL-27 | J-511 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | 日本古謡 | ||
日本子守唄(里のお土産) | 四家文子中村淑子 | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 飯田信夫 | SL-27 | J-487 | 1938 | セレナードと子守唄集(愛唱曲アルバム) | 日本古謡 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 新譜年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
きぬた(一) | 浄瑠璃 山彦米子 | 山彦秀子 | ML-7 | J-289 | 1939 | 河東節 | 人のつま戸の | |||
きぬた(二) | 浄瑠璃 山彦米子 | 山彦秀子 | ML-7 | J-290 | 1939 | 河東節 | あわれ昔を | |||
きぬた(三) | 浄瑠璃 山彦米子 | 山彦秀子 | ML-8 | J-291 | 1939 | 河東節 | 空に恨みん | |||
きぬた(四) | 浄瑠璃 山彦米子 | 山彦秀子 | ML-8 | J-292 | 1939 | 河東節 | ||||
猩々(一) | 浄瑠璃 都一梅 | 三味線 都一花 | ML-9 | J-277 | 1939 | 一中節 | 是は唐 | |||
猩々(二) | 浄瑠璃 都一梅 | 三味線 都一花 | ML-9 | J-278 | 1939 | 一中節 | 思うこともなく | |||
猩々(三) | 浄瑠璃 都一梅 | 三味線 都一花 | ML-10 | J-279 | 1939 | 一中節 | ||||
猩々(四) | 浄瑠璃 都一梅 | 三味線 都一花 | ML-10 | J-280 | 1939 | 一中節 | 残すらん | |||
鳥辺山(一) | 浄瑠璃 宮薗千広 | 三味線 宮薗千幸 | ML-11 | J-218 | 1939 | 薗八節 | 一人来て | |||
鳥辺山(二) | 浄瑠璃 宮薗千広 | 三味線 宮薗千幸 | ML-11 | J-219 | 1939 | 薗八節 | 尽きた浮世や | |||
鳥辺山(三) | 浄瑠璃 宮薗千広 | 三味線 宮薗千幸 | ML-12 | J-220 | 1939 | 薗八節 | 浮橋涙諸共に | |||
鳥辺山(四) | 浄瑠璃 宮薗千広 | 三味線 宮薗千幸 | ML-12 | J-221 | 1939 | 薗八節 | 思い切らしゃれ | |||
帯屋(一) | 唄 三味線 富崎春昇 | 三味線 富崎美喜子 | ML-13 | J-180 | 1939 | 繁太夫物 | 親の慈悲心身にこたえ | |||
帯屋(二) | 唄 三味線 富崎春昇 | 三味線 富崎美喜子 | ML-13 | J-181 | 1939 | 繁太夫物 | 姑ごやこじうとに | |||
帯屋(三) | 唄 三味線 富崎春昇 | 三味線 富崎美喜子 | ML-14 | J-182 | 1939 | 繁太夫物 | そのへんぼうでなけれども | |||
帯屋(四) | 唄 三味線 富崎春昇 | 三味線 富崎美喜子 | ML-14 | J-183 | 1939 | 繁太夫物 | だいじの男を人のはな | |||
金屋丹前(一) | 唄 荻江寿々 | 三味線 荻江章子 | ML-15 | J-379 | 1939 | 荻江節 | 春雨の | |||
金屋丹前(二) | 唄 荻江寿々 | 三味線 荻江章子 | ML-15 | J-380 | 1939 | 荻江節 | 何をたよりに | |||
金屋丹前(三) | 唄 荻江寿々 | 三味線 荻江章子 | ML-16 | J-381 | 1939 | 荻江節 | 女夫連れ立ち | |||
金屋丹前(四) | 唄 荻江寿々 | 三味線 荻江章子 | ML-15 | J-382 | 1939 | 荻江節 | 色の村田の中将も |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日章旗の下に | 海軍軍楽隊 指揮内藤清吾 | Z-1 | 1938.06 | 吹奏楽 | ||||||
若人よ! | 海軍軍楽隊 指揮内藤清吾 | Z-1 | 1938.06 | 吹奏楽 | ||||||
ホトトギス | ミス・ワカナ 玉松一郎 | Z-2 | 1938.06 | 漫才 | ||||||
塹壕の中で | 竹本嘯虎 | Z-3 | 1938.06 | 映画物語 | ||||||
津軽小原節(嗚呼梅林大尉) | 山本麗子 | 三味線 鎌田蓮童 太鼓 梅田かつゑ | 鎌田蓮童 | Z-5 | E2193 | 1938.06 | 俚謡 | |||
津軽小原節(母の手紙) | 山本麗子 | 三味線 鎌田蓮童 太鼓 梅田かつゑ | 鎌田蓮童 | Z-5 | E2195 | 1938.06 | 俚謡 | |||
日の丸行進曲(上) | 山野一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 日本ビクター音楽部 | Z-8 | E2250 | 1938.06 | 愛国物語 | ||
日の丸行進曲(下) | 山野一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 菊田一夫 | 日本ビクター音楽部 | Z-8 | E2251 | 1938.06 | 愛国物語 | ||
女子青年体操 -第一体操- | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | Z-10 | 9800 | 1938.07 | 伴奏音楽 | 工場・□山体育研究会考案 全日本体操連盟監修 | |||
女子青年体操 -第二体操- | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | Z-10 | 9797 | 1938.07 | 伴奏音楽 | 大日本連合女子青年体団制定 全日本体操連盟監修 | |||
凱旋軍歌 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 山口常光 | 乃木希典 | 山本銃三郎 | Z-13 | E2264 | 1938.07 | 軍歌 | |||
進軍 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 山口常光 | 児玉花外 | 陸軍軍楽隊 | Z-13 | E2261 | 1938.07 | 軍歌 | |||
陸軍航空 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 山口常光 | 星空会 選 | 陸軍軍楽隊 | Z-29 | E2267 | 1938.07 | 軍歌 | 陸軍航空本部推薦 | ||
空軍行進曲 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 山口常光 | 陸軍軍楽隊 | Z-29 | E2268 | 1938.07 | 軍楽 | ||||
兵隊さん(上) | 花菱アチャコ 千歳家今男 | 音楽入 | Z-38 | E2298 | 1938.12 | 漫才 | ||||
兵隊さん(下) | 花菱アチャコ 千歳家今男 | 音楽入 | Z-38 | E2299 | 1938.12 | 漫才 | ||||
津軽小原節(戦火に立つ) | 小野唯雄 | 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 | Z-57 | E2002 | 1938.12 | 俚謡 | ||||
津軽小原節(祖国の旗印) | 小野唯雄 | 三味線 梅田豊月 太鼓 梅田勝栄 | Z-57 | E2000 | 1938.12 | 俚謡 | ||||
アメリカ国歌 | 海軍軍楽隊 | 海軍軍楽隊 指揮楽長 内藤清五 | Z-63 | HR-107 | 1938.12 | 世界国家集 | ||||
イギリス国歌「載冠式の鐘」 | 海軍軍楽隊 | 海軍軍楽隊 指揮楽長 内藤清五 | Z-63 | HR-108 | 1938.12 | 世界国家集 | ||||
権八ざんげ(一) -小紫権八比翼塚- | 木村忠衛 | 色部貢吉 | Z-84 | E2184 | 1939.01 | 浪花節 | ||||
権八ざんげ(二) -小紫権八比翼塚- | 木村忠衛 | 色部貢吉 | Z-84 | E2185 | 1939.01 | 浪花節 | ||||
権八ざんげ(三) -小紫権八比翼塚- | 木村忠衛 | 色部貢吉 | Z-85 | E2186 | 1939.01 | 浪花節 | ||||
権八ざんげ(四) -小紫権八比翼塚- | 木村忠衛 | 色部貢吉 | Z-85 | E2187 | 1939.01 | 浪花節 | ||||
相撲見物(上) | 林家正蔵 | Z-101 | E2161 | 1939. | 落語 | |||||
相撲見物(下) | 林家正蔵 | Z-101 | E2162 | 1939. | 落語 | |||||
支那便利隊(上) | ミス・ワカナ 玉松一郎 | 音楽入 | Z-110 | E2374 | 1938.12 | 漫才 | ||||
支那便利隊(下) | ミス・ワカナ 玉松一郎 | 音楽入 | Z-110 | E2375 | 1938.12 | 漫才 | ||||
新東亜の建設(一) | 内閣総理大臣 公爵 近衛文麿 | Z-111 | J-281 | 1938.12 | 講演 | 昭和十三年明治節・首相官邸より中継放送 | ||||
新東亜の建設(二) | 内閣総理大臣 公爵 近衛文麿 | Z-111 | J-282 | 1938.12 | 講演 | 昭和十三年明治節・首相官邸より中継放送 | ||||
新東亜の建設(三) | 内閣総理大臣 公爵 近衛文麿 | Z-112 | J-283 | 1938.12 | 講演 | 昭和十三年明治節・首相官邸より中継放送 | ||||
新東亜の建設(四) | 内閣総理大臣 公爵 近衛文麿 | Z-112 | J-284 | 1938.12 | 講演 | 昭和十三年明治節・首相官邸より中継放送 | ||||
国調べ(上) | 花菱アチャコ 千歳家今男 | 音楽入 | Z-116 | E2304 | 1938.12 | 漫才 | ||||
国調べ(下) | 花菱アチャコ 千歳家今男 | 音楽入 | Z-116 | E2305 | 1938.12 | 漫才 | ||||
江差追分(前唄) -蝦夷の四季- | 山本麗子 | 尺八 鎌田蓮童 | 鎌田蓮童 | Z-120 | E2409 | 1939.01 | 俚謡 | |||
江差追分(本唄・後唄) -蝦夷の四季- | 山本麗子 | 尺八 鎌田蓮童 | 鎌田蓮童 | Z-120 | E2410 | 1939.01 | 俚謡 | |||
大陸行進曲 -肉弾父子三代-(一) | 梅中軒鶯童 | 本多哲 | Z-121 | E2421 | 1939.03 | 浪花節 | ||||
大陸行進曲 -肉弾父子三代-(二) | 梅中軒鶯童 | 本多哲 | Z-121 | E2422 | 1939.03 | 浪花節 | ||||
大陸行進曲 -肉弾父子三代-(三) | 梅中軒鶯童 | 本多哲 | Z-122 | E2423 | 1939.03 | 浪花節 | ||||
大陸行進曲 -肉弾父子三代-(四) | 梅中軒鶯童 | 本多哲 | Z-122 | E2424 | 1939.03 | 浪花節 | ||||
鮑熨斗(上) | 桂三木助 | Z-140 | E2400 | 1939.07 | 落語 | |||||
鮑熨斗(下) | 桂三木助 | Z-140 | E2401 | 1939.07 | 落語 | |||||
部隊長とワカナ -嗚呼飯塚部隊長-(上) | ミス・ワカナ(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 玉松一郎 | 岡村雅雄 | Z-150 | E2512 | 1939. | 物語 | ||
部隊長とワカナ -嗚呼飯塚部隊長-(下) | ミス・ワカナ(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 玉松一郎 | 岡村雅雄 | Z-150 | E2513 | 1939. | 物語 | ||
出口縄跳用行進曲 基本其一 | 日本ビクター管弦楽団 | 小松耕輔 | Z-160 | 1939.09 | 体育レコード | |||||
出口縄跳用行進曲 基本其二 | 日本ビクター管弦楽団 | 梁田貞 | Z-160 | 1939.09 | 体育レコード | |||||
漢口みやげ(上) | ミス・ワカナ 玉松一郎 | Z-169 | E2496 | 1939. | 漫才 | |||||
漢口みやげ(下) | ミス・ワカナ 玉松一郎 | Z-169 | E2497 | 1939. | 漫才 | |||||
珍声明(上) | 松鶴家光晴 浮世亭夢若 | Z-179 | HE-105 | 1939.01 | 漫才 | |||||
珍声明(下) | 松鶴家光晴 浮世亭夢若 | Z-179 | HE-106 | 1939.01 | 漫才 | |||||
大和魂(上) | 河内家鶴江 河内家房春 | Z-180 | HE-117 | 1939.01 | 漫才 | |||||
大和魂(下) | 河内家鶴江 河内家房春 | Z-180 | HE-118 | 1939.01 | 漫才 | |||||
権太栗毛 -熊谷出陣-(一) | 梅中軒鶯童 | 岡本綺堂原作 | 小菅一夫脚色 | Z-182 | E-2514 | 1939. | 浪花節 | |||
権太栗毛 -熊谷出陣-(二) | 梅中軒鶯童 | 岡本綺堂原作 | 小菅一夫脚色 | Z-182 | E-2515 | 1939. | 浪花節 | |||
権太栗毛 -熊谷出陣-(三) | 梅中軒鶯童 | 岡本綺堂原作 | 小菅一夫脚色 | Z-183 | E-2516 | 1939. | 浪花節 | |||
権太栗毛 -熊谷出陣-(四) | 梅中軒鶯童 | 岡本綺堂原作 | 小菅一夫脚色 | Z-183 | E-2517 | 1939. | 浪花節 | |||
平手造酒 -道中篇-(一) | 玉川勝太郎 | 葛木晋三 | Z-186 | E-2530 | 1939. | 浪花節 | ||||
平手造酒 -道中篇-(二) | 玉川勝太郎 | 葛木晋三 | Z-186 | E-2531 | 1939. | 浪花節 | ||||
平手造酒 -道中篇-(三) | 玉川勝太郎 | 葛木晋三 | Z-187 | E-2532 | 1939. | 浪花節 | ||||
平手造酒 -道中篇-(四) | 玉川勝太郎 | 葛木晋三 | Z-187 | E-2533 | 1939. | 浪花節 | ||||
子供駈足行進曲 | 日本ビクター管弦楽団 | 村越国保 | Z-207 | 1939.09 | 体育レコード | |||||
ハンガリアン・ラプソディー 第二番 | 長内端 | リスト | 長内端 | Z-216 | 1939.09 | |||||
白頭山節ぶし | 喜代梅 | 三味線 喜代次 | Z-217 | 1939.09 | 俚謡 | |||||
鴨緑江ぶし | 喜代梅 | 三味線 喜代次 | Z-217 | 1939.09 | 俚謡 | |||||
松前下り | 山本麗子 | 三味線 鎌田蘭童 | 鎌田蘭童 | Z-218 | E2414 | 1939.09 | 俚謡 | |||
あきたおばこ | 山本麗子 | 三味線 梅田豊月 尺八 鎌田蓮童 太鼓 田中琴風 | Z-218 | E2411 | 1939.09 | 俚謡 | ||||
ワカナ放浪記 | ミスワカナ 玉松一郎 | 岡村雅雄 | Z-219 | 1939.09 | 漫才 | |||||
宿がえはしたけれど | 花菱アチャコ 千歳家今男 | Z-220 | 1939.09 | 漫才 | ||||||
両国の秋(一)(二) | 梅中軒鶯童 | 岡本綺堂原作 | 小菅一夫脚色 | Z-221 | 1939.09 | 浪花節 | ||||
両国の秋(三)(四) | 梅中軒鶯童 | 岡本綺堂原作 | 小菅一夫脚色 | Z-222 | 1939.09 | 浪花節 | ||||
裏町の魂(一)(二) | 天中軒雲月麿 | 大原鮫人 | Z-223 | 1939.09 | 浪花節 | |||||
裏町の魂(三)(四) | 天中軒月麿 | 大原鮫人 | Z-224 | 1939.09 | 浪花節 | |||||
木曽時雨(一)(二) | 日の本さくら | Z-225 | 1939.09 | 浪花節 | ||||||
木曽時雨(三)(四) | 日の本さくら | Z-226 | 1939.09 | 浪花節 | ||||||
輝く戦果を辿る(一)(二) | 解説 JOAK和田信賢 | 日本ビクター管弦楽団 | Z-229 | 1939.09臨 | 日本放送協会報道部編 JOAK録音放送による | |||||
輝く戦果を辿る(三)(四) | 解説 JOAK和田信賢 | 日本ビクター管弦楽団 | Z-230 | 1939.09臨 | 日本放送協会報道部編 JOAK録音放送による | |||||
鞭声粛々夜過河 霜満軍営秋気清 | 吉村岳城 | 頼山陽 上杉謙信 | Z-235 | 1939.11 | 詩吟 | |||||
孤軍奮闘破団還 山川草木転流凉 | 吉村岳城 | 西道仙 乃木希典 | Z-235 | 1939.11 | 詩吟 | |||||
赤尾の林蔵(一) | 玉川勝太郎 | Z-247 | E-2615 | 1939.11 | 浪花節 | |||||
赤尾の林蔵(二) | 玉川勝太郎 | Z-247 | E-2616 | 1939.11 | 浪花節 | |||||
赤尾の林蔵(三) | 玉川勝太郎 | Z-248 | E-2617 | 1939.11 | 浪花節 | |||||
赤尾の林蔵(四) | 玉川勝太郎 | Z-248 | E-2618 | 1939.11 | 浪花節 | |||||
奴さん | 喜代梅 | 三味線 喜代次(囃子入) | Z-249 | 1939.11 | 端唄 | |||||
梅にも春 | 喜代梅 | 三味線 ゆう子 | Z-249 | 1939.11 | 端唄 | |||||
僕の兄弟 | 花菱アチャコ 千歳家今男 | Z-250 | 1939.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
僕の名刺 | 花菱アチャコ 千歳家今男 | Z-250 | 1939.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
スパイ珍談 | 浮世亭男蝶 浮世亭公園 | Z-251 | 1939.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
大陸の花嫁(上) | 秋山右楽 秋山左楽 | Z-252 | HR-1010 | 1939.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | ||||
大陸の花嫁(下) | 秋山右楽 秋山左楽 | Z-252 | HR-1011 | 1939.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | ||||
おわら節(上)向う小坂の | 江尻豊治 | 三味線・囃子入 | Z-253 | 1939.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | ||||
おわら節(下)三味線の | 江尻豊治 | 三味線・囃子入 | Z-253 | 1939.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | ||||
稗搗節 | 長友勝美 山内敏子 | 尺八 岡本徹夫 | Z-261 | E2685 | 1940.01 | 日向民謡 | ||||
刈干切唄 | 長友勝美 山内敏子 | 尺八 岡本徹夫 | Z-261 | 1940.01 | 日向民謡 | |||||
森の石松禁酒道中(一) | 玉川勝太郎 | 本多哲 | Z-262 | E2704 | 1940.01 | 浪花節 | ||||
森の石松禁酒道中(二) | 玉川勝太郎 | 本多哲 | Z-262 | E2705 | 1940.01 | 浪花節 | ||||
森の石松禁酒道中(三) | 玉川勝太郎 | 本多哲 | Z-263 | E2706 | 1940.01 | 浪花節 | ||||
森の石松禁酒道中(四) | 玉川勝太郎 | 本多哲 | Z-263 | E2707 | 1940.01 | 浪花節 | ||||
米山甚句 | 山本麗子 | 尺八 鎌田蓮童 | 鎌田蓮童 | Z-264 | 1940.01 | 俚謡 | ||||
博多節 | 山本麗子 | 尺八 鎌田蓮童 | 鎌田蓮童 | Z-264 | 1940.01 | 俚謡 | ||||
江差追分(上)(前唄) | 山本麗子 | 尺八 鎌田蓮童 | Z-265 | E2690 | 1940.01 | 俚謡 | ||||
江差追分(下)(本唄及後唄) | 山本麗子 | 尺八 鎌田蓮童 | Z-265 | E2691 | 1940.01 | 俚謡 | ||||
落語学校 | 昔々亭桃太郎 | Z-266 | 1940.01 | 落語 | ||||||
これは失礼 | 横山エンタツ 杉浦エノスケ | Z-267 | 1940.01 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
僕の故郷 | 花菱アチャコ 千歳家今男 | Z-268 | 1940.01 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
漫才博士 | 秋山右楽 秋山左楽 | Z-269 | 1940.01 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
津軽小原節 -お花・金右衛門- | 山本麗子 | 三味線・太鼓入 | 鎌田蓮童 | Z-270 | E2692 | 1940.01 | 俚謡 | |||
津軽小原節 -我が荒鷲- | 山本麗子 | 三味線・太鼓入 | 鎌田蓮童 | Z-270 | E2693 | 1940.01 | 俚謡 | |||
相撲狂時代 | 秋山右楽 秋山左楽 | Z-272 | 1940.02 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
大陸の散歩 | 秋山右楽 秋山左楽 | Z-276 | 1940.03 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
男の目方 | 浅田家寿郎 花月 志津子 | Z-277 | 1940.03 | 漫才 | 吉本興業提供 | |||||
次郎長壮士供養(一) | 玉川勝太郎 | 本多哲 | Z-278 | E-2700 | 1940.03 | 浪花節 | ||||
次郎長壮士供養(二) | 玉川勝太郎 | 本多哲 | Z-278 | E-2701 | 1940.03 | 浪花節 | ||||
次郎長壮士供養(三) | 玉川勝太郎 | 本多哲 | Z-279 | E-2702 | 1940.03 | 浪花節 | ||||
次郎長壮士供養(四) | 玉川勝太郎 | 本多哲 | Z-279 | E-2703 | 1940.03 | 浪花節 | ||||
血染の戦車(一)(二) | 春日井梅鶯 | 中田比良夫 | Z-280 | 1940.03 | 浪花節 | |||||
血染の戦車(三)(四) | 春日井梅鶯 | 中田比良夫 | Z-281 | 1940.03 | 浪花節 | |||||
行進曲「銃後の日本大丈夫」 | 海軍軍楽隊 指揮楽長 内藤清五 | 海軍軍楽隊 | Z-282 | 1940.03 | 吹奏楽 | 愛国婦人会制定 | ||||
行進曲「荒鷲」 | 海軍軍楽隊 指揮楽長 内藤清五 | 東辰三 | 深海善次 | Z-282 | 1940.03 | 吹奏楽 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
漫才博士(上) | 秋山右楽 秋山左楽 | A-2007 | HR-1054 | 1940.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | ||||
漫才博士(下) | 秋山右楽 秋山左楽 | A-2007 | HR-1055 | 1940.11 | 漫才 | 吉本興業提供 | ||||
津軽じょんがら節 | 葛西チエ子 | 三味線 白川軍八郎 太鼓 今重造 | A-2009 | E-2929 | 1940.12 | 俚謡 | ||||
津軽よされ節 | 葛西チエ子 | 三味線 白川軍八郎 太鼓 今重造 | A-2009 | E-2928 | 1940.12 | 俚謡 | ||||
津軽小原節(眠れ戦友) | 原田栄次郎 | 三味線 古山作太郎 太鼓 工藤粕太郎 | A-2011 | E-2060 | 1940.12 | 俚謡 | ||||
津軽よされ節(慰問の言葉) | 今重造 | 三味線 白川軍八郎 太鼓 葛西チエ子 | A-2011 | E-2926 | 1940.12 | 俚謡 | ||||
酒屋唄 | 鳥井森鈴 | 尺八 川村金声 | A-2013 | E-3199 | 1940.12 | 俚謡 | ||||
胴突き唄 | 鳥井森鈴 | 尺八 川村金声 囃子連中 | A-2013 | E-3190 | 1940.12 | 俚謡 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平手造酒 -白刃篇-(一) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3005 | E-2767 | 1940.04 | 浪花節 | ||||
平手造酒 -白刃篇-(二) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3005 | E-2768 | 1940.04 | 浪花節 | ||||
平手造酒 -白刃篇-(三) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3006 | E-2769 | 1940.04 | 浪花節 | ||||
平手造酒 -白刃篇-(四) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3006 | E-2770 | 1940.04 | 浪花節 | ||||
エンタツの探偵(上) | 横山エンタツ 杉浦エノスケ | A-3007 | E-2773 | 1940.04 | 漫才 | 吉本興業提供 | ||||
エンタツの探偵(下) | 横山エンタツ 杉浦エノスケ | A-3007 | E-2774 | 1940.04 | 漫才 | 吉本興業提供 | ||||
われらが行進 | 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 深海善次 | A-3008 | E-2834 | - | 行進曲 | 正常歩行進一分間・百二十歩 |
興亜基本体操 | 日本ビクター管弦楽団 本間茂夫 | 深海善次 | A-3008 | E-2820 | - | 体育レコード | 全日本体操連盟制定 | |||
アチャコの結婚(上) | 花菱アチャコ 千歳家今男 | A-3010 | HR-1062 | 1940.04 | 漫才 | 吉本興業提供 ⑧ | ||||
アチャコの結婚(下) | 花菱アチャコ 千歳家今男 | A-3010 | HR-1063 | 1940.04 | 漫才 | 吉本興業提供 ⑧ | ||||
原田甲斐(三) | 春日井梅鶯 | 小野金次郎原作 | 中田比良夫脚色 | A-3018 | E-2714 | 1941.05 | 浪花節 | |||
原田甲斐(四) | 春日井梅鶯 | 小野金次郎原作 | 中田比良夫脚色 | A-3018 | E-2715 | 1941.05 | 浪花節 | |||
安中草三郎(一) | 玉川勝太郎 | 上島量 | 正岡容脚色 | A-3037 | E-2892 | 1941.08 | 新興映画主題浪曲 | |||
安中草三郎(二) | 玉川勝太郎 | 上島量 | 正岡容脚色 | A-3037 | E-2893 | 1941.08 | 新興映画主題浪曲 | |||
安中草三郎(三) | 玉川勝太郎 | 上島量 | 正岡容脚色 | A-3038 | E-2894 | 1941.08 | 新興映画主題浪曲 | |||
安中草三郎(四) | 玉川勝太郎 | 上島量 | 正岡容脚色 | A-3038 | E-2895 | 1941.08 | 新興映画主題浪曲 | |||
安中草三郎(五) | 玉川勝太郎 | 上島量 | 正岡容脚色 | A-3039 | E-2896 | 1941.08 | 新興映画主題浪曲 | |||
安中草三郎(六) | 玉川勝太郎 | 上島量 | 正岡容脚色 | A-3039 | E-2897 | 1941.08 | 新興映画主題浪曲 | |||
安中草三郎(七) | 玉川勝太郎 | 上島量 | 正岡容脚色 | A-3040 | E-2898 | 1941.08 | 新興映画主題浪曲 | |||
安中草三郎(八) | 玉川勝太郎 | 上島量 | 正岡容脚色 | A-3040 | E-2899 | 1941.08 | 新興映画主題浪曲 | |||
佐渡おけさ | 村田文三 | 三味線 渡辺梅子・鈴木いつ子 笛 関野卯月 太鼓 曽我真一 | A-3068 | E-3010 | 1941.05 | 俚謡 | ||||
選鉱場おけさ | 村田文三 | 三味線 渡辺梅子・鈴木いつ子 笛 関野卯月 太鼓 曽我真一 | A-3068 | E-3012 | 1941.05 | 俚謡 | ||||
廬山の明月(一) | 天中軒雲月 | A-3081 | HR-1083 | 1941.07 | 浪花節 | 尾崎士郎原作 中川明徳脚色 | ||||
廬山の明月(二) | 天中軒雲月 | A-3081 | HR-1084 | 1941.07 | 浪花節 | 尾崎士郎原作 中川明徳脚色 | ||||
廬山の明月(三) | 天中軒雲月 | A-3082 | HR-1085 | 1941.07 | 浪花節 | 尾崎士郎原作 中川明徳脚色 | ||||
廬山の明月(四) | 天中軒雲月 | A-3082 | HR-1086 | 1941.07 | 浪花節 | 尾崎士郎原作 中川明徳脚色 | ||||
廬山の明月(五) | 天中軒雲月 | A-3083 | HR-1087 | 1941.07 | 浪花節 | 尾崎士郎原作 中川明徳脚色 | ||||
廬山の明月(六) | 天中軒雲月 | A-3083 | HR-1088 | 1941.07 | 浪花節 | 尾崎士郎原作 中川明徳脚色 | ||||
廬山の明月(七) | 天中軒雲月 | A-3084 | HR-1089 | 1941.07 | 浪花節 | 尾崎士郎原作 中川明徳脚色 | ||||
廬山の明月(八) | 天中軒雲月 | A-3084 | HR-1090 | 1941.07 | 浪花節 | 尾崎士郎原作 中川明徳脚色 | ||||
国民学校の音感(一) | 堺市国民学校五年児童 | 指揮 佐藤吉五郎 ピアノ 奥田亀太郎 | A-3087 | HR 1095 | 1941.08 | 和音感教育の実際 | ||||
国民学校の音感(二) | 堺市国民学校五年児童 | 指揮 佐藤吉五郎 ピアノ 奥田亀太郎 | A-3087 | HR 1096 | 1941.08 | 和音感教育の実際 | ||||
国民学校の音感(三) | 堺市国民学校五年児童 | 指揮 佐藤吉五郎 ピアノ 奥田亀太郎 | A-3088 | HR 1097 | 1941.08 | 和音感教育の実際 | ||||
国民学校の音感(四) | 堺市国民学校五年児童 | 指揮 佐藤吉五郎 ピアノ 奥田亀太郎 | A-3088 | HR 1098 | 1941.08 | 和音感教育の実際 | ||||
国民学校の音感(五) | 堺市国民学校五年児童 | 指揮 佐藤吉五郎 ピアノ 奥田亀太郎 | A-3089 | HR 1099 | 1941.08 | 和音感教育の実際 | ||||
国民学校の音感(六) | 堺市国民学校五年児童 | 指揮 佐藤吉五郎 ピアノ 奥田亀太郎 | A-3089 | HR 1100 | 1941.08 | 和音感教育の実際 | ||||
母なき家の母 -前・富士の子供-(一) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3092 | E-3059 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
母なき家の母 -前・富士の子供-(二) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3092 | E-3060 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
母なき家の母 -前・富士の子供-(三) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3093 | E-3061 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
母なき家の母 -前・富士の子供-(四) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3093 | E-3062 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
母なき家の母 -後・母帰る日-(五) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3094 | E-3063 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
母なき家の母 -後・母帰る日-(六) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3094 | E-3064 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
母なき家の母 -後・母帰る日-(七) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3095 | E-3065 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
母なき家の母 -後・母帰る日-(八) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3095 | E-3066 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
馬子唄吹雪(一) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3096 | E-3073 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
馬子唄吹雪(二) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3096 | E-3074 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
馬子唄吹雪(三) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3097 | E-3075 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
馬子唄吹雪(四) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3097 | E-3076 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
馬子唄吹雪(五) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3098 | E-3077 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
馬子唄吹雪(六) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3098 | E-3078 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
馬子唄吹雪(七) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3099 | E-3079 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
馬子唄吹雪(八) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3099 | E-3080 | 1941.08 | 浪花節 | ||||
行進曲「大政翼賛」 | 海軍軍楽隊 指揮 楽長内藤清五 | 海軍軍楽隊 | A-3100 | E-3051 | 1941.08 | 吹奏楽 | 大政翼賛会選定 | |||
行進曲「護れ太平洋」 | 海軍軍楽隊 指揮 楽長内藤清五 | 瀬戸口藤吉 | 深海善次 | A-3100 | E-3052 | 1941.08 | 吹奏楽 | 海軍省推薦 東日・大毎選定 | ||
島に来る春(一) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3125 | E-3180 | 1942.02 | 浪花節 | ||||
島に来る春(二) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3125 | E-3181 | 1942.02 | 浪花節 | ||||
島に来る春(三) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3126 | E-3182 | 1942.02 | 浪花節 | ||||
島に来る春(四) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3126 | E-3183 | 1942.02 | 浪花節 | ||||
島に来る春(五) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3127 | E-3184 | 1942.02 | 浪花節 | ||||
島に来る春(六) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3127 | E-3185 | 1942.02 | 浪花節 | ||||
島に来る春(七) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3128 | E-3186 | 1942.02 | 浪花節 | ||||
島に来る春(八) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3128 | E-3187 | 1942.02 | 浪花節 | ||||
たんと節(一年の) | 今重造 浅利みき | 囃子入り | A-3129 | JRE-3143 | 1942.02 | 俚謡 | ||||
たんと節(いつみ子を) | 今重造 浅利みき | 囃子入り | A-3129 | JRE-3144 | 1942.02 | 俚謡 | ||||
法印大五郎三善道中(一) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3148 | E-3162 | 1942.04 | 浪花節 | 清水三十六人衆 | |||
法印大五郎三善道中(二) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3148 | E-3163 | 1942.04 | 浪花節 | 清水三十六人衆 | |||
法印大五郎三善道中(三) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3149 | E-3164 | 1942.04 | 浪花節 | 清水三十六人衆 | |||
法印大五郎三善道中(四) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3149 | E-3165 | 1942.04 | 浪花節 | 清水三十六人衆 | |||
法印大五郎三善道中(五) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3150 | E-3166 | 1942.04 | 浪花節 | 清水三十六人衆 | |||
法印大五郎三善道中(六) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3150 | E-3167 | 1942.04 | 浪花節 | 清水三十六人衆 | |||
法印大五郎三善道中(七) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3151 | E-3168 | 1942.04 | 浪花節 | 清水三十六人衆 | |||
法印大五郎三善道中(八) | 玉川勝太郎 | 正岡容 | A-3151 | E-3169 | 1942.04 | 浪花節 | 清水三十六人衆 | |||
イモムシゴロゴロ | 山崎百代 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 田中豊太郎 | 服部正 | A-3169 | JRE3284 | 1942 | 保育レコード | 戸倉ハル按舞 | |
雷さん | 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | □ | □ | A-3169 | JCE341 | 1942 | 保育レコード | ||
特別攻撃隊 -忠霊海を征く-(一) | 春日井梅鶯 | 秩父重剛 | A-3171 | E-3326 | 1942. | 浪花節 | ||||
特別攻撃隊 -忠霊海を征く-(二) | 春日井梅鶯 | 秩父重剛 | A-3171 | E-3327 | 1942. | 浪花節 | ||||
特別攻撃隊 -忠霊海を征く-(三) | 春日井梅鶯 | 秩父重剛 | A-3172 | E-3328 | 1942. | 浪花節 | ||||
特別攻撃隊 -忠霊海を征く-(四) | 春日井梅鶯 | 秩父重剛 | A-3172 | E-3329 | 1942. | 浪花節 | ||||
特別攻撃隊 -忠霊海を征く-(五) | 春日井梅鶯 | 秩父重剛 | A-3173 | E-3330 | 1942. | 浪花節 | ||||
特別攻撃隊 -忠霊海を征く-(六) | 春日井梅鶯 | 秩父重剛 | A-3173 | E-3331 | 1942. | 浪花節 | ||||
特別攻撃隊 -忠霊海を征く-(七) | 春日井梅鶯 | 秩父重剛 | A-3174 | E-3332 | 1942. | 浪花節 | ||||
特別攻撃隊 -忠霊海を征く-(八) | 春日井梅鶯 | 秩父重剛 | A-3174 | E-3333 | 1942. | 浪花節 | ||||
明治十年(一) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3180 | E-3318 | 1942. | 浪花節 | ||||
明治十年(二) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3180 | E-3319 | 1942. | 浪花節 | ||||
明治十年(三) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3181 | E-3320 | 1942. | 浪花節 | ||||
明治十年(四) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3181 | E-3321 | 1942. | 浪花節 | ||||
明治十年(五) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3182 | E-3322 | 1942. | 浪花節 | ||||
明治十年(六) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3182 | E-3323 | 1942. | 浪花節 | ||||
明治十年(七) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3183 | E-3324 | 1942. | 浪花節 | ||||
明治十年(八) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3183 | E-3325 | 1942. | 浪花節 | ||||
友情の鈴(一) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3206 | E 3429 | 1942.12 | 浪花節 | ||||
友情の鈴(二) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3206 | E 3430 | 1942.12 | 浪花節 | ||||
友情の鈴(三) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3207 | E 3431 | 1942.12 | 浪花節 | ||||
友情の鈴(四) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3206 | E 3432 | 1942.12 | 浪花節 | ||||
友情の鈴(五) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3208 | E 3433 | 1942.12 | 浪花節 | ||||
友情の鈴(六) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3208 | E 3434 | 1942.12 | 浪花節 | ||||
友情の鈴(七) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3209 | E 3435 | 1942.12 | 浪花節 | ||||
友情の鈴(八) | 天中軒雲月 | 中川明徳 | A-3209 | E 3436 | 1942.12 | 浪花節 | ||||
伊那の勘太郎(一) | 玉川勝太郎 | 三村伸太郎・八住利雄原作 | A-3229 | 1943.04 | 浪花節 | 小野金次郎脚色 | ||||
伊那の勘太郎(七)(八) | 玉川勝太郎 | 三村伸太郎・八住利雄原作 | A-3232 | 1943.04 | 浪花節 | 小野金次郎脚色 | ||||
元禄忠臣蔵(第二の使者)(一) | 吉田奈良丸 | 眞山青果原作 | A-3259 | 1944.01 | 浪花節 | |||||
元禄忠臣蔵(第二の使者)(七)(八) | 吉田奈良丸 | 眞山青果原作 | A-3262 | 1944.01 | 浪花節 | |||||
津軽じょんがら節 | 鎌田稲一 | 三味線 長谷川竹太郎 | A-3267 | 1944.03 | 民謡 | 津軽民謡特選集(第二輯) | ||||
津軽小原節 | 猪股国次郎 | 三味線 長谷川竹太郎 | A-3267 | 1944.03 | 民謡 | 津軽民謡特選集(第二輯) | ||||
津軽じょんがら節 | 原子寿秋 | 三味線 長谷川竹太郎 | A-3268 | 1944.03 | 民謡 | 津軽民謡特選集(第二輯) | ||||
ホーハイ節 | 爪田直太郎 | 三味線 長谷川竹太郎 | A-3268 | 1944.03 | 民謡 | 津軽民謡特選集(第二輯) | ||||
