コロムビアレコード
日本コロムビア沿革
年月 | 出来事 |
---|---|
1907.10 | F.W.ホーンが「日米蓄音器株式会社」を設立。 |
1910.10 | 「日本蓄音器商会株式会社」を設立。 |
1919.12 | 京都東洋蓄音器株式会社(オリエント)買収、会社跡は日蓄京都工場になる。 |
1921.10 | 帝国蓄音器商会株式会社(スヒンクス、ヒコーキ)買収。 |
1923.3.5 | 三光堂株式会社(スタークトン、メノホン)買収。 |
1923.06 | 東京蓄音器株式会社(富士山印)買収。 |
1925.8.3 | 傘下の三光堂、帝国蓄音器、東京蓄音器の3社を統合し 合同蓄音器(ヒコーキ・ライオン・フジサン)設立。 |
1927.05 | 英コロムビアと資本提携し、「コロムビアレコード」発売開始。 |
1928.10 | 日本蓄音器商会株式会社の子会社として、「日本コロムビア蓄音器株式会社」設立。11月新譜よりコロムビア邦楽盤発売開始。 |
1932.11.25 | 合同蓄音器解散。 |
1932.12 | 1月新譜より「リーガルレコード」発売開始。 |
1935.10 | 日本蓄音器商会の権利を日本産業に譲渡する。米ARC社の傘下レーベル(Brunswick, Vocalion, Perfect)原盤「ラッキーレコード」を齋藤商店から獲得し発売 |
1939.11 | ポリドール作曲家の阿部武雄が移籍。 |
1942.08 | 社名を「日蓄工業株式会社」に変更。洋楽を廃止。 |
1943.3.20 | 4月新譜よりコロムビア商標を「ニッチク」に変更。 |
1945.3 | レコードの生産中止。 |
1945.10 | 戦後生産再開。 |
1946.04 | 社名を「日本コロムビア株式会社」に変更。 |
1962 | SPレコードの生産販売終了。 |
黒盤(24000,25000-30000)
1928(昭和3)年11月新譜より販売開始。一枚1.50円。
石童丸(三) - 25090-A
24000と25000番の初期はニッポノホンの再発で、アコースティック録音も含まれる。
あの日あの時- 27370-A
電気吹込みの表記があるもの。
大大阪祭 - 27630-A
レーベル上部の表記がニュープロセスからViva-tonal Recordingに変わっている。
皇軍入城
28250番くらいからA・B面の表記が無くなり、代わりに原盤番号の先頭にA面相当の1とB面相当の2が付けられている。
特赤盤(100000-100920)
1940(昭和15)年4月新譜から終戦まで販売された。一枚1.85円。1943年に商標がニッチクとなる。
航空日本の歌 - 100111
昭和15年4月物品税法より米brunswickのレーベルデザインを使用した100000番台になる。公式規格名は特赤。
新娘道成寺 - 100661
下部の英語のクレジット表記が消え、社名が日蓄工業となった昭和17年8月以降のもの。
夕の鐘 - 100635
昭和18年春から英語の表記が消えて商標がニッチクになる。この100635は昭和18年1月新譜のため再版盤である。
忠僕直助(上) - 100861
末期の標準レーベルデザイン。番号が左に移動し、番号の左の四角い白枠内に税率区分の数字が記されている。
標準盤特殊レーベル
連合艦隊解散式訓示 - 28000-B
青レーベルの謹呈盤と赤レーベルの二種が確認されている。レーベル左外れに東郷平八郎の署名が刻印されている。
愛国行進曲 - 30001
愛国行進曲の吹き込まれた30000~30005番の6枚やその他の一部に使用されたデザイン。
愛染草紙 - 30433
松竹大船映画「愛染かつら」の主題歌「愛染草紙」(昭和15年1月新譜)に使用された写真盤。写真の男女は上原謙と田中絹代。青の色違いが存在する。
荒野の夜風 - 30433
「愛染草紙」の裏面。戦前のコロムビアで歌手の写真盤は非常に珍しい。左から二葉あき子、霧島昇、ミス・コロムビア。
父よあなたは強かった - 30110
特別デザイン。裏面も同じ。
兵隊さんよありがとう - 30111
特別デザイン。裏面も同じ。
くろがねの力 - 30376
見本盤のみに使用された特別デザイン。裏面も同じ。
愛馬花嫁 - 100021
松竹映画「暁に祈る」主題歌の特別デザイン。裏面も同じ(写真はB面の愛馬花嫁)。
小雨の丘 - 100060
中原淳一が手掛けた特別デザイン。
機上の歌 - 100061
特別デザイン。
青盤 - 35000
35000番台は高級盤で1枚二円。長唄・歌舞伎劇・清元・義太夫などの邦楽が中心で声楽も含まれている。
楠公(一) - 35289-A
1940年以降の生産分はクレジット表記が円の外へ出ている。
紫盤 - 4500~
二人椀久(一) - 4614
青盤よりさらに高級な規格で1935(昭和10)年正月から終戦まで定期的に発売された。予約限定ものが多い。写真は15年4月以降のデザイン。
教育盤 - 33000
学習用補助教材として販売されたもの。唱歌や読本朗読など。
国語読本の読方 - 33011-B
初期に見られるレーベルデザイン。
橘中佐 - 33169-A
昭和6年頃から昭和17年頃までの標準的なデザイン。
凱旋行進曲 - 33796
昭和17年頃の国民学校芸能科音楽レコード。
特別攻撃隊 - 33834
国民学校芸能科音楽レコードの昭和18年以降のデザイン。
予約限定盤 - S
予約者には毎月何枚かに分けて頒布された。
白衣の乙女 - S-156
黒レーベル。
御所車 - S-218
赤レーベル。