津軽小原節 | 長谷川正造 | 三味線 長谷川竹太郎 | A-3269 | 1944.03 | 民謡 | 津軽民謡特選集(第二輯) | ||||
津軽よされ節 | 佐々木芳一 | 三味線 長谷川竹太郎 | A-3268 | 1944.03 | 民謡 | 津軽民謡特選集(第二輯) |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国境の春 | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | A-4001 | J-1038 | 1940.04 | 流行歌 | ||
くろかみ日記 | 新田八郎 市原綾子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | A-4001 | J-1045 | 1940.04 | 流行歌 | ||
桜ブルース | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4002 | J-1056 | 1940.04 | 流行歌 | ||
青春のひととき | 一色皓一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 灰田晴彦 | A-4002 | J-962 | 1940.04 | 流行歌 | |
踊る電話口 | 吉本ショウ 川田義雄(音楽伴奏入) | 神田三朗 | 平茂夫 | A-4007 | J-1015 | 1940.04 | かわったトーキー | |||
袖珍ラジオ版 | 吉本ショウ 川田義雄(音楽伴奏入) | 神田三朗 | 平茂夫 | A-4007 | J-1033 | 1940.04 | かわったトーキー | |||
肇国聖地の歌 | 徳山璉 中村淑子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 瀬戸口藤吉 | 深海善次 | A-4012 | J-1123 | 1940.04 | 紀元二千六百年奉頌 | |
肇国聖地の歌 | 日本ビクター管弦楽団 | 瀬戸口藤吉 | 深海善次 | A-4012 | J-1126 | 1940.04 | 行進曲 | 紀元二千六百年奉頌 | ||
新世界の旅 -アメリカ名曲集-(上) | 徳山璉 灰田勝彦 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 薗ひさし | 鈴木静一 | A-4016 | J-1061 | 1940.05 | 軽音楽 | ||
新世界の旅 -アメリカ名曲集-(下) | 徳山璉 灰田勝彦 平井英子 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 薗ひさし・三浦和郎 | 鈴木静一 | A-4016 | J-1062 | 1940.05 | 軽音楽 | ||
旅路はるかに | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 山田栄一 | A-4018 | J-1002 | 1940.05 | 流行歌 | ||
北支那の四季 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 善光寺太郎 | 東辰三 | 高木静夫 | A-4018 | J-1017 | 1940.05 | 流行歌 | |
思いようだよ | 波岡惣一郎 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 鳴瀬純平 | 山田栄一 | A-4021 | J-1086 | 1940.05 | 流行歌 | |
国策マダム | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 高木静夫 | A-4021 | J-1090 | 1940.05 | 流行歌 | ||
ドレミファ物語(上) | 川田義雄とミルク・ブラザーズ | A-4023 | J-1106 | 1940.04 | かわったコーラス | 吉本興業提供 | ||||
ドレミファ物語(下) | 川田義雄とミルク・ブラザーズ | A-4023 | J-1107 | 1940.04 | かわったコーラス | 吉本興業提供 | ||||
防空の歌 | 中村淑子 灰田勝彦 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木俊一 | A-4025 | J-1155 | 1940.04 | 愛国歌 | 大日本防空協会・朝日新聞社制定 | ||
防空の歌 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木俊一 | A-4025 | J-1156 | 1940.04 | 行進曲 | ||||
女性本願 | 楠木繁夫 水原美也子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 山田栄一 | A-4028 | J-1200 | 1940.04 | 映画主題歌 | 新興映画「女性本願」主題歌 |
矢車草の唄 | 藤原亮子 台詞 美鳩まり | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | A-4028 | J-1199 | 1940.04 | 映画主題歌 | 新興映画「女性本願」主題歌 |
オペラの花束 -第二輯- | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 鈴木静一 | A-4031 | J-1048 | 1940.04 | 軽音楽 | 黒白盤 | |||
オペラの花束 -第二輯- | 日本ビクター・サロン・オーケストラ | 鈴木静一 | A-4031 | J-1050 | 1940.04 | 軽音楽 | 黒白盤 | |||
地球の上に朝が来る(上) | 川田義雄とミルク・ブラザーズ | A-4033 | J-1104 | 1940.05 | かわったコーラス | 吉本興業提供 | ||||
地球の上に朝が来る(下) | 川田義雄とミルク・ブラザーズ | A-4033 | J-1105 | 1940.05 | かわったコーラス | 吉本興業提供 | ||||
樽が空なら | 徳山璉 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4040 | J-1060 | 1940.06 | 流行歌 | |
日詣り姿 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 鈴木静一 | A-4040 | J-955 | 1940.06 | 流行歌 | |
水郷あやめ傘 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 中山晋平 | 山田栄一 | A-4086 | J-1161 | 1940.09 | 流行唄 | |
利根の花嫁 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4086 | J-1198 | 1940.09 | 流行唄 | |
荒鷲の母 | 中村淑子 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 飯田信夫 | A-4089 | J-1162 | 1940.09 | 愛国歌 | 大日本航空婦人会制定 | ||
航空殉難者慰霊の歌 | 海軍軍楽隊 指揮 楽長 内藤清五 | 日本ビクター管弦楽団 | 海軍中佐 松島慶三 | 海軍軍楽隊 | A-4089 | HS-145 | 1940.09 | 愛国歌 | ||
祇園物語 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 佐々木俊一 | A-4092 | J-1186 | 1940.09 | 流行唄 | ||
舞扇 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 佐々木俊一 | A-4092 | J-1189 | 1940.09 | 流行唄 | ||
しぐれ田原坂 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 矢島寵児 | 島口駒夫 | 平茂夫 | A-4094 | J-1000 | 1940.09 | 流行歌 | |
戦場おけさ | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4094 | J-1203 | 1940.09 | 流行歌 | |
我が家の窓の灯 | 楠木繁夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 山田栄一 | A-4104 | J-1224 | 1940.09 | 流行歌 | ||
街の小鳥 | 一色皓一郎 水原美也子 | 日本ビクター管弦楽団 | ○ | 島口駒夫 | 三宅幹夫 | A-4104 | J-1224 | 1940.09 | 流行歌 | |
峠の我が家 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 灰田晴彦 | A-4105 | J-1041 | 1940.09 | 流行歌 | ワルツ | |
心のふるさと | 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 安東英男 | 鈴木静一 | A-4105 | J-860 | 1940.09 | 流行歌 | タンゴ | |
南洋航路 | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 島口駒夫 | 灰田晴彦 | A-4106 | J-1215 | 1940.09 | 流行歌 | |
南国おけさ | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4106 | J-1100 | 1940.09 | 流行歌 | |
荒鷲の歌 | 波岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 深海善次 | A-4107 | J-1262 | 1940.09 | 愛国歌 | |
行進曲「空の勇士」 | 陸軍軍楽隊 指揮 楽長大沼哲 | 蔵野今春 | 陸軍軍楽隊 | A-4107 | HS-157 | 1940.09 | 吹奏楽 | 陸軍省選定 読売新聞懸賞当選 | ||
隣組 | 徳山璉 日本ビクター合唱 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 岡本一平 | 飯田信夫 | A-4110 | J-1269 | 1940.10 | 国民歌謡 | 日本ビクター文芸部振付 | |
天からタバコが | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 飯田信夫 | A-4110 | J-922 | 1940.10 | 流行歌 | ||
忘れじの歌(アンニー・ローリー) | 葦原邦子 | 日本ビクター管弦楽団 | 白井鉄造 | 須藤五郎 | A-4113 | J-1243 | 1940.10 | 抒情歌 | ||
あなたの窓に灯が点る | 大谷冽子 | 日本ビクター管弦楽団 | 楢崎勤 | 清水保雄 | A-4113 | J-1265 | 1940.10 | 抒情歌 | ||
アリラン物語 | 金安羅 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 服部正 | A-4114 | J-1274 | 1940.10 | 流行歌 | ||
アリラン娘 | 林東馬 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 東辰三 | 三宅幹夫 | A-4114 | J-1250 | 1940.10 | 流行歌 | |
オランダ娘 | 宝塚少女歌劇団 星影美砂子 | 日本ビクター管弦楽団 | 福田政夫 | 飯田信夫 | A-4115 | J-1249 | 1940.10 | 流行歌 | ||
去りゆく君 | 宝塚少女歌劇団 糸井しだれ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 鈴木静一 | A-4115 | J-1248 | 1940.10 | 流行歌 | ||
国民進軍歌 | 徳山璉 四家文子 柴田睦陸 中村淑子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | A-4123 | HS-158 | 1940.10 | 国民歌 | 大毎・東日募集 軍事保護院・陸軍省・海軍省選定 | ||
みんな兵士だ弾丸だ | 楠木繁夫 由利あけみ 柴田睦陸 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 飯田信夫 | A-4123 | HS-159 | 1940.10 | 国民歌 | 大毎・東日募集 軍事保護院推薦 | ||
台湾軍の歌 | 灰田勝彦 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 台湾軍報道部 | 山田栄一 | A-4125 | J-1456 | 1940.10 | 国民歌 | ||
高砂節 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 高砂二郎 | 小村三千三 | 平茂夫 | A-4125 | J- | 1940.10 | 新小唄 | |
秋の口笛 | 藤原亮子 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮本吉次 | 鳴瀬純平 | 平茂夫 | A-4128 | J-1232 | 1940.10 | 流行歌 | |
愛の芝笛 | 新田八郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 奥野椰子夫 | 鳴瀬純平 | 伊藤翁介 | A-4128 | J-1245 | 1940.10 | 流行歌 | |
海軍行進曲 | 徳山璉(合唱付) | 海軍軍楽隊 指揮 楽長内藤清五 | 北原白秋 | 深海善次 | A-4134 | J-1327 | 1940.11 | 愛国歌 | 海軍省軍事普及部推薦 | |
意想曲「薫る菊花」 | 海軍軍楽隊 指揮 楽長内藤清五 | 海軍軍楽隊 | A-4134 | HS-160 | 1940.11 | 吹奏楽 | ||||
新版桃太郎(上) | 吉本ショウ 川田義雄とミルク・ブラザーズ | 平茂夫 | A-4135 | J-1293 | 1940.11 | かわった浪曲 | 写真 | |||
新版桃太郎(下) | 吉本ショウ 川田義雄とミルク・ブラザーズ | 平茂夫 | A-4135 | J-1294 | 1940.11 | かわった浪曲 | 写真 | |||
落葉の丘に | 葦原邦子 | 日本ビクター管弦楽団 | 楢崎勤 | 小村三千三 | A-4137 | J-1286 | 1940.11 | 抒情歌 | ||
想いはるかに | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 飯田信夫 | A-4137 | J-1273 | 1940.11 | 抒情歌 | ||
海を越えれば | 市丸 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 横堀恒子 | 山田栄一 | A-4139 | J-1016 | 1940.11 | 流行唄 | ||
北支那ぶし | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 天津一郎 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4139 | J-1319 | 1940.11 | 流行唄 | |
奉頌歌 靖国神社の歌 | 徳山璉 四家文子 日本ビクター合唱団 | 陸軍軍楽隊 隊長 大沼哲 海軍軍楽隊 隊長 内藤清五 | 「主婦之友」募集 | 帝国軍楽隊 | A-4140 | J-1329 | 1940.11 | 国民歌 | 陸軍省・海軍省選定 | |
九段の誓い | 柴田睦陸 中村淑子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 「主婦之友」募集 | 鈴木静一 | A-4140 | J-1324 | 1940.11 | 国民歌 | ||
良人なきあと | 水原美也子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 小村三千三 | A-4141 | J-1322-1 | 1940.11 | 映画主題歌 | 新興映画「良人なきあと」主題歌 | |
南進女性 | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4141 | J-1320-1 | 1940.11 | 映画主題歌 | 新興映画「良人なきあと」主題歌 | |
華やかなる進軍 | 日本ビクター管弦楽団 | 平茂夫 | A-4144 | J-1348 | 1940.11 | 軽音楽 | ||||
我等は楽し | 日本ビクター管弦楽団 | 伊藤翁介 | A-4144 | J-1347 | 1940.11 | 軽音楽 | ||||
日本幻想曲(一) | ピアノ独奏 藤田晴子 中央交響楽団 | 山本直忠作曲並指揮 | A-4145 | J-1337 | 1940.11 | 国民詩曲 | ||||
日本幻想曲(二) | ピアノ独奏 藤田晴子 中央交響楽団 | 山本直忠作曲並指揮 | A-4145 | J-1338 | 1940.11 | 国民詩曲 | ||||
日本幻想曲(三) | ピアノ独奏 藤田晴子 中央交響楽団 | 山本直忠作曲並指揮 | A-4146 | J-1339 | 1940.11 | 国民詩曲 | ||||
日本幻想曲(四) | ピアノ独奏 藤田晴子 中央交響楽団 | 山本直忠作曲並指揮 | A-4146 | J-1340 | 1940.11 | 国民詩曲 | ||||
防諜音頭 | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 大和史侃 | 島口駒夫 | 平茂夫 | A-4147 | J-1346 | 1941.01 | 愛国流行歌 | |
三国音頭 | 市丸 一色皓一郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 鏡四郎 | A-4147 | J-1351 | 1941.01 | 愛国流行歌 | |
海を渡る荒鷲 | 柴田睦陸 日本ビクター男声合唱団 | 海軍軍楽隊 指揮楽長内藤清五 | 勝承夫 | 海軍軍楽隊 | A-4150 | J-1325 | 1941.02 | 国民歌謡 | ||
空だ男の行くところ | 波岡惣一郎 水原美也子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | A-4150 | J-1344 | 1941.02 | 愛国歌 | ||
火の用心 | 徳山璉 日本ビクター合唱団 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 相馬御風 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4153 | J-1365 | 1941.02 | 国民歌 | 大日本警防協会推奨 |
こども火の用心 | 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 豊島宗弘 | 中山晋平 | 飯田信夫 | A-4153 | J-1364 | 1941.02 | 童謡 | |
日の丸兄弟 | 灰田勝彦 小森智慧子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 中央協和会・大政翼賛会 | 鈴木静一 | A-4158 | J-1376 | 1940. | 国民歌 | 振付附 | |
国民協和の歌 | 中村淑子 柴田睦陸 | 日本ビクター管弦楽団 橋本国彦 | 中央協和会・大政翼賛会 | 橋本国彦 | A-4158 | J-1378 | 1940. | 国民歌 | ||
我等の常会 | 灰田勝彦 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4161 | J-1369 | 1940. | 新歌謡 | |
子宝部隊 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | A-4161 | J-1377 | 1940. | 新歌謡 | |
親こい峠 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・時枝 | 小野金次郎 | A-4162 | J-1385 | 1940. | 新小唄 | 琵琶指導 榎本芝水 | ||
城ヶ島の雨 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 小村三千三 | A-4162 | J-1367 | 1940. | 新歌謡 | ||
安来ばやし | 市丸(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4163 | J-1380 | 1941.02 | 映画主題歌 | 松竹京都映画「安来ばやし」主題歌 | |
薩摩進軍ぶし | 楠木繁夫 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4163 | J-1289 | 1941.02 | 映画主題歌 | 松竹京都映画「安来ばやし」主題歌 |
突進デカンショ | 灰田勝彦(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4171 | J-1375 | 1941.03 | 国民小唄 | |
ぐんとな節 | 四家文子(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 山田栄一 | A-4171 | J-1353 | 1941.03 | 国民小唄 | |
我輩は馬である | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | A-4172 | J-959 | 1941.03 | 新歌謡 | ||
愛馬とともに | 楠木繁夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4172 | J-1413 | 1941.03 | 新歌謡 | ||
日の丸ざくら | 徳山璉 市丸 鈴木正夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4174 | J-1408 | 1941.04 | 新小唄 | ||
浦安おどり | 楠木繁夫 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 平茂夫 | A-4174 | J-1412 | 1941.04 | 新小唄 | |
女性進軍 | 中村淑子 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 服部正 | A-4176 | J-1419 | 1941.04 | 愛国歌 | 愛国婦人会制定 | |
行進曲「女性進軍」 | 日本ビクター管弦楽団 服部正指揮 | 服部正 | A-4176 | J-1418 | 1941.04 | 管弦楽 | 愛国婦人会制定 | |||
夕空晴れて | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 大和田健樹 | 鈴木静一 | A-4180 | J-1463 | 1941.04 | 抒情歌 | ||
野ゆき山ゆき | 平井英子(男声合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 薗ひさし | 鈴木静一 | A-4180 | J-1485 | 1941.04 | 抒情歌 | ||
「戦陣訓」の歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 須磨洋翔 | 山田栄一 | A-4181 | J-1426 | 1941.04 | 国民歌 | |
戦陣から | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 東辰三 | 三宅幹夫 | A-4181 | J-1435 | 1941.04 | 国民歌 | |
満州追分 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 東辰三 | 松尾等 | A-4184 | J-1434 | 1941.05 | 新歌謡 | |
大陸旅情 | 楠木繁夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 平茂夫 | A-4184 | J-1388 | 1941.05 | 新歌謡 | |
歩くうた | 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 高村光太郎 | 飯田信夫 | A-4187 | J-1422 | 1941.05 | 国民歌謡 | 東京中央放送局選奨 | |
歓喜の前進 | 一色皓一郎(女性合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 島口駒夫 | 服部正 | A-4187 | J-1459 | 1941.05 | 新歌謡 | |
しののめ長崎 | 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 東辰三 | 伊藤翁介 | A-4189 | J-1342 | 1941.05 | 新歌謡 | |
椿咲く頃 | 金広つぼみ | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | A-4189 | J-1436 | 1941.05 | 新歌謡 | |
椰子の実 | 斎田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 島崎藤村 | 大中寅二 | A-4195 | J-1448 | 1941.05 | 国民歌謡名作選 | ||
朝 | 柴田睦陸 | 日本ビクター管弦楽団 | 島崎藤村 | 小田進吾 | A-4195 | J-1458 | 1941.05 | 国民歌謡名作選 | ||
春の唄 | 藤原亮子 大谷洌子 豊島珠江 小森千慧子 | 日本ビクター管弦楽団 | 喜志邦三 | 内田元 | A-4196 | J-1467 | 1941.05 | 国民歌謡名作選 | ||
母の歌 | 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 板谷節子 | 橋本国彦 | A-4196 | VE-9205 | 1941.05 | 国民歌謡名作選 | ||
母の背は | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 武田葛 | 佐伯自助 | 鈴木静一 | A-4197 | J-1421 | 1941.05 | 国民歌謡名作選 | 紀元二千六百年記念懸賞入選 日本放送協会選定 |
利鎌の光 | 四家文子 日本ビクター女性合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 相馬御風 | 中山晋平 | 山田栄一 | A-4197 | J-1451 | 1941.05 | 国民歌謡名作選 | |
大政翼賛の歌 | 徳山璉 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦編曲並指揮 | A-4198 | J-1485 | 1941.05 | 国民歌 | 大政翼賛会選定 | ||
大政翼賛の歌 | 東京交声楽団 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦編曲並指揮 | A-4198 | J-1486 | 1941.05 | 国民歌 | 大政翼賛会選定 | ||
潜水艦の華 -成瀬兵曹の歌- | 徳山璉 波岡惣一郎 歌上艶子 小森智慧子 | 海軍軍楽隊 指揮隊長内藤清五 | 大井義人 | 海軍軍楽隊 | A-4200 | J-1517 | 1941.06 | 国民歌 | 海軍軍推薦 | |
護れ太平洋 | 柴田睦陸 四家文子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 武富邦茂 | 瀬戸口藤吉 | A-4200 | J-1494 | 1941.06 | 国民歌 | 海軍軍推薦 東日・大毎選定 | |
都の春(上) | 琴 久本玄智 尺八 星田一山 | A-4202 | J-1445 | 1941.06 | 筝・尺八合奏 | |||||
都の春(下) | 琴 久本玄智 尺八 星田一山 | A-4202 | J-1446 | 1941.06 | 筝・尺八合奏 | |||||
図南ぶし | 波岡惣一郎 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | □ | 平茂夫 | A-4206 | J-1522 | 1941.07 | 新歌謡 | |
興亜相撲ぶし | 鈴木正夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 梅木三郎 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4206 | J-1492 | 1941.07 | 新歌謡 | |
想い出のタイ | 水原美也子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 千家徹 | A-4207 | J-1525 | 1941.07 | 新歌謡 | ||
南国乙女 | 金広つぼみ(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 清水南海夫 | 佐々木俊一 | A-4207 | J-1438 | 1941.07 | 新歌謡 | ||
兵隊から水兵さんへ | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | A-4208 | J-1524 | 1941.07 | 新歌謡 | |
水兵から兵隊さんへ | 一色皓一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4208 | J-1521 | 1941.07 | 新歌謡 | ||
戦闘帽に花さして | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | A-4212 | J-1520 | 1941.07 | 新歌謡 | ||
胸のパレホ | 大谷洌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4212 | J-1530 | 1941.07 | 新歌謡 | ||
水郷の夢 | 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 山田栄一 | A-4215 | J-1552 | 1941.07 | 新歌謡 | ||
裾野そだち | 山本麗子 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4215 | J-1547 | 1941.07 | 新歌謡 | |
続新版桃太郎(上) | 吉本ショウ 川田義雄とミルク・ブラザーズ | 平茂夫 | A-4223 | J-1528 | 1941.07 | 歌謡漫談 | ||||
続新版桃太郎(下) | 吉本ショウ 川田義雄とミルク・ブラザーズ | 平茂夫 | A-4223 | J-1529 | 1941.07 | 歌謡漫談 | ||||
裾野そだち | 山本麗子 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4215 | J-1547 | 1941.07 | 新歌謡 | |
水郷の夢 | 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 山田栄一 | A-4215 | J-1552 | 1941.07 | 新歌謡 | ||
農民歌「国の幸」 | 徳山璉 柴田睦陸 中村淑子 水原美也子 | 日本ビクター管弦楽団 | 弘田龍太郎 | A-4220 | J-1592 | 1941.07 | 東日・大毎募集 農林省選定 | |||
瑞穂踊り | 小唄勝太郎 市丸 鈴木正夫 一色皓一郎 山本麗子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 中山晋平 | A-4220 | J-1590 | 1941.07 | 東日・大毎募集 農林省選定 | |||
海の揺籃 | 柴田睦陸 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 海野啓一 | 山田栄一 | A-4227 | J-1594 | 1940.07 | 国民歌 | 海軍読本第一輯「海の揺籃」主題歌 | |
海の子波の子 | 杉山美子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 矢野洋三 | 島口駒夫 | 平茂夫 | A-4227 | J-1591 | 1940.07 | 童謡 | 海軍読本第一輯「海の揺籃」主題歌 |
建設の唄 | 徳山璉 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 山田栄一 | 伊藤翁介 | A-4236 | J-1637 | 1940.08 | 流行歌 | 振興映画「北極光」主題歌 |
純情一路 | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐伯孝夫 | A-4236 | J-1634 | 1940.08 | 流行歌 | 振興映画「北極光」主題歌 | |
嵐の中の乙女 | 歌上艶子 杉山美子 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 飯田信夫 | A-4240 | J-1665 | 1941.04 | 映画主題歌 | 新興映画「嵐の中の乙女」主題歌 | |
筑波悲歌 | 一色皓一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 島口駒夫 | 伊藤翁介 | A-4240 | J-1669 | 1941.04 | 映画主題歌 | 新興映画「嵐の中の乙女」主題歌 |
かわったフォスター集 | 川田義雄(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4243 | J-1531 | 1940.04 | 歌謡漫談 | ||
愉しき週表 | 川田義雄(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 岡本一平 | 三宅幹夫 | A-4243 | J-1693 | 1940.04 | 流行歌 | ||
三人仲よく | 小夜福子 灰田勝彦 岸井明 | 日本ビクター管弦楽団 | 白井鉄造 | 鈴木静一 | A-4244 | J-1697 | 1941.06 | 主題歌 | 東宝国民劇「木蘭従軍」主題歌 | |
月の歌 | 小夜福子 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 白井鉄造 | 鈴木静一 | A-4244 | J-1696 | 1941.06 | 主題歌 | 東宝国民劇「木蘭従軍」主題歌 | |
覚悟はよいか | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4246 | J-1692 | 1941.06 | 流行歌 | ||
月の軍馬 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 小野金次郎 | 佐々木俊一 | A-4246 | J-1706 | 1941.06 | 流行歌 | ||
東京の青空 | 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4247 | J-1698 | 1941.06 | 流行歌 | ||
千代紙人形 | 安田壽美 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4247 | J-1702 | 1941.06 | 流行歌 | ||
少年産業戦士の歌 | 徳山璉 中村淑子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | A-4249 | J-1670 | 1941.09 | 大阪毎日新聞社名古屋支社 名古屋国民職業指導所 選定 | |||
産業名古屋踊り | 一色皓一郎 歌上艶子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 飯田信夫 | A-4249 | J-1671 | 1941.09 | 名古屋国民職業指導所 名古屋商工会議所 推薦 | ||
大日本青少年団歌 | 柴田睦陸 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | A-4250 | J-1716 | 1941.09 | 青少年歌 | 大日本青少年団選定 | ||
青年進軍歌 | 中山悌一 | 東京交声楽団 | 北原白秋 | 橋本国彦 | A-4250 | J-1717 | 1941.09 | 青少年歌 | ||
しめくり節 | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | A-4256 | J-1704 | 1941.12 | 流行歌 | ||
おばこ郵便 | 山本麗子 | 日本ビクター管弦楽団 | 真木一葉 | 佐々木俊一 | A-4256 | J-1709 | 1941.12 | 流行歌 | ||
真昼ひととき | 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4257 | J-1738 | 1941.12 | 流行歌 | |
娘の手紙 | 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4257 | J-1733 | 1941.12 | 流行歌 | ||
僕の秋 | 一色皓一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4258 | J-1703 | 1941.12 | 流行歌 | |
日の丸波止場 | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 池小路不息 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | A-4258 | J-1714 | 1941.12 | 流行歌 | |
若き日の感激 | 灰田晴彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 佐々木俊一 | A-4262 | J-1766 | 1942.01 | 流行歌 | ||
希望の星座 | 一色皓一郎 藤原亮子 大谷冽子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 泉浩二 | A-4262 | J-1757 | 1942.01 | 流行歌 | ||
新春讃歌 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 平茂夫 | A-4265 | J-1768 | 1942.01 | 流行歌 | ||
白銀の王者 | 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4265 | J-1772 | 1942.01 | 流行歌 | ||
村の横綱 | 岸井明 平井英子 | 日本ビクター管弦楽団 | 上山雅輔 | 三宅幹夫 | A-4266 | J-1770 | 1941. | 流行歌 | ||
やぐら太鼓に | 岸井明 | 日本ビクター管弦楽団 | 岸井明 | 三宅幹夫 | A-4266 | J-1742 | 1941. | 流行歌 | ||
朝だ元気で | 柴田睦陸 藤原亮子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 八十島稔 | 飯田信夫 | A-4269 | J-1825 | 1941. | われらのうた | ||
僕等の団結 | 柴田睦陸 藤原亮子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 霧則承夫 | 信時潔 | 服部正 | A-4269 | J-1824 | 1941. | われらのうた | |
行進曲「アジアの力」 | 日本ビクター管弦楽団 | A-4270 | J-1802 | 1942.02 | 管弦楽 | 大政翼賛会・大日本興亜同名・日本放送協会選定 | ||||
アジアの力 | 波岡惣一郎 柴田睦陸 中村淑子 日本ビクター合唱団・児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | A-4270 | J-1803 | 1942.02 | 興亜大行進曲 | 大政翼賛会・大日本興亜同名・日本放送協会選定 | |||
大東亜決戦の歌 | 波岡惣一郎 柴田睦陸 中村淑子 大谷冽子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 海軍軍楽隊 | A-4283 | J-1850 | 1942.04 | 国民歌 | 東日・大毎募集 | ||
進め大東亜 | 日本ビクター交響吹奏楽団 | 佐野鋤 | A-4283 | J-1849 | 1942.04 | 行進曲 | ||||
世紀の決戦 | 小畑実 大谷洌子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管絃団 | 勝承夫 | 飯田信夫 | A-4288 | J-1848 | 1942.03 | 国民歌 | ||
一億の總進軍 | 小畑実 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管絃団 | 若杉雄三郎 | 深海善次 | A-4288 | J-1869 | 1942.03 | 国民歌 | ||
海軍志願兵 | 波岡惣一郎 小畑実 | 日本ビクター管絃団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | A-4289 | J-1884 | 1942.03 | 映画主題歌 | 日活映画「雲月の海の母」主題歌 |
海の母 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管絃団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4289 | J-1889 | 1942.03 | 映画主題歌 | 日活映画「雲月の海の母」主題歌 | |
愛国行進曲 | 東京交響楽団 編曲並指揮 橋本国彦 | A-4291 | JHS-166 | 1942.03 | 交響管弦楽 | 内閣情報部選定 | ||||
軍艦行進曲 | 東京交響楽団 指揮 橋本国彦 | 瀬戸口藤吉 | A-4291 | JHS-165 | 1942.03 | 交響管弦楽 | ||||
ハワイ大海戦 | 柴田睦陸 藤原亮子 大谷冽子 かちどき男声合唱団 | 海軍軍楽隊 指揮 楽長内藤清五 | 北原白秋 | 海軍軍楽隊 | A-4300 | JSE-1893 | 1942.02 | 愛国歌 | 読売新聞社選定 | |
行進曲「勝鬨」 | 海軍軍楽隊 指揮 楽長内藤清五 | 海軍軍楽隊 | A-4300 | JRE-3235 | 1942.02 | 吹奏楽 | ||||
星港撃滅 | 柴田睦陸 かちどき男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 高木東六 | A-4301 | J-1913 | 1942.02 | 国民歌 | ||
シンガポール陥落の歌 | 波岡惣一郎 小畑実 かちどき男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 尾崎喜八 | 深海善次 | A-4301 | J-1907 | 1942.02 | 国民歌 | ||
感激の十二月八日(上) | 和田信賢 | 日本ビクター管弦楽団(女声合唱付) | 大政翼賛会宣伝部 | 服部正 | A-4308 | J-1934 | 1942.06 | 記録レコード | ||
感激の十二月八日(下) | 和田信賢 | 日本ビクター管弦楽団(女声合唱付) | 大政翼賛会宣伝部 | 服部正 | A-4308 | J-1935 | 1942.06 | 記録レコード | ||
体力奉公の歌 | 柴田睦陸 かちどき男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 二荒芳徳 | 呉泰次郎 | A-4312 | J-1915 | 1942.04 | 青年歌 | ||
中等学校体操第二 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | A-4312 | J-1936 | 1942.04 | 体育レコード | 全日本体操連盟制定 | |||
山に呼ばれて | 東京卓声会合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 鈴木静一 | A-4315 | J-1856 | 1942.04 | 男声合唱 | 第十五回合唱競演会優勝記念 |
詞林の賦 | 東京卓声会合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 飯田忠純 | ステウンツ | 飯田信夫 | A-4315 | J-1855 | 1942.04 | 男声合唱 | 第十五回合唱競演会優勝記念 |
大江少尉の歌(伯林の勇士に捧ぐ) | 波岡惣一郎 かちどき男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部正 | A-4321 | J-1947 | 1942.06 | 愛唱歌 | ||
輸送船団の歌 | 鳴海伸輔 大谷洌子 かちどき合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 島口駒夫 | 山田栄一 | A-4321 | J-1956 | 1942.06 | 愛唱歌 | |
荒鷲ぶし | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 平茂夫 | A-4322 | J-1955 | 1942.06 | 愛唱歌 | ||
真珠湾 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 小村三千三 | A-4322 | J-1950 | 1942.06 | 愛唱歌 | ||
大南洋唱歌(三) | 波岡惣一郎 大谷洌子 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | A-4332 | J-2037 | 1942.07 | 唱歌 | |||
大南洋唱歌(四) | 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | A-4332 | J-2038 | 1942.07 | 唱歌 | |||
大東亜音頭 | 鈴木正夫 山本麗子(合唱付き) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4334 | J-2042 | 1942.08 | 愛唱歌 | |
大和魂 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4334 | J-2041 | 1942.08 | 愛唱歌 | ||
大東亜戦争双六 | 岡村龍雄(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4336 | J-2032 | 1942.08 | 朗らか歌謡 | |
吾輩は天下のヤブである | 岡村龍雄(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4336 | J-2033 | 1942.08 | 朗らか歌謡 | |
明日の希望 | 小畑実 | 清水マンドリン楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4339 | J-2071 | 1942.10 | 愛唱歌 | ||
南の歌声 | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4339 | J-2075 | 1942.10 | 愛唱歌 | ||
ジャバのマンゴ売り | 灰田勝彦 大谷洌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 佐野鋤 | A-4342 | J-2073 | 1942.10 | 愛唱歌 | ||
想い出のカンナ | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 伊藤翁介 | A-4342 | J-2069 | 1942.10 | 愛唱歌 | ||
特別攻撃隊 | 鳴海信輔 かちどき合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 読売新聞社選 | 東京音楽学校 | 深海善次 | A-4343 | J-1966 | 1942.10 | 国民頌歌 | |
海の肉弾(雷撃機の歌) | 鳴海信輔 大谷洌子 かちどき合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 深海善次 | A-4343 | J-1967 | 1942.10 | 愛国歌 | 日本放送協会推奨 | |
娘里祭り | 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐渡暁夫 | 平茂夫 | A-4344 | J-2068 | 1942.10 | 愛唱歌 | |
花嫁おけさ | 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 島口駒夫 | 伊藤翁介 | A-4344 | J-2084 | 1942.10 | 愛唱歌 | |
アルプス山岳兵の唄 | 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 小池秋草訳詞 | 佐野鋤 | A-4347 | J-2046 | 1942.10 | 合唱 | ドイツ軍歌 | |
英国進撃の歌 | 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 佐野鋤 | A-4347 | J-2045 | 1942.10 | 合唱 | ドイツ軍歌 | |
ロッキー超えて | 波岡惣一郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 佐渡暁夫 | 平茂夫 | A-4348 | J-2095 | 1942.11 | 愛唱歌 | |
日の丸地図 | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 南條歌美 | 島口駒夫 | 伊藤翁介 | A-4348 | J-2107 | 1942.11 | 愛唱歌 | |
水と兵隊 | 鈴木正夫 説明 静田錦波 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4349 | J-2090 | 1942.11 | 愛唱歌 | |
空をにらんで | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 伊藤翁介 | A-4349 | J-2106 | 1942.11 | 愛唱歌 | |
新雪 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4351 | J-2103 | 1942.10 | 愛唱歌 | 大映映画「新雪」主題歌 | |
千代の唄 | 月丘夢路 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4351 | J-2126 | 1942.10 | 愛唱歌 | 大映映画「新雪」主題歌 | |
婦系図の歌 -湯島の白梅- | 藤原亮子 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4353 | J-2087 | 1942.12 | 愛唱歌 | ||
お蔦の唄 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4353 | J-2096 | 1942.12 | 愛唱歌 | |
すみだ川 | 市丸 | 筝伴奏 宮城道雄 | 佐伯孝夫 | 宮城道雄 | A-4355 | J-2115 | 1942.12 | 愛唱歌 | 松竹映画「すみだ川」主題歌 | |
心の子守唄 | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 筝伴奏 宮城道雄 | 佐伯孝夫 | 宮城道雄 | 服部正 | A-4355 | J-2116 | 1942.12 | 愛唱歌 | 松竹映画「すみだ川」主題歌 |
花の街 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4358 | J-2130 | 1942.12 | 愛唱歌 | ||
東京むすめ | 藤原亮子(女声合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 佐々木俊一 | A-4358 | J-2111 | 1942.12 | 愛唱歌 | ||
昭南航路 | 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 小林秀一 | 平茂夫 | A-4363 | J-2184 | 1943.01 | 愛唱歌 | |
パゴダの鐘 | 大野一子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 東辰三 | 伊藤翁介 | A-4363 | J-2189 | 1943.01 | 愛唱歌 | |
故郷のそよ風 | 藤原亮子 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 小林秀一 | 伊藤翁介 | A-4364 | J-2185 | 1942.12 | 愛唱歌 | |
廃墟の月 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 伊藤翁介 | A-4364 | J-2102 | 1942.12 | 愛唱歌 | |
バタビヤの夜は更けて | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4365 | J-2205 | 1943.01 | 愛唱歌 | ||
緑の処女地 | 藤原亮子 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 清水保雄 | A-4365 | J-2197 | 1943.01 | 愛唱歌 | ||
灰田勝彦傑作集(第一輯) | 灰田勝彦 解説 静田錦波 | 日本ビクター管弦楽団 | 平茂夫 | A-4370 | J-2213 | 1943.02 | 愛唱歌集 | |||
灰田勝彦傑作集(第一輯) | 灰田勝彦 解説 静田錦波 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水保雄 | A-4370 | J-2214 | 1943.02 | 愛唱歌集 | |||
菜の花日和 | 小畑実 山根寿子 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4371 | J-2249 | 1943.04 | 愛唱歌 | |
故郷の花 | 山根寿子 | 日本ビクター管弦楽団 桜井潔 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4371 | J-2226 | 1943.04 | 愛唱歌 | |
南方アイウエオ | 小唄勝太郎 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4372 | 1943.04 | 愛唱歌 | ||
花のスラバヤ | 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 東辰三 | 平茂夫 | A-4372 | 1943.04 | 愛唱歌 | ||
富士の白雪 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4379 | J-2294 | 1943.03 | 愛唱歌 | ||
春雨人形 | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4379 | J-2255 | 1943.03 | 愛唱歌 | ||
還らぬ偵察機 | 藤井典明 千葉静子 | 海軍軍楽隊 指揮 内藤清五 | 北原白秋 | 海軍軍楽隊 | A-4381 | 1943.04 | 国民歌 | 大阪中央放送局推奨 決戦進軍歌 | ||
潮は光る | 日本ビクター合唱団 | 海軍軍楽隊 指揮 内藤清五 | 古賀登代市 | 海軍軍楽隊 | A-4381 | 1943.04 | 国民歌 | |||
戦友の遺骨を抱いて | 斎田愛子 鳴海信輔 | 日本ビクター管弦楽団 | 陸軍軍曹達原実 | 海軍軍楽隊 | 佐野鋤 | A-4382 | 1943.04 | 愛唱歌 | ||
海の荒鷲 | 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 東辰三 | 伊藤翁介 | A-4382 | 1943.04 | 愛唱歌 | ||
南国の夜 | 灰田勝彦 | 灰田兄弟と南の楽団 | 永田哲夫 門田ゆたか補 | 灰田晴彦 | A-4383 | J-2310 | 1943.04 | 愛唱歌 | ||
春ほほえまば | 灰田勝彦 | 灰田兄弟と南の楽団 | 門田ゆたか | 灰田晴彦 | A-4383 | J-2293 | 1943.04 | 愛唱歌 | ||
子供の音楽会(一)こども行進曲 | ハーモニカ 川口章吾 ミハルス 千葉躬春 ピアノ 土川正浩・白石花子・山岡百合子 指揮 矢田部□吉 | A-4384 | 1943.04 | 簡易楽器 | ||||||
子供の音楽会(二)敵は幾万 | ハーモニカ 川口章吾 ミハルス 千葉躬春 ピアノ 土川正浩・白石花子・山岡百合子 指揮 矢田部□吉 | A-4384 | 1943.04 | 簡易楽器 | ||||||
子供の音楽会(三)唱歌連曲 | ハーモニカ 川口章吾 ミハルス 千葉躬春 ピアノ 土川正浩・白石花子・山岡百合子 指揮 矢田部□吉 | A-4385 | 1943.04 | 簡易楽器 | ||||||
子供の音楽会(四)唱歌連曲 | ハーモニカ 川口章吾 ミハルス 千葉躬春 ピアノ 土川正浩・白石花子・山岡百合子 指揮 矢田部□吉 | A-4385 | 1943.04 | 簡易楽器 | ||||||
子供の音楽会(五)小学唱歌集 | ハーモニカ 川口章吾 ミハルス 千葉躬春 ピアノ 土川正浩・白石花子・山岡百合子 指揮 矢田部□吉 | A-4386 | 1943.04 | 簡易楽器 | ||||||
子供の音楽会(六)小曲集 | ハーモニカ 川口章吾 ミハルス 千葉躬春 ピアノ 土川正浩・白石花子・山岡百合子 指揮 矢田部□吉 | A-4386 | 1943.04 | 簡易楽器 | ||||||
丘の青い鳥 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 鈴木静一 | 灰田晴彦 | A-4388 | J-2325 | 1943.04臨 | 愛唱歌 | 東宝映画「ハナ子さん」主題歌 |
緑の小径 | 灰田勝彦(合唱附) | 灰田兄弟と南の楽団 | 門田ゆたか | 鈴木静一 | 灰田晴彦 | A-4388 | J-2326 | 1943.04臨 | 愛唱歌 | 東宝映画「ハナ子さん」主題歌 |
楽しい奉仕 | 灰田勝彦 歌上艶子 小畑実(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川篤美 | 伊藤翁介 | A-4400 | J-2136 | 1943.05 | 国民歌 | 旭川新聞社入選歌 厚生省・財団法人職業協会制定 | |
増産音頭 | 波岡惣一郎 鈴木正夫 小唄勝太郎 市丸 山本麗子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4400 | J-2387 | 1943.05 | 国民歌 | 旭川新聞社入選歌 厚生省・財団法人職業協会制定 | |
世紀の友情 | 小畑実 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4402 | J-2359 | 1943.05 | 愛唱歌 | ||
もんぺさん | 大野一子 | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 清水保雄 | A-4402 | J-2373 | 1943.05 | 愛唱歌 | ||
暁の交換船 | 小畑実 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4411 | J-2426 | 1943.09 | 愛唱歌 | ||
征けよロンドン・ニューヨーク | 小唄勝太郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | A-4411 | J-2508 | 1943.09 | 愛唱歌 | ||
まごころの歌 | 山根寿子 小畑実 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 平茂夫 | A-4419 | J-2450 | 1943.09 | 愛唱歌 | 東宝映画「男」主題歌 |
男の凱歌 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 服部正 | A-4419 | J-2455 | 1943.09 | 愛唱歌 | 東宝映画「男」主題歌 | |
みたみわれ | 四家文子 藤井典明 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 海犬養岡麿 | 橋本国彦 | A-4420 | J-2452 | 1943.09 | 国民の歌 | 大政翼賛会制定 東京音楽学校教授橋本国彦編曲竝指揮 | |
みたみわれ | 東京音楽学校 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 海犬養岡麿 | 橋本国彦 | A-4420 | J-2451 | 1943.09 | 合唱 | 大政翼賛会制定 東京音楽学校教授橋本国彦編曲竝指揮 | |
航空決戦の歌 | 小畑実 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 勝承夫 | 安倍盛 | A-4437 | J-2553 | 1943.11 | 国民合唱 | 日本放送協会推薦 | |
美しき編隊 -空征く学徒に贈る- | 灰田勝彦 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 灰田晴彦 | A-4437 | J-2556 | 1943.11 | 愛唱歌 | 大日本飛行協会推薦 | |
アッツ島玉砕 | 和田信賢 | 日本音響管弦楽団 | 井上誠 | 平茂夫 | A-4452 | 1944.01 | 朗読 | |||
壮烈山崎軍神部隊 | 貴島正一 日本音響男声合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 勝承夫 | 東辰三 | 平茂夫 | A-4452 | 1944.01 | 国民歌 | ||
ジャワの宝船 | 灰田勝彦 | 日本音響管弦楽団 | 門田ゆたか | 佐野鋤 | A-4453 | 1944.01 | 愛唱歌 | |||
スンダの踊り | 藤原亮子 | 日本音響管弦楽団 | 門田ゆたか | 佐野鋤 | A-4453 | 1944.01 | 愛唱歌 | |||
独立の比島 | 藤井典明 四家文子 日本音響合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 本間雅晴 | 深海善次 | A-4454 | 1943.12.8臨 | 愛国歌 | 東亜共栄圏南方愛国歌集 三枚一組ホルダー入 | ||
フィリッピン讃歌 | 鳴海信輔 加藤晶子 | 日本音響管弦楽団 | 薮田義雄 | 深海善次 | A-4454 | 1943.12.8臨 | 愛国歌 | 東亜共栄圏南方愛国歌集 三枚一組ホルダー入 | ||
孔雀よ羽搏け -若きビルマに贈る- | 灰田勝彦 | 日本音響管弦楽団 | 薮田義雄 | 清水保雄 | A-4455 | 1943.12.8臨 | 愛国歌 | 東亜共栄圏南方愛国歌集 三枚一組ホルダー入 | ||
ド・バマの歌 | 波岡惣一郎 大谷洌子 日本音響合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 門田ゆたか | 佐野鋤採譜 | A-4455 | 1943.12.8臨 | 愛国歌 | 東亜共栄圏南方愛国歌集 三枚一組ホルダー入 | ||
印度蹶起の歌 -進め印度独立義勇軍 | 小畑実 日本音響男声合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 薮勝承夫 | 深海善次 | A-4456 | 1943.12.8臨 | 愛国歌 | 東亜共栄圏南方愛国歌集 三枚一組ホルダー入 | ||
印度に呼びかける | 波岡惣一郎 日本音響男声合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 薮勝承夫 | 高階哲夫 | 佐野鋤 | A-4456 | 1943.12.8臨 | 愛国歌 | 東亜共栄圏南方愛国歌集 三枚一組ホルダー入 | |
応徴士の歌 | 小畑実 日本音響男声合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 梅木三郎 | 清水保雄 | A-4457 | J-2562 | 1944.01 | 愛唱歌 | 大日本産業報告会推薦 | |
寮舎の月 | 藤原亮子 | 日本音響管弦楽団 | 門田ゆたか | 清水保雄 | A-4457 | J-2574 | 1944.01 | 愛唱歌 | ||
大宮の 旅人の あをによし 唐国に 天地の もろこしも 宮柱 | 伊藤長四郎 | 日本音響管弦楽団 | 伊藤翁介 | A-4459 | 1943.11.3臨 | 朗誦 | 情報局認定愛国百人一首朗誦盤 | |||
末の夜の 限なき いのちより | 伊藤長四郎 | 日本音響管弦楽団 | 伊藤翁介 | A-4460 | 1943.11.3臨 | 朗誦 | 情報局認定愛国百人一首朗誦盤 | |||
ふみわけよ 千代ふりし 八束穂の | 山田穂善 | 日本音響管弦楽団 | 伊藤翁介 | A-4460 | 1943.11.3臨 | 朗誦 | 情報局認定愛国百人一首朗誦盤 | |||
青梅原 君がため 身はたとひ 朝廷浜に 青雲の 君が代は 武士の | 山田穂善 | 日本音響管弦楽団 | 伊藤翁介 | A-4461 | 1943.11.3臨 | 朗誦 | 情報局認定愛国百人一首朗誦盤 | |||
猿蟹合戦(上)(下) | お話 杉山美子 | 日本音響管弦楽団 | 小倉周平 | 平茂夫 | A-4462 | 1944.01 | オトギ音楽 | オトギの音楽第一輯 | ||
こぶとりぢいさん(上)(下) | お話 坂本猿冠者 | 日本音響管弦楽団 | 小倉周平 | 渡辺浦人 | A-4463 | 1944.01 | オトギ音楽 | オトギの音楽第一輯 | ||
桃太郎の鬼征伐(上)(下) | お話 北條静 | 日本音響管弦楽団 | 小倉周平 | 小村三千三 | A-4464 | 1944.01 | オトギ音楽 | オトギの音楽第一輯 | ||
パゴダの祷り | 小畑実 藤原亮子 | 日本音響管弦楽団 | 長田恒雄 | 新井二郎 | 佐野鋤 | A-4466 | J 2605 | 1944.02 | 愛唱歌 | |
望郷 | 藤原亮子 | 日本音響管弦楽団 | 長田恒雄 | 佐野鋤 | A-4466 | J 2595 | 1944.02 | 皆唱歌 | ||
学徒空の進軍 | 藤井典明 東京音楽学校生徒 | 指揮 橋本国彦 | 読売新聞社撰 | 橋本国彦 | A-4470 | 1944.01 | 行軍歌 | 陸軍省・海軍省・日本放送協会後援 | ||
行進曲「学徒空の進軍」 | 陸海軍軍楽隊 指揮 内藤清五 | 堀内敬三 | A-4470 | 1944.01 | 行進曲 | |||||
この花は | 大谷洌子 | 東京音響管弦楽団 | 楢崎勤 | 清水保雄 | A-4472 | 1944.03 | 独唱 | |||
浜辺の丘 | 千葉静子 | 東京音響管弦楽団 | 楢崎勤 | 成田為三 | 服部正 | A-4472 | 1944.03 | 独唱 | ||
大航空の歌 | 藤井典明 千葉静子 日本音響合唱団 | 東京交響楽団 | 橋本国彦 | A-4474 | JHS-204 | 1944.03 | 国民歌 | 航空局企画制定 | ||
行進曲「大航空」 | 陸軍軍楽隊 指揮隊長 山口常光 | 陸軍軍楽隊 | A-4474 | J-2678 | 1944.03 | 吹奏楽 | ||||
学徒進軍歌 | 藤井典明 千葉静子 日本音響合唱団 | 東京交響楽団 | 西條八十 | 橋本国彦 | A-4475 | JHS-205 | 1944.04 | 国民合唱 | 日本放送協会選 | |
行進曲「学徒蹶起の歌」 | 日本音響合唱団 | 東京交響楽団 | 南繁年 | 橋本国彦 | A-4475 | JHS-206 | 1944.04 | 国民歌 | 大阪・名古屋中央放送局選定 | |
加藤部隊歌 | 灰田勝彦 日本音響男声合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 加藤部隊 | 南支派遣陸軍軍楽隊 | 佐野鋤 | A-4480 | J-2594 | 1944.06 | 軍歌 | 東宝映画「加藤隼戦闘隊」挿入歌 |
隊長殿のお言葉に | 灰田勝彦 小畑実 貴島正一 大谷冽子 | 日本音響管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | A-4480 | J-2586 | 1944.06 | 愛唱歌 | 東宝映画「加藤隼戦闘隊」主題歌 | |
若鷲讃歌 | 波岡惣一郎 貴島正一 大谷冽子 男性合唱付 | 日本音響管弦楽団 | 陸軍教授 百瀬一 | 東辰三 | 深海善次 | A-4485 | J-2709 | 1944.07 | 軍歌 | 陸軍省報道部推薦 |
若鷲の母 | 大谷冽子 大野一子 | 日本音響管弦楽団 | 陸軍教授 百瀬一 | 東辰三 | 佐野鋤 | A-4485 | J-2710 | 1944.07 | 愛唱歌 | |
海の勇者 | 灰田勝彦 大谷冽子 | 日本音響管弦楽団 | 天口龍 | 飯田信夫 | 佐野鋤 | A-4488 | J-2514 | 1944.07 | 国民歌 | |
ラバウル海軍航空隊 | 灰田勝彦 | 日本音響管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 古関裕而 | A-4488 | J-2659 | 1944.07 | 国民歌 | ||
特幹の歌 | 藤原義江 日本音響合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 清水かつら | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | A-4500 | J-2774 | 1944.09 | 国民歌 | 陸軍省推薦・読売新聞社選定並献納 |
兄は征く | 灰田勝彦 大野一子 | 日本音響管弦楽団 | 清水かつら | 東辰三 | 佐野鋤 | A-4500 | J-2773 | 1944.09 | 国民歌 | 陸軍省推薦・読売新聞社選定並献納 |
子守(大和い手向五字)(一) | 清元志寿太夫 | 三味線 清元栄一 上調子 清元勝太郎 囃子 住田長作社中 | A-4501 | J-904 | 1942. | 清元 | 緑レーベル | |||
子守(大和い手向五字)(二) | 清元志寿太夫 | 三味線 清元栄一 上調子 清元勝太郎 囃子 住田長作社中 | A-4501 | J-905 | 1942. | 清元 | 緑レーベル | |||
子守(大和い手向五字)(三) | 清元志寿太夫 | 三味線 清元栄一 上調子 清元勝太郎 囃子 住田長作社中 | A-4502 | J-906 | 1942. | 清元 | 緑レーベル | |||
子守(大和い手向五字)(四) | 清元志寿太夫 | 三味線 清元栄一 上調子 清元勝太郎 囃子 住田長作社中 | A-4502 | J-907 | 1942. | 清元 | 緑レーベル | |||
子守(大和い手向五字)(五) | 清元志寿太夫 | 三味線 清元栄一 上調子 清元勝太郎 囃子 住田長作社中 | A-4503 | J-908 | 1942. | 清元 | 緑レーベル | |||
子守(大和い手向五字)(六) | 清元志寿太夫 | 三味線 清元栄一 上調子 清元勝太郎 囃子 住田長作社中 | A-4503 | J-909 | 1942. | 清元 | 緑レーベル | |||
ハンマーが物言ふた | 藤原義江 日本音響合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 岡本一平 | 中山晋平 | 平茂夫 | A-4537 | J-2757 | 1945.01 | 愛唱歌 | 松竹映画「米英撃滅の歌」挿入歌 |
戦闘帽の歌(職場の歌) | 石井亀次郎 大谷洌子 | 日本音響管弦楽団 | 門田ゆたか | 東辰三 | 伊藤翁介 | A-4537 | J-2742 | 1945.01 | 愛唱歌 | 日本放送協会撰 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
黒い眼 | 長内端 ギター伴奏 伊藤翁介 | 長内端 | A-4801 | J-1180 | 1940. | アコーディオンアルバム | ||||
山の人気者 | 長内端(リズム楽器入) | 長内端 | A-4801 | J-1181 | 1940. | アコーディオンアルバム | ||||
想い出のジャズ(三) | 豊島珠江 灰田勝彦 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | A-4805 | J-1210 | 1940. | 軽音楽 | 山の端に月の出る頃 山の人気者 ティティナ | ||
想い出のジャズ(四) | 楠木繁夫 歌上艶子 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 鈴木静一 | A-4805 | J-1160 | 1940. | 軽音楽 | モン・パリ 巴里の屋根の下 只一度の賜物 乾杯の歌 | ||
ワイキキの海辺 | 灰田晴彦とビクター・ハワイアンズ | 灰田晴彦 | A-4812 | J-1043 | 1940. | ハワイアンアルバム | 美わしの宵-青空のハワイ-アロハと云う意味は | |||
マウイ・ワルつ | 灰田勝彦 | 灰田晴彦とビクター・ハワイアンズ | 永田哲夫 | 灰田晴彦 | A-4812 | J-1557 | 1940. | ハワイアンアルバム | 美わしの宵-青空のハワイ-アロハと云う意味は | |
一億の合唱 | 波岡惣一郎 中村淑子 水原美也子 | 三味線 扇子・時枝(尺八入) | 佐伯孝夫 | 東辰三 | 橋本国彦 | A-4821 | J-1582 | 1941.10 | 国民歌 | 「戦線銃後の歌」東辰三傑作集 |
軍国横丁 | 市丸 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 鈴木静一 | A-4821 | 9641 | 1941.10 | 国民歌 | 「戦線銃後の歌」東辰三傑作集 |
越後追分 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・時枝(尺八入) | A-4825 | J-1457 | 1941. | 勝太郎俚謡集第三輯 | ||||
大漁節 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・時枝(囃子入) | A-4825 | J-717 | 1941. | 勝太郎俚謡集第三輯 | ||||
二上り甚句 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・時枝(囃子入) | 上坂聖三 | A-4826 | J-1454 | 1941. | 勝太郎俚謡集第三輯 | |||
米山甚句 | 小唄勝太郎 | 三味線 扇子・時枝 | 上坂聖三 | A-4826 | J-1404 | 1941. | 勝太郎俚謡集第三輯 | |||
よさこい節 | 小唄勝太郎 | 三味線 豊吉・時枝(囃子・洋楽伴奏入) | 松尾等 | A-4827 | J-1409 | 1941. | 勝太郎俚謡集第三輯 | |||
大島節 | 小唄勝太郎 | 三味線 豊吉・時枝(囃子・洋楽伴奏入) | 松尾等 | A-4827 | J-1410 | 1941. | 勝太郎俚謡集第三輯 | |||
松前追分 | 日本ビクター軽音楽団 | 佐野鋤 | A-4831 | J-1820 | 1941. | 軽音楽 | 軽音楽による日本民謡集 | |||
三階節 | 日本ビクター軽音楽団 | 平茂夫 | A-4831 | J-1832 | 1941. | 軽音楽 | 軽音楽による日本民謡集 | |||
串本節 | 日本ビクター軽音楽団 | 三宅幹夫 | A-4832 | J-1831 | 1941. | 軽音楽 | 軽音楽による日本民謡集 | |||
佐渡おけさ | 日本ビクター軽音楽団 | 佐野鋤 | A-4832 | J-1819 | 1941. | 軽音楽 | 軽音楽による日本民謡集 | |||
希望の海 | 日本ビクター軽音楽団 | 清水保雄 | 伊藤翁介 | A-4862 | J-2077 | 1942. | 軽音楽 | 愛唱歌アルバム | ||
希望の海 | 日本ビクター軽音楽団 | 佐々木俊一 | 平茂夫 | A-4862 | J-2076 | 1942. | 軽音楽 | 愛唱歌アルバム | ||
箱根八里(混声合唱) | 日本放送合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 片山願太郎 服部正管弦楽編曲 | A-4864 | J-2065 | 1943. | 国民合唱 | 中等唱歌 | ||
進め我等とともに | 日本ビクター軽音楽団 | 佐野鋤 | A-4868 | J-2010 | 1943. | 軽音楽 | 南の幻想 | |||
南の空を征く | 日本ビクター軽音楽団 | 佐野鋤 | A-4868 | J-2011 | 1943. | 軽音楽 | 南の幻想 | |||
仕事の前に | 日本放送合唱団 二重唱 千葉静子・藤井典明 | 日本ビクター管弦楽団 平井保喜指揮 | 勝承夫 | 平井保喜 | A-4875 | J-2183 | 1943. | 国民合唱 | 日本放送協会推薦 | |
かどでの朝 | 日本放送合唱団 | ピアノ三重奏 指揮岡本敏明 | 勝承夫 | 信時潔 | A-4875 | J-2188 | 1943. | 国民合唱 | 日本放送協会推薦 | |
一日の汗をぬぐいて | 日本放送合唱団 二重唱 千葉静子・藤井典明 | 日本ビクター管弦楽団 指揮国井文彦 | 恩田幸夫 | 国井文彦 | A-4875 | J-2182 | 1943. | 国民合唱 | 日本放送協会推薦 | |
若い力 | 日本放送合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 指揮岡本敏明 | 恩田幸夫 | 岡本敏明 | A-4875 | J-2186 | 1943. | 国民合唱 | 日本放送協会推薦 | |
ジャワのマンゴ売り | 灰田晴彦と南の楽団 | 佐野鋤 | 灰田晴彦 | A-4879 | J-2203 | 1942. | 軽音楽 | |||
花の街 | 灰田晴彦と南の楽団 | 清水保雄 | A-4879 | J-2246 | 1942. | 軽音楽 | ||||
遥かなるサンタ・ルチア | 灰田勝彦 | 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 伊藤翁介 | A-4899 | J-2364 | 1943. | 軽音楽 | ||
ドリゴの小夜曲 | 長内端 日本ビクター軽音楽団 | ドリゴ | 長内端 | A-4899 | J-2372 | 1943. | 軽音楽 | |||
まごころの歌 | 日本音響管弦楽団 | 清水保雄 | A-4921 | 1944.01 | 軽音楽 | 愛唱歌アルバム第二三輯 | ||||
暁の交換船 | 日本音響管弦楽団 | 清水保雄 | A-4921 | 1944.01 | 軽音楽 | 愛唱歌アルバム第二三輯 | ||||
思い出の罌粟 | 灰田晴彦と南の楽団 | 灰田晴彦 | A-4922 | 1944.01 | 軽音楽 | 愛唱歌アルバム第二三輯 | ||||
緑の小径 | 灰田晴彦と南の楽団 | 灰田晴彦 | A-4922 | 1944.01 | 軽音楽 | 愛唱歌アルバム第二三輯 | ||||
若き日の歓び | 長内端と日本音響管弦楽団 | 服部正 | 長内端 | A-4923 | 1944.01 | 軽音楽 | 愛唱歌アルバム第二三輯 | |||
アムール小唄 | 長内端と日本音響管弦楽団 | 東辰三 | 長内端 | A-4923 | 1944.01 | 軽音楽 | 愛唱歌アルバム第二三輯 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
森のうた | 斎田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 薗ひさし | 鈴木静一 | A-9526 | J-1452 | 1942.09 | 独唱 | ||
薔薇のように | 斎田愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 薗ひさし | 鈴木静一 | A-9526 | J-1453 | 1942.09 | 独唱 | 子守唄 | |
正信偈念仏和讃(一) | 大谷派本願寺 大谷光暢法主 他 一山堂衆代表 | A-9530 | JHS-1060 | 1943.04 | 勤行 | |||||
正信偈念仏和讃(二) | 大谷派本願寺 大谷光暢法主 他 一山堂衆代表 | A-9530 | JHS-1061 | 1943.04 | 勤行 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本子守唄 | 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 飯田信夫 | K-101 | J-497 | - | 独唱 | 日本古謡 | ||
君が代行進曲 | 海軍軍楽隊 | K-101 | 2313 | - | 吹奏楽 | |||||
愛国行進曲 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮 山口常光 | K-105 | T-551 | - | 吹奏楽 | 内閣情報部選定 | ||||
国際急行列車 | 日本ビクター管弦楽団 | プーエ | 伊藤翁介 | K-105 | J-1752 | - | 管弦楽 | |||
愛馬行進曲 | 指揮楽長大沼哲 陸軍軍楽隊 | 陸軍軍楽隊 | K-113 | J-465 | - | 吹奏楽 | 陸軍省選定 | |||
分裂行進曲 | 指揮楽長山口常光 陸軍軍楽隊 | ルルー | K-113 | E-2266 | - | 吹奏楽 | 陸軍省制定 | |||
敷島艦行進曲 | 海軍軍楽隊 指揮 隊長 内藤清五 | 瀬戸口藤吉 | K-115 | E-2108 | - | 行進曲 | ||||
黄海海戦記念 | 海軍軍楽隊 指揮 隊長 佐藤清吉 | 海軍軍楽隊 | K-115 | 686 | - | 行進曲 | ||||
凱旋行進曲 | 指揮楽長田村明一 陸軍軍楽隊 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | K-117 | E-3303 | - | 吹奏楽 | ||||
攻撃 | 指揮楽長田村明一 陸軍軍楽隊 | 山本銃三郎 | K-117 | E-3304 | - | 吹奏楽 | ||||
奉頌歌 靖国神社の歌 | 徳山璉 四家文子 かちどき合唱団 | 合同演奏 陸軍軍楽隊・海軍軍楽隊 指揮隊長大沼哲・同 内藤清五 | 帝国軍楽隊 | K-4004 | J-1329 | 1943 | 厚生音楽特選(儀礼編) | 「主婦之友」募集 陸軍省・海軍省選定 | ||
大詔奉載日の歌 | 柴田睦陸 大谷冽子 菅美沙緒 かちどき合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 尾崎喜八 | 信時潔 | 服部正 | K-4005 | J-1908 | - | 厚生音楽特選(儀礼編) | 大政翼賛会選定・日本放送協会制定・情報局推薦 |
紀元節 | 東京音楽学校 | 指揮 東京音楽学校教授木下保 | K-4005 | J-2001 | - | 厚生音楽特選(儀礼編) |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
傷痍の勇士 | 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 土岐善麿 | 堀内敬三 | 深海善次 | X-1 | J188 | 1939 | 国民歌 | 傷兵保護院選定 文部省検定済 |
おじさんありがとう | 四家文子 平山美代子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 土岐善麿 | 中山晋平 | 山田栄一 | X-1 | J193 | 1939 | 国民歌 | 傷兵保護院選定 |
軍艦旗の歌 | 独唱 徳山璉 合唱 日本ビクター男声合唱団 | 海軍軍楽隊 指揮 楽長 内藤清五 | 佐佐木信綱 | 瀬戸口藤吉 | X-2 | J-250 | 1939.01 | 軍艦旗制定五十周年記念 海軍省制定 | ||
行進曲「軍艦旗」 | 海軍軍楽隊 指揮 楽長 内藤清五 | 佐佐木信綱 | 海軍軍楽隊 | X-2 | J-249 | 1939.01 | 軍楽 | |||
愛馬進軍歌 | 徳山璉 四家文子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | X-3 | J-368 | 1939.01 | 陸軍省選定 文部省検定済 | |||
愛馬進軍歌 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | X-3 | J-367 | 1939.01 | 行進曲 | 陸軍省選定 | |||
大日本傷痍軍人歌 | 徳山璉 四家文子 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 大沼哲 | 相馬御風 | 海軍軍楽隊 | X-7 | E-2581 | 1940 | 愛国歌 | ||
大日本傷痍軍人 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 大沼哲 | 相馬御風 | 海軍軍楽隊 | 陸軍軍楽隊 | X-7 | E-2580 | 1940 | 吹奏楽 | ||
戦陣訓(三) | 陸軍大臣 東条英機 | X-11 | HS-179 | - | ||||||
戦陣訓(四) | 陸軍大臣 東条英機 | X-11 | HS-180 | - | ||||||
戦陣訓(五) | 陸軍大臣 東条英機 | X-12 | HS-181 | - | ||||||
戦陣訓(六) | 陸軍大臣 東条英機 | X-12 | HS-182 | - |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国民行進第三 ~低学年用速歩1分間134歩~ | 日本ビクター管弦楽団 | 服部正 | X-1009 | JSX-139 | 体育レコード | 全日本体操連盟制定 | ||||
国民行進第三 ~低学年用駈歩(歩調止メ)1分間180歩~ | 日本ビクター管弦楽団 | 服部正 | X-1009 | JSX-140 | 体育レコード | 全日本体操連盟制定 | ||||
国民行進第三 ~高学年用速歩(歩調止メ)行進・1分間126歩~ | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | X-1010 | JSX-141 | 体育レコード | 全日本体操連盟制定 | ||||
国民行進第三 ~高学年用駈歩・1分間180歩~ | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | X-1010 | JSX-142 | 体育レコード | 全日本体操連盟制定 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
愛国行進曲 | 平岡養一 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 大日本帝国軍楽隊編曲より深海善次編曲 | VA-15016-A | JSE-2324 | 1943 | 木琴独奏 | 内閣情報部撰定 | |||
軍艦行進曲 | 平岡養一 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | 瀬戸口藤吉 | 深海善次 | VA-15016-B | JSE-2319 | 1943 | 木琴独奏 | |||
軍隊行進曲 | 平岡養一 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | シューベルト | 深海善次 | VA-15017-A | JSE-2322 | 1942 | 木琴独奏 | |||
ラデツキー行進曲 | 平岡養一 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | シュトラウス | 深海善次 | VA-15017-B | JSE-2321 | 1942 | 木琴独奏 | |||
行進曲「旧友」 | 平岡養一 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | タイケ | 深海善次 | VA-15018-A | JSE-2320 | 1942 | 木琴独奏 | |||
凱旋行進曲 | 平岡養一 伴奏 日本ビクター管弦楽団 | ヴェルディ | 深海善次 | VA-15018-B | JSE-2323 | 1942 | 木琴独奏 | 歌劇「アイーダ」より | ||
導入部と白鳥の踊り | 平岡養一 ピアノ伴奏 竹村参郎 | チャイコフスキー | VA-15019-A | JSE-2338 | 1943 | 木琴独奏 | 「白鳥の湖」より | |||
メヌエット | 平岡養一 ピアノ伴奏 竹村参郎 | ボッケリーニ | VA-15019-B | JSE-2335 | 1943 | 木琴独奏 | ||||
子守歌 | 平岡養一 ピアノ伴奏 竹村参郎 | ブラームス | VA-15020-A | JSE-2336 | 1943 | 木琴独奏 | ||||
楽興の時-第三番 | 平岡養一 ピアノ伴奏 竹村参郎 | ブラームス | VA-15020-B | JSE-2334 | 1943 | 木琴独奏 | ||||
セレナータ | 平岡養一 ピアノ伴奏 竹村参郎 | トセㇽリ | VA-15021-A | JSE-2333 | 1943 | 木琴独奏 | ||||
チャルダン | 平岡養一 ピアノ伴奏 竹村参郎 | モンティ | VA-15021-B | JSE-2337 | 1943 | 木琴独奏 | ||||
荒城の月 | 平岡養一 ピアノ伴奏 鷲見五郎 | 滝廉太郎 | VA-15022 | 1944.01 | 木琴独奏 | 比平岡アルバム第五輯 日本名曲集 | ||||
浜辺の歌 | 平岡養一 ピアノ伴奏 鷲見五郎 | 成田為三 | VA-15022 | 1944.01 | 木琴独奏 | 比平岡アルバム第五輯 日本名曲集 | ||||
さくらさくら | 平岡養一 伴奏 日本音響管弦楽団 指揮服部正 | 服部正 | VA-15023 | 1944.01 | 木琴独奏 | 比平岡アルバム第五輯 日本名曲集 | ||||
こもりうた 中郷地方子守唄 | 平岡養一 ピアノ伴奏 鷲見五郎 | VA-15023 | 1944.01 | 木琴独奏 | 比平岡アルバム第五輯 日本名曲集 | |||||
お江戸日本橋 | 平岡養一 ピアノ伴奏 鷲見五郎 | VA-15024 | 1944.01 | 木琴独奏 | 比平岡アルバム第五輯 日本名曲集 | |||||
越後獅子 | 平岡養一 日本音響管弦楽団 平岡市舟指揮 | 平岡市舟 | VA-15024 | 1944.01 | 木琴独奏 | 比平岡アルバム第五輯 日本名曲集 | ||||
乙女の愛 -イロカノの歌 | 松田トシ | 日本音響管弦楽団 | 野川香文 | 平茂夫 | VA-15028 | 1944.03 | 独唱 | 比律賓愛唱歌集 | ||
若い歌 -パンパンガの歌 | 鳴海信輔 | 日本音響管弦楽団 | 野川香文 | 平茂夫 | VA-15028 | 1944.03 | 独唱 | 比律賓愛唱歌集 | ||
ダンダン・ソイ -ビサヤンの歌 | 松田トシ 日本音響合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 野川香文 | 伊藤翁介 | VA-15029 | 1944.03 | 独唱と合唱 | 比律賓愛唱歌集 | ||
千八百年のクンディマン -タガログの歌 | 鳴海信輔 日本音響合唱団 | 日本音響管弦楽団 | 野川香文 | 伊藤翁介 | VA-15029 | 1944.03 | 独唱と合唱 | 比律賓愛唱歌集 | ||
可愛い娘さん -タガログの歌 | 松田トシ 鳴海信輔 | 日本音響管弦楽団 | 野川香文 | 佐野鋤 | VA-15030 | 1944.03 | 二重唱 | 比律賓愛唱歌集 | ||
チチリチ -タガログの歌 | 松田トシ 鳴海信輔 | 日本音響管弦楽団 | 野川香文 | 佐野鋤 | VA-15030 | 1944.03 | 二重唱 | 比律賓愛唱歌集 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
歓喜の頌 -第九交響曲・終楽章-(一) | 独唱 香山淑子・四家文子・木下保・藤井典明 合唱 国立音楽学校・玉川学園 | 東京交響楽団 指揮 橋本国彦 | 尾崎喜八訳詞 | ベートーヴェン | JH-232 | JSX-152 | 1943.10 | 合唱附交響曲 | ||