桜門五三桐(上) - S-365
青レーベル。
米盤 - 41000-F
残る思い出 - 41608-F
日本コロムビアから送られてきた原盤を元に米コロムビアが製造し在米邦人向けに販売された。後期は赤レーベルや材質が異なる。
宣伝盤 - P
月のセレナーデ - P-146
サンプルとして各販売店に配布したもので左に宣伝盤用の規格番号がついているが、初期のものには無記名。歌手・曲名のアナウンスや作詞・作曲者本人の挨拶が吹き込まれているものも存在する。 裏表の組み合わせは市販品と異なる場合が多い。
白特別盤
Aの1番からの若い番号とA1000.2000番台の白レーベルは主に国民歌などの公的な録音に使用されたもの。
君が代 - A18
文部省製作。昭和四年。
紀元節 - A26-B
この盤は複数回再プレスされている。
君が代 - A1105
1100番台。昭和13年11月新譜。
愛馬進軍歌 - A1018
前特別デザイン
リーガルレコード
昭和8年1月新譜より1枚80銭で販売された廉価レーベル。初期はヒコーキ・オリエント・イーグルの再発売がほとんどだった。オデオン・パーロフォン原盤のものも存在する。主なジャンルは浪花節、漫才、落語、映画説明、民謡、童謡など。昭和18年に廃止。
輝く船出 66274
初期のデザイン。
中期以降のデザインで、AB面の表記が無くなった。
昭和15年4月新譜より150000番台が主要規格となる。
ブキテマの感激 - 79132
各社から発売された浪曲大東亜戦争の専用デザイン。
石松の代参 66553-A
刻印⑫がある昭和19年以降の重版盤。
雪の戦線 68775
宣伝盤。
戦前委託盤
Aから始まるものは特別製作盤で、基本的に茶色のレーベルが使用された。昭和15年春以降は赤の専用デザインとなり、昭和18年以降はABから始まるようになった。
幸福への道在り A-274
ひとのみちレコード。
除隊兵士を迎ふる歌 A-358
標準的な茶色いレーベル。
研究社新英語読本 A-502-A
研究社発行の英語教材用レコード。
警防団歌 A-569
専用デザイン。標準レーベルでも発売されている。
警防行進曲 A-569
「警防団歌」裏面
住友社歌 A-649
1940-1943春までの専用デザイン。
日本放送協会委託盤
日本放送協会(NHK)の放送業務用に製作されたもの。
朝 AK-605
昭和18年頃。
戦後標準盤レーベル - A
戦前の黒盤やスダレ盤にあたるのがこのレーベルであり、1945年12月には戦前のヒット曲で構成された戦後第一回発売が行われた。
リンゴの唄 - A59
戦後最初期のデザインで、番号の前に税率区分12の表記があるもの。
友情の歌 - A446
昭和23年頃に見られるデザイン。
外山節 - A1076
昭和25年頃から主流となった赤茶レーベル。
羽衣 - A1012
コロムビア至宝レコード。邦楽の名人の録音を再発売したシリーズ。
五十三次待ったなし - A2059
赤茶レーベル。社標の右下に発売年月が表記されている(新譜月と異なる)。
オテモヤン - A434
33・45回転が普及してくる1957年頃になると、赤地に白文字のレーベルになり、回転数が表記される。 この頃からSPの新譜数・製造数は大きく減少していく。
戦後標準盤特殊デザインレーベル
夢よもう一度 - A482
新東宝映画「夢よもう一度」主題歌。映画のワンシーンを背景にしている。
愛の灯かげ - A482
「夢よもう一度」の裏面。写っている男女は主演の上原謙と山根寿子。
山のかなたに - A788
新東宝「山の彼方に」主題歌。
山彦 - A788
新東宝「山の彼方に」主題歌。
私は街の子 - A1077
松竹映画「父の名は言えない」主題歌。
ひばりの花売娘 - A1077
松竹映画「父の名は言えない」主題歌。
トコトン節 - A1350
松竹映画「愛惚トコトン同志」の主題歌。吹き込み歌手の久保幸江と加藤雅夫の顔写真入り。
まぼろし慕いて - A1350
「トコトン節」の裏面。写真は吹き込み歌手の岡本敦郎。
屋台月夜 - A1630
明日という空あるばかり - A1630
羽衣 - A1012
コロムビア至宝レコード。邦楽の名人の録音を再発売したシリーズ。
TONKO BUSHI - A1171
日系人録音盤に用いられたデザイン。
小島通いの郵便船 - A2240
雑誌「平凡」懸賞当選歌詞
恋の蛇の目傘 - A2240
雑誌「平凡」懸賞当選歌詞
流転 - A2531
松竹「流転」同名主題歌のレーベル。写真は吹き込みの高田浩吉。
流転三味線 - A2531
「流転」の裏面。
さのさ節 - A3012
縁かいな - A3012
戦後高級盤 - B
戦前の青盤にあたるレーベル。
『夏』土手より・川風 - B310
昭和28年発売
戦後童謡盤 - C
童謡用レーベル。
きよしこのよる - C93
絵入りレーベル
ジングルベル - C94
絵入りレーベル
ポピュラー盤 - JL
ポピュラーソングや軽音楽専用レーベル。
よさこい節 - JL71
戦後教育盤 - AK
戦後教育盤レーベル。唱歌やダンス用音楽などが中心。
島への道 - AK225
山小舎の灯 - AK15
戦後委託盤 - PR(SPR)
戦後委託盤レーベル。PR1000~1100台など、NHK民謡録音用レコードに使用された番号がある。
今日は宝籤 - PR35
特殊デザイン。
飯能小唄 - PR219
白虎隊の歌 - SPR1541
後期はSPRと表記される。
EAGLE - N
戦後の海外輸出規格として製造されたもの。NADE IN OCCUPIED JAPAN