歓喜の頌 -第九交響曲・終楽章-(二) | 独唱 香山淑子・四家文子・木下保・藤井典明 合唱 国立音楽学校・玉川学園 | 東京交響楽団 指揮 橋本国彦 | 尾崎喜八訳詞 | ベートーヴェン | JH-232 | JSX-153 | 1943.10 | 合唱附交響曲 | ||
歓喜の頌 -第九交響曲・終楽章-(三) | 独唱 香山淑子・四家文子・木下保・藤井典明 合唱 国立音楽学校・玉川学園 | 東京交響楽団 指揮 橋本国彦 | 尾崎喜八訳詞 | ベートーヴェン | JH-233 | JSX-154 | 1943.10 | 合唱附交響曲 | ||
歓喜の頌 -第九交響曲・終楽章-(四) | 独唱 香山淑子・四家文子・木下保・藤井典明 合唱 国立音楽学校・玉川学園 | 東京交響楽団 指揮 橋本国彦 | 尾崎喜八訳詞 | ベートーヴェン | JH-233 | JSX-155 | 1943.10 | 合唱附交響曲 | ||
歓喜の頌 -第九交響曲・終楽章-(五) | 独唱 香山淑子・四家文子・木下保・藤井典明 合唱 国立音楽学校・玉川学園 | 東京交響楽団 指揮 橋本国彦 | 尾崎喜八訳詞 | ベートーヴェン | JH-234 | JSX-156 | 1943.10 | 合唱附交響曲 | ||
歓喜の頌 -第九交響曲・終楽章-(六) | 独唱 香山淑子・四家文子・木下保・藤井典明 合唱 国立音楽学校・玉川学園 | 東京交響楽団 指揮 橋本国彦 | 尾崎喜八訳詞 | ベートーヴェン | JH-234 | JSX-157 | 1943.10 | 合唱附交響曲 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プレザン行進曲 | プレザン錦紗製造元 | PR-101-A | 1456 | 1931 | 宣伝レコード | (非売品) | ||||
プレザン錦紗の話 | プレザン錦紗製造元 | PR-101-B | 1457 | 1931 | 宣伝レコード | (非売品) | ||||
キリンビール酒場の唄 | 徳山璉(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | PR-103-A | 2711 | - | 宣伝レコード | (非売品) | |
キリンビールの唄 | 藤本二三吉 | 三味線 小静・秀葉・□□(洋楽器・鳴物入) | 西條八十 | 中山晋平 | PR-103-B | 2797 | - | 宣伝レコード | (非売品) | |
ビクターの真価 | 徳山璉 | PR-104-A | 2360 | 1931 | 宣伝レコード | (非売品) | ||||
日本ビクターの歌 | 羽衣歌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | PR-104-B | 2359 | 1831 | 宣伝レコード | (非売品) | |
所感 軍人勅諭奉載 五十周年記念(上) | 元帥海軍大将伯爵 東郷平八郎閣下 | PR-106-A | T190 | 1931 | 非売品海軍省特配 | |||||
所感 軍人勅諭奉載 五十周年記念(下) | 元帥海軍大将伯爵 東郷平八郎閣下 | PR-106-B | T191 | 1931 | 非売品海軍省特配 | |||||
ジュニアレコード発売に際し特約店各位へご挨拶 | 日本ビクター蓄音器株式会社会社 | PR-108-A | T-218 | 1932.11 | 宣伝レコード | |||||
小鳥屋の店 | 日本ビクター・ジュニアオーケストラ | レーク | PR-108-B | E-113 | 1932.11 | 管弦楽 | ||||
機姫おどり | 唄 市丸 | 三味線 雛菊・千代 | 永田幹彦 | 松平信博 | PR-109-B | 1933. | 新民謡 | 東京振興会編 非売品 | ||
足利音頭 | 唄 勝太郎 | 三味線 千代菊・千代 | 永田幹彦 | 中山晋平 | PR-109-A | 1933. | 新民謡 | 足利織物同業組合編 非売品 | ||
端竹の歌 | 松山芳野里 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐佐木信綱 | 山崎裕康 | PR111-A | T300 | - | 男爵益田太郎 弘田龍太郎校閲 台湾製糖株式会社謹製(非売品) | ||
行啓記念日祝歌 | 松山芳野里 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐佐木信綱 | 山崎裕康 | PR111-B | T301 | - | 男爵益田太郎 弘田龍太郎校閲 台湾製糖株式会社謹製(非売品) | ||
台湾製糖株式会社社歌 | 松山芳野里 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐佐木信綱 | 山崎裕康 | PR112-A | T302 | - | 男爵益田太郎 弘田龍太郎校閲 台湾製糖株式会社謹製(非売品) | ||
台湾製糖株式会社社歌 | 松山芳野里 | ピアノ伴奏 | 佐佐木信綱 | 山崎裕康 | PR112-B | T303 | - | 男爵益田太郎 弘田龍太郎校閲 台湾製糖株式会社謹製(非売品) | ||
広貫堂音頭(上) | 大島太郎 千代丸(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入り) | 西條八十 | 中山晋平 | PR-118-A | T-368 | 1933 | 新小唄 | ※ビクタージュニア | |
広貫堂音頭(下) | 大島太郎 千代丸(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団(三味線入り) | 西條八十 | 中山晋平 | PR-118-B | T-369 | 1933 | 新小唄 | ※ビクタージュニア | |
日本ロータリーの歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 指揮 早川弥左衛門 | PR-119 | T-370 | 1935 | (1)杉村広太郎作歌 吉住小三郎作曲 (3)田崎慎治作歌 早川弥左衛門作曲 | ||||
日本ロータリーの歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 指揮 萩原英一 | PR-119 | T-371 | 1935 | (2)前田和一郎作歌 萩原英一作曲 (4)高野辰之作歌 岡野貞一作曲 | ||||
電話回線の伝播時間 | 逓信省工務局 | PR-122 | T-382 | 1935 | (昭和十年十月三日録音)(非売品) | |||||
装荷回線と無装荷回線との比較 | 逓信省工務局 | PR-122 | T-384 | 1935 | (昭和十年十月八日録音)(非売品) | |||||
菊正宗音頭 | 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 菊正宗音楽部 | 中山晋平 | PR-124 | T-391 | - | 新小唄 | (非売品) | |
菊正宗甚句 | 小唄勝太郎 三島一声(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 菊正宗音楽部 | 中山晋平 | PR-124 | T-390 | - | 新小唄 | (非売品) | |
文化の楽士 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | PR-127 | T-397 | - | 独唱 | (非売品) 日本電話建物株式会社社歌 | |
文化の楽士 | 日本ビクター管弦楽団 | 中山晋平 | 細田義勝 | PR-127 | T-396 | - | 管弦楽 | (非売品) 日本電話建物株式会社社歌 | ||
横浜税関関歌 | 久富吉晴 | 日本ビクター管弦楽団 | 長田幹彦 | 杉山長谷雄 | PR-128 | T-395 | - | 独唱 | (非売品) | |
税関行進曲 | 日本ビクター管弦楽団 | 杉山長谷雄 | 杉山長谷雄 | PR-128 | T-398 | - | 管弦楽 | (非売品) | ||
樺太民謡 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 小西新吉 北原白秋選 | 佐々木俊一 | PR-133 | T-437 | - | 新民謡 | 樺太施政三十年記念 | |
樺太節 | 小唄勝太郎(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | PR-133 | T-441 | - | 新民謡 | 樺太施政三十年記念 | |
大黒おどり | 市丸(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 細田義勝 | PR-140 | T-494 | - | 新小唄 | 不動貯金銀行特作 |
大黒さま | 平山美代子 中山晋平 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 細田義勝 | PR-140 | T-496 | - | 童謡 | 不動貯金銀行特作 |
わかもとよいもの(上) | 花菱アチャコ 千歳家今男(管弦楽入り) | PR-145 | T-793 | - | 漫才 | 辰野九 弘木丘太・合作 | ||||
わかもとよいもの(下) | 花菱アチャコ 千歳家今男(管弦楽入り) | PR-145 | T-794 | - | 漫才 | 辰野九 弘木丘太・合作 | ||||
青年朝日の歌 | 徳山璉(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 太田富芙穂 土岐善麿閲 | 飯田信夫 | PR-148 | T-758 | 1938 | 独唱 | 東京朝日新聞五十周年記念当選歌 | |
青年朝日行進曲 | 日本ビクター管弦楽団 | 飯田信夫 | PR-148 | T-743 | 1938 | 管弦楽 | 東京朝日新聞五十周年記念 | |||
丸山部隊歌 | 陸軍軍楽隊 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長大沼哲 | 奥山幸男 | 中支派遣陸軍軍楽隊 | PR-149 | E2359 | 1938 | 軍歌 | ||
愛国行進曲 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長大沼哲 | PR-149 | T-551 | 1938 | 吹奏楽 | 内閣情報部選定 | ||||
不二越の歌 | 徳山璉 能勢妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | 山田栄一 | PR-158 | T-834 | 1939 | 不二越鋼材工業株式会社(非売品) | |
不二越音頭 | 小唄勝太郎 鈴木正夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 鈴木静一 | PR-158 | T-836 | 1939 | 不二越鋼材工業株式会社(非売品) | |
愛馬進軍歌 | 藤原義江(男声合唱付) | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 大沼哲 | 陸軍軍楽隊 | PR-164 | J-466 | 1939 | 陸軍省選定 文部検定済(非売品) | |||
愛馬進軍歌 | 小唄勝太郎 市丸 邦楽研究会 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 山田抄太郎 深海善次 | PR-164 | J-475 | 1939 | 島田豊 振付 陸軍省選定 文部検定済(非売品) | |||
本間部隊の歌 | 徳山璉 | 陸軍軍楽隊 指揮大沼哲 | 本間雅晴 | 北支派遣杉山部隊軍楽隊 | 陸軍軍楽隊 | PR-170 | PE-123 | 1939 | ||
天津小唄 | 歌上艶子 | PR-170 | 1939 | |||||||
中島飛行機株式会社 太田製作所工場歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐藤惣之助 | 辻順治 | 山田栄一 | PR-171 | PE-124 | 1939 | ||
太田製作所工場歌行進曲 | 日本ビクター吹奏楽団 | 辻順治 | 深海善次 | PR-171 | PE-126 | 1939 | ||||
北洋営工兵隊の歌 | 浪岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 小川(三)部隊 | 岡田(国)部隊 | 飯田信夫 | PR-185 | PE-173 | 1939 | 非売品 | |
大陸行進曲 | 徳山璉 波岡惣一郎 浪岡惣一郎 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター吹奏楽団 | 鳥越強 | 中支派遣軍陸軍軍楽隊 | PR-185 | J-257 | 1939 | 国民歌 | 大毎・東日懸賞募集当選歌 | |
防共歌 | 徳山璉 四家文子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | ●●信一 | 大場勇之助 | 飯田信夫 | PR-188 | PE-176 | 1939 | 朝鮮防共協会選定 | |
防共団歌 | 波岡惣一郎 瀧田菊江 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 中村阿岐雄 | 大場勇之助 | 飯田信夫 | PR-188 | PE-175 | 1939 | 朝鮮防共協会選定 | |
福井県産業報国歌 | 米山博夫 小森智恵子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 | 岡村雅雄 | PR-189 | PE-178 | 1939 | (非売品)廣瀬益次郎振附 | ||
福井県工場健康歌 | 米山博夫 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 福井県・福井県工場協会 | 長津義司 | 岡村雅雄 | PR-189 | PE-177 | 1939 | (非売品) | |
東亜同文書院寮歌 -長江の水- | 徳山璉 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 大矢信彦 | 成田□己 | 飯田信夫 | PR-191 | PE-187 | 1939 | (非売品) | |
東亜同文書院院歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 故 大村欣一 | 石川恒彦 | 飯田信夫 | PR-191 | PE-188 | 1939 | (非売品) | |
祖国復興隊歌 | 波岡惣一郎 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 陸軍軍楽隊 | 深海善次 | PR-192 | PE-189 | 1939 | (非売品) | ||
祖国復興隊歌 | 日本ビクター管弦楽団 | 陸軍軍楽隊 | 深海善次 | PR-192 | PE-184 | 1939 | (非売品) | |||
躍進日本生命の歌 | 徳山璉 | 日本ビクター管弦楽団 | 鳥山満寿恵 | 橋本国彦 | 飯田信夫 | PR-196 | PE-185 | 1939 | 日本生命保険株式会社選定(非売品) | |
日本生命愛社の歌 | 波岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 水野清一 | 小松耕輔 | 飯田信夫 | PR-196 | PE-191 | 1939 | 日本生命保険株式会社選定(非売品) | |
不二越行進曲(赤間雅彦按舞) | 四家文子 楠木繁夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 辻順治 | 平茂夫 | PR-197 | PE-183 | 1939 | 不二越鋼材工業株式会社選定(非売品) | |
不二越小唄(花柳壽美振付) | 小唄勝太郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 山田栄一 | PR-197 | PE-192 | 1939 | 不二越鋼材工業株式会社選定(非売品) | |
産業報国歌 | 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 高階哲夫 | PR-205 | PE-206 | - | 愛国歌 | 産業報国連盟制定 | |
産業報国行進曲 | 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 高階哲夫 | PR-205 | PE-207 | - | 行進曲 | 産業報国連盟制定 | |
いざ僚友よ | 徳山璉 四家文子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 飯田信夫 | PR-212 | PE-221 | - | 宮内省互助会選 非売品 | |||
いざ僚友よ | 中村淑子 四家文子 柴田睦陸 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | PR-212 | PE-222 | - | 宮内省互助会選 非売品 | |||
連合紙器株式会社社歌 | 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 今中楓渓 | 高木和夫 | 深海善次 | PR-216 | PE-226 | - | ||
連合紙器株式会社社歌 | 日本ビクター管弦楽団 | 高木和夫 | 深海善次 | PR-216 | PE-225 | - | 行進曲 | |||
神奈川県産業報国行進曲 | 徳山璉 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 田島日路樹 | 深海善次 | PR-226 | PE-257 | - | 神奈川県産報連制定 | ||
産報踊り | 小唄勝太郎 一色皓一郎(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 森敬 | 中山晋平 | 平茂夫 | PR-226 | PE-256 | - | 健康舞踊 | |
産業戦士に告ぐ(上) | 大日本産業報国会理事長 湯沢三千男 | PR-252 | PE-290 | 1941 | 講演 | |||||
産業戦士に告ぐ(下) | 大日本産業報国会理事長 湯沢三千男 | PR-252 | PE-291 | 1941 | 講演 | |||||
海軍工員の歌 | 徳山璉 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 大高久雄 | 堀内敬三 | 深海善次 | PR-255 | PE-292 | 1941 | ||
国民進軍歌 | 徳山璉 柴田睦陸 四家文子 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | PR-255 | HS-158 | 1941 | 国民歌 | 大毎・東日募集 | ||
鞍馬山 | PR-256 | PE-300 | 1941 | 昭和十六年三月二十三日杵屋寒玉一周忌 | ||||||
清瀧三重 | PR-256 | PE-301 | 1941 | 昭和十六年三月二十三日杵屋寒玉一周忌 | ||||||
スパイを防げ | 東京市情報課 | PR-274 | PE-347 | 1941 | 市民文化レコード | 第三輯 東京市 | ||||
護れ大空 | 東京市情報課 | PR-274 | PE-348 | 1941 | 市民文化レコード | 第三輯 東京市 | ||||
日本海員の歌 | 波岡惣一郎 歌上艶子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 海洋吹奏楽団 | PR-276 | PE-343 | - | 海運貿易新聞社募集当選歌 海軍省・逓信省・日本海運報国団撰定 | |||
大日本海洋少年の歌 | 徳山璉 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 深海善次 | PR-276 | PE-342 | - | 海運貿易新聞社募集当選歌 海軍省・逓信省選定 | |||
東京第一陸軍造兵廠廠歌 | 波岡惣一郎 中村淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 陸軍技師山田正幸 | 深海善次 | PR-282 | PE-354 | - | 廠歌 | 東京第一陸軍造兵廠選 | |
東京第一陸軍造兵廠行進曲 | 陸軍戸山学校軍楽隊 指揮楽長 大沼哲 | 陸軍戸山学校軍楽隊 | PR-282 | PE-353 | - | 吹奏楽 | ||||
栃木県産業報国会歌 | 徳山璉 歌上艶子 | 日本ビクター管弦楽団 | 斎藤悦身 | 岡崎幸之介 | 深海善次 | PR-290 | PE-370 | - | 会歌 | |
国民進軍歌 | 海軍軍楽隊 指揮内藤清五 | 海軍軍楽隊 | PR-290 | E-2964 | - | 吹奏楽 | 軍事保護院・陸軍省・海軍省選定 | |||
川口市歌 | 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | PR-311 | PE-443 | - | 川口市選定 | |||
みやこ川口 | 四家文子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 中山晋平 | 平茂夫 | PR-311 | PE-442 | - | 川口市民歌 | ||
満州開拓青年義勇隊歌 | 波岡惣一郎 日本ビクター合唱団 | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 田村明一 | 陸軍軍楽隊 | PR-318 | PE-470 | - | 満州開拓青年義勇隊訓練本部選定 | |||
土に唄う | 四家文子 鳴海信輔(合唱付) | 陸軍軍楽隊 指揮楽長 田村明一 | 中山晋平 | PR-318 | PE-471 | - | 満州開拓青年義勇隊訓練本部選定 | |||
埼玉県民歌 | 鳴海信輔 大谷洌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 金井政一 | 服部正 | PR-357 | PE-526 | - | 埼玉県・大政翼賛会埼玉県支部選定 | ||
埼玉民謡 | 小唄勝太郎 鈴木正夫 | 日本ビクター管弦楽団 | 宮沢章二 | 佐々木俊一 | PR-357 | PE-527 | - | 埼玉県・大政翼賛会埼玉県支部選定 | ||
国有鉄道奉公会歌 | 藤井典明 鉄道省合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 橋本国彦 | PR-366 | PE-542 | 1942 | 国有鉄道奉公事業委員会制定 | |||
国有鉄道奉公会歌行進曲 | 海軍軍楽隊 | 橋本国彦 | PR-366 | PE-549 | 1942 | |||||
東京産報行進曲 | 藤井典明 大谷洌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 海軍軍楽隊 | 服部正 | PR-367 | PE-546 | 1943 | 東京産業報国制定 | ||
東京産報行進曲 | 海軍軍楽隊 指揮楽長 内藤清五 | 海軍軍楽隊 | PR-367 | PE-547 | 1943 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チャッカラチャットン | 市丸 竹山逸郎 喜久丸 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 豊吉・静子 | 三条東洋樹 | 中山晋平 | 小沢直与志 | PR-1008 | PE-1014 | 1947 | 流行歌 | |
播州織小唄 | 市丸 波岡惣一郎 喜久丸 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 豊吉・静子 | 中野静野 | 中山晋平 | 小沢直与志 | PR-1008 | PE-1015 | 1947 | 流行歌 | |
岡山模様 | 竹山逸郎 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | PR-1027 | PE-1053 | P.R | 岡山産業文化大博覧会選定歌 | |
岡山ブギウギ | 日本ビクター管弦楽団 | 服部良一 | PR-1027 | PE-1054 | P.R(軽音楽) | 岡山産業文化大博覧会記念 | ||||
信州ブギウギ | 笠置シヅ子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | PR-1028 | PE-1055 | - | 企画 毎日新聞社 | |
信州夜曲 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | PR-1028 | PE-1056 | - | 企画 毎日新聞社 | |
中町音頭 | 波岡惣一郎 榎本美佐江 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 足立勢太郎 | 井澤文太郎 | 服部正 | PR-1046 | PE-1097 | - | 流行唄 | 中町織物協同組合 |
中町小唄 | 牧秀樹 野崎整子 | 日本ビクター管弦楽団 | 蒼海静一 | 服部正 | 服部正 | PR-1046 | PE-1096 | - | 流行唄 | 中町織物協同組合 |
光あらたに | 藤井典明 藤原亮子 | ビクター・オーケストラ | 村瀬輝光 勝承夫補作 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | PR-1047 | PE-1098 | - | 神奈川県民歌 | |
光あらたに | ビクター・オーケストラ | 飯田信夫 | 飯田信夫 | PR-1047 | PE-1099 | - | 管弦楽 | 島田豊振付 | ||
新組合音頭 | 竹山逸郎 榎本美佐江 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | ○○利根雄 | 東辰三 | 小沢直与志 | PR-1059 | PE-1125 | - | 家の光協会選定 | |
よい子の組合 | 杉田和子 星野広子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 多久和秀雄 | 服部正 | 服部正 | PR-1059 | PE-1126 | - | 家の光協会選定 | |
帝人社歌 | 藤井典明 大谷洌子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 升中郁 | 高木東六 | 高木東六 | PR-1061 | PE-1130 | 1948 | ||
行進曲「帝人を讃う」 | 日本ビクター管弦楽団 | 高木東六 | 高木東六 | PR-1061 | PE-1129 | 1948 | ||||
八幡製鉄所 五十年記念歌 | 柴田睦陸 大谷洌子 | 日本ビクター管弦楽団 | 八幡製鉄所あらがね会 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | PR-1067 | PE-1138 | 1948 | ||
八幡くろがね音頭 | 市丸 竹山逸郎 野崎整子 合唱付 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 豊吉・静子 | □ | 中山晋平 | PR-1067 | PE-1137 | 1948 | |||
秋田県民体操 | 松田敬子 | 石井歓 | PR-1069 | PE-1144 | 1948 | ピアノ独奏 | 秋田県教育委員会制定 | |||
秋田県民体操 | 東京消防庁音楽隊 指揮内藤清五 | 石井歓 | 内藤清五 | PR-1069 | PE-1143 | 1948 | 吹奏楽 | 秋田県教育委員会制定 | ||
別府化学の歌 | 竹山逸郎 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 大澤壽人 | 大澤壽人 | PR-1077 | PE-1159 | - | 社員懸募作品(一等作品) | ||
硫安ぶし(別府化学音頭) | 日本ビクター管弦楽団 | 大澤壽人 | 大澤壽人 | PR-1077 | PE-1160 | 社員懸募作品(一等作品) | ||||
長野県連合婦人会会歌 | 四家文子 日本ビクター女性合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 山岡羊村 | 中山晋平 町田等 | 小澤直与志 | PR-1083 | PE-1172 | - | ||
明け行く空に | 日本ビクター管弦楽団 | 中山晋平 町田等 | 小澤直与志 | PR-1083 | PE-1175 | - | ||||
楊柳 | 詠匠 前田勉 | 流祖曽我部俊雄 | PR-1087 | PE-1176 | 高野山金剛流御詠歌 | 1951 | 版権所有株式会社高野山出版社 | |||
七福 | 詠匠 前田勉 | 流祖曽我部俊雄 | PR-1087 | PE-1181 | 高野山金剛流御詠歌 | 1951 | 版権所有株式会社高野山出版社 | |||
札打和讃(上) | 詠匠 和田耕俊 | 流祖曽我部俊雄 | PR-1088 | PE-1177 | 1951 | 高野山金剛流御詠歌 | 版権所有株式会社高野山出版社 | |||
札打和讃(下) | 詠匠 和田耕俊 | 流祖曽我部俊雄 | PR-1088 | PE-1178 | 1951 | 高野山金剛流御詠歌 | 版権所有株式会社高野山出版社 | |||
相互供養(上) | 詠匠 山口耕俊・立葉隆賢 詠道 折山泰教 | 流祖曽我部俊雄 | PR-1089 | PE-1184 | 1951 | 高野山金剛流御詠歌 | 版権所有株式会社高野山出版社 | |||
相互供養(下) | 詠匠 山口耕俊・立葉隆賢 詠道 折山泰教 | 流祖曽我部俊雄 | PR-1089 | PE-1185 | 1951 | 高野山金剛流御詠歌 | 版権所有株式会社高野山出版社 | |||
新上ノ山小唄 | 西村正美 榎本美佐江 合唱付 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 豊文 | 野川香文 石井順三 | 服部正 | PR-1100 | PE-1207 | 1951 | 小唄 | ||
新上ノ山小唄 | 市丸 | PR-1100 | 5773 | 1951 | ||||||
三朝小唄 | 小唄勝太郎 合唱附 | 日本ビクター管弦楽団 三味線入 | 野口雨情 | 中山晋平 | PR-1121 | 6447 | 1951 | 新小唄 | 日本観光地百選入選記念 | |
三朝小唄 | 藤本二三吉 | 三味線・鳴物入 | 野口雨情 | 中山晋平 | PR-1121 | 100 | 1951 | 新小唄 | 日本観光地百選入選記念 | |
富士鉄音頭 | 市丸 宇都美清 喜久丸 合唱付 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 静子・豊文 | 村井勘次郎 勝承夫補作 | 中山晋平 | 清水保雄 | PR-1124 | PE-1238 | 1951 | ||
くろがねの富士 | 藤井典明 四家文子 | 日本ビクター管弦楽団 | 瀧田常晴 勝承夫補作 | 堀内敬三 | 飯田信夫 | PR-1124 | PE-1245 | 1951 | ||
芦原小唄 | 市丸 | 三味線 豊吉・静子(ピアノ・アコーデオン・囃子入) | 折本吉数 | PR-1129 | PE-1254 | 1951 | - | 芦原温泉観光協会選定 | ||
芦原節 | 藤野豊子 | 日本ビクター管弦楽団 | 斎藤佳三 | 斎藤佳三 | PR-1129 | 2049 | 1951 | - | 芦原温泉観光協会選定 | |
金港ぶし | 渡辺はま子 波岡惣一郎 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | 佐野鋤 | PR-1132 | PE-1259 | 1951 | 流行歌 | |
港まつり | ビクター・オーケストラ | 三木鶏郎 | 佐野鋤 | PR-1132 | PE-1260 | 1951 | 軽音楽 | |||
稚内みなと音頭 | 鈴木正夫 喜久丸 ビクター合唱団 三味線 豊吉・豊文 | ビクター・オーケストラ | 時雨音羽 | 田村しげる | 清水保雄 | PR-1137 | PE-1267 | - | 流行歌 | 稚内市、宗谷観光連盟、稚内観光協会、株式会社長浜時計店撰定 |
宗谷観光音頭 | 鈴木正夫 榎本美佐江 ビクター合唱団 三味線 豊吉・豊文 | ビクター・オーケストラ | 福田清 | 清水保雄 | 清水保雄 | PR-1137 | PE-1268 | - | 流行歌 | 稚内市、宗谷観光連盟、稚内観光協会、株式会社長浜時計店撰定 |
松尾鉱山音頭(上) | 宇都美清 榎本美佐江 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 遠藤清吾 | 武田忠一郎 | 清水保雄 | PR-1138 | ||||
松尾鉱山音頭(下) | 鈴木正夫 喜久丸 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊文 | 遠藤清吾 | 武田忠一郎 | 清水保雄 | PR-1138 | ||||
FFJの歌 | 柴田睦陸 大谷冽子 | ビクター・オーケストラ | 吉沢義之 | 堀内敬三 | 飯田信夫 | PR-1149 | PE-1288 | - | 日本学校音楽クラブ連盟選定 | |
FFJ行進曲 | ビクター・オーケストラ | 堀内敬三 | 飯田信夫 | PR-1149 | PE-1289 | - | 日本学校音楽クラブ連盟選定 | |||
電気通信省の歌 | 柴田睦陸 川崎静子 | ビクター・オーケストラ | 大木惇夫 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | PR-1155 | PE-1302 | - | 省歌 | 電気通信省選定 |
幸福はあなたへ | 灰田勝彦 暁テル子 | ビクター・オーケストラ | 橋本きくゑ 佐伯孝夫補 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | PR-1155 | PE-1303 | - | ||
南海ホークスの歌 | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | PR-1157 | P-2489 | - | 応援歌 | |
乾杯!南海ホークス | 灰田勝彦 暁テル子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | PR-1157 | P-2497 | - | 応援歌 | |
隅田川 | 芸術院会員 喜多六平太 | PR-1158 | PE-1307 | 1951 | - | 喜寿記念 | ||||
高砂 | 芸術院会員 喜多六平太 | PR-1158 | PE-1306 | 1951 | - | 喜寿記念 | ||||
明けゆく空 | 四家文子 藤井典明 | ビクター・オーケストラ | 堀内敬三 | 堀内敬三 | 飯田信夫 | PR-1171 | P-1329 | - | 社歌 | 日本パルプ工業株式会社社歌 |
明けゆく空 | ビクター・オーケストラ | 堀内敬三 | 飯田信夫 | PR-1171 | P-1330 | - | 軽音楽 | |||
大宮おどり(上) | 市丸 三島一声(合唱付) | 管弦楽・三味線入り | 北沢治佐雄 | 中山晋平 | PR-1178 | 6373 | ||||
大宮おどり(下) | 市丸 三島一声(合唱付) | 管弦楽・三味線入り | 北沢治佐雄 | 中山晋平 | PR-1178 | 6372 | ||||
ガラス音頭 | 市丸 宇都美清 喜久丸 | ビクター・オーケストラ(合唱、三味線入) | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 小沢直与志 | PR-1193 | PE-1373 | 1952 | 1952年東部硝子連合会撰定 | |
ガラスの夢 | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | PR-1193 | PE-1374 | 1952 | 1952年東部硝子連合会撰定 | |
いづみ節 | 市丸 喜久丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 | 時雨音羽 | 中山晋平 | 小沢直与志 | PR-1218 | PE-1434 | - | ||
泉大津音頭 | 宇都美清 榎本美佐江(合唱付) | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 | 時雨音羽 | 中山晋平 | 小沢直与志 | PR-1218 | PE-1435 | - | ||
淀の川瀬(一) | 哥澤芝金 | 三味線 哥澤芝清 | PR-1230 | PE-1519 | - | 哥澤 | ||||
淀の川瀬(二) | 哥澤芝金 | 三味線 哥澤芝清 | PR-1230 | PE-1520 | - | 哥澤 | ||||
花も実(一) | 哥澤芝金 | 三味線 哥澤芝清 | PR-1231 | PE-1517 | - | 哥澤 | ||||
花も実(二) | 哥澤芝金 | 三味線 哥澤芝清 | PR-1231 | PE-1518 | - | 哥澤 | ||||
玉川 | 哥澤芝金 | 三味線 哥澤芝清 | PR-1232 | PE-1521 | - | 哥澤 | ||||
玉川・お月さん | 哥澤芝金 | 三味線 哥澤芝清 | PR-1232 | PE-1522 | - | 哥澤 | ||||
ロータリーの歌 | 柴田睦陸 | ブルーコーツ・オーケストラ 指揮堤徳三 | PR-1233 | PE-1523 | 1953 | (1)君が代 (2)奉仕の理想 (3)我等の生業 東京南ロータリアン | ||||
ROTARY SONGS | Mutsumu Shibata | Blue Coats Orch. cond by Tokuzo Tsutsumi | PR-1233 | PE-1524 | 1953 | (1)R-O-T-A-R-Y (2)Rotary get together (3)Rotary My Rotary (4)Rotary Fellowship | ||||
夢見る青春 | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 吉川哲夫 | 加藤光男 | 加藤光男 | PR-1235 | PE-1530 | - | 流行歌 | ウインター・キャラメルの唄 白 |
みんなフルヤのお友達 | 古賀さと子 | ビクター・オーケストラ | 倉茂正次 | 小原光一 | 平岡照章 | PR-1235 | PE-1531 | - | 童謡 | 白 |
PR運動について | 株式会社山口自動車工場 社長 山口重彦 | PR-1241 | PE-1657 | - | 講演 | |||||
山口の自動車 | 株式会社山口自動車工場 宣伝部 | PR-1241 | PE-1658 | - | コマーシャル・メッセージ | |||||
新潟博音頭 | 市丸 宇都美清 合唱付 | ビクター・オーケストラ | 白鳥龍二郎 佐伯孝夫補作 | 吉田正 | 小澤直与志 | PR-1244 | PE-1724 | 1952 | コマーシャル・メッセージ | |
若き生命を | 灰田勝彦 生田恵子 | ビクター・オーケストラ | 宮田隆 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | PR-1256 | PE-1813 | - | 家の光協会選定 | |
晴ればれ音頭 | 市丸 鈴木正夫 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子 | 木下潤 | 清水保雄 | 清水保雄 | PR-1256 | PE-1812 | - | 家の光協会選定 | |
空路御招待全国連合 大売出しの歌 | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 清水保雄 | 清水保雄 | PR-1257 | PE-1815 | - | 日本専門店会連盟選歌 花のパリーとロンドンへ | |
民謡の旅(北海道へ九州へ) | ビクター・オーケストラ | 清水保雄 | 清水保雄 | PR-1257 | PE-1814 | - | 日本専門店会連盟選歌 全国連合大売出し | |||
君の名はリボンジュース | 灰田勝彦 恵ミチ子 | ビクター・オーケストラ | サトウ・ハチロー | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | PR-1284 | PE-2033 | - | ニッポンビール株式会社 | |
南の香りがしたっけネ -リボンシトロンのために- | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | PR-1284 | PE-2032 | - | ニッポンビール株式会社 | |
日本ロータリーの歌(第二集) | 藤井典明 | ブルーコーツ・オーケストラ 指揮堤徳三 | 堤徳三 | PR-1294 | PE-2057 | 1953 | (1)手に手つないで (2)今日も楽し 東京南ロータリアン | |||
日本ロータリーの歌(第二集) | 藤井典明 | ブルーコーツ・オーケストラ 指揮堤徳三 | 堤徳三 | PR-1294 | PE-2058 | 1953 | (1)ロータリー賛歌 (2)喜び分つ (3)HappyBirthDay 東京南ロータリアン | |||
魚沼高原公園音頭(上) | 市丸 小西潤 合唱付 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子 豊文 | 戸枝弘 | 利根一郎 | 利根一郎 | PR-1295 | PE-2063 | 1953 | 中越自動車株式会社提供 | |
魚沼高原公園音頭(下) | 宇都美清 榎本美佐江 合唱付 | 三味線 静子 豊文(鳴物入) | 戸枝弘 | 利根一郎 | 利根一郎 | PR-1295 | PE-2064 | 1953 | 中越自動車株式会社提供 | |
農協青年の歌 | 灰田勝彦 ビクター男声合唱団 | ビクター・オーケストラ | 木下潤 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | PR-1304 | PE-2083 | - | 家の光協会選定 | |
よい年音頭 | 三浦洸一 榎本美佐江 ビクター合唱団 | 三味線豊文・豊寿 ビクター・オーケストラ | 橘川進 | 大村能章 | 大村能章 | PR-1304 | PE-2084 | - | 家の光協会選定 | |
韮埼小唄 | 羽山和男 榎本美佐江 | 三味線 豊吉 ビクター・オーケストラ | 米山愛紫 | 森義八郎 | 森義八郎 | PR-1305 | P-2085 | - | 韮埼町選定 | |
韮埼音頭 | 羽山和男 榎本美佐江 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 米山愛紫 | 森義八郎 | 森義八郎 | PR-1305 | P-2086 | - | 韮埼町選定 | |
ひのきしんの歌 | 藤井典明 川崎静子 | ビクター・オーケストラ | 中山正善 | 中山正善 | 飯田信夫 | PR-1306 | PE-2087 | - | ||
ひのきしんの歌 | ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 中山正善 | 中山正善 | 飯田信夫 | PR-1306 | PE-2088 | - | ||
意気の若越 | 渡辺はま子 羽山和男 | 指揮 飯田信夫 ビクター・オーケストラ | 勝承夫 | 団伊玖磨 | 飯田信夫 | PR-1308 | PE-2091 | - | ||
福井県民の歌 | 倉田芳雄 小林滋子 | 指揮 諸井三郎 ビクター・オーケストラ | 三好達治 | 諸井三郎 | PR-1308 | PE-2092 | - | |||
幸手音頭 | 宇都美清 榎本美佐江 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊藤・豊寿 | 関龍峰 | 清水保雄 | 清水保雄 | PR-1313 | PE-2097 | - | ||
幸手音頭 -軽音楽- | ビクター・オーケストラ | 清水保雄 | 清水保雄 | PR-1313 | PE-2098 | - | ||||
生田神社「結びの神曲」上 | 筝及び唄 宮城道雄 | 宮城道雄 | PR-1327 | PE-2173 | - | 筝曲 | ||||
生田神社「結びの神曲」下 | 筝及び唄 宮城道雄 | 宮城道雄 | PR-1327 | PE-2174 | - | 筝曲 | ||||
粟津工場音頭 | 市丸 羽山和男(合唱付) | 三味線 豊吉・豊静 | 前田義雄 坂口淳補作 | 大村能章 | 大村能章 | PR-1329 | PE-2167 | - | 株式会社 小松製作所 | |
粟津工場歌 | 佐々木成子 伊藤武雄 | ビクター・オーケストラ | 堀岡忠敏 勝承夫補作 | 服部正 | 服部正 | PR-1329 | PE-2177 | - | 株式会社 小松製作所 | |
極付 浅草音頭(上) | 市丸 宇都美清 浅草真由美 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子 | サトウ・ハチロー | 大村能章 | 大村能章 | PR-1339 | PEN-2230 | 1954 | 浅草観光協会選定 | |
極付 浅草音頭(下) | 小西潤 喜久丸 浅草真由美 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子 | サトウ・ハチロー | 大村能章 | 大村能章 | PR-1339 | PEN-2231 | 1954 | 浅草観光協会選定 | |
協同組合の歌 | 渡辺はま子 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 多木良介 | 団伊久磨 | 寺岡真三 | RA-1340 | PEN-2232 | 1954 | 家の光協会選定歌 | |
のぞみ音頭 | 市丸 鈴木正夫 神楽坂浮子 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小沢直与志 | RA-1340 | PEN-2233 | 1954 | 家の光協会選定歌 | |
住友金属工業株式会社社歌 | 伊藤武雄 川崎静子 二期会合唱団 | 東京交響楽団 | 竹中郁 | 清水脩 | RR-1360 | PEN-2459 | 1955 | |||
住友金属工業行進曲 | 東京交響楽団 指揮 清水脩 | 清水脩 | RR-1360 | PEN-2460 | 1955 | |||||
建築士の歌(A) | 合唱 グリンエコー | 伴奏 田村武雄 指揮 藤井知昭 | 井上一三 | 峰岸徹 | RR-1370 | PEN-2517 | 1956 | 日本建築士連合会制定 愛知建築士会監修 | ||
建築士の歌(B) | 合唱 グリンエコー | 伴奏 田村武雄 指揮 藤井知昭 | 井上一三 | 清瀬保二 | RR-1370 | PEN-2518 | 1956 | 日本建築士連合会制定 愛知建築士会監修 | ||
御殿場小唄 | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊静 | 吉川静夫 | 大村能章 | 大村能章 | RR-1378 | PEN-2536 | 1956 | 御殿場観光協会選定 | |
御殿場音頭 | 市丸 曽根史郎(合唱付) | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊静 | 富原薫 | 中山晋平 | 大村能章 | RR-1378 | PEN-2537 | 1956 | 御殿場観光協会選定 | |
広島音頭 | 市丸 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 囃子付 | 吉川静夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | RR-1384 | PEN-2554 | 1956 | ||
新広島小唄 | 市丸 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 | 吉川静夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | RR-1384 | PEN-2555 | 1956 | ||
半田きやしゃんせ | 曽根史郎 藤本二三代 はやし入り | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊静 | 穂積久 | 森一也 | 大村能章 | RR-1400 | PEN-2587 | 1957 | ||
半田よいとこ | 市丸 はやし入り | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊静 | 穂積久 | 森一也 | 大村能章 | RR-1400 | PEN-2586 | 1957 | ||
門司トンネル博の歌 | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 宮田隆 | 灰田有紀彦 | 灰田有紀彦 | RR-1405 | PEN-2595 | 1957 | 関門海底国道トンネル開通記念 | |
海底国道トンネル音頭 | 市丸 曽根史郎(合唱付) | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子 | 熊谷進 | 大村能章 | 大村能章 | RR-1405 | PEN-2594 | 1957 | 関門海底国道トンネル開通記念 | |
いろは盆唄 | 市丸 鈴木正夫 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊静 はやし入 | 亀山美明 | 大村能章 | 大村能章 | RR-1410 | PEN-2605 | 1957 | ||
大師音頭 | 小唄勝太郎 三島一声 | ビクター・オーケストラ | 長田幹彦 | 中山晋平 | RR-1410 | 6093 | 1957 | |||
水海道音頭 | ビクター・オーケストラ | 山崎八郎 | 小澤直与志 | RR-1414 | PEN-2612 | 1958 | 軽音楽 | |||
下関小唄 | 鈴木正夫 喜久丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊静 | 藤間沙夫 | 大村能章 | 大村能章 | RR-1430 | PEN-2662 | 1958 | 関門海底国道トンネル開通記念 市制七十周年記念 | |
下関ブルース | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 吉田正 | RR-1430 | PEN-2661 | 1958 | 関門海底国道トンネル開通記念 市制七十周年記念 | |
株式会社 渡辺製鋼所社歌 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 小島盛治・吉川静夫 | 吉田正 | 吉田正 | RR-1433 | PEN-2663 | 1958 | 創立二十五周年記念 | |
株式会社 渡辺製鋼所音頭 | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊静 | 池野谷忠・吉川静夫 | 大村能章 | 大村能章 | RR-1433 | PEN-2664 | 1958 | 創立二十五周年記念 | |
リッカーミシンの歌 | 雪村いづみ | ビクター・オーケストラ | リッカーミシン宣伝部 | 宇野誠一郎 | 佐野雅美 | RR-1436 | PEN-2671 | 1958 | ||
リッカーミシンの歌 | ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | リッカーミシン宣伝部 | 宇野誠一郎 | 佐野雅美 | RR-1436 | PEN-2674 | 1958 | ||
学生華かなりし頃(一) | 金城高校リード・バンド 合唱団 指揮 加藤二郎 | 加藤二郎 | RR-1451 | PEN-2701 | 1958 | 四高寮歌集 | 名古屋四高会選定 名古屋名鉄百貨店製作 3'02" | |||
学生華かなりし頃(二) | 金城高校リード・バンド 合唱団 指揮 加藤二郎 | 加藤二郎 | RR-1451 | PEN-2702 | 1958 | 四高寮歌集 | 名古屋四高会選定 名古屋名鉄百貨店製作 3'19" | |||
学生華かなりし頃(三) | 金城高校リード・バンド 合唱団 指揮 加藤二郎 | 加藤二郎 | RR-1452 | PEN-2703 | 1958 | 四高寮歌集 | 名古屋四高会選定 名古屋名鉄百貨店製作 3'12" | |||
学生華かなりし頃(四) | 金城高校リード・バンド 合唱団 指揮 加藤二郎 | 加藤二郎 | RR-1452 | PEN-2704 | 1958 | 四高寮歌集 | 名古屋四高会選定 名古屋名鉄百貨店製作 3'10" | |||
新井甚句 | 藤本二三吉 合唱 新井芸妓連 | 三味線 小静(鳴物入) | 相馬御風 | 中山晋平 | PR-3002 | 1060 | 1954 | 新作民謡 | ||
新井小唄 | 越後新井芸妓連 | (鳴物入) | 相馬御風 | 中山晋平 | PR-3002 | 1059 | 1954 | 新作民謡 | ||
鵜飼音頭 | 市丸 竹山逸郎 喜久丸(合唱付) | 三味線 豊吉・静子 | 桐山誠 | 中山晋平 | 小沢直与志 | PR-3007 | PE-1053 | 民謡 | ||
おばば | 金太郎 千代子 | 三味線 紫紅 鳴物 住田又久・住田光子 | PR-3007 | P-3119 | 民謡 | |||||
ごきげん音頭 | 三浦洸一 野村雪子 神楽坂浮子 合唱付 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子 | 時雨音羽 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | PR-5001 | PEN-2522 | 家の光選定歌 | ||
森の巣箱 | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 並木蛍子 西條八十補作 | 利根一郎 | 利根一郎 | PR-5001 | PEN-2521 | 家の光愛唱歌 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
からめ節 | 蔦丸 弘子 | 三味線 園香・静子 笛 望月清久 太鼓 桜子 鐘 次子 | PRA-2004 | PEN-2756 | 1959 | 3'16" | ||||
外山節 | 静子 夢二 | 三味線 園香・弘子 笛 望月清久 太鼓 桜子 鐘 次子 | PRA-2004 | PEN-2755 | 1959 | 3'02" | ||||
須磨造船所社歌(一) | 柴田睦陸 | ビクター・オーケストラ | 木俣修 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | PRA-3005 | PEN-2752 | 1959 | 3'09" | |
須磨造船所社歌(二) | 柴田睦陸 | ビクター・オーケストラ | 木俣修 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | PRA-3005 | PEN-2753 | 1959 | 1'37" | |
母親クラブの歌 | 宮城まり子 ビクター・ワンワン・コーラス | ビクター・オーケストラ | 古村徹三 | 北原雄一 | 佐野雅美 | PRA-3010 | PEN-2786 | 1960 | 3'05" | |
こどもクラブの歌 | 田端典子 児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 古村徹三 | 北原雄一 | 佐野雅美 | PRA-3010 | PEN-2787 | 1960 | 1'46" | |
やっぱりグロンサン | 楠トシエ ボニー・ジャックス | 野坂昭如 | いずみ・たく | PRA-3012 | PEN-2799 | 1960 | 2'58" 中外製薬 | |||
みんなカムカム グロンサン・ガム | 楠トシエ ボニー・ジャックス | 野坂昭如 | いずみ・たく | PRA-3012 | PEN-2798 | 1960 | 3'21" 中外製薬 | |||
ピジョン・クラブの歌 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | PRA-5001 | PEN-2727 | 1959 | |||
ピジョン・クラブの音頭 | 曽根史郎 藤本二三代 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | PRA-5001 | PEN-2728 | 1959 | |||
若葉の歌 | ダーク・ダックス | ピアノ伴奏 | 岸信介 大木惇夫補訂 | 服部正 | PRA-6002 | PEN-2729 | 1959 | |||
母を讃える歌 | 中原葉子 | ビクター・オーケストラ | 岸信介 大木惇夫補訂 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | PRA-6002 | PEN-2733 | 1959 | ||
しあわせの歌 | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 山本とも | 利根一郎 | 利根一郎 | PRA-6003 | PEN-2793 | 1960 | 家の光協会選定 3'27" | |
ほがらか音頭 | 三浦洸一 藤本二三代 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊宏 | 本多春定 | 吉田正 | 吉田正 | PRA-6003 | PEN-2792 | 1960 | 家の光協会選定 3'39" | |
にっこり音頭 | 橋幸夫 ビクター少年民謡会 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊静・豊寿 | 毛利忠義 | 吉田正 | 吉田正 | PRA-6004 | PEN-2829 | 1961 | 家の光協会選定 3'04" | |
夢いくつ | 大谷洌子 ビクター少年民謡会 | ビクター・オーケストラ | 福村とくへい | 清水保雄 | 清水保雄 | PRA-6004 | PEN-2830 | 1961 | 家の光協会選定 3'13" | |
なかよし音頭 | 三浦洸一 神楽坂とき子 ビクター少年民謡会 | 三味線 豊文・豊藤 | 末平達賀 | 吉田正 | 吉田正 | PRA-6005 | PEN-2851 | 1962 | 家の光協会選定 3'14" | |
小さな町でも | 和田弘とマヒナスターズ 山中みゆき | ビクター・オーケストラ | 三滝俊夫 | 吉田正 | 吉田正 | PRA-6005 | PEN-2852 | 1962 | 家の光協会選定 3'14" |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
燦めく星座 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | V-40001 | J-999 | 1948.02 | 流行歌 | 東宝映画「秀子の応援団長」主題歌 | |
森の小径 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 灰田晴彦 | V-40001 | J-1129 | 1948.02 | 流行歌 | ||
新雪 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | V-40005 | ES-2103 | 1948.02 | 流行歌 | 大映映画「新雪」主題歌 | |
峠の我家 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 灰田勝彦 | V-40005 | J-1041 | 1948.02 | 流行歌 | ||
港が見える丘 | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40007 | A-1013 | 1947.04 | 流行歌 | |
泪の乾杯 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 佐野鋤 | V-40007 | A-1010 | 1947.04 | 流行歌 | |
町から村から工場から | 竹山逸郎 丸山清子 | 日本ビクター管弦楽団 | 「国鉄詩人」編集部 | 坂井照子 | 大木正夫 | V-40013 | A-1040 | 1947.06 | 新しい労働歌 | 産別会議・総同盟・国鉄総連合制定 |
世界をつなげ花の輪に | 藤井典明 徳倉さだ子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 篠崎正 | 箕作秋吉 | 箕作秋吉 | V-40013 | A-1039 | 1947.06 | 新しい労働歌 | 産別会議・総同盟・国鉄総連合制定 |
銀座灯点し頃 | 浪岡惣一郎 渡辺実重子 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 飯田信夫 | V-40014 | A-1009 | 1947.06 | 流行歌 | |
東京サンチマンタール | 藤原亮子 羽山和男 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40014 | A-1053 | 1947.06 | 流行歌 | |
愛の小径 | 藤原亮子 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 木下忠司 | 木下忠司 | 小澤直与志 | V-40016 | A-1051 | 1947.07 | 流行歌 | 松竹映画「処女は真珠の如く」主題歌 |
花のグループ | 吉岡妙子 日本ビクター女声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 服部正 | 服部正 | V-40016 | A-1052 | 1947.07 | 流行歌 | 松竹映画「処女は真珠の如く」主題歌 |
誰か夢なき | 藤原亮子 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40021 | A-1086 | 1947.08 | 流行歌 | 新東宝映画「誰か夢なき」主題歌 |
昼も夜も | 吉岡妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 富田常雄 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40021 | A-1087 | 1947.08 | 流行歌 | 新東宝映画「誰か夢なき」主題歌 |
青春ブギウギ | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 佐野鋤 | V-40029 | A-1080 | 1947. | 流行歌 | |
もう帰らない | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 飯田信夫 | V-40029 | A-1045 | 1947. | 流行歌 | ||
春雨 | 小唄勝太郎 | 管弦楽・三味線 | V-40040 | 3567 | 1947.04 | 小唄 | ||||
都々逸(小唄入) | 小唄勝太郎 | 三味線入 | V-40040 | 3479 | 1947.04 | 小唄 | ||||
湯島の白梅 | 末松和男 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | V-40043 | A-1122 | 1947.04 | 流行歌 | 東宝映画「婦系図」主題歌 | |
勘太郎月夜唄 | 竹山逸郎 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | V-40043 | A-1123 | 1947.04 | 流行歌 | 東宝映画「伊那の勘太郎」主題歌 | |
ただ一つの花 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 永田鐵夫 | 灰田晴彦 | V-40047 | P-1097 | 1947.07 | 流行歌 | ||
ルージュはいかが | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 野川香文 | 佐野鋤 | V-40047 | P-1124 | 1948.01 | 流行歌 | ||
君待てども | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 佐野鋤 | V-40049 | A-1125 | 1947. | 流行歌 | ブルース |
黄昏のブルース | 佐々木俊子 | 日本ビクター管弦楽団 | 小袖道夫 | 吉田末男 | 小沢直代志 | V-40049 | A-1085 | 1947. | 流行歌 | ブルース |
初出見よとて 梅と松とや | 市丸 | 三味線 豊吉・静子 お囃子 福原鶴助社中 | V-40052 | P-1116 | 1948.01 | 小唄 | ||||
松づくし | 市丸 | 三味線 豊吉・静子 お囃子 福原鶴助社中 | V-40052 | P-1115 | 1948.01 | 端唄 | ||||
新婚模様 | 藤原亮子 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 松井八郎 | V-40060 | P-1124 | 1948.01 | 流行歌 | 新東宝映画「愛情診断書」主題歌 |
愛情の丘 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | V-40060 | P-1124 | 1948.01 | 流行歌 | 新東宝映画「愛情診断書」主題歌 | |
たそがれの葉蔭に | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 水上雪夫 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40072 | P-1122 | 1947.07 | 流行歌 | |
ジャスミン | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 ニューモアナ楽団 | 江間章子 | 飯田信夫 | 灰田晴彦 | V-40072 | P-1123 | 1947.07 | 流行歌 | |
歌のウソップ(だまされ狐)(上) | 徳倉さだ子 吉岡妙子 坂田眞理子 日本ビクター女声合唱団 お話 三木忠 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40080 | C-1023 | 1947.07 | 音楽絵本(第一輯) | |
歌のウソップ(だまされ狐)(下) | 徳倉さだ子 吉岡妙子 坂田眞理子 日本ビクター女声合唱団 お話 三木忠 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40080 | C-1024 | 1947.07 | 音楽絵本(第一輯) | |
面影 | 石井亀次郎 吉岡妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 高木東六 | 高木東六 | V-40082 | A-1119 | 1947.07 | 流行歌 | 東宝映画「面影」主題歌 |
花に寄せて | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 高木東六 | 高木東六 | V-40082 | A-1120 | 1947.07 | 流行歌 | 東宝映画「面影」主題歌 |
恋も涙も夜の雨 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40084 | A-1104 | 1947.07 | 流行歌 | |
二人のステージ | 吉岡妙子 牧秀樹 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40084 | A-1128 | 1947.07 | 流行歌 | |
茶切ぶし | 市丸 | V-40089 | 2893 | 1947.07 | 俚謡 | |||||
三階ぶし | 小唄勝太郎 | V-40089 | 2034 | 1947.07 | 俚謡 | |||||
フラ天国の小星 | 灰田勝彦 | 灰田晴彦とニュー・モアナ | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | V-40096 | P-1148 | 1948.02 | 流行歌 | |
フラ天国の小星 | 灰田勝彦 | 灰田晴彦とニュー・モアナ | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | V-40096 | P-1148 | 1948.02 | 流行歌 | |
ヒロ・マーチ | 灰田晴彦とニュー・モアナ | 灰田晴彦 | V-40097 | J-847 | 1948.02 | 軽音楽 | ||||
南の唄(ママ・エ) | 灰田勝彦 | 灰田晴彦とニュー・モアナ | 永田 | 灰田晴彦 | V-40097 | P-1151 | 1948.02 | 流行歌 | ||
熱海ブルース | 由利あけみ | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 塙六郎 | 山田栄一 | V-40102 | J-512 | 1948. | 流行歌 | 13② |
伊豆おけさ | 市丸 米山博夫(合唱附) | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 平茂夫 | V-40102 | J-522 | 1948. | 流行唄 | 13② |
ローレライ | 東京交声楽団 | 遠藤朔風訳詞 | ジルヒヤー | 橋本国彦 | V-40113 | J-1614 | 1948.02 | 合唱 | 21② | |
流浪の民 | 東京交声楽団 | 石倉小三郎訳詞 | シューマン | 橋本国彦 | V-40113 | J-1527 | 1948.02 | 合唱 | 23② | |
宵待草 | 四家文子 | 日本ビクター交響楽団 | 竹久夢二 | 多忠亮 | 飯田信夫 | V-40114 | P-1192 | 1948.02 | 日本抒情曲集(一) | ホーム・ミュージックアルバム一輯 |
城ヶ島の雨 | 石井亀次郎 | 日本ビクター交響楽団 | 北原白秋 | 梁田貞 | 飯田信夫 | V-40114 | P-1191 | 1948.07 | 日本抒情曲集(二) | ホーム・ミュージックアルバム一輯 |
浜辺の歌 | 徳倉さだ子 | 日本ビクター交響楽団 | 林古渓 | 成田為三 | 飯田信夫 | V-40115 | P-1167 | 1948.02 | 日本抒情曲集(三) | ホーム・ミュージックアルバム一輯 |
出船 | 藤井典明 | 日本ビクター交響楽団 | 勝田香月 | 杉山長谷夫 | 飯田信夫 | V-40115 | P-1168 | 1948.02 | 日本抒情曲集(四) | ホーム・ミュージックアルバム一輯 |
荒城の月 | 中山悌一 | 日本ビクター交響楽団 | 土井晩翠 | 滝廉太郎 | 飯田信夫 | V-40116 | P-1189 | 1948.02 | 日本抒情曲集(五) | ホーム・ミュージックアルバム一輯 緑 |
花 | 日本ビクター女声アンサンブル | 日本ビクター交響楽団 | 武島羽衣 | 滝廉太郎 | 飯田信夫 | V-40116 | P-1190 | 1948.02 | 日本抒情曲集(六) | ホーム・ミュージックアルバム一輯 緑 |
湯島の白梅 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水保雄 | 松井八郎 | V-40119 | P-1203 | 1948.02 | 軽音楽 | |||
バタビヤの夜は更けて | 日本ビクター管弦楽団 | 清水保雄 | 松井八郎 | V-40119 | P-1202 | 1948.02 | 軽音楽 | |||
銀座の街角 | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40120 | P-1209 | 1948.02 | 流行歌 | |
愛のゆりかご | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 佐野鋤 | V-40120 | P-1186 | 1948.02 | 流行歌 | |
花の雨 | 平野愛子 貴島正一 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 須磨洋朔 | 小澤直与志 | V-40121 | P-1017 | 1948.02 | 流行歌 | ワルツ |
雨がお酒であったなら | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 東辰三 | 佐野鋤 | V-40121 | P-1161 | 1948.02 | 流行唄 | |
かわったのど自慢 | 川田義雄 | 管弦楽伴奏 | 東辰三 | V-40125 | P-1205 | 1948.07 | 漫謡 | 岡村郁二郎構成 小沢直与志音楽 | ||
浪曲ブギ・ウギ | 川田義雄 | 管弦楽伴奏 | 東辰三 | V-40125 | P-1206 | 1948.07 | 漫謡 | 岡村郁二郎構成 小沢直与志音楽 | ||
かくす涙 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 北村壽夫 | 服部正 | 服部正 | V-40144 | A-1210 | 1948.08 | 流行歌 | 連絡放送劇 新東宝映画「向う三軒両隣」主題歌 |
いきな燕も | 高杉妙子 | 日本ビクター管弦楽団 | 北村壽夫 | 服部正 | 服部正 | V-40144 | A-1211 | 1948.08 | 流行歌 | 連絡放送劇 新東宝映画「向う三軒両隣」主題歌 |
ブルースの女 | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | V-40153 | A-1212 | 1948.09 | 流行歌 | ブルース |
銀座の雨 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40153 | A-1241 | 1948.09 | 流行歌 | |
異国の丘 | 竹山逸郎 中村耕造 日本ビクター男声合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水保雄 | V-40155 | A-1246 | 1948.09 | 流行歌 | |||
星ひとつわが胸に | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40155 | A-1248 | 1948.09 | 流行歌 | フォックストロット |
銀座新地図 | 平野愛子 牧秀樹 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40156 | A-1247 | 1948.09 | 流行歌 | 松竹大船映画「銀座新地図」主題歌 フォックストロット |
夜更けの地獄星 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 田代与志 | 佐野鋤 | V-40156 | A-1245 | 1948.09 | 流行歌 | 松竹大船映画「銀座新地図」主題歌 ブルース |
NOCHES DE PALERMO(パレルモの夜) | ORQUESTA TIPICA VICTOR | S.Hayakawa | V-40168 | P-1264 | 1948.09 | 軽音楽(Tango) | TEMPO 30 | |||
DIMELO DEL AMOR(愛のささやき) | ORQUESTA TIPICA VICTOR | H.Maatsui | V-40168 | P-1264 | 1948.09 | 軽音楽(Vals) | TEMPO 28 | |||
情熱の人魚 | 山口淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40175 | P-1289 | 1948.10 | 流行歌 | 大映映画「情熱の人魚」主題歌 ルムバ |
月に寄せて | 山口淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40175 | P-1288 | 1948.10 | 流行歌 | 大映映画「情熱の人魚」主題歌 スローフォックストロット |
唐人お吉の唄(黒船篇) | 佐藤千夜子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 中山晋平 | V-40179 | JVE-1292 | 1948.10 | 流行唄 | 日活映画『唐人お吉』中の唄 | |
唐人お吉小唄(明鳥篇) | 二三吉 | 三味線小静・秀葉(ピアノ入) | 西條八十 | 佐々紅華 | V-40179 | JVE-1294 | 1948.10 | 流行唄 | 日活映画「唐人お吉」中の唄 | |
タント節 | 工藤きみゑ | 三味線 長谷川升太郎 | V-40186 | P-1303 | 1948.10 | 民謡 | 東奥日報社主催第十二回青森県民謡大会優勝者 | |||
オコサ節 | 佐藤リツ | 三味線 長谷川升太郎 | V-40186 | P-1304 | 1948.10 | 民謡 | 東奥日報社主催第十二回青森県民謡大会優勝者 | |||
三味線ブギウギ | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40195 | P-1309 | 1948.10 | 流行歌 | ビクター文芸部振付 |
雪のブルース | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40195 | P-1308 | 1948.10 | 流行歌 | |
今日われ恋愛す | 竹山逸郎 野崎整子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40197 | A-1344 | 1949.02 | 流行歌 | C.A.C.作品東宝映画「今日われ恋愛す」主題歌 フォックス・トロット |
恋の雪おんな | 轟夕起子 | 日本ビクター管弦楽団 | 小川吉衛 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40197 | A-1345 | 1949.02 | 流行歌 | C.A.C.作品東宝映画「今日われ恋愛す」主題歌 ブルース |
月よりの使者 | 竹山逸郎 藤原亮子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | V-40199 | A-1322 | 1949.02 | 流行歌 | 大映映画「月よりの使者」主題歌 フォックス・トロット |
夜霧の砂丘 | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40199 | A-1323 | 1949.02 | 流行歌 | 大映映画「月よりの使者」主題歌 ブルース |
JUVENTUD(追憶) | Orquesta Tipica Victor | K.Tone | V-40207 | P-1319 | 1949.05 | 軽音楽(Tango) | Tempo32 | |||
MUJER SUCCINE(琥珀色の女) | Orquesta Tipica Victor | H.Matsui | V-40207 | P-1320 | 1949.05 | 軽音楽(Rumba) | Tempo36 | |||
つばめさん | 大道真弓 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 立石巖 | 中山晋平 | 伊藤翁介 | V-40209 | C-1066 | 1949.05 | 童謡 | 小学館「幼稚園」四月号所載 |
ポンポンピアノ | 杉田和子 星野広子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 三苫やすし | 中山晋平 | 伊藤翁介 | V-40209 | C-1067 | 1949.05 | 童謡 | 小学館「幼稚園」四月号所載 |
熱き泪を | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40219 | A-1249 | 1949.06 | 流行歌 | フォックス・トロット |
十九の夢 | 野崎整子 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 松井八郎 | V-40219 | A-1225 | 1949.06 | 流行歌 | ワルツ |
涙の花くらべ | 竹山逸郎 服部富子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40223 | A-1365 | 1949.06 | 流行歌 | 大映映画「花くらべ狸御殿」 フォックストロット |
恋のジプシー | 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40223 | A-1364 | 1949.06 | 流行歌 | 大映映画「花くらべ狸御殿」 フォックストロット |
真昼の夢 | 灰田勝彦 | 灰田晴彦とニューモアナ | 永田鉄夫 | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | V-40223 | P-1383 | 1949.06 | 軽音楽 | |
ビロードの空 | 灰田勝彦 | 灰田晴彦とニューモアナ | 永田鉄夫 | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | V-40223 | P-1382 | 1949.06 | 軽音楽 | |
新平和音頭 | 市丸 波岡惣一郎 喜久丸 (コーラス付) | 日本ビクター管弦楽団 | 小口正夫 | 中山晋平 | 小澤直与志 | V-40224 | P-1388 | 1949.06 | 流行唄 | 夕刊信州社募集 |
まんまる音頭 | 市丸 波岡惣一郎 鈴木正夫 榎本美佐江 喜久丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 若杉雄三郎 勝承夫 | 中山晋平 | 小澤直与志 | V-40235 | P-1419 | 1949.06 | 流行唄 | 読売新聞社選定 振付 ビクター文芸部 |
月と一緒に | 市丸 鈴木正夫 | 三味線 豊吉 静子 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40235 | P-1367 | 1949.06 | 流行唄 | |
異国に祈る | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 吉田正 | 小沢直与志 | V-40237 | P-1394 | 1949.06 | 流行歌 | フォックストロット |
愛の花かげ | 下門英二 野崎整子 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 吉田正 | 服部正 | V-40237 | P-1416 | 1949.06 | 流行歌 | |
大江戸七変化 | 竹山逸郎 榎本美佐江 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40248 | P-1435 | 1949.06 | 流行歌 | 大映映画「大江戸七変化」主題歌 フォックストロット |
お新恋い唄 | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40248 | P-1436 | 1949.06 | 流行歌 | 大映映画「大江戸七変化」主題歌 フォックストロット |
新津松坂 | 幾野家いく子 | 三味線 大谷家ます子 鳴物 吉田家歌子・二葉一松 | V-40263 | 4703 | 1949.06 | 俚謡 | ||||
サッテモ節 | 藤本二三吉 | (合唱、三味線入) | 永井白湄 | 中山晋平 | V-40263 | 469 | 1949.06 | 新小唄 | ||
東京エレジー | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40271 | P-1490 | 1949.06 | 流行歌 | |
おもいで柳 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | V-40271 | P-1484 | 1949.06 | 流行歌 | |
海のダンディ | 浪岡惣一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 吉田正 | 吉田正 | V-40273 | P-1478 | 1949.06 | 流行歌 | |
長崎のマリヤさん | 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 門田ゆたか | 吉田正 | 小澤直与志 | V-40273 | P-1473 | 1949.06 | 流行歌 | |
プカリトネ | 市丸 鈴木正夫 喜久丸(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 三味線 豊吉・静子 | 円城寺清臣 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40295 | P-1546 | 1949.06 | 流行唄 | |
たばこ天国 | 波岡惣一郎 山下智子 | 日本ビクター管弦楽団 | 岡本文治 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40295 | P-1561 | 1949.06 | 流行歌 | |
夜来香 | 山口淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 黎錦光 佐伯孝夫訳 | 黎錦光 | 服部良一 | V-40303 | P-1583 | 1950.02 | 流行歌 | |
想い出の白蘭 | 山口淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40303 | P-1584 | 1950.02 | 流行歌 | |
夢で逢いましょう | 灰田勝彦 山口淑子 | 灰田晴彦と楽団ニュー・モアナ | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 灰田晴彦 | V-40304 | P-1582 | 1950.02 | 流行歌 | |
東京夜曲 | 山口淑子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40304 | P-1581 | 1950.02 | 流行歌 | 平凡連載新東宝映画「東京夜曲」主題歌 |
ギター抱えて | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40307 | P-1577 | 1950.02 | 流行歌 | 大映映画「歌の明星」主題歌 |
さすらいのブルース | 轟夕起子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40307 | P-1576 | 1950.02 | 流行歌 | 大映映画「歌の明星」主題歌 |
東京カチンカ娘 | 暁テル子 羽山和男 | 日本ビクター管弦楽団 | 村雨まさを | 服部良一 | 服部良一 | V-40310 | P-1585 | 1950.01臨発 | 流行歌 | 新東宝映画「東京カチンカ娘」主題歌 |
銀座ジャングル | 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 村雨まさを | 服部良一 | 服部良一 | V-40310 | P-1586 | 1950.01臨発 | 流行歌 | 新東宝映画「東京カチンカ娘」主題歌 |
夜の細雪 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | V-40314 | P-1483 | 1950.03 | 流行歌 | |
夕焼け悲し | 野崎整子 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 小沢直代志 | V-40314 | P-1579 | 1950.03 | 流行歌 | |
母恋峠 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-40315 | P-1590 | 1950.03 | 流行歌 | |
嫁ぎゆく日のブルース | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40315 | P-1589 | 1950.03 | 流行歌 | |
銀座三四郎 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | V-40317 | P-1596 | 1950.04 | 流行歌 | 新東宝映画「銀座三四郎」主題歌 |
カナリヤのブルース | 榎本美佐江 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | V-40317 | P-1597 | 1950.04 | 流行歌 | 新東宝映画「銀座三四郎」主題歌 |
ようきな「のらくろ」 | 星野広子 | 田川水泡 | 長谷川堅二 | 長谷川堅二 | V-40338 | C-1094 | 1948.02 | 漫画童謡 | ||
踊る「蛸の八ちゃん」 | 田口幸子 田中洋子 | 田川水泡 | 長谷川堅二 | 長谷川堅二 | V-40338 | C-1095 | 1948.02 | 漫画童謡 | ||
さくら変奏曲(上) | 第一箏 宮城道雄 第二箏 吉田恭子 小十七絃 牧瀬喜代子 | 宮城道雄 | V-40339 | 50286-A | 1948.02 | 箏曲 | ||||
さくら変奏曲(下) | 第一箏 宮城道雄 第二箏 吉田恭子 小十七絃 牧瀬喜代子 | 宮城道雄 | V-40339 | 50286-B | 1948.02 | 箏曲 | ||||
旅の人形師 | 徳山璉 | 管弦楽 | 長田幹彦 | 鈴木静一 | V-40346 | 7984 | 1948.02 | 流行歌 | J.O.トーキー「小唄磔」主題歌 | |
鳥追いお市 | 市丸 | 管弦楽 | 長田幹彦 | 鈴木静一 | V-40346 | 7988 | 1948.02 | 流行歌 | J.O.トーキー「小唄磔」主題歌 | |
浅草の肌 | 竹山逸郎 服部富子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40352 | P-1661 | 1950.04 | 流行歌 | 大映映画浜本浩原作「浅草の肌」主題歌 |
踊る虹娘 | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 小川吉衛 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40352 | P-1662 | 1950.04 | 流行歌 | 大映映画浜本浩原作「浅草の肌」主題歌 |
はかなき夢(Tempo32) | 平野愛子 | ビクターシンフォニックタンゴアンサンブル | 夏目十郎 | 北村維章 | 北村維章 | V-40355 | P-1634 | 1949.09 | 軽音楽(タンゴ) | |
美わしのアルヘンティーナ(Tempo46) | ビクターシンフォニックタンゴアンサンブル | 北村維章 | V-40355 | P-1633 | 1949.09 | 軽音楽(パソドーブル) | ||||
江差追分(前唄) | 坂田光月 | 尺八入 | V-40372 | 2511 | 1949.04 | 尺八 | ||||
江差追分(本唄) | 坂田光月 | 尺八入 | V-40372 | 2512 | 1949.04 | 尺八 | ||||
潮来出島 | 市丸 | 三味線・鳴物入 | V-40374 | 4168 | 1949.04 | 端唄 | ||||
から傘 | 小唄勝太郎 | 管絃楽・三味線入 | V-40374 | 3568 | 1949.04 | 端唄 | ||||
飯坂小唄(上) | 藤本二三吉 | 三味線・管弦楽・鳴物入 | 西條八十 | 中山晋平 | V-40382 | 3024 | 1949.04 | 新民謡 | ||
飯坂小唄(下) | 三島一声 | 三味線・ピアノ・鳴物入 | 西條八十 | 中山晋平 | V-40382 | 3023 | 1949.04 | 新民謡 | ||
ワンエン・ソング | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 村雨まさを | 服部良一 | 服部良一 | V-40388 | P-1666 | 1949.04 | 流行歌 | |
ハロー王さん | 服部富子 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40388 | P-1673 | 1949.04 | 流行歌 | |
山中節 | 小唄勝太郎 | 三味線・鳴物入 | V-40399 | 2394 | 1949.04 | 俚謡 | ||||
磯節 | 小唄勝太郎 | 三味線・鳴物入 | V-40399 | 2393 | 1949.04 | 俚謡 | ||||
僕の青春 | 藤山一郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | V-40407 | 5140 | 1949.04 | 流行歌 | ||
涙の渡り鳥 | 小林千代子 | 日本ビクター管弦楽団 | 西條八十 | 佐々木俊一 | V-40407 | 4546 | 1949.04 | 流行歌 | ||
伊勢音頭(さわぎ) | 市松 喜久丸 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 豊吉・静子(お囃子入) | V-40408 | P-1729 | 1949.04 | 民謡 | 宇治山田市観光協会選定 | |||
伊勢音頭(祝歌) | 市松 | 囃子 杉本暁雲 | V-40408 | P-1730 | 1949.04 | 民謡 | 宇治山田市観光協会選定 | |||
或る月の夜に | ナンシー梅木 | 多忠修とビクター・ゲイスターズ | 井田誠一 | 松井八郎 | 松井八郎 | V-40417 | P-1715 | 1950.04 | 軽音楽 | フォックストロット |
I'M WAITING FOR YOR | ナンシー梅木 | 多忠修とビクター・ゲイスターズ | 東辰三 | 東辰三 | 松井八郎 | V-40417 | P-1716 | 1950.04 | 軽音楽 | ブルース |
裏町シャンソン | 宇都美清 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 清水保雄 | V-40426 | P-1746 | 1950.04 | 流行歌 | ||
祇園月夜 | 榎本美佐江 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | V-40426 | P-1766 | 1950.04 | 流行歌 | ||
別れの夜汽車 | 桜井潔とビクターオーケストラ | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40449 | P-1792 | 1950.04 | 軽音楽 | |||
流れの船唄 | 桜井潔とビクターオーケストラ | 吉田正 | 清水保雄 | V-40449 | P-1791 | 1950.04 | 軽音楽 | |||
酔いどれ銀座 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 東辰三 | 小沢直代志 | V-40451 | P-1789 | 1950.04 | 流行歌 | |
悲しき部屋 | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 東辰三 | 多忠修 | V-40451 | P-1701 | 1950.04 | 流行歌 | |
可愛いジーラ | 牧秀樹 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 小澤直与志 | 小沢直代志 | V-40452 | P-1770 | 1950.04 | 流行歌 | |
センチメンタル・ダリヤ | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 東辰三 | 多忠修 | V-40452 | P-1647 | 1950.04 | 流行歌 | |
正調博多節 | 博多水検 お秀 | 三味線 縫子 | V-40463 | E-2491 | 1949.04 | 俚謡 | ||||
博多子守唄 | 博多水検 お秀 | 三味線 縫子 | V-40463 | E-2490 | 1949.04 | 俚謡 | ||||
さくらさくら 兎と亀 雀の学校 | 日本ビクター児童合唱団 | V-40471 | C-1121 | 1949.04 | Friendship Record | |||||
ナーサリー・ライムズ | Nasugbu Beach School Children | Victor Orchestra | V-40471 | C-1110 | 1949.04 | Friendship Record | 1)THE MERRY-GO-ROUND 2)TWINKLE 3)THE CANDY SHOP 4)IN THE APPLE TREE | |||
チュウインガムは恋の味 | 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40476 | A-1799 | 1950.04 | 流行歌 | |
青春の杯 | 西村正美 葵みち子 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 松井八郎 | V-40476 | A-1814 | 1950.04 | 流行歌 | |
君と行くアメリカ航路 | 灰田勝彦 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-40493 | A-1862 | 1950.04 | 流行歌 | 新東宝映画「君と行くアメリカ航路」主題歌 |
カクテル・ルンバ | 灰田勝彦 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40493 | A-1863 | 1950.04 | 流行歌 | 新東宝映画「君と行くアメリカ航路」主題歌 |
浅間月夜 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 三味線 豊吉 | 吉川静夫 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40495 | A-1568 | 1950.04 | 流行歌 | |
釣舟夜舟 | 榎本美佐江 | 日本ビクター管弦楽団 | 東辰三 | 東辰三 | 小澤直与志 | V-40495 | A-1723 | 1950.04 | 流行歌 | |
岩室甚句 | 都家初枝 玉家小龍 | 三味線 月の家千代香 | V-40505 | E-897 | 1950.04 | 俚謡 | 新潟県観光協会推薦 | |||
三階節 -座敷唄- | 小桜家吉治・澄枝・小ひな | 三味線・太鼓入 | V-40505 | E-1796 | 1950.04 | 俚謡 | 新潟県観光協会推薦 | |||
東京の門 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木俊一 | 清水保雄 | V-40533 | P-1884 | 1950.04 | 軽音楽 | 東映映画「東京の門」主題歌より | ||
火の鳥 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木俊一 | 清水保雄 | V-40533 | P-1883 | 1950.04 | 軽音楽 | 大映映画「火の鳥」主題歌より | ||
桑港のチャイナ街 | ビクター・セプテット | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40535 | P-1915 | 1950.04 | 軽音楽 | Tempo26 | ||
白い船のいる港 | ビクター・セプテット | 東辰三 | 松井八郎 | V-40535 | P-1916 | 1950.04 | 軽音楽 | Tempo24 | ||
母恋い舟唄 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉田正 | 清水保雄 | V-40536 | P-1894 | 1950.04 | 軽音楽 | |||
祇園月夜 | 日本ビクター管弦楽団 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40536 | P-1895 | 1950.04 | 軽音楽 | |||
大阪夜曲 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40537 | A-1939 | 1950.04 | 流行歌 | 特別レーベル |
道頓堀から> | 喜久丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 小澤直与志 | V-40537 | A-1944 | 1950.04 | 流行歌 | 特別レーベル |
さすらいのジンタ | 西村正美 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-40542 | A-1891 | 1950.04 | 流行歌 | |
国境の船唄 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-40542 | A-1890 | 1950.04 | 流行歌 | |
ソウル哀歌 | 榎本美佐江 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 中山晋平 | 小澤直与志 | V-40543 | P-1910 | 1950.04 | 流行歌 | |
霧の港町 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-40543 | P-1630 | 1950.04 | 流行歌 | |
ミネソタの卵売り | 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40548 | A-1936 | 1950.04 | 流行歌 | |
ハワイ悲歌 | 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40548 | A-1935 | 1950.04 | 流行歌 | |
チャンウェイ、チャンウェイ(薔薇處々開) | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫訳詞 | 任光 | 小澤直与志 | V-40549 | A-1909 | 1950.04 | 流行歌 | |
夢の彼の君 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫訳詞 | 松井八郎 | V-40549 | A-1908 | 1950.04 | 流行歌 | ||
津軽じょんから節 | 第十四回青森県下民謡大会入賞者 佐藤りつ | 三味線 五十嵐清栄(太鼓入) | V-40554 | A-1901 | 1950.04 | 民謡 | ||||
津軽よされ節 | 第十四回青森県下民謡大会入賞者 佐藤りつ | 三味線 五十嵐清栄(太鼓入) | V-40554 | A-1902 | 1950.04 | 民謡 | ||||
銀座ラプソディ | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 福島正二 | 佐野鋤 | V-40575 | A-1841 | 1950.04 | 流行歌 | |
青春の夢は微笑む | 西村正美 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 福島正二 | 佐野鋤 | V-40575 | A-1895 | 1950.04 | 流行歌 | |
東京ざくら | 灰田勝彦 市丸 鈴木正夫 暁テル子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40594 | A-2052 | 1950.04 | 流行歌 | |
おとめ月夜 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40594 | A-2063 | 1950.04 | 流行歌 | |
僕は特急の機関首で-東海・九州篇- | 轟夕起子 波岡惣一郎 服部富子 日本ビクター合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | 佐野鋤 | V-40595 | P-2075 | 1950.04 | 流行歌 | 三木鶏郎冗談音楽 |
僕は特急の機関首で-東北・北海道篇- | 轟夕起子 波岡惣一郎 宇都美清 西村正美 生田恵子(合唱付) | 日本ビクター管弦楽団 | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | 佐野鋤 | V-40595 | P-2076 | 1950.04 | 流行歌 | 三木鶏郎冗談音楽 |
憧れのエアーガール | 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40608 | P-2037 | 1950.04 | 流行歌 | |
お嬢さん御用心 | 暁テル子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40608 | P-2026 | 1950.04 | 流行歌 | |
柳の街、恋の街 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40611 | P-2093 | 1950.11 | 流行歌 | 井上友一郎原作 新東宝映画「銀座化粧」主題歌 |
銀座化粧 | 淡谷のり子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40611 | P-2088 | 1950.11 | 流行歌 | 井上友一郎原作 新東宝映画「銀座化粧」主題歌 |
アルプスの牧場 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐々木俊一 | 清水保雄 | V-40612 | P-2098 | 1951.06 | 軽音楽 | フォックストロット Tempo28 | ||
僕は特急の機関手で | 日本ビクター管弦楽団 | 三木鶏郎 | 佐野鋤 | V-40612 | P-2096 | 1951.06 | 軽音楽 | フォックストロット Tempo36 | ||
TANGO TRISTE(甘い吐息) | オルケスタ・ティピカ・ビルトール | 刀根研二 | V-40613 | A-2005 | 1950.04 | 軽音楽 | タンゴ | |||
RUMBA IMPROMPTU(揺れる灯影) | オルケスタ・ティピカ・ビルトール | 刀根研二 | V-40613 | A-2006 | 1950.04 | 軽音楽 | ルンバ | |||
消えゆくまぼろし | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 加藤静夫 | 加藤静夫 | V-40617 | P-2100 | 1951.06 | 流行歌 | |
嘆きの酒場 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 加藤静夫 | 加藤静夫 | V-40617 | P-2099 | 1951.06 | 流行歌 | |
東京シューシャインボーイ | 暁テル子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40618 | P-2040 | 1951.06 | 流行歌 | |
メロンはいかが | 暁テル子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40618 | P-2078 | 1951.06 | 流行歌 | |
ボレロを唄う女 | 淡谷のり子 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40620 | A-2108 | 1951.06 | 流行歌 | |
青い瞳の踊り子 | 淡谷のり子 | 日本ビクター管弦楽団 | 井田誠一 | 松井八郎 | 松井八郎 | V-40620 | A-2107 | 1951.06 | 流行歌 | |
越中小原節 | 前田重作 | 三味線 保井広郷 胡弓 水原渡月 太鼓 城戸啓二 ハヤシ 中村治一 | V-40623 | A-2120 | 1951.06 | 俚謡 | ||||
越中小原節 | 大坪美代子 | 三味線 水原渡月 胡弓 保井広郷 尺八 山本光月 太鼓 城戸啓二 ハヤシ 水原渡月 | V-40623 | A-2122 | 1951.06 | 俚謡 | ||||
山の端に月の出る頃 | 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 哥川欣也 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40637 | A-2091 | 1951.06 | 流行歌 | |
雨のダンスパーティ | 小畑実 | 日本ビクター管弦楽団 | 哥川欣也 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40637 | A-2092 | 1951.06 | 流行歌 | |
東京よさこい | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 村雨まさを | 服部良一 | 服部良一 | V-40640 | A-2189 | 1951.07 | 流行歌 | |
ゆかた音頭 | 市丸 | 日本ビクター管弦楽団 | 吉川静夫 | 服部良一 | 服部良一 | V-40640 | A-2168 | 1951.07 | 流行歌 | |
旅路の果ての港町 | 竹山逸郎 | 日本ビクター管弦楽団 | 坂口淳 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40654 | A-2172 | 1951.07 | 流行歌 | フォックストロット |
黒いダリヤ | 平野愛子 | 日本ビクター管弦楽団 | 坂口淳 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40654 | A-2216 | 1951.07 | 流行歌 | フォックストロット |
大利根祭り唄 | ビクター・オーケストラ | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40666 | P-2281 | 1951.09 | 軽音楽 | フォックス・トロット Tempo24 | ||
高原の駅よ、さようなら | ビクター・オーケストラ | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40666 | P-2271 | 1951.09 | 軽音楽 | フォックス・トロット Tempo28 | ||
旅の小夜時雨 | 宇都美清 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40669 | P-2279 | 1951.09 | 流行歌 | フォックス・トロット |
安南夜曲 | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40669 | P-2193 | 1951.09 | 流行歌 | フォックス・トロット |
山の端に月の出る頃 | ビクター・オーケストラ | 利根一郎 | 清水保雄 | V-40680 | P-2313 | 1951.09 | 軽音楽 | フォックス・トロット | ||
駅馬車は西へ | ビクター・オーケストラ | 吉田正 | 小澤直与志 | V-40680 | P-2315 | 1951.09 | 軽音楽 | フォックス・トロット | ||
雨のビギン | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 村雨まさを | 服部良一 | V-40688 | P-2325 | 1951.09 | 流行歌 | フォックス・トロット | |
ヤンキー・セレネード | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 服部良一 | V-40688 | P-2326 | 1951.09 | 流行歌 | フォックス・トロット | |
さすらいの旅路 | 宇都美清 久慈あさみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 吉田正 | V-40692 | P-2396 | 1951.09 | 流行歌 | フォックス・トロット 新東宝映画「さすらいの旅路」主題歌 |
湯の国むすめ | 榎本美佐江 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 吉田正 | V-40692 | P-2416 | 1951.09 | 流行歌 | フォックス・トロット 新東宝映画「さすらいの旅路」主題歌 |
青い流れに | ビクター・オーケストラ | 吉田正 | 小沢直代志 | V-40695 | P-2409 | 1951.10 | 軽音楽 | フォックス・トロット Tempo22 | ||
水色のスーツケース | ビクター・オーケストラ | 利根一郎 | 清水保雄 | V-40695 | P-2382 | 1951.10 | 軽音楽 | ビギン Tempo32 | ||
あゝ高原を馬車は行く | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 上山雅輔 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-40704 | P-2330 | 1951.10 | 流行歌 | 写真 フォックス・トロット |
むらさきの花 | 野崎整子 | ビクター・オーケストラ | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-40704 | P-2406 | 1951.10 | 流行歌 | 写真 フォックス・トロット |
米山甚句(やぐら曲弾き) | 西川たつ | 替手 西川里津子 | V-40724 | P-2496 | 1951.10 | 浮世節 | ||||
御座附、都々逸、よかたん | 西川たつ | 替手 西川里津子 | V-40724 | P-2495 | 1951.10 | 浮世節 | ||||
津軽よされ節 | 浅利みき | 三味線 五十嵐清栄 | V-40725 | P-2519 | 1951.10 | 民謡 | 十五周年記念青森県民謡大会入賞者 | |||
津軽小原節 | 浅利みき | 三味線 五十嵐清栄 | V-40725 | P-2517 | 1951.10 | 民謡 | 十五周年記念青森県民謡大会入賞者 | |||
女豹の地図 | 久慈あさみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40738 | P‐2569 | 1952.01 | 流行歌 | 新東宝映画「女豹の地図」主題歌 ルンバ |
残り火のブルース | 久慈あさみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40738 | P‐2544 | 1952.01 | 流行歌 | 新東宝映画「女豹の地図」主題歌 ブルース |
たそがれの並木道 | 乙羽信子 | ビクター・オーケストラ | 山上武史 佐伯孝夫補 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40739 | 1952.02 | 流行歌 | 雑誌「平凡」募集歌 | |
山小屋で逢おうよ | 乙羽信子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 松井八郎 | 松井八郎 | V-40739 | 1952.02 | 流行歌 | ||
女ごころ誰か知る | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-40740 | 1952.02 | 流行歌 | 東宝映画「女ごころ誰か知る」主題歌 十二月臨発 | |
東京の星空 | 吉岡妙子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40740 | 1952.02 | 流行歌 | 東宝映画「女ごころ誰か知る」主題歌 十二月臨発 | |
オリンピックの歌 | 灰田勝彦 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 山田千之 | 高田信一 | 飯田信夫 | V-40741 | 1952.02 | 愛唱歌 | 十二月臨発 | |
東京-ヘルシンキ | 灰田勝彦 久慈あさみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 服部正 | 服部正 | V-40741 | 1952.02 | 流行歌 | 十二月臨発 | |
津軽じょんから節 | 十五周年記念青森県民謡大会入賞者 福士りつ | 三味線 五十嵐清栄 | V-40742 | 1952.02 | 民謡 | |||||
津軽よされ節 | 十五周年記念青森県民謡大会入賞者 福士りつ | 三味線 五十嵐清栄 | V-40742 | 1952.02 | 民謡 | |||||
津軽じょんから節 | 十五周年記念青森県民謡大会入賞者 山田百合子 | 三味線 山田千里 | V-40743 | 1952.02 | 民謡 | |||||
津軽あいや節 | 十五周年記念青森県民謡大会入賞者 山田百合子 | 三味線 山田千里 | V-40743 | 1952.02 | 民謡 | |||||
ひえつき節 | 宇都美清 野崎整子 | ビクター・オーケストラ(筝・フルート附) | 小沢直与志 | V-40744 | P-2589 | 1952.02 | 民謡 | |||
ひえつき音頭 | 宇都美清 野崎整子 | ビクター・オーケストラ | 小沢直与志 | V-40744 | P-2591 | 1952.02 | 民謡 | |||
女豹の地図 | 東京キューバン・ボーイズ | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40745 | 1952.02 | 軽音楽 | ルムバ | |||
マンボ・チャイナ | 東京キューバン・ボーイズ | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40745 | 1952.02 | 軽音楽 | マンボ | |||
泣くなアリラン娘 | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 哥川欽也 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40746 | 1952.02 | 流行歌 | ||
峠の火祭り | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40746 | 1952.02 | 流行歌 | ||
いとしのタイヤル娘 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 松井八郎 | 松井八郎 | V-40747 | 1952.02 | 流行歌 | ||
ジャンク船唄 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 灰田晴彦 | 灰田晴彦 | V-40747 | 1952.02 | 流行歌 | ||
灯取虫のブルース | 轟夕起子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40748 | 1952.02 | 流行歌 | ブルース | |
青いセーター | 轟夕起子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40748 | 1952.02 | 流行歌 | ルムバ | |
紫の星座 | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 灰田勝彦 | 灰田晴彦 | V-40749 | 1952.02 | 流行歌 | ||
雪の紅バラ | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 小沢直代志 | V-40749 | 1952.02 | 流行歌 | |||
きかせてよ、あまい言葉 | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫訳詞 | 松井八郎 | V-40750 | 1952.02 | 淡谷のり子シャンソン・アルバム第一 | |||
たそがれのボレロ | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫訳詞 | 松井八郎 | V-40750 | 1952.02 | 淡谷のり子シャンソン・アルバム第一 | |||
人の気も知らないで | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫訳詞 | 小沢直代志 | V-40751 | 1952.02 | 淡谷のり子シャンソン・アルバム第一 | |||
来いはロマン | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫訳詞 | 小沢直代志 | V-40751 | 1952.02 | 淡谷のり子シャンソン・アルバム第一 | |||
待ちましょう | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫訳詞 | 松井八郎 | V-40752 | P-2548 | 1952.02 | 淡谷のり子シャンソン・アルバム第一 | ||
暗い日曜日 | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫訳詞 | 小澤直与志 | V-40752 | P-2552 | 1952.02 | 淡谷のり子シャンソン・アルバム第一 | ||
霧笛の聞える夜 | 服部富子 | ビクター・オーケストラ | 哥川欽也 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40755 | 1952.02 | 流行歌 | ||
波止場の口笛 | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40755 | 1952.02 | 流行歌 | 「ラッキー」三月号掲載「波止場の口笛」より | |
青い月夜のランデブー | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40765 | P-2613 | 1951.05 | 流行歌 | |
青い涙 | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40765 | P-2611 | 1951.05 | 流行歌 | |
信濃よいとこ | 市丸 | 管弦楽、三味線入 | 小林邦夫 西條八十補作 | 町田嘉章 | V-40768 | 5458 | 1951.05 | 新民謡 | ||
龍峡小唄 | 地元連中 | 三絃入 | 白鳥省吾 | 中山晋平 | V-40768 | 50618-A | 1951.05 | 新民謡 | ||
私と鳩ポッポ | ビクター・オーケストラ | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40772 | P-2663 | 1951.05 | 軽音楽 | フォックストロット Tempo46 | ||
若人の誓い | ビクター・オーケストラ | 加藤光男 | 佐野鋤 | V-40772 | P-2667 | 1951.05 | 軽音楽 | フォックストロット Tempo24 | ||
ルンバ・サンタマリヤ | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 松井八郎 | V-40779 | P-2648 | 1951.05 | 流行歌 | ルンバ | |
眠られぬ夜 | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 利根一郎 | 小澤直与志 | V-40779 | P-2649 | 1951.05 | 流行歌 | |
いとしのペペルモコ | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 松井八郎 | V-40796 | P-2720 | 1951.05 | 流行歌 | タンゴ | |
雨の夜のブルース | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 松井八郎 | V-40796 | P-2721 | 1951.05 | 流行歌 | ブルース | |
春は銀座の柳から | 灰田勝彦 市丸 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 小澤直与志 | V-40813 | P-2861 | 1953.02 | 流行歌 | |
銀座炭坑ぶし | 暁テル子 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-40813 | P-2862 | 1953.02 | 流行歌 | |
東京フラフラ | 市丸 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40820 | P-2719 | 1953.02 | 流行歌 | |
起きやがり小法師 | 羽山和男 | ビクター・オーケストラ | 哥川欣也 | 利根一郎 | 佐野鋤 | V-40820 | P-2786 | 1953.02 | 流行歌 | |
黒いドレスの女 | 服部富子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40824 | P-2626 | 1953.02 | 流行歌 | ビギン |
鴎とぶ欧州航路 | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40824 | P-2718 | 1953.02 | 流行歌 | |
相馬盆唄 | 鈴木正夫 | 三味線、笛、太鼓入 | V-40832 | P-2882 | 1953.02 | 民謡 | ||||
会津磐梯山 | 鈴木正夫 | 三味線、笛、太鼓、鉦入 | V-40832 | P-2881 | 1953.02 | 民謡 | ||||
夜汽車の女 | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 紫かづま | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-40840 | P-2779 | 1953.02 | 流行歌 | |
湯の町よ、さようなら | 宇都美清 | ビクター・オーケストラ | 池田康男 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-40840 | P-2726 | 1953.02 | 流行歌 | |
シャムの太鼓 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40841 | P-2821 | 1953.02 | 流行歌 | |
沖縄メロデー | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 村田実夫 | 佐野鋤 | V-40841 | P-2880 | 1953.02 | 流行歌 | |
雨降る夜のブルース | 草葉ひかる | ビクター・オーケストラ | 岡田いさみ | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-40847 | P-2780 | 1953.02 | 流行歌 | |
雨降る夜のブルー想い出の小径 | 草葉ひかる | ビクター・オーケストラ | 紫かづま | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-40847 | P-2791 | 1953.02 | 流行歌 | |
止めてはみたが お伊勢参り | 市丸 | 三味線入 | V-40849 | 4275 | 1953.02 | 小唄 | ||||
逢いたい病 水の出ばな | 市丸 | 三味線入 | V-40849 | 4715 | 1953.02 | 小唄 | ||||
東京どんたく | 宇都美清 榎本美佐江 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 | 坂口淳 | 清水保雄採譜 | V-40871 | P-2900 | 1952.07 | 流行歌 | ||
新東京音頭 | 市丸 宇都美清 喜久丸 合唱付 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 | 坂口淳 | 中山晋平 | 小沢直与志 | V-40871 | P-2990 | 1952.07 | 流行歌 | |
みんなあげるわ | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40882 | P-3014 | 1952.07 | 流行歌 | 雑誌「東京」連載「みんなあげるわ」より |
わかって頂戴この気持 | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 松井八郎 | 松井八郎 | V-40882 | P-2745 | 1952.07 | 流行歌 | |
星のまたたく小径 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 利根一郎 | 小沢直与志 | V-40887 | P-2974 | 1952.07 | 流行歌 | |
たそがれのワルツ | 乙羽信子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40887 | P-3002 | 1952.07 | 流行歌 | |
トラと見て | 市丸 | 三味線 静子、とく子 | 久保田万太郎 | 山田抄太郎 | V-40891 | P-3036 | 1953.02 | 小唄 | ||
都風流、向う横丁 | 市丸 | 三味線 静子、とく子 鳴物 住田長三郎社中 | 久保田万太郎 住田長三郎 | 山田抄太郎 山田抄太郎 | V-40891 | P-3037 | 1953.02 | 小唄 | 山田抄太郎 | |
初恋 | 奥田良三 | ピアノ 安藤仁一郎 | 越谷達之助 | V-40900 | P-3100 | 1953.02 | 独唱 | 啄木歌集より | ||
やわらかに | 奥田良三 | ピアノ 安藤仁一郎 | 越谷達之助 | V-40900 | P-3099 | 1953.02 | 独唱 | 啄木歌集より | ||
あゝモンテンルパの夜は更けて | 渡辺はま子 宇都美清 | ビクター・オーケストラ | 代田銀太郎 | 伊藤正康 | 加藤光男 | V-40901 | P-3082 | 1953.02 | 流行歌 | |
この海越えて、雲越えて | 草葉ひかる | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 加藤光男 | 加藤光男 | V-40901 | P-3095 | 1953.02 | 流行歌 | |
ヒゲは泥鰌もはえている | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40904 | P-2904 | 1953.02 | 流行歌 | |
あなた本当に凄いわね | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40904 | P-3064 | 1953.02 | 流行歌 | |
星空のワルツ | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 加藤光男 | 加藤光男 | V-40907 | P-2933 | 1953.02 | 流行歌 | ワルツ |
追憶の湖 | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 吉田正 | 加藤光男 | V-40907 | P-3111 | 1953.02 | 流行歌 | タンゴ |
十日町ブギ | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子 | 永井白湄 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | V-40914 | PE-1349 | 1953.02 | 歌謡曲 | |
十日町小唄(サッテモ節) | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 | 永井白湄 | 中山晋平 | 飯田信夫 | V-40914 | PE-1348 | 1953.02 | 新民謡 | |
ハワイの夜 | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 司潤吉 | 佐野鋤 | V-40950 | P-3334 | 1953.01 | 流行歌 | 新東宝映画「ハワイの夜」主題歌 特別レーベル 十一月臨発 |
二人の星はひとつ | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 灰田晴彦 | 佐野鋤 | V-40950 | P-3333 | 1953.01 | 流行歌 | 新東宝映画「ハワイの夜」主題歌 特別レーベル 十一月臨発 |
津軽じょんから節 | 第十六回青森県下民謡大会入賞者 高橋つや | 三味線 小山貢 | V-40951 | P-3280 | 1953.01 | 民謡 | ||||
津軽小原節 | 第十六回青森県下民謡大会入賞者 高橋つや | 三味線 小山貢 | V-40951 | P-3281 | 1953.01 | 民謡 | ||||
津軽よされ節 | 第十六回青森県下民謡大会入賞者 山内タツ | 三味線 小山貢 | V-40952 | 1953.01 | 民謡 | |||||
津軽じょんから節 | 第十六回青森県下民謡大会入賞者 山内タツ | 三味線 小山貢 | V-40952 | 1953.01 | 民謡 | |||||
津軽小原節 | 第十六回青森県下民謡大会入賞者 佐藤リツ | 三味線 小山貢 | V-40953 | 1953.01 | 民謡 | |||||
津軽じょんから節(掛合) | 第十六回青森県下民謡大会入賞者 佐藤リツ・千葉清勝 | 三味線 小山貢 | V-40953 | 1953.01 | 民謡 | |||||
恋の紅傘 | ビクター・オーケストラ | 加藤光男 | 加藤光男 | V-40954 | P-3329 | 1952.12 | 軽音楽 | フォックス・トロット Tempo24 | ||
弥太郎笠 | ビクター・オーケストラ | 佐々木俊一 | 清水保雄 | V-40954 | P-3332 | 1952.12 | 軽音楽 | フォックス・トロット Tempo40(20) | ||
初恋椿 | 乙羽信子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40956 | 1953.01 | 流行歌 | ||
春姿明石町 | 榎本美佐江 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小沢直代志 | V-40956 | 1953.01 | 流行歌 | ||
青空パラダイス | 暁テル子 | ビクター・オーケストラ | 哥川欽也 | 利根一郎 | 佐野鋤 | V-40957 | 1953.01 | 流行歌 | ||
峠を越えてバスは行く | 羽山和男 | ビクター・オーケストラ | 哥川欽也 | 利根一郎 | 佐野鋤 | V-40957 | 1953.01 | 流行歌 | ||
城ヶ島の夜 | 宇都美清 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 多忠修 | V-40958 | 1953.01 | 流行歌 | ||
淡路恋しや | 榎本美佐江 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 加藤光男 | 加藤光男 | V-40958 | 1953.01 | 流行歌 | ||
街のジプシー | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 小沢直代志 | 小沢直代志 | V-40959 | 1953.01 | 流行歌 | ||
恋の花咲くサン・パウロ | 生田恵子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-40959 | 1953.01 | 流行歌 | ||
紅花月夜 | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 利根一郎 | 清水保雄 | V-40960 | 1953.01 | 流行歌 | ||
サーカス恋しや | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40960 | 1953.01 | 流行歌 | ||
朝だ船出だ | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 杉木襄之 | 松井八郎 | V-40961 | P-3206 | 1953.01 | 流行歌 | |
波止場舟唄 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 杉木襄之 | 松井八郎 | V-40961 | P-3207 | 1953.01 | 流行歌 | |
浮かれ三味線 | 市丸 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 服部良一 | 服部良一 | V-40962 | 1953.01 | 流行歌 | ||
一目でずばり | 市丸 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 服部良一 | 服部良一 | V-40962 | 1953.01 | 流行歌 | ||
弥太郎傘 | ビクター・オーケストラ | 佐々木俊一 | 清水保雄 | V-40964 | 1953.01 | 軽音楽 | フォックストロット | |||
恋の紅傘 | ビクター・オーケストラ | 加藤光男 | 加藤光男 | V-40964 | 1953.01 | 軽音楽 | フォックストロット | |||
あゝモンテンルパの夜は更けて | ビクター・オーケストラ | 伊藤正康 | 加藤光男 | V-40965 | 1953.01 | 軽音楽 | フォックストロット | |||
アンジェラスの鐘 | ビクター・オーケストラ | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40965 | 1953.01 | 軽音楽 | ワルツ | |||
海が見える丘 | 藤代京子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40970 | P-3372 | 1953.01 | 流行歌 | |
アイ・ラヴ・ユー・ブルース | 藤代京子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-40970 | P-3408 | 1953.01 | 流行歌 | |
浅太郎月夜 | 宇都美清 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 吉田正 | 加藤光男 | V-40978 | P-3373 | 1953.01 | 流行歌 | 新東宝映画「板割の浅太郎」主題歌 |
お京恋しや | 乙羽信子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-40978 | P-3392 | 1953.01 | 流行歌 | 新東宝映画「板割の浅太郎」主題歌 |
安来節(文句入) | 佐々木小繁 | 三味線 三代目富田徳之助 鼓 砂川清 | V-40982 | P-3404 | 1953.02 | 民謡 | ||||
正調安来節 | 二代目 出雲愛之助 佐々木小繁 | 三味線 三代目富田徳之助 鼓 砂川清 尺八 石橋美佐男 | V-40982 | P-3405 | 1953.02 | 民謡 | ||||
処女雪 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 加藤光男 | 加藤光男 | V-40984 | P-3413 | 1953.05 | 流行歌 | 松竹映画「処女雪」主題歌 |
君の絵筆 | 庭玲子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 加藤光男 | 加藤光男 | V-40984 | P-3463 | 1953.05 | 流行歌 | 松竹映画「処女雪」主題歌 |
ダルマ・ルンバ | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子・豊文 | 小泉安 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40987 | P-3361 | 1953.05 | 舞踊流行歌 | |
新ギッチョンチョン | 西村正美 朱丘多恵子 | ビクター・オーケストラ 大正琴 吉岡琴正 | 坂口淳 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40987 | P-3138 | 1953.05 | 舞踊流行歌 | |
アラブのマーケット | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40995 | P-3353 | 1953.05 | 流行歌 | |
ジャワのマンゴ売り | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 門田ゆたか | 佐野鋤 | 佐野鋤 | V-40995 | P-3122 | 1953.05 | 流行歌 | |
カブリ島の夜 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 吉田正 | 多忠修 | V-41013 | P-3537 | 1953.05 | 流行歌 | |
ナポリの街から | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 吉田正 | 多忠修 | V-41013 | P-3201 | 1953.05 | 流行歌 | |
さすらいの恋唄 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41019 | P-3084 | 1953.05 | 流行歌 | |
海の国境 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 加藤光男 | 加藤光男 | V-41019 | P-3087 | 1953.05 | 流行歌 | |
街のサンドヰッチマン | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41033 | P-3746 | 1953.05 | 流行歌 | |
さすらいの湖畔 | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41033 | P-3747 | 1953.05 | 流行歌 | |
娘流し唄 | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 吉田正 | 多忠修 | V-41039 | P-3547 | 1953.08 | 流行歌 | |
男泣かねど | 宇都美清 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 高木静夫 | V-41039 | P-3645 | 1953.08 | 流行歌 | ||
緑の高原 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 杉木襄之 | 末吉賢次 | 末吉賢次 | V-41041 | P-3704 | 1953. | 流行歌 | |
アカシヤの小径 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 杉木襄之 | 末吉賢次 | 末吉賢次 | V-41041 | P-3705 | 1953. | 流行歌 | |
蘭々夜曲 | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 末吉賢次 | 末吉賢次 | V-41042 | P-3787 | 1953. | 流行歌 | |
コタン物語 | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 末吉賢次 | 末吉賢次 | V-41042 | P-3788 | 1953. | 流行歌 | |
バイバイ東京 | 服部富子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 服部良一 | 服部良一 | V-41081 | P-3687 | 1953.05 | 流行歌 | |
お酒の歌 | 暁テル子 | ビクター・オーケストラ | 村雨まさを | 服部良一 | V-41081 | P-3808 | 1953.05 | 流行歌 | ||
落葉しぐれ | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41084 | P-3910 | 1953.05 | 流行歌 | |
旅路の港 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41084 | P-3909 | 1953.05 | 流行歌 | |
新橋駅で、さようなら | 灰田勝彦 | ビクター・オーケストラ | 紫かづま | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-41099 | P-4009 | 1953.05 | 流行歌 | 写真 |
雨の東京 | 淡谷のり子 | ビクター・オーケストラ | 紫かづま | 佐々木俊一 | 松井八郎 | V-41099 | P-3912 | 1953.05 | 流行歌 | 写真 |
道中伊勢音頭(祝唄) | 伊勢音頭之会会長 杉本暁雲 | 山田検番連中 | V-41119 | P4137 | 1953.05 | 民謡 | ||||
伊勢音頭(さわぎ) | 市丸 喜久丸 | ビクター・オーケストラ(囃子入) 三味線 豊吉・静子 | V-41119 | P-1729 | 1953.05 | 民謡 | 伊勢神宮御遷宮奉祝記念 宇治山田市観光協会選定 CBC録音 | |||
中山晋平傑作集 | 明治大学マンドリンクラブ | 中山晋平 | 清水保雄 | V-41120 | P-4028 | 1953.05 | 軽音楽 | さすらいの唄 カチューシャの唄 ゴンドラの唄 今度生たら 煙草のめのめ | ||
中山晋平傑作集 | 明治大学マンドリンクラブ | 中山晋平 | 清水保雄 | V-41120 | P-4029 | 1953.05 | 軽音楽 | 恋の鳥 別れの唄 森の娘 紅屋ノ娘 東京行進曲 | ||
サンタクロース・アイ・アム・橇 | トニー・谷 | ビクター・オール・スターズ | トニー谷・宮川哲夫 | 多忠修 | V-41134 | P-4239 | 1953.05 | 流行歌 | ||
チャンバラ・マンボ | トニー・谷 | ビクター・オール・スターズ | トニー谷 | 多忠修 | V-41134 | P-4240 | 1953.05 | 流行歌 | ||
三崎のかもめ | ビクター・オーケストラ | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41135 | P-4211 | 1953.05 | 軽音楽 | |||
むせび泣き | ビクター・オーケストラ | 浅井挙曄 | 佐野鋤 | V-41135 | P-4212 | 1953.05 | 軽音楽 | フォックストロット | ||
津軽よされ節(踊用) | 福士りつ | 三味線 小山味貢 | V-41146 | P-4249 | 1953.05 | 民謡 | 第十七回青森県民謡大会優勝者 | |||
津軽あいや節 | 福士りつ | 三味線 小山味貢(太鼓入) | V-41146 | P-4250 | 1953.05 | 民謡 | 第十七回青森県民謡大会優勝者 | |||
ちゃっきり節 | 市丸 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子・豊藤 | 北原白秋 | 町田嘉章 | 佐野鋤 | V-41151 | P-4289 | 1954. | 民謡 | |
三朝小唄 | 喜久丸 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊寿・豊藤 | 野口雨情 | 中山晋平 | 佐野鋤 | V-41151 | P-4280 | 1954. | 民謡 | |
男なら | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 吉田正 | 多忠修 | V-41169 | P-4245 | 1954. | 流行歌 | |
岬の舟唄 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41169 | P-4204 | 1954. | 流行歌 | |
黒田節 | 力栄 | 三味線 千也子・せい子 尺八 榎本秀水 太鼓 畔上三山 | V-41184 | P-4317 | 1955. | 民謡 | ||||
おてもやん | 力栄 | 三味線 千也子・せい子 尺八 榎本秀水 太鼓 畔上三山 | V-41184 | P-4318 | 1955. | 民謡 | ||||
おどりゃ輪になる花になる | 市丸 宇都美清 | ビクター・オーケストラ | 山内隆 | 樋口昌造 | 小沢直与志 | V-41189 | P-4470 | 1954. | 愛唱歌 | |
陽はわかし(大阪市民の歌) | 藤井典明 日本ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 名谷龍生 | ○田辰男 | 大澤壽人 | V-41189 | P-4473 | 1954. | 愛唱歌 | 大阪市選定 |
落語マンボ | 榎本健一 | ビクター・オーケストラ | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | V-41204 | P-4536 | 1954.03 | 流行歌 | 東宝映画「落語長屋は花ざかり」主題歌 |
チンチロリン・サンバ | 榎本健一 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | V-41204 | P-4537 | 1954.03 | 流行歌 | 東宝映画「落語長屋は花ざかり」主題歌 |
慕情の唄 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41221 | P-4609 | 1954. | 流行歌 | 雑誌「平凡」連載大映映画「慕情」主題歌 |
君ありてこそ | 三浦洸一 野崎整子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41221 | P-4610 | 1954. | 流行歌 | 雑誌「平凡」連載大映映画「慕情」主題歌 |
東京仁義 | ビクター・ギター・アンサンブル | 吉田正 | 伊藤翁介 | V-41225 | P-4584 | 1954. | 軽音楽 | フォック・ストロット tempo24 | ||
ひえつき哀歌 | ビクター・ギター・アンサンブル | 吉田正 | 伊藤翁介 | V-41225 | P-4585 | 1954. | 軽音楽 | フォック・ストロット tempo20 | ||
正調よさこい節 | 高知検番 貞代 〆若 とよ次 | 三味線 田村とよ社中 鳴物 望月太津喜社中 | V-41238 | P-3897 | 1954. | 民謡 | NHK高知放送局録音 | |||
龍峽小唄 | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子・豊文 | 白鳥省吾 | 中山晋平 | 小沢直与志 | V-41238 | P-4165 | 1954. | 民謡 | |
山中くづし | 喜久丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 筝 田中佐知子 | 小野金次郎 | 大村能章 | 大村能章 | V-41252 | P-4715 | 1954.05 | 民謡 | |
花笠踊り | 鈴木正夫 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 | 小野金次郎 | 小澤直与志 | V-41252 | P-4714 | 1954.05 | 民謡 | 山形民謡 | |
さすらいの旅役者 | 宇都美清 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 前田利克 | 佐野鋤 | V-41258 | P-4722 | 1954.05 | 流行歌 | |
恋の幌馬車 | 服部富子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-41258 | P-4856 | 1954.05 | 流行歌 | |
鉄火奉行の唄 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊寿 | 時雨音羽 | 大村能章 | 大村能章 | V-41263 | P-4755 | 1954.08 | 流行歌 | 大映映画「鉄火奉行」主題歌 |
江戸の流れ星 | 小畑実 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊文 | 時雨音羽 | 大村能章 | 大村能章 | V-41263 | P-4756 | 1954.08 | 流行歌 | 大映映画「鉄火奉行」主題歌 |
ひしやんよう | ビクター女声コーラス | ビクター・オーケストラ | 豆田光夫 | 原岡研市 | 小澤直与志 | V-41266 | P-4827 | 1954.05 | 民謡 | 佐賀郷土民謡 佐賀新聞社・佐賀観光協会推薦 |
葉隠音頭 | ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 若人会 | 若人会 | 小澤直与志 | V-41266 | P-4826 | 1954.05 | 民謡 | 佐賀郷土民謡 佐賀新聞社・佐賀観光協会推薦 |
串本節 | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文・豊寿 | 大村能章 | V-41268 | P-4772 | 1954.05 | 民謡 | |||
新磯節 | 力栄 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊静 | 小野金次郎 | 大村能章採譜 | 大村能章 | V-41268 | P-4797 | 1954.05 | 民謡 | |
「荒城の月」エレジー | 三浦洸一 台詞 若尾文子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41281 | P-4882 | 1954.08 | 流行歌 | 大映映画「荒城の月」主題歌 |
祇園の舞姫 | 青木はるみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41281 | P-4886 | 1954.08 | 流行歌 | 大映映画「荒城の月」主題歌 |
秩父音頭 | 喜久丸 | 三味線 豊吉・豊藤 ビクター・オーケストラ | 小野金次郎補作 | 大村能章 | V-41296 | P-4908 | 1954.08 | 民謡 | ||
木更津甚句 | 力栄(合唱付) | 三味線 豊吉・豊藤 ビクター・オーケストラ | 小野金次郎補作 | 大村能章採譜 | 大村能章 | V-41296 | P-4917 | 1954.08 | 民謡 | |
あゝ洞爺丸 | 渡辺はま子 ビクター女声合唱団 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-41310 | P-4991 | 1954.05 | 流行歌 | |
海にいるお母さん | 古賀さと子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-41310 | C-1536 | 1954.05 | 童謡 | |
津軽あいや節 | 山田みさ | 三味線 小山貢(太鼓入) | 工藤富夫 | V-41329 | P-5013 | 1954.05 | 民謡 | 第十八回青森県民謡大会入賞者 | ||
津軽三下り | 山田みさ | 三味線 小山貢(太鼓入) | 工藤富夫 | V-41329 | P-5012 | 1954.05 | 民謡 | 第十八回青森県民謡大会入賞者 | ||
お二人さん節 | 青木はるみ | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 | 佐伯孝夫 | 宮城秀雄 | V-41332 | P-5070 | 1954.05 | 流行歌 | ||
東京数え唄 | 野沢一馬 青木はるみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 宮城秀雄 | V-41332 | P-5071 | 1954.05 | 流行歌 | ||
越中おわら(踊用)上 | 井林長太郎 武部太次郎 手拍子 おわら保存会連中 | 三味線 岩見良作・長瀬政吉 胡弓 河下政義 太鼓 山元菊太郎 囃子 中田国嗣 | V-41344 | P-5090 | 1954.05 | 民謡 | 富山県民謡おわら保存会本部 | |||
越中おわら(踊用)下 | 井林長太郎 武部太次郎 手拍子 おわら保存会連中 | 三味線 岩見良作・長瀬政吉 胡弓 河下政義 太鼓 山元菊太郎 囃子 中田国嗣 | V-41344 | P-5091 | 1954.05 | 民謡 | 富山県民謡おわら保存会本部 | |||
糸魚川小唄 | 小野巡 小唄勝太郎 | (合唱附、管楽器伴奏) | 相馬御風 | 中山晋平 | V-41356 | 8490 | 1954.05 | 民謡 | ||
大町小唄 | 信州芸妓連 | 伊藤松雄 | 中山晋平 | V-41356 | 465 | 1954.05 | 民謡 | |||
上州小唄 | 中山嘉子 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 | 野口雨情 | 中山晋平 | 大村能章 | V-41378 | P-4810 | 1955. | 民謡 | |
からめ節 | 榎本美佐江 小西潤 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊光 | 清水保雄採譜 | 清水保雄 | V-41378 | P-5162 | 1955. | 民謡 | ||
白頭山節 | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子 | 植田国境子 | 植田国境子 | 大村能章 | V-41390 | P-5183 | 1955. | 民謡 | 小野金次郎補作 |
三国節 | 市丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 はやし言葉入り | 小野金次郎補作 | 利根一郎採譜 | 利根一郎 | V-41390 | P-5160 | 1955. | 民謡 | |
ゴジラさん | 青木はるみ | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41405 | PN-5351 | 流行歌 | ||
うちのアンギラス | 野澤一馬 青木はるみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小沢直代志 | V-41405 | PN-5352 | 流行歌 | ||
あゝ東京の灯が恋し | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小沢直代志 | V-41407 | PN-5306 | 流行歌 | ||
花のロマンス航路 | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41407 | PN-5315 | 流行歌 | ||
佐渡おけさ | 杉山茂左衛門 池田繁雄 岡固重太郎 | 三味線 渡部香取・氏ハナ 笛 安田末次郎 太鼓 打越渡 | V-41430 | PN-4387 | 1954.05 | 民謡 | 佐渡おけさキャラバン | |||
両津甚句 | 岡固重太郎 池田繁雄 杉山茂左衛門 | 三味線 渡部香取・氏ハナ 鼓 安田末次郎 | V-41430 | PN-4386 | 1954.05 | 民謡 | 佐渡おけさキャラバン | |||
マドロス小僧 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41434 | PN-5364 | 1955.09 | 流行歌 | |
男の哀愁 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41434 | PN-5232 | 1955.09 | 流行歌 | |
花笠踊り | 鈴木正夫 合唱付 | 三味線 豊吉・豊藤 ビクター・オーケストラ | 小野金次郎 | 小澤直与志 | V-41440 | P-4714 | 1954.05 | 民謡 | ||
串本節 | 鈴木正夫 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 小澤直与志 | V-41440 | P-4232 | 1954.05 | 民謡 | |||
若き眉 | 藤井典明 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 杉山秋津 勝承夫補作 | 服部正 | 服部正 | V-41441 | PE-2145 | 1954. | 愛唱歌 | 青少年の歌 |
まんまる音頭 | 市丸 浪岡惣一郎 鈴木正夫 榎本美佐江 喜久丸 | ビクター・オーケストラ(三味線) | 若杉雄三郎 勝承夫 | 中山晋平 | 中山晋平 | V-41441 | PE-1419 | 1954. | 愛唱歌 | |
鼠小僧次郎吉 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41450 | PN-5461 | 1954.05 | 流行歌 | |
お七恋姿 | 神楽坂浮子 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41450 | PN-5426 | 1954.05 | 流行歌 | |
美女決闘 | 野村雪子(合唱付) | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41452 | PN-5479 | 1954.05 | 流行歌 | 新東宝映画「美女決闘」主題歌 |
おとめ追分 | 野村雪子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41452 | PN-5480 | 1954.05 | 流行歌 | 新東宝映画「美女決闘」主題歌 |
三亀松の都々逸(さし向い) | 柳家三亀松 | V-41457 | PN-5535 | 1954.05 | 俗曲 | |||||
三亀松の都々逸 | 柳家三亀松 | V-41457 | PN-5492 | 1954.05 | 俗曲 | |||||
津軽山唄(西通り) | 成田雲竹 | 尺八 高橋定蔵 | V-41458 | PN-5511 | 1954.05 | 民謡 | ||||
津軽山唄(東通り) | 成田雲竹 | 尺八 高橋定蔵 | V-41458 | PN-5510 | 1954.05 | 民謡 | ||||
相馬甚句 | 鈴木正夫(合唱付) | 三味線 豊吉・静子 洋楽伴奏 | V-41459 | PN-5508 | 1954.05 | 民謡 | ||||
黒田節 | 鈴木正夫 | 箏 米川敏子 洋楽伴奏 | V-41459 | PN-5533 | 1954.05 | 民謡 | ||||
さらば東京、いつ逢える | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41466 | PN-5541 | 1955.05 | 流行歌 | |
俺は星のない男さ | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小沢直与志 | V-41466 | PN-5473 | 1955.05 | 流行歌 | |
明日の俺らは流れ雲 | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-41468 | PN-5415 | 1955.05 | 流行歌 | |
さすらい夜曲 | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐野鋤 | V-41468 | PN-5489 | 1955.05 | 流行歌 | |
北海だより | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小沢直代志 | V-41496 | PN-5684 | 1954. | 流行歌 | 新東宝映画「北海の叛乱」主題歌 |
港に独り泣く女 | 久保菜穂子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小沢直代志 | V-41496 | PN-5695 | 1954. | 流行歌 | 新東宝映画「北海の叛乱」主題歌 |
日本さくら祭り | 市丸 鈴木正夫(合唱付) | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・静子・豊静 | 吉川静夫 | 大村能章 | 大村能章 | V-41528 | PN-5826 | 1955.03 | 流行歌 | |
あずま音頭 | 宇都美清 野崎せい子(合唱付) | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊寿 | 神長瞭月 | 神長瞭月 | 小澤直与志 | V-41528 | PN-5825 | 1955.03 | 流行歌 | |
剣豪荒木又右衛門 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41530 | PN-5820 | 1955.05 | 流行歌 | |
さくら五右衛門 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41530 | PN-5819 | 1955.05 | 流行歌 | |
若いお巡りさん | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41531 | PN-5776 | 1955.05 | 流行歌 | |
ちょいと見てくれ | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41531 | PN-5685 | 1955.05 | 流行歌 | |
散歩しましょう | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41534 | PN-5797 | 1955.05 | 愛唱歌 | |
白百合の歌 | 久保菜穂子 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41534 | PN-5644 | 1955.05 | 愛唱歌 | |
ずぶろく人生 | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 杉木嚢之 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41537 | PN-5733 | 1955.05 | 流行歌 | |
よさこいあばよ | 野村雪子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41537 | PN-5827 | 1955.05 | 流行歌 | |
天城悲歌 | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 吉田正 | V-41551 | PN-5857 | 1956.11 | 流行歌 | |
湯の街ギター | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41551 | PN-5920 | 1956.11 | 流行歌 | |
サンドイッチマン物語 | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41559 | PN-5917 | 1956.11 | 流行歌 | |
東京ブルース | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41559 | PN-5918 | 1956.11 | 流行歌 | |
桑名の殿さん | 喜久丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊静 | 小澤直与志採譜 | 小澤直与志 | V-41582 | PN-6108 | 1956. | 民謡 | 三重県レクリエーション協会選定・桑名市レクリエーション協会選定 桑名市民芸保存会選定 | |
足助あやめ踊り | 鈴木正夫 | 三味線 豊吉・豊静 三味線 豊吉・豊静 はやし・洋楽器入 | 小澤直与志採譜 | 小澤直与志 | V-41582 | PN-6105 | 1956. | 民謡 | 愛知県レクリエーション協会選定 | |
港キューバのタバコ売り | 暁テル子 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41585 | PN-6084 | 1956. | 流行歌 | |
ピーナツ小僧 | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41585 | PN-6087 | 1956. | 流行歌 | |
たそがれの外人墓地 | 山田真二 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41595 | PN-6061 | 1956.11 | 流行歌 | |
島の娘よ、さようなら | 山田真二 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41595 | PN-6138 | 1956.11 | 流行歌 | |
長い旅から帰ったよ | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41608 | PN-6183 | 1956.11 | 流行歌 | |
すずらん馬車 | 野村雪子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 平川浪竜 | 佐野鋤 | V-41608 | PN-6210 | 1956.11 | 流行歌 | |
てんてん娘 | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | V-41614 | PN-6241 | 1956. | 流行歌 | 宝塚映画「てんてん娘」主題歌 |
天然現象片想い | 宮城まり子 | ビクター・オーケストラ | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | V-41614 | PN-6242 | 1956. | 流行歌 | 宝塚映画「てんてん娘」主題歌 |
遠い小島の港から | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 吉田正 | 吉田正 | V-41617 | PN-5919 | 1956. | 流行歌 | |
あゝダムの町 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41617 | PN-6214 | 1956. | 流行歌 | |
黄昏の待合室 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 板倉文雄 | 平川浪竜 | 小澤直与志 | V-41624 | PN-6254 | 1956. | 流行歌 | |
発車三分前 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 吉田正 | 加藤三雄 | V-41624 | PN-6273 | 1956. | 流行歌 | |
角帽ギター流し | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 臼井ひさし | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41630 | PN-6127 | 1957. | 流行歌 | |
相撲子守唄 | 野村雪子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41630 | PN-6337 | 1957. | 流行歌 | |
ちんちん千鳥 | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41633 | PN-6308 | 1957. | 流行歌 | |
あの娘まかせの港町 | 鶴田浩二 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41633 | PN-6309 | 1957. | 流行歌 | |
泣きとうござんす | 大川橋蔵 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 | 田村一 吉川静夫補作 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41635 | PN-6341 | 1957. | 流行歌 | 雑誌「平凡」募集当選歌 |
江戸っ子囃子 | 大川橋蔵 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊文 | 梅木克代志 吉川静夫補作 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41635 | PN-6342 | 1957. | 流行歌 | 雑誌「平凡」募集入選歌 |
13,800円 | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41637 | PN-6363 | 1957. | 流行歌 | |
若いサラリーマン | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41637 | PN-6361 | 1957. | 流行歌 | |
娘船長さん | 野村雪子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41638 | PN-6358 | 1957. | 流行歌 | |
港町エレジー | 菅原一郎 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41638 | PN-5979 | 1957. | 流行歌 | |
東京午前三時 | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41646 | PN-6391 | 1957. | 流行歌 | |
赤いドレスの踊り子 | 中原葉子 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41646 | PN-6327 | 1957. | 流行歌 | |
青春はバスに乗って | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41654 | PN-6346 | 1957 | 流行歌 | |
こころにユトリが湧いて来た | 小畑実 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41654 | PN-6490 | 1957 | 流行歌 | |
おいらマドロス浮寝島 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 平川浪竜 | 佐野鋤 | V-41662 | PN-6162 | 1957. | 流行歌 | |
海のある町恋の町 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 大村能章 | 大村能章 | V-41662 | PN-6518 | 1957. | 流行歌 | |
りんご節 | 第20回青森県民謡大会入賞者 佐藤リツ | 三味線 高橋竹山 | V-41667 | PN-6298 | 1957. | 民謡 | 青森県教育委員会推薦 青森県レクリエーション協会選定 振付 中山義夫 | |||
ワイハ節 | 第20回青森県民謡大会入賞者 佐藤リツ | 三味線 高橋竹山 | V-41667 | PN-6299 | 1957. | 民謡 | 青森県教育委員会推薦 青森県レクリエーション協会選定 振付 中山義夫 | |||
外山節 | 伊藤かづ子 | ビクター・オーケストラ 三味線・はやし入り | 小澤直与志採譜 | 小澤直与志 | V-41671 | PN-6521 | 1957. | 民謡 | 岩手県立フォーク・ダンス協会選定 岩手県教育委員会推薦 振付 中山義夫 | |
からめ節 | 榎本美佐江 小西潤 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊光 | 清水保雄採譜 | 清水保雄 | V-41671 | PN-5162 | 1957. | 民謡 | 岩手県立フォーク・ダンス協会選定 岩手県教育委員会推薦 振付 中山義夫 | |
落城の歌 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41674 | PN-6498 | 1957. | 流行歌 | |
あの山見れば | 藤本二三代 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41674 | PN-6550 | 1957. | 流行歌 | |
望郷の港 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41685 | PN-6619 | 1957. | 流行歌 | |
男の唄 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41685 | PN-6620 | 1957. | 流行歌 | |
島の子守唄 | 佐川新太郎 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41693 | PN-6600 | 1957. | 流行歌 | |
待っててお呉れ | 佐川新太郎 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉 | 南隆行 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41693 | PN-6515 | 1957. | 流行歌 | |
淡路の千鳥 | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41698 | PN-6669 | 1957. | 流行歌 | |
踊子 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 貴志邦三 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41698 | PN-6641 | 1957. | 流行歌 | 呉羽紡績提供 朝日放送ホーム・ソング |
昭和炭坑節 | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 大村能章 | 大村能章 | V-41700 | PN-6667 | 1957. | 流行歌 | |
ヒョロッコ音頭 | 市丸 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊藤 | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41700 | PN-6664 | 1957. | 流行歌 | |
月下の若武者 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 古畑ふみを 佐伯孝夫補作 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41703 | PN-6700 | 1957. | 流行歌 | 日活映画「月下の若武者」主題歌 雑誌「平凡」募集当選歌 |
野武士の唄 | 三浦洸一 合唱付 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41703 | PN-6691 | 1957. | 流行歌 | 日活映画「月下の若武者」主題歌 |
からっ風の唄 | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41732 | PN-6910 | 1957. | 流行歌 | |
おーいと呼んだら | 明石光司 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 利根一郎 | 利根一郎 | V-41732 | PN-6785 | 1957. | 流行歌 | |
羽田発7時50分 | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 豊田一雄 | 寺岡真三 | V-41741 | PN-6952 | 1957. | 流行歌 | |
二十歳の恋 | 野村雪子 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 清水保雄 | 清水保雄 | V-41741 | PN-6959 | 1957. | 流行歌 | |
有楽町で逢いましょう | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | V-41744 | PN-6936 | 1958. | 流行歌 | 雑誌「平凡」連載・大映映画「有楽町で逢いましょう主題歌」 |
夢みる乙女 | 藤本二三代 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小沢直与志 | V-41744 | PN-6937 | 1958. | 流行歌 | 雑誌「平凡」連載・大映映画「有楽町で逢いましょう主題歌」 |
追憶の女 | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与志 | V-41747 | PN-6820 | 1958. | 流行歌 | |
街角のギター | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 小澤直与佐野鋤 | V-41747 | PN-6911 | 1958. | 流行歌 | |
男のいる街 | 豊田泰光 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野雅美 | V-41762 | PN-7078 | 1958. | 流行歌 | |
さい涯ての旅愁 | 豊田泰光 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野雅美 | V-41762 | PN-7079 | 1958. | 流行歌 | |
東京踊り | 神楽坂浮子 フランク・永井 | ビクター・オーケストラ(三味線・琴・鳴物・はやし入り) | 清水みのる | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41773 | PN-7130 | 1958. | 流行歌 | |
祇園ばやし | 市丸 曽根史郎 藤本二三代 | ビクター・オーケストラ(三味線・琴・鳴物・はやし入り) | 清水みのる | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41773 | PN-7131 | 1958. | 流行歌 | |
東京ダーク・ムーン | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 高島忠夫 | 寺岡真三 | V-41774 | PN-7122 | 1958. | 流行歌 | 3'18" |
ここも寂しい町だった | フランク・永井 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 吉田正 | 寺岡真三 | V-41774 | PN-6886 | 1958. | 流行歌 | 3'30" |
新ソーラン節 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 豊田一雄 | 豊田一雄 | 佐野雅美 | V-41778 | PN-7141 | 1958. | 流行歌 | |
追分子守唄 | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 黒野義勝 | 佐野雅美 | V-41778 | PN-7151 | 1958. | 流行歌 | |
舟唄 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41785 | PN-7088 | 1958. | 流行歌 | 3'23" |
純愛 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 東哲子 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41785 | PN-7086 | 1958. | 流行歌 | 3'27" |
久保田節 | 伊藤かづ子 | 三味線 豊吉 | 小野金次郎 | 小沢直与志採譜 | 小沢直与志 | V-41804 | PN-7228 | 1958. | 民謡 | |
タント節 | 伊藤かづ子 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊静 | 小野金次郎 | 小沢直与志採譜 | 小沢直与志 | V-41804 | PN-7252 | 1958. | 民謡 | |
こいさんのラブ・コール | フランク・永井 | ABC放送管弦楽団 | 石浜恒夫 | 大野正男 | 大野正男 | V-41807 | PN-7372 | 1958. | 流行歌 | 3'35" 呉羽紡績提供、朝日放送ホーム・ソング |
釧路の駅でさようなら | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 豊田一雄 | 佐野雅美 | V-41807 | PN-7280 | 1958. | 流行歌 | 3'37" |
お郷土ぶし | 鈴木正夫 藤本二三代 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 | 勝承夫 | 小村三千三 | 小澤直与志 | V-41818 | PN-7403 | 1958. | 民謡 | 3'00" |
設楽さんさ | 鈴木正夫 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊文 はやし・鳴物入 | 小澤直与志採譜 | 小澤直与志 | V-41818 | PN-5384 | 1958. | 民謡 | 3'41" 愛知県レクリエーション協会選定 | |
月影のささやき | フランク永井 | ビクター・オーケストラ | 宮川哲夫 | 寺岡真三 | 寺岡真三 | V-41821 | PN-7459 | 1958. | 流行歌 | 3'42" |
ラブ・レター | ビクター・オーケストラ | 吉田正 | 寺岡真三 | V-41821 | PN-7535 | 1958. | 軽音楽 | 3'38" | ||
渚のバラード | 和田弘とマヒナ・スターズ | 清水みのる | 吉田正 | 和田弘 | V-41845 | PN-7465 | 1958. | コーラス | 2'50" | |
泣かないで | 和田弘とマヒナ・スターズ | 井田誠一 | 吉田正 | 和田弘 | V-41845 | PN-7410 | 1958. | コーラス | 3'51" | |
新相馬節 | 佐川新太郎 | 三味線 静子・豊静 ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 大村能章採譜 | 大村能章 | V-41878 | PN-7586 | 1958.05 | 新民謡 | |
そうらん節 | 佐川新太郎 | 三味線 静子・豊静 ビクター・オーケストラ | 吉川静夫 | 大村能章採譜 | 大村能章 | V-41878 | PN-7585 | 1958.05 | 新民謡 | |
タント節(掛合) | 野呂義昭 佐藤リツ | 三味線 高橋竹山 | V-41892 | PN-6290 | 1959.03 | 民謡 | 3'30" | |||
津軽山唄 | 野呂義昭 | 三味線 高橋竹山 | V-41892 | PN-6291 | 1959.03 | 民謡 | 2'53" | |||
恋人 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 吉田正 | V-41900 | PN-7663 | 1959.03 | 流行歌 | 3'18" |
挽歌 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 梶正也 | 吉田正 | 吉田正 | V-41900 | PN-7673 | 1959.03 | 流行歌 | 3'35" |
愛情のれん | フランク永井 | ビクター・オーケストラ | 清水みのる | 平川浪竜 | 加藤三雄 | V-41912 | PN-7749 | 1959.03 | 流行歌 | |
入社前夜祭 | 明石光司 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉 | 清水みのる | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41912 | PN-7787 | 1959.03 | 流行歌 | |
さようならアイコさん | フランク永井 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41944 | PN-7840 | 1959.05 | 流行歌 | |
忘れらりょうか | フランク永井 | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-41944 | PN-7841 | 1959.05 | 流行歌 | |
南国土佐節(南国土佐を後にして) | 大塚美春 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊文 | 清水みのる | 黒野義勝採譜 | 小澤直与志 | V-41951 | PN-7977 | 1960. | 新民謡 | 3'55" |
九十九里浜唄 | 伊東かづ子 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊藤 はやし入り | 清水みのる | 小澤直与志 | 小澤直与志 | V-41951 | PN-7947 | 1960. | 新民謡 | 3'05" |
紅花小唄 | 伊藤かづ子 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊藤・豊静 | 清水みのる | 豊田一雄 | 小澤直与志 | V-41987 | PN-8183 | 1960. | 民謡 | 3'26" |
与作おどり | 喜久丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊藤・豊静 | 小野金次郎 | 小澤直与志 | 小澤直与志 | V-41987 | PN-8184 | 1960. | 民謡 | 3'39" |
あす呼ぶ歌声(新生活のうた) | 曽根史郎 古賀さと子 | ビクター・オーケストラ | 鈴木義夫 勝承夫補作 | 平岡照章 | 平岡照章 | V-41999 | PN-8274 | 1960. | 愛唱歌 | 3'25" 新生活運動協会選定歌 |
しあわせ音頭(新生活のうた) | ビクター少年民謡会 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊文・豊藤 | 池田誠一郎 宮本吉次補作 | 小澤直与志 | 小澤直与志 | V-41999 | PN-8266 | 1960. | 愛唱歌 | 3'21" 新生活運動協会選定歌 |
福島甚句 | 伊藤かづ子 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊静・豊宏 | 石平三郎採譜 | 石平三郎 | V-42006 | PN-8234 | 1960. | 民謡 | 福島民謡 3'41" | |
桜田門 | 水戸祐二 | ビクター・オーケストラ 琴 大沢よし子 | 牧喜代司 | 石平三郎 | 石平三郎 | V-42006 | PN-8292 | 1960. | 詩吟舞踊 | 茨城県観光協会推薦 3'41" |
押込甚句 | 三原幸夫 | ビクター・オーケストラ お囃子 大原民謡保存会有志 三味線 豊静・豊宏 | 清水みのる補作 | 小沢直代志補作 | 小沢直代志 | V-42009 | PN-8310 | 1960. | 民謡 | 千葉県民謡 |
伊那の舟方節 | 大塚美春 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊藤・豊静 | 清水みのる | 小澤直与志 | 小澤直与志 | V-42012 | PN-8328 | 1960. | 新民謡 | 3'38" |
お六踊り | 喜久丸 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊藤 | 小野金次郎 | 小澤直与志 | 小澤直与志 | V-42012 | PN-8322 | 1960. | 新民謡 | 3'03" |
登呂はなつかし | 神楽坂浮子 今井明 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊静 | 八洲志太郎 清水みのる補作 | 渡久地政信 | 渡久地政信 | V-42013 | PN-8339 | 1960. | 新民謡 | 3'09" |
登呂ばやし | 鈴木正夫 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊静・豊宏 | 坂口淳 | 小沢直代志 | 小沢直代志 | V-42013 | PN-8345 | 1960. | 新民謡 | 3'18" |
ワンダフル日本 | 灰田勝彦 リンダ・ビーチ | ビクター・オーケストラ | 井田誠一 高田三九三英訳 | 佐野雅美 | 佐野雅美 | V-42021 | PN-8391 | 1960. | 愛唱歌 | 3'20" |
くろふね音頭 | 市丸 中沢銀司 新橋照千代 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊藤 | 牧喜代司 | 石平三郎 | 石平三郎 | V-42021 | PN-8379 | 1960. | 新民謡 | 3'32" |
大漁コリャコリャ | 大塚美春 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊静 | 清水みのる | 平川浪竜 | 佐野雅美 | V-42022 | PN-8341 | 1960. | 新民謡 | 3'31" |
ソーラン船漕唄 | 中沢銀司 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子・豊藤(はやし入り) | 小野金次郎 | 黒野義勝 | 小澤直与志 | V-42022 | PN-8388 | 1960. | 新民謡 | 3'15" |
麻挽き節 | 中沢銀司 伊藤かづ子 | ビクター・オーケストラ | 清水みのる補 | 小沢直代志 | 小沢直代志 | V-42055 | PN-8510 | 1961. | 民謡 | 3'15" 群馬県民謡 群馬県教育委員会推薦 |
吾妻踊り(盆唄) | 大塚美春 会津浩太郎 | ビクター・オーケストラ 三味線 静子 | 岡本淳三 清水みのる補 | 豊田一雄 | 小沢直代志 | V-42055 | PN-8511 | 1961. | 民謡 | 3'33" |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
勧進帳(一) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80021 | J-1295 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(二) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80021 | J-1296 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(三) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80022 | J-1297 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(四) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80022 | J-1298 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(五) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80023 | J-1299 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(六) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80023 | J-1300 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(七) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80024 | J-1301 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(八) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80024 | J-1302 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(九) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80025 | J-1303 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80025 | J-1304 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十一) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80026 | J-1305 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十二) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80026 | J-1306 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十三) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80027 | J-1307 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十四) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80027 | J-1308 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十五) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80028 | J-1309 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十六) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80028 | J-1310 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十七) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80029 | J-1311 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 | |||
勧進帳(十八) | 武蔵坊弁慶 松本幸四郎 源義経 片岡仁左衛門 富樫左衛門 市村羽左衛門 | 長唄囃子連中 | V-80029 | J-1312 | 1947 | 歌舞伎 | 歌舞伎十八番之内 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガボット | 平岡養一 ピアノ伴奏 星野すみれ | ゴセック | AE-3 | BE-2770 | - | 木琴独奏 | ||||
星条旗行進曲 | スーザ吹奏楽団 | スーザ | AE-3 | 20132-A | - | 吹奏楽 | ||||
トルコ行進曲 | ウィーン・フィルハーモニー管弦団 | ベートーベン | アルウィン | AE-4 | BV-619 | - | 管弦楽 | |||
美中の美 - 行進曲 | スーザ吹奏楽団 | スーザ | AE-4 | 20132-B | - | 吹奏楽 | ||||
日の丸の歌 | 宇都美清 ビクター女声合唱団 | ビクター・オーケストラ | 今井廣史 | 十時一夫 | 服部正 | AE-39 | P-2041 | - | 体育レコード | 歌謡体操 佐藤和兄創按 |
日の丸保健体操 | ビクター・オーケストラ | 服部正 | 服部正 | AE-39 | P-2042 | - | 体育レコード | 佐藤和兄創按 | ||
そうらん節 | 鈴木正夫 | ビクター・オーケストラ | 佐野鋤 | AE-118 | P-4094 | - | 民謡 | |||
あさどやゆんた(安里屋節) | 宮城章子 | 蛇皮線、琴、笛伴奏 | 佐野鋤 | AE-118 | P-4094 | - | 民謡 | 沖縄八重山民謡 | ||
乙女の祈り | ビクター女声合唱団 | ピアノ 内藤弘子 指揮藤井典明 | 井田誠一 | バダルゼウスカ | 小澤直与志 | AE-130 | P-4203 | - | 合唱 | |
別れの曲 | ビクター女声合唱団 | ビクター・オーケストラ | 大木惇夫 伊藤武雄 | ショパン | 小澤直与志 | AE-130 | P-4202 | - | 合唱 | |
箱根の山 | ビクター男声合唱団 | ビクター・オーケストラ | 鳥居 | 滝廉太郎 | 小澤直与志 | AE-208 | P-5123 | - | フォークダンス | |
野毛の山 | 鈴木正夫 | ビクター・オーケストラ | 小澤直与志 | AE-208 | P-5124 | - | フォークダンス | |||
春日山節 | 鈴木正夫 ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 相馬御風 | 中山晋平 | 佐野鋤 | ae-215 | P-5204 | - | 民謡 | |
越後いたこ | 鈴木正夫 野崎整子 | ビクター・オーケストラ | 小澤直与志 | AE-215 | P-5201 | - | 民謡 | |||
いもがらぼくと | 鈴木正夫 野崎整子 合唱付 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊静 | 小野金次郎 | 小沢直与志 | 小澤直与志 | AE-233 | P-4940 | - | フォークダンス | |
みどりの庭に | ビクター合唱団 | ビクター・オーケストラ | 芦田正巳 | 増田平雄 | 小澤直与志 | AE-233 | P-5389 | - | スクエアダンス | |
ローラーカナリヤの歌声(上) | 日本ローラーカナリークラブ名誉会長 高野鷹蔵 | AE-301 | PN-5922 | - | 自然科学 | |||||
ローラーカナリヤの歌声(下) | 日本ローラーカナリークラブ名誉会長 高野鷹蔵 | AE-301 | PN-5923 | - | 自然科学 | |||||
スキー楽しや | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 本間ちづ子 坂口淳補作 | 利根一郎 | 利根一郎 | AE-348 | PN-6355 | 1957 | 愛唱歌 | 日本交通公社選定 |
スキー小唄(スキーでシュッシュッ) | 野沢一馬 野崎せい子 | 三味線 豊吉・豊静 ビクター・オーケストラ | 田沢武男 坂口淳補作 | 大村能章 | 大村能章 | AE-348 | PN-6356 | 1957 | 愛唱歌 | 日本交通公社選定 |
山の歌(山はよいとこ) | 曽根史郎 | ビクター・オーケストラ | 中村阿岐雄 | 小沢直与志 | 小沢直与志 | AE-339 | PN-6191 | 1956 | 愛唱歌 | |
守れ権現 | H.G.メンネン・コール | ビクター・オーケストラ | 北原白秋 | 中山晋平 | 小沢直与志 | AE-339 | PN-6192 | 1956 | 愛唱歌 | フォーク・ダンス振付 |
ちゃっきり節 | 堀池きぬ子 鈴木鈴子 | ビクター・オーケストラ 三味線 大竹てゐ・石田うめ | 北原白秋 | 町田嘉章 | 小沢直与志 | AE-342 | PN-6251 | 1956 | 民謡 | フォーク・ダンス 振付 中山義夫 静岡観光協会選定 |
エーヨー節 | 五味元喜 湯田坂数七 | ビクター・オーケストラ | 小沢直与志 | AE-342 | PN-6258 | 1956 | 民謡 | フォーク・ダンス 振付 中山義夫 長野県観光協会選定 諏訪民謡 | ||
建国おどり | 鈴木正夫 伊藤かづ子 ビクター管弦楽団 | ビクター・オーケストラ 三味線 豊吉・豊広 | 田沢武夫 勝承夫補作 | 佐野雅美 | 佐野雅美 | AE-408 | PN-7039 | 1958 | 愛唱歌 | 産経時事選定 |
建国行進曲 | 灰田晴彦 ビクター管弦楽団 | ビクター・オーケストラ | 池田誠一 勝承夫補作 | 平岡照章 | 平岡照章 | AE-408 | PN-7040 | 1958 | 愛唱歌 | 産経時事選定 |
ピリカピリカ | 雪村いづみ | ビクター・オーケストラ | 近藤鏡二郎訳詞 | 近藤鏡二郎採譜 | 小澤直与志 | AE-426 | PN-7177 | 1958 | 民謡 | 阿寒民謡 |
時計台の鐘 | 三浦洸一 | ビクター・オーケストラ | 高階哲夫 | 高階哲夫 | 小澤直与志 | AE-426 | PN-7178 | 1958 | 愛唱歌 | |
はんや節(鹿児島県民謡) | 喜代三 | ビクター・オーケストラ 三味線 藤本秀夫 | 小澤直与志 | AE-453 | PN-6552 | 1958 | 民謡 | |||
毬と殿様 | 杉田和子 中村浩子 | ビクター・オーケストラ | 西條八十 | 中山晋平 | 多忠修 | AE-453 | CN-1041 | - | わらべうた | |
エジプトの画像 | ビクター・オーケストラ | 小澤直与志 | AE-479 | PN-8125 | - | 舞踊曲 | ||||
儀仗兵行進曲 | ビクター・オーケストラ | 佐野雅美 | AE-479 | PN-8124 | - | 舞踊曲 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
歌劇「トルバトーレ」燃え立つ焔 | 斎田愛子 | ビクター・オーケストラ 指揮 マンフレット・グルリット | 堀内敬三訳詞 | ヴェルディ | NH-2029 | M-227 | 1951 | オペラ名曲集 | オペラ名曲アルバム第一襲(ヴェルディ篇) | |
歌劇「アイーダ」浄きアイーダ | 柴田睦陸 | ビクター・オーケストラ 指揮 マンフレット・グルリット | 堀内敬三訳詞 | ヴェルディ | NH-2029 | M-229 | 1951 | オペラ名曲集 | オペラ名曲アルバム第一襲(ヴェルディ篇) | |
夕鶴(一) | 大谷洌子 柴田睦陸 藤井典明 秋元雅一朗 ビクター児童合唱団 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 団伊玖磨指揮 | 木下順二原作構成 | 団伊玖磨 | 団伊玖磨 | NH-2032 | M-261 | 1950 | オペラ | ビクター創立二十五周年記念 朝日文化事業団提供 |
夕鶴(二) | 大谷洌子 柴田睦陸 藤井典明 秋元雅一朗 ビクター児童合唱団 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 団伊玖磨指揮 | 木下順二原作構成 | 団伊玖磨 | 団伊玖磨 | NH-2032 | M-262 | 1950 | オペラ | ビクター創立二十五周年記念 朝日文化事業団提供 |
夕鶴(三) | 大谷洌子 柴田睦陸 藤井典明 秋元雅一朗 ビクター児童合唱団 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 団伊玖磨指揮 | 木下順二原作構成 | 団伊玖磨 | 団伊玖磨 | NH-2033 | M-263 | 1950 | オペラ | ビクター創立二十五周年記念 朝日文化事業団提供 |
夕鶴(四) | 大谷洌子 柴田睦陸 藤井典明 秋元雅一朗 ビクター児童合唱団 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 団伊玖磨指揮 | 木下順二原作構成 | 団伊玖磨 | 団伊玖磨 | NH-2033 | M-264 | 1950 | オペラ | ビクター創立二十五周年記念 朝日文化事業団提供 |
夕鶴(五) | 大谷洌子 柴田睦陸 藤井典明 秋元雅一朗 ビクター児童合唱団 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 団伊玖磨指揮 | 木下順二原作構成 | 団伊玖磨 | 団伊玖磨 | NH-2034 | M-265 | 1950 | オペラ | ビクター創立二十五周年記念 朝日文化事業団提供 |
夕鶴(六) | 大谷洌子 柴田睦陸 藤井典明 秋元雅一朗 ビクター児童合唱団 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 団伊玖磨指揮 | 木下順二原作構成 | 団伊玖磨 | 団伊玖磨 | NH-2034 | M-266 | 1950 | オペラ | ビクター創立二十五周年記念 朝日文化事業団提供 |
夕鶴(七) | 大谷洌子 柴田睦陸 藤井典明 秋元雅一朗 ビクター児童合唱団 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 団伊玖磨指揮 | 木下順二原作構成 | 団伊玖磨 | 団伊玖磨 | NH-2035 | M-267 | 1950 | オペラ | ビクター創立二十五周年記念 朝日文化事業団提供 |
夕鶴(八) | 大谷洌子 柴田睦陸 藤井典明 秋元雅一朗 ビクター児童合唱団 | 東京フィルハーモニー管弦楽団 団伊玖磨指揮 | 木下順二原作構成 | 団伊玖磨 | 団伊玖磨 | NH-2035 | M-268 | 1950 | オペラ | ビクター創立二十五周年記念 朝日文化事業団提供 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
越後獅子(一) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3003 | 3007 | 1953 | 長唄 | ||||
越後獅子(二) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3003 | 3008 | 1953 | 長唄 | ||||
越後獅子(三) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3004 | 3009 | 1953 | 長唄 | ||||
越後獅子(四) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3004 | 3010 | 1953 | 長唄 | ||||
越後獅子(五) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3005 | 3011 | 1953 | 長唄 | ||||
越後獅子(六) | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝丸 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3005 | 3012 | 1953 | 長唄 | ||||
外記猿 一 | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3046 | 1954 | 長唄 | 13239A | ||||
外記猿 二 | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3046 | 1954 | 長唄 | 13239B | ||||
外記猿 三 | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3047 | 1954 | 長唄 | 13240A | ||||
外記猿 四 | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3047 | 1954 | 長唄 | 13240B | ||||
外記猿 五 | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3048 | 1954 | 長唄 | 13241A | ||||
外記猿 六 | 四世 松永和風 | 三味線 杵屋五三郎 上調子 杵屋勝吉治 鳴物 梅屋勘兵衛社中 | NK-3048 | 1954 | 長唄 | 13241B | ||||
ミネトンカの湖畔 | 関屋敏子 | 新響サロン・オーケストラ | 妹尾幸陽訳詞 | 橋本国彦 | NK-3062 | 2391 | 1951 | 独唱 | リューランスの曲より | |
フニクリフニクラ | 藤原義江 | ミラノ・スカラ座管弦団 カルロ・サバイノ指揮 | 妹尾幸陽訳詞 | デンツァ | カルロ・サバイノ | NK-3062 | OM-497 | 1951 | 独唱 | |
子守唄 | 三宅春恵 | ピアノ伴奏 三宅洋一郎 | 大木惇夫・伊藤武雄訳 | ブラームス | NK-3136 | 1953.01 | ビクター音楽文庫 | |||
歌の翼に | 三宅春恵 | ピアノ伴奏 三宅洋一郎 | 大木惇夫・伊藤武雄訳 | メンデルスゾーン | NK-3136 | 1953.01 | ビクター音楽文庫 | |||
尾上の松(一)(二) | 筝・唄 宮城道雄 三味線 牧瀬喜代子 尺八 宮城衞 唄 牧瀬数江 | NK-3137 | 1953.01 | 筝曲 | ||||||
尾上の松(三)(四) | 筝・唄 宮城道雄 三味線 牧瀬喜代子 尺八 宮城衞 唄 牧瀬数江 | NK-3138 | 1953.01 | 筝曲 | ||||||
尾上の松(五)(六) | 筝・唄 宮城道雄 三味線 牧瀬喜代子 尺八 宮城衞 唄 牧瀬数江 | NK-3139 | 1953.01 | 筝曲 | ||||||
乗合船恵方萬歳(一)(二) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 常磐津文字兵衛 上調子 常磐津八百八 | NK-3140 | 1953.01 | 常磐津 | |||||
乗合船恵方萬歳(三)(四) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 常磐津文字兵衛 上調子 常磐津八百八 | NK-3141 | 1953.01 | 常磐津 | |||||
乗合船恵方萬歳(五)(六) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 常磐津文字兵衛 上調子 常磐津八百八 | NK-3142 | 1953.01 | 常磐津 | |||||
乗合船恵方萬歳(七)(八) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 常磐津文字兵衛 上調子 常磐津八百八 | NK-3143 | 1953.01 | 常磐津 | |||||
乗合船恵方萬歳(九)(十) | 三世 常磐津松尾太夫 | 三味線 常磐津文字兵衛 上調子 常磐津八百八 | NK-3144 | 1953.01 | 常磐津 | |||||
春の海(上) | 筝 宮城道雄 尺八 吉田晴風 | 宮城道雄 | NK-3182 | 1428 | 1954 | 箏曲 | ||||
春の海(下) | 筝 宮城道雄 尺八 吉田晴風 | 宮城道雄 | NK-3182 | 1429 | 1954 | 箏曲 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月光の曲 | オルケストル・フォンテーヌ ピアノ 宋英子 指揮 鷲見三郎 | ベートーヴェン | 小林基晴 | NB-5022 | M-433 | サロン音楽 | ||||
アヴェ・マリア | オルケストル・フォンテーヌ 指揮 鷲見三郎 | シューベルト | 小林基晴 | NB-5022 | M-434 | サロン音楽 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
君待つ口紅 | 渡辺はま子 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 松井八郎 | DR-19 | PE-1186 | 1951 | 流行歌 | レコード・コンクール参加作品 |
娘月夜 | 榎本美佐江 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | 佐々木俊一 | DR-19 | P-1918 | 1951 | 流行歌 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
五郎(一) | 杵家清五郎 杵屋佐京 | 三味線 杵屋佐三郎・同 佐喜助 鳴物 望月太意之助社中 | OR-1 | 8084 | 1952 | おどりレコード(長唄長唄) | 幕あき-さる程に② | |||
五郎(三) | 杵家清五郎 杵屋佐京 | 三味線 杵屋佐三郎・同 佐喜助 鳴物 望月太意之助社中 | OR-1 | 8086 | 1952 | おどりレコード(長唄長唄) | いで.オオそれよ② | |||
五郎(二) | 杵家清五郎 杵屋佐京 | 三味線 杵屋佐三郎・同 佐喜助 鳴物 望月太意之助社中 | OR-2 | 8085 | 1952 | おどりレコード(長唄長唄) | 雨の降る夜も② | |||
五郎(四) | 杵家清五郎 杵屋佐京 | 三味線 杵屋佐三郎・同 佐喜助 鳴物 望月太意之助社中 | OR-2 | 8087 | 1952 | おどりレコード(長唄長唄) | 藪の鶯 ② | |||
お三輪(一) | 浄瑠璃 常磐津一尾太夫 常磐津照尾太夫 | 三味線 常磐津八百八 上調子 常磐津兵衛 鳴物 望月太意之助社中 | OR-8 | 8189 | 1952 | おどりレコード(常磐津) | 出の合方-包めどかおる | |||
お三輪(四) | 浄瑠璃 常磐津一尾太夫 常磐津照尾太夫 | 三味線 常磐津八百八 上調子 常磐津兵衛 鳴物 望月太意之助社中 | OR-8 | 8192 | 1952 | おどりレコード(常磐津) | 出の合方-包めどかおる | |||
お三輪(三) | 浄瑠璃 常磐津一尾太夫 常磐津照尾太夫 | 三味線 常磐津八百八 上調子 常磐津兵衛 鳴物 望月太意之助社中 | OR-10 | 8191 | 1952 | おどりレコード(常磐津) | あんまり結ぶの | |||
お三輪(六) | 浄瑠璃 常磐津一尾太夫 常磐津照尾太夫 | 三味線 常磐津八百八 上調子 常磐津兵衛 鳴物 望月太意之助社中 | OR-10 | 8194 | 1952 | おどりレコード(常磐津) | いやともじとて | |||
八重一重、加羅の香り | 春日とよ | 糸 春日とよ晴 替手 春日とよ五 | OR-138 | P-3862 | 1955 | 小唄 | ||||
御祭禮 | 春日とよ | 糸 春日とよ晴 | OR-138 | P-3861 | 1955 | 小唄 | ||||
槍さび | 市丸 | 三味線 豊吉、静子、豊文 | OR-168 | P-4161 | 1955 | おどりレコード(端唄) | 写真 ② | |||
二上り新内(おけさ入り) | 市丸 | 三味線 静子 | OR-168 | P-4162 | 1955 | おどりレコード(端唄) | 写真 ② |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月の光 TERANG BOELAN | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳訳詞 | 佐野鋤 | A-5084 | P-3567 | 1953 | ポピュラーソング | ||
恋心 RASA SAJANG E | 渡辺はま子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳訳詞 | 佐野鋤 | A-5084 | P-3551 | 1953 | ポピュラーソング | ||
私にだけは言わないで KEEP IT A SECRET | 雪村いづみ | ビクター・オール・スターズ | 坂口淳訳詞 | 多忠修 | A-5114 | P-3802 | 1955 | ポピュラーソング | Copyright by Shapiro, Bernstein &, Co. | |
星を見つめないで DON'T LET THE STARS GET IN YOUR EYES | 雪村いづみ | ビクター・オール・スターズ | 井田誠一訳詞 | 多忠修 | A-5114 | P-3803 | 1955 | ポピュラーソング | Copyright by Four Star Sales Co. | |
泉のほとりで | 牧嗣人 ビクター女声合唱団 | ビクター・オーケストラ | ノヴィコフ | 飯田信夫 | A-5116 | P-3750 | 1953 | ポピュラーソング | ロシヤ民謡集 | |
ともしび | 斎田愛子 | ビクター・オーケストラ | 大木惇夫 | 飯田信夫 | A-5116 | P-3781 | 1953 | ポピュラーソング | ロシヤ民謡集 | |
月の光(トラン・プーラン) | 雪村いづみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫訳詞 | 飯田信夫 | A-5181 | PN-4893 | 1955 | 流行歌 | 新東宝映画「月の光」主題歌 | |
南の花えくぼ | 雪村いづみ | ビクター・オーケストラ | 佐伯孝夫 | 吉田正 | 佐野鋤 | A-5181 | PN-4894 | 1955 | 流行歌 | 新東宝映画「月の光」主題歌 |
麗しのサブリナ SABRINA | 雪村いづみ | ビクター・オール・スターズ | 井田誠一訳詞 | 多忠修 | A-5182 | PN-4930 | 1955 | ポピュラーソング | パラマウント映画「麗しのサブリナ」主題歌 Copyright by Famous Music Corp | |
心淋しのブルース BLUES IN ADVANCE | 雪村いづみ | ビクター・オール・スターズ | 井田誠一訳詞 | 多忠修 | A-5182 | PN-4931 | 1955 | ポピュラーソング | パラマウント映画「麗しのサブリナ」主題歌 Copyright by Hollis Music Inc. | |
アイ・ニード・ユウ・ナウ(I Need You Now) | 高島忠夫 | ビクター・オール・スターズ | 井田誠一訳詞 | 多忠修 | A-5194 | PN-5277 | 1955 | ポピュラーソング | Copyright by Mill Music Corp. | |
裏町のお転婆レディ(The Naughty Lady Of Shady Lane) | 宝とも子 | ビクター・オール・スターズ | 井田誠一訳詞 | 寺岡真三 | A-5194 | PN-5276 | 1955 | ポピュラーソング | Copyright by Paxton Music, Corp. | |
チャチャチャは素晴らしい | 雪村いづみ | ビクター・オール・スターズ | 井田誠一 | エンリケ・ホリン | 寺岡真三 | A-5207 | PN-5736 | 1955 | ポピュラーソング | |
セブンティーン | 雪村いづみ | ビクター・オール・スターズ | ヤング-ベネット 佐伯孝夫 | ゴーマン-ベネット | 多忠修 | A-5207 | PN-5737 | 1955 | ポピュラーソング |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
證城寺の狸囃子 | 日本ビクター児童合唱団 | 野口雨情 | 中山晋平 | 飯田信夫 | B-102 | A-1033 | 1951 | 童謡 | ||
砂山 | 日本ビクター児童合唱団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 飯田信夫 | B-102 | A-1032 | 1951 | 童謡 | ||
あひるのせんたく | 佐々川浩子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 佐伯孝夫 | 中山晋平 | 小沢直与志 | B-108 | A-1050 | 1951 | 童謡 | 中山晋平傑作集(二) |
アメフリ | 佐々川浩子 日本ビクター児童合唱団 | 日本ビクター管弦楽団 | 北原白秋 | 中山晋平 | 飯田信夫 | B-108 | A-1046 | 1951 | 童謡 | 中山晋平傑作集(二) |
兎のダンス | 平井英子 | 野口雨情 | 中山晋平 | B-113 | 681 | 1951 | 童謡 | |||
肩たたき | 平井英子 | 西條八十 | 中山晋平 | B-113 | 2002 | 1951 | 童謡 | |||
キューピーピーちゃん | 平井英子 | 野口雨情 | 中山晋平 | B-123 | JVE-2003 | 1951 | 童謡 | |||
チンドンヤ | 平井英子 | 野口雨情 | 中山晋平 | B-123 | JVE-3204 | 1951 | 童謡 | |||
ぶんぶく茶釜 | 関根敏子 星野広子 | 山北しげり | 中山晋平 | 伊藤翁介 | B-144 | C-1092 | 1952 | 童謡 | ||
京人形の夢 | 大道真弓 | 加藤省吾 | 中山晋平 | 小沢直与志 | B-144 | C-1100 | 1952 | 童謡 | ||
白雪姫と小人 | 星野広子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 服部正 | 服部正 | B-224 | C-1184 | 1953 | 世界お伽童謡集第一輯 | グリム童話より |
チルチル ミチル | 関根敏子 | ビクター・オーケストラ | 鹿島鳴秋 | 小村三千三 | 小村三千三 | B-224 | C-1191 | 1953 | 世界お伽童謡集第一輯 | 青い鳥より |
ママのおひざ | 古賀さと子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 平岡照章 | 平岡照章 | B-237 | C-1194 | 1953 | 童謡 | ※顔写真盤在 |
つみきのホテル | 古賀さと子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 保田正 | 保田正 | B-237 | C-1192 | 1953 | 童謡 | ※顔写真盤在 |
赤い靴 | 関根敏子 | ビクター・オーケストラ | 野口雨情 | 本居長世 | 服部正 | B-244 | C-1214 | 1953 | 童謡 | 名作童謡集 |
十五夜お月さん | 関根敏子 | ビクター・オーケストラ | 野口雨情 | 本居長世 | 服部正 | B-244 | C-1212 | 1953 | 童謡 | 名作童謡集 |
赤いリボン | 古賀さと子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 平岡照章 | 平岡照章 | B-257 | C-1240 | 1951 | 童謡 | |
子鹿のバンビ | 古賀さと子 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 平岡照章 | 平岡照章 | B-257 | C-1204 | 1951 | 童謡 | |
お山のお猿、金魚のひるね | 服部淳子 吉井章子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 鹿島鳴秋 | 弘田龍太郎 | 服部正 | B-286 | C-1288 | 1953 | 名作童謡集 | |
俵はごろごろ、どんぐりころころ | 長坂明栄 服部淳子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 野口雨情 青木存義 | 本居長世 梁田貞 | 平岡照章 | B-286 | C-1284 | 1953 | 名作童謡集 | |
牛若丸、桃太郎 | 関根敏子 吉井章子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 小沢直与志 | B-304 | C-1308 | 1953 | 童謡 | 文部省唱歌 おとぎ童謡集 | ||
花咲爺、金太郎 | 服部淳子 長坂明栄 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 平岡照章 | B-304 | C-1309 | 1953 | 童謡 | 文部省唱歌 おとぎ童謡集 | ||
みんな楽しく輪になって | ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 中山晋平 | 清水保雄 | B-319 | C-1345 | 1953 | 童謡 | |
仲よしざくら | 古賀さと子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 中山晋平 | 佐野鋤 | B-319 | C-1346 | 1953 | 童謡 | |
シャボテン物語 | 古賀さと子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 西沢実 | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | B-326 | C-1356 | 1953 | 童謡 | NHK放送劇「ピー子ポン太郎世界めぐり」挿入歌 |
椰子の木陰に | 古賀さと子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 田中ナナ | 三木鶏郎 | 三木鶏郎 | B-326 | C-1357 | 1953 | 童謡 | |
鯉のぼり | 田端典子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 保田正 | B-374 | C-1456 | 1953 | 童謡(中学年向) | 文部省唱歌 | ||
背くらべ | 古賀さと子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 海野厚 | 中山晋平 | 平岡照章 | B-374 | C-1454 | 1953 | 童謡(中学年向) | |
冬景色・スキーの歌 | 東京少年合唱隊 | ピアノ伴奏 平井丈二郎 指揮 長谷川新一 | B-383 | P-4553 | 1953 | 小学唱歌 | 日本古謡 | |||
南部牛追歌 | 東京少年合唱隊 | 指揮 長谷川新一 | 長谷川新一 | B-484 | PN-5608 | 1955 | 合唱 | 東北地方民謡 第十回文部省芸術祭参加作品 | ||
五木の子守歌 | 東京少年合唱隊 | 指揮 長谷川新一 | 長谷川新一 | B-484 | PN-5607 | 1955 | 合唱 | 熊本県地方民謡 第十回文部省芸術祭参加作品 | ||
PTA音頭 | 田端典子 小西潤 中原葉子 ビクター児童合唱団 | ビクター・オーケストラ | 時雨音羽 | 飯田信夫 | 飯田信夫 | B-525 | PN-5916 | 1956 | 運動会レコード(全学年用) | |
仲よしダンス | ビクター・オーケストラ | 小村三千三 | B-525 | PN-5896 | 1956 | 運動会レコード(全学年用) | ||||
さくらさくら | 東京少女合唱隊 | 指揮 長谷川新一 | 平井康三郎 | B-528 | PN-5814 | 1956 | 合唱 | 日本古謡 | ||
お江戸日本橋 | 東京少女合唱隊 | 指揮 長谷川新一 | 平井康三郎 | B-528 | PN-5815 | 1956 | 合唱 | 日本古謡 |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ペコちゃん | 小鳩くるみ | ビクター・オーケストラ | 井本鈴子 | 小村三千三 | 小村三千三 | 8B-57 | CP-252 | 1959 | 童謡 | 2'02" |
もぐらの電車 | 中田あけみ | ビクター・オーケストラ | 坂口淳 | 保田匠 | 保田匠 | 8B-57 | CP-253 | 1959 | 童謡 | 2'26" |
曲名 | 歌手・実演家 | 演奏 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 番号 | mat | 発売年月 | 区分 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小浜節 | 唄及三味線 新橋カマド | 三味線 前川朝昭 | T-851 | PEN-2294 | 1955 | 琉球民謡 | ||||
四季口説 | 唄及琴 糸数カメ 唄及三味線 船越キヨ | ヴァイオリン 前川朝昭 太鼓 照屋林山 | T-851 | PEN-2241 | 1955 | 琉球民謡 